みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 中台幼稚園 >> 口コミ
中台幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とてもバランスの良い幼稚園だと感じます。保護者としても安心してこの教育をお願いできる幼稚園だと思います。
-
方針・理念園庭が広く、園児たちものびのび過ごしています。また、自園調理の給食で、子も気に入っています。
-
先生バスですれ違うと、子に対して手を必ず振ってくれます。子も安心して過ごしています。
-
保育・教育内容しっかりと園児自身でできることを増やそうと指導してくださっています。また、特別活動も子は喜んで参加しています。
-
施設・セキュリティ園の作りが侵入者を防止するような形になっています。また、職員の方が園内を見渡しやすい構造になっていると感じます。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、落ち着いた環境の中にあると思います。問題となるようなことは感じられません。
幼稚園について-
父母会の内容covid19の影響で活動が停滞していたようです。現在もその影響があってか、目立った活動が内容に思われます。
-
イベント一般的な行事を行っていて、バランが良いと思われます。
-
保育時間チケット制で放課後に18時まで対応してくださいます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭があることが決め手となりました。また、園舎の作りが気に入りました。
-
試験内容挨拶や基礎的な体力を確認する時間がありました。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:929797 -
- 保護者 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもが3年間楽しく過ごさせて頂き、感謝の思いは強いです。
ただ、同じ小学校に通う予定の子が5.6人いたのにクラスもバスルートも全く違い、、ほとんどの子と知り合いになれずに入学する事になったのだけは辛かったです。他の幼稚園では配慮されてたりするみたいですね。 -
方針・理念毎日外遊びをさせてくれるのびのび系幼稚園です。
教育にはあまり熱心とは感じないのですが、子どもたちが楽しく過ごせることを大切にしてくれていると思います。 -
先生あまり先生との関わりは無かったのですが、子どもは先生大好きと言っているので良いのではないでしょうか。
-
保育・教育内容週一回の体操の授業と不定期(2、3週間に1回くらい?)に英語の授業があります。特にカリキュラムが充実しているとかではないのですが、毎日外遊びをさせてくれていたのでそれで十分だと我が家は思っていました。
-
施設・セキュリティ園庭は広いですし、遊具も沢山あります。
送迎時以外は門が常に施錠されているので、セキュリティも十分かとおもいます。 -
アクセス・立地駅から近いので電車の方には便利ですが、正門が交通量の多い歩道の狭い道に面しているので自転車は少し怖いです。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんどないです。コロナで無くなったのが復活していないようです。
-
イベント年に3回の遠足、園庭での運動会、発表会、クリスマス会、年長はお泊まり会があります。お手伝いが必要な時は先生から連絡がきますが、数人ですし、都合が悪ければ断れます。
-
保育時間朝8時~無料の預かり保育あり。14:00以降(バスルートによっては15:00以降)は18:00まで延長保育あり。30分100円です。
長期休暇中もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広いこと、遊具が多いこと、延長保育が預けやすいこと、家からの距離が決め手です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:976677 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自立心を育ててくれる園です。先生同士が協力しあっているので、園にはとても期待しても大丈夫です。とても良い環境です。
-
方針・理念教育に熱心です。また、子供の自立心を大切に伸ばしてくれて子供たちを大事にする人が多いように思います。
-
先生先生がたも優しく指導してくださる人達が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。幼稚園も雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容基本的には、遊んだり歌を歌ったり踊ったりする事が多いみたいです。給食も美味しいみたいでおかわりしたりしてるみたいです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具も種類が豊富で、子供たちがのびのび遊べているようで、防犯にもかなり力を入れてるので安心してます。
-
アクセス・立地駅からも近くて良い立地だと思いますをバス停も近いのも良いです。園の周辺にはスーパーもあるので何かと便利に思います。
幼稚園について-
父母会の内容祖父母会はまだやった事がないので、どういう中身かは分からないですが、良い環境だと思います。
-
イベントイベントの行事には運動会やバザーなど豊富で、年長さんになるとお泊まり会など楽しい行事が多いように思います。
-
保育時間幼稚園の開始は9時?14時半くらいだと思います。延長保育もあるので、とてもありがたいと思ってあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育が決めてでした。子供が自立をできるようなところに入園させたいと思っておりましたので、雰囲気も良く安心しました。
-
試験内容プレに入っていたので、入園試験などはなかったです。
-
試験対策試験はありませんでした。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、園以外での受け渡し、コロナ対策は比較的きちんとしております。投稿者ID:799573 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価ときかく、幼稚園にはのびのびと遊べることを求める方にはあっている園だと思います。先生方も親と比較的コミュニケーションを取ってくれますし、上から目線もありませんので、フラットな印象です。
