みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 高塚わかば幼稚園 >> 口コミ
高塚わかば幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価雰囲気がよく、子供の成長を考えると適した幼稚園であると思います。 大規模な幼稚園に人気が集まりがちですが、小規模の方が逆に色々と面倒を見てもらえます
-
方針・理念規模がそれほど大きい幼稚園ではないため、先生が生徒一人ひとりをしっかりと見てくれるところが非常に良いと思います。 また、連絡もネットツールを活用しつつしっかりと行ってくれるので、特にコロナ禍において良さを感じている。
-
先生優しく子供のことが好きなことがよくわかります。 小規模な園のため、面倒見もいいです
-
保育・教育内容教育方針はいまいち分かりませんが、強制することはなくのびのびと教育しているイメージです
-
施設・セキュリティしっかりとした柵を設けていたりしているので、セキュリティ面では悪いということはないと思います
-
アクセス・立地車通りの多い道に面していないので、その点は安全だと思います。 ただし、住んでいるところによってはアクセスで不便かもしれません
幼稚園について-
父母会の内容父母会に関してはコロナ禍のため実施できておりません。
-
イベント本来はイベントも充実している幼稚園ですが、昨今の情勢化で行えておりません
-
保育時間夜間保育も行っているようですが、利用していないので詳しくは知りません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由そこまで遠くない立地であったということと、評判が良かったため
-
試験内容親の面接と、遊び試験というものはありましたが、形式的なもので全員合格です
-
試験対策特に何もしていない
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はリモートを活用した取り組みをしていました。 その後もしばらくは通う日を減らすなどしています投稿者ID:679113 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供も楽しく毎日通っているようでしたし、私も園の明るい雰囲気に好感が持てました。明るいということは、大切なことです。
-
方針・理念行事を節目節目で行い、その練習などで子供たちが成長していくのがわかりました。日々の園生活もしっかりしています。
-
先生先生は皆、明るく、優しいそうだ。という印象を受けました。プロ意識もあるので注意するところではしてくれていました。
-
保育・教育内容体育、英語には専用の先生がいました。毎週、先生直筆の連絡報みたいなのが発行されていました。
-
施設・セキュリティ特別厳重なセキュリティではありませんでしたが、ものものしいよりも良いと思います。近隣の住民の方々とも上手くやっていってたようなので、よかったです。
-
アクセス・立地私は家が近かったのでアクセスは悪くなかったです。車でのアクセスは厳しいように思います。近隣は住宅街なので音が迷惑ではないか気になったことはありました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には出たことはないのでわからないです。
-
イベント年に一回初冬に『生活発表会』というのがあり、そこには先生方も一年の総仕上げという意気込みで取り組んでいます。運動会も父親運動会と普通の運動会があります。
-
保育時間開所は8時~14時です。延長保育も有料であります。何時までか。いくらかは忘れました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地と園の雰囲気。あと、ご近所の方のアドバイスです。あとプレも体験し、先生の印象がよかったからです。
-
試験内容なかったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から私立に行かせるつもりはなかったので、決めました。
投稿者ID:5310871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントが充実していて先生が優しい。少人数制で、しっかり子どもの事を見てくれる。その反面、月謝が周りの幼稚園より高めで、1年おきぐらいに値上げする。
-
方針・理念英語あそびや体育あそびなど、あそびに絡めて色々な教育をしてくれる。年長では茶道も少し教えてくれる。その反面、月謝が高いのが難点。
-
先生年少は年少の教育を、年長は年長の教育を、ちゃんと使い分けてしてくれている印象があります。年長では、小学校進学に備えて、自立を促してくれているようです。
-
保育・教育内容遊びと指導が半々ぐらいなので、ちょうど良いと思います。夏休みは夏期保育があり、毎月のお誕生会もあります。近くの畑にお芋ほりに行ったりします。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めと終わりに保護者会が催されます。そこでは、普段の様子など、細かくお知らせして頂き、最後の会ではいつも、どんな先生も涙を流して別れを惜しんでくれます。
-
イベントイベントは、毎月のお誕生会に加え、父の日のミニミニ運動会や、保育参観、盆踊り大会、運動会、お祭り、生活発表会、作品展など、盛りだくさんです。親の手伝いは、それほど大変ではありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服とバスケットが可愛かったのと、子どもには少人数制が合っている気がしたので、決めました。先生も優しくて、雰囲気もとても良かったです。
-
試験内容親子面接と遊びを行います。全然難しくないので、よっぽどの事がなければ落ちるという事はない気がします。ただ、募集人数が少ないので、定員オーバーする事もあります。
-
試験対策特に塾は通っていません。それでも全然問題なく入園できたので、厳しくはないと思います。
投稿者ID:472469 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価少人数で子供ひとりひとりをしっかりと見てくれる、アットホームな園です。
-
方針・理念園長先生の「子供のことを一番に」という理念が各先生方にも浸透し、子供のことを丁寧にみていただきました。
-
先生若い先生が多いですが、どの先生も元気で明るく、先生同士の仲の良さが各行事に参加するたびによくわかりました。
-
保育・教育内容めざまし遊びという知育やネイティブの先生との英語遊び、体操あそびや和太鼓、茶道教室など、子供が楽しめるカリキュラムがたくさんあります。
-
施設・セキュリティ登下園の時間帯以外は門は施錠されます。昨年セキュリティ会社を導入されたようです。
-
アクセス・立地バスが2方面に出ているので通園に不便はありませんでした。住宅街の中にあるので行事や歩き通園の場合は騒音などに気を使います。
幼稚園について-
父母会の内容春に全体の保護者会があって役員さんの発表等があり、その後クラス会があります。クラス会は三学期の進級・卒園前にもあります。先生や保護者同士の懇親会といった感じです。
-
イベント運動会、わかばまつり、生活発表会、製作展、2年に一度親子遠足があります。年長さんは夏休みにお泊まり保育、ディズニーランド遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもにしっかりと目の届く少人数なところにひかれました。
投稿者ID:2933841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の子供達へ対する思いやりがあり、他の幼稚園より目が行き届いているように思います。
兄弟3人 この園を選んで本当に良かったと思っています。 -
方針・理念園児一人一人の成長に応じて対応してくれます。
小さい園ながら、英語や体育、和太鼓など 毎月 色々な行事を通して教えてくれます。 -
先生全ての先生が全生徒の名前を覚えていて
さらに 兄弟の名前まで覚えていてくれています。
先生方の意識の高さを感じます。 -
保育・教育内容ネイティブの先生が英語を楽しく教えてくれたり、体育の専門の先生が体操を教えてくれます。
他にもオリジナルの教材を使った目覚まし遊びなど、小さい園ながら 色々教えてくれます。 -
施設・セキュリティ園自体が小さいので 施設はそこまで充実していないかなぁ と思います。
-
アクセス・立地周辺は住宅街なので安心ですが
車での送り迎えは道が狭く、駐車場も狭い為 制限がありますね
投稿者ID:285466 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので、担任でない先生もすべての園児の名前を知ってくれています。年少さんはあくまでのびのび、学年が上がるごとにちょっとずつ小学校への準備を指導していってくれます。園庭は狭いので運動会とかのときはちょっと大変です。
-
方針・理念家庭的な雰囲気を大切にしてくれていて、子供が汚してしまったパンツなんかも、先生が洗ってから返してくれます。母親の気持ちで子供に接する。それが園長先生の方針みたいです。
-
先生どの先生もいつもにこにこ子供に接してくれて、とても明るい雰囲気です。先生同士も仲が良くフォローし合ってるように感じます。
-
保育・教育内容子供のペースに合わせて指導してくれます。お祭りでたたく和太鼓や、発表会のお遊戯も楽しんでみんな取り組んでいますが、本番はばっちり決めています。
-
施設・セキュリティ園庭ホールは狭いので、行事のときはちょっと大変です。門は決まった時間しか解放しておらず、防犯対策としているようです。
-
アクセス・立地住宅街のど真ん中、細い道を入ったところにあるので、車で送り迎えする人は大変そうです。バスの送迎もやってます。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの普段の様子の話と、保護者ひとりずつの挨拶