-
方針・理念教育理念を体現しているような場面はあまり感じられないが、教育理念を押し付けられることもない。
-
先生明るく優しい先生が多いように思える。バスに乗車する先生も優しくて子供が園に通いたくなる。
-
保育・教育内容のびのび遊ぶことを大切にしている様に思われます。園に最新の教育を求めている方には合わないかと思います。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く、遊具もきちんと整備されているので安心です。日当たりもよくのびのび遊べると思います。
-
アクセス・立地駅チカです。ただ、駐車場が少ししかないので、基本は自転車か電車でのアクセスがいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容仕方がないことですが、コロナ禍ですので、イベントは少ないと思います。
-
イベントお遊戯会や運動会があります。また、父母参観があります。
-
保育時間Lクラブがあります。子供は楽しいようで、預ける必要がないときにも行きたがります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび子供を遊ばせてくれることを重視していること。園庭の遊具のメンテナンスがしっかりされていることが決めてでした。
感染症対策としてやっていることマスク着用です。また、飲み物は各自持参です。 手をよく洗っているようです。投稿者ID:802072 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価挨拶もしっかりしているし、伸び伸びと過ごせているのでいいと思います。交通量が多いので送迎時は注意が必要です。
-
方針・理念園児が伸び伸びと過ごせている。 体育や英語などいろいろな課外授業があったり、預かり保育も充実している。
-
先生挨拶もしっかりしているし、子どものこともよく見ている。細かいことでも報告してくれる。
-
保育・教育内容みんなで行う活動もあるし、自由時間(子どもたちが好きな遊びができるような)もありよいと思う。
-
施設・セキュリティ交通量も結構多いため注意が必要。道が狭く送迎時は特に注意する。送迎の他、住宅街のため自転車もおおい。
-
アクセス・立地送迎はしやすいと思うが、自動車や自転車が多いのでそこは注意が必要。 駅からもちかい。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの影響でだいぶ簡略化されている。クラス役員さん以外は特にやることは少ない。
-
イベント運動会や季節の(節分や七夕など)行事がちょうどよくある。
-
保育時間延長保育は18時まで。朝はやっていない。 歩き通園だと9時ごろ登園、14時降園。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったから。他はバス通園しないといけなかったから。給食がある。
-
試験内容面談があった。 色を答えたりなど。
-
試験対策特にしていない。
投稿者ID:755421 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供がしっかりと社会性を身に着けてくれる園だと思います。団体のなかでやるときはやる、遊ぶときはおもいっきり遊ぶといったメリハリがつき、小学校へも安心して送り出せる園だと思います。
-
方針・理念自立心を養うことに力を入れているとのことです。今何をする時間なのか子供が理解して、キチッと遊ぶ、お片付けをするといった社会性が身についていると我が子を見て感じています。
-
先生先生による個人差が少なく、統一感がある。あの先生なら当たりだったのにというのがないのは保護者としてはありがたい。
-
保育・教育内容行事がしっかりしている。人前で発表する態度などを教育している。通常日でも時間を決めて作業させているので、規律が身についているようです。また、体操教室、英語もあり充実していると思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広い、遊具も沢山あります。体育館などのポールモール広く、預かり保育もあります。防犯面では、登園時しか門を開放していないので安心できます。
-
アクセス・立地バス便が充実しており、園からかなり離れた地域までサポートしてくれます。園の周りは道路などあり必ずしも環境が良いとは思えませんが、セキュリティやルールがしっかりしているので問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に無いようです。先生から直々に用事を頼まれる人がいるようですが、詳細はわかりません。
-
イベント運動会、遊戯の発表会、夕涼み会、バザー、体操参観、保育参観、英語参観、父親参観などがあります。
-
保育時間延長保育あり、一時間300円です。短縮保育なし、始業式の日から給食ありで、保護者としては午前保育がほとんどないので助かっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保護者への負担が少なく、保護者への理解がある園だと考えたためです。自園給食で、お弁当は月に1回あるかないか、午前保育はほとんどなし、父母会はなし、送迎バスありなどが決め手になりました。
投稿者ID:574379 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価指導も先生によってではあるが、しっかりしている。 イベントも適度にある。園長が変わり、身近に先生たちを感じることが出来る。
-
方針・理念先生たちは第一に子どものことを考えて行動していると思います。保護者に対しても意見を伝えてくれています。良い関係性だと思います。
-
先生明るくフレンドリーな先生が多いと感じます。ただ、気になるのは先生の入れ替わりが毎年あるので、良い先生が居なくなってしまうのは寂しいです。
-