-
イベント父の日ミニミニ運動会、盆踊り、敬老参観、運動会、太鼓のお祭り、発表会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際、先生たちがみな笑顔で気持ちよかった。園児の中にも自分からこんにちはと言ってくれる子がいて、気にいった。
投稿者ID:1366372人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間、わかば幼稚園でとても良い経験をさせていただきました。
少人数だからこそ、子どもの成長を目の前で確かに感じることができました。
先生の人柄ももちろん素晴らしいですし、
ここは保護者の方達も自分のお子さんを大切にしている方が多く、園の他の子ども達の為にも動いてくれる素敵な人達でした。
子どもも私達両親も、祖父母も、わかば幼稚園に選んでよかったと思っています。
先生方の思いやりにあふれた保育には涙が出るほどでした。
愛情いっぱいのわかば幼稚園で子育てができて本当によかったです。
これからも陰ながら応援しています。 -
方針・理念「あかるく、すなおで、のびのびとした子ども」「表現力のよい子ども」「情操ゆたかな、規律正しい子ども」を目標とされています。
-
先生園長先生は、50年以上現役の大ベテランで、この業界でも有名な方だそうです。
クラス担任の先生は、新卒で入って結婚するタイミングで一旦退職される先生が多いので、若い先生が多いです。
子どもが今どういう気持ちで幼稚園に通っているか等にもきちんと目を配ってくださり、とても丁寧に指導してもらいましたので、子どもも自信がついたようです。 -
保育・教育内容子どもは、いつも笑顔で家に帰ってきていました。
英会話や体操、茶道など普段できない体験に興味わくわくです。 -
施設・セキュリティ子どもの安全のために、アルソックの警備装置をつけてくれたみたいです。
園庭も子ども達にとっては、ちょうどいい広さだと思います。 -
アクセス・立地徒歩・自転車・車・幼稚園バスで通えます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、懇親会、行事のお手伝いetc
-
イベント楽しいイベント豊富です。
うちの子は、ディズニーランド遠足の日は、前の晩から熱狂してました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数でアットホームな雰囲気に惹かれて
-
試験内容両親は面接があって、子どもの様子を伝えました。
子どもは別室で、遊びの様子をみてもらいました。 -
試験対策普段の子どもの姿を見ていれば大丈夫です。
進路に関して-
進学先近所の市立小学校です。
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお子さんが近所の市立小学校に進学です。
投稿者ID:178282 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数の園なので、先生全員が全ての園児を学年・クラス関係なくよく見てくれます。小規模ながらも行事も充実していると思います。
-
方針・理念「あかるく、すなおで、のびのびとした子ども」「表現力のよい子ども」「情操ゆたかな、規律正しい子ども」を保育理念にしておられます。
-
先生若い先生が多いですが、先生同士の仲がとてもよさそうで、運動会などの行事でも楽しく盛り上げてくださいます。
-
保育・教育内容ピアジェ教育を取り入れた「めざましあそび」、和太鼓奏、週一回のネイティブスピーカーによる英語あそびと体操あそび、年長児の茶道教室などがあります。来年度からは預かり保育と未就園児教室が始まるようです。
-
施設・セキュリティ施設や設備は古い面もありますが、一昨年ホールが新しくなりました。園庭は小さいですが、狭いながらも各行事上手に運営されています。
-
アクセス・立地公共機関の駅やバス停からは遠いですが、園バスが2方面にで出ています。徒歩・自転車で通園されている方も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容4月にホールで全体の保護者会があり、その後各クラスで保護者同士の顔合わせのような集まりがあります。年度末にも各クラスで懇親会があります。
-
イベント遠足、ミニミニ運動会(父親参観)、盆踊り大会、年長お泊り保育(市川市の施設にて)、運動会、わかばまつり(和太鼓演奏)、生活発表会、共同制作展など、月に1回ほど行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で子供一人一人にきちんと目が行き届きそうだったから。
-
試験内容保育室での集団遊びと、形式的な先生と子供・親との簡単な面談がありました。現在は面談はないかもしれません。
-
試験対策「試験」というようなものではないと聞いていたので、伝えておきたい子供の気になること等を考えていきました。
投稿者ID:1658312人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひとりひとりの個性をとても大切にしてくれるので、安心して子どもを預けることができました。
収容定員150名の小規模園ですが、子ども同士も親同士のコミュニケーションも自然にとることができました。 -
方針・理念明るく素直でのびのびとした子供、表現力豊かな子供、情操豊かな規律正しい子供
-
先生担任の先生以外でも、子どもの名前はもちろん、性格などもキチンと把握してくれているので、安心して任せられます。
ベテランの園長先生、副園長先生は心から信頼でき、若い先生方もとても元気で息もあっていると思いました。 -
保育・教育内容英語、体操、音楽の指導なども毎週やってくれるので、子ども達にはいい刺激になると思います。
めざましあそびや文字指導も丁寧な指導でしたので、小学校に行っても安心でした。 -
施設・セキュリティ園舎園庭ともに広大ではありませんが、先生の目がしっかり行き届く規模なので良いのではないかと思います。
ホールは建て替えをしてとても綺麗になりました。 -
アクセス・立地住宅街の中にあり、静かで治安の面での心配はないです。
ただ狭い路地を通っていくので、車の運転する方は最初は緊張するかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんが中心になって、行事ごとに担当の保護者を決めて、お手伝いをします。
とても楽しみながら、参加することができました。 -
イベント遠足、父親参観、盆踊り、お泊り保育(年長)、敬老参観、運動会、わかば祭り、芋ほり、ディズニーランド遠足、発表会、餅つき大会、制作展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、近所のご家庭の評判も良かったため
-
試験内容両親は保護者面接と、子どもは集団あそび試験
-
試験対策特に問題ありませんでした。家庭での教育方針などは聞かれました。
投稿者ID:1322133人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな幼稚園で、先生方がすべての園児を知っているので、安心です。子供が失敗したときも、とても配慮のある対応をしてくださり、子供たちも毎日、楽しく園に通っていました。
-
方針・理念明るく素直でのびのびとした子供、表現力豊かな子供、情操豊かな規律正しい子供という目標のもと指導してくださいます。わかばっこは礼儀正しいと、ご近所の評判です。
-
先生先生の力量にもよると思いますが、新人の先生も、とても一生懸命指導してくださったので、とてもよかったです。得意分野を生かして、先生方自身も楽しんで、指導してくださっていました。
-
保育・教育内容工作では、先生方が細かいパーツなど準備してくださって、いつも可愛らしく仕上がってきて、毎回楽しみでした。お絵かきや歌はもちろん、体育遊び、プール遊び、英語遊び、文字遊びなどあります。年長になると、入学に向けての準備をしていき、子供たちにも自覚がでてきます。運動会の鼓笛隊と組体操で成長した姿を見ることができます。
-
施設・セキュリティ以前の昭和レトロなホールもよかったのですが、建て替え工事が終わり、新しいホールで行事が行われますが、やはり広くはなく、園庭も狭いので、イベントは譲り合っての見学です。教室やトイレは古いままですが、和式トイレを覚えてくれたので、入学前の準備ができて、かえってよかったと思います。
-
アクセス・立地住宅街の狭い道路沿いにあるため、悪天候時など、車で送り迎えする必要があるときは不便です。近くに駐車場もありません。私は徒歩ですぐ近くなので、問題はありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めの年間行事等説明会、担任からの話、年度末の各クラスで行われる懇談会など
-
イベント遠足、父親参観、盆踊り、お泊り保育、わかば祭り、敬老参観、運動会、芋ほり、発表会、餅つき大会、制作展など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とても近く、アットホームで目が行き届く。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:348443人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県松戸市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、高塚わかば幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「高塚わかば幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 高塚わかば幼稚園 >> 口コミ