保育・教育内容夏季保育やお泊まり保育があり、子どもが成長できるようなイベントを企画していると思います。無理をさせない方針だと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティーはあまりないかと感じます。時間によっては誰でも園内に入れてしまうので、不安はあります。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、地元の方は近いと。少し離れるとバスか電車で不便だと思います。駐車場もあまり大きくはないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員になった方が対応していると思います。
-
イベント父親参観日もあるので、普段見れない子どもの姿が観れるのは良いです。
-
保育時間9時30分から14時までです。エルクラブと言う延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのが一番の理由です。あまり評判は良くなかったですが、印象は変わりました。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由既定路線
投稿者ID:5611151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価概ね不満な点はなく、子供たちが楽しそうに幼稚園の生活を送っているため、良い幼稚園と言うことができる。
-
方針・理念子供たちの個性を尊重して伸び伸びと育てるような教育方針であり、子供たちが楽しく過ごしている。
-
先生先生たちは、優しくもありしっかりと指導する場面もあり、子供の成長をしっかりと支援してくれる。
-
保育・教育内容毎日子供たちが楽しく学べるように工夫された教育カリキュラムである。子供の笑い声が絶えない。
-
施設・セキュリティ敷地はしっかりとした壁で囲まれているため、セキュリティ面は万全である。施設も充実している。
-
アクセス・立地新京成の前原駅から徒歩5分くらいでアクセスは良いが、園の前の道路は歩道がとても狭く、少し危険を感じる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会については直接参加していないため、詳細を抑えていません。
-
イベントイベントや行事としては、運動会とお遊戯会があります。そのほか、年長になるとお泊まり保育があります。
-
保育時間延長保育は行っています。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番通いやすい幼稚園であり、なおかつ近所での評判が良かったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に通わせるつもりがなかったから
感染症対策としてやっていることクラスの園児を2組に分けて登園させ、教室内の人口密度を下げる施策を実施していた。投稿者ID:687572 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価我が子は人見知りで大人しい方ですので、少人数園とギリギリまで悩みました。最終的には、揉まれて強くなれとの思いでこちらを選びましたが、今では卒園したくないくらい満足しています。先生方には感謝しかありません。おいしい自園給食、たくさんのお外遊び、優しい先生、楽しい体操の先生。明るい教室に広い園庭。大切な幼児期にふさわしい環境です。コロナによる長期休園中に新学年を迎えましたが、YouTubeで新担任からのメッセージや絵本読み聞かせ、お誕生日の子へのメッセージ等配信してくださったのは大変感激しました。子供たちのことを大切に考えてくれる幼稚園です。
-
方針・理念ホームページで理念等確認できますが、入園説明会の時の理事長先生のお話を聞いた時に、この幼稚園になら我が子を任せられると思いました。卒園後、集団生活がきちんと送れるように、自分のことは自分でできるように、人としての根幹を育てようと考えてくれています。ですので、ドリルといったお勉強系をみっちりと教えてほしいとお考えのご家庭には物足りないかもしれません。我が家が幼稚園に求めるものと合致しましたので、大変満足です。
-
先生マンモス園ですのでしっかりと見ていただけるか入園前は不安でしたが、杞憂に終わりました。先生方はしっかりと見てくれていますし、何かあれば電話をくれます。面談でもしっかりと様子を伝えてくれます。
-
保育・教育内容お外遊びが多いです。遊びを通して心身共に育ててくださっています。英語や体操、年長になれば書き方の時間もあります。年中からはがんばりカードがあり、鉄棒や縄跳び等、子どもが自発的に頑張れるよう促してくれます。幼稚園ではたくさん遊んでそこから大切なことを学んでほしいとお考えのご家庭にはピッタリだと思います。
-
施設・セキュリティ基本的にはシャッターが閉まっているので、安心です。園庭も広く遊具もたくさん。日当たり良好で、教室の中まで明るいです。空調もしっかり効いています。数年前からアプリで出欠等の連絡、物品の購入、バスの到着確認ができるようになりましたので大変便利です。バス待ちが厳しい季節には特にありがたいです。
-
アクセス・立地駅からは近いのですが、幼稚園まえの道路が細く危ないです。これは園の責任ではないので、仕方ないのですが…。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の役員はいつの間にか決まっている感じです。クラスから数名、バザーのお手伝いをお願いされる程度です。
-
イベント行事内容はホームページにある通りです。どの行事も、子供たちは楽しんでいます。遠足の時にクラスから数名、保護者引率を頼まれます。
-
保育時間エルクラブという延長保育があります。今年度から新しい建物になりましたので、ピカピカです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼児期はたくさんお外で遊んで、その中で心身を鍛え集団生活を学んでほしいとの思いで選びました。
-
試験内容集団面接のようなものはありましたが、お名前を呼ばれてお返事できるかな程度ですので、特に準備といったものは必要ないです。
投稿者ID:667672 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価基本的に給食でお弁当は月に一回あるかないか! 発表会などの衣装も全て先生が作ってくれるためかなり楽です。 遠足も基本的には子供たちだけで親の出番はほぼありません。 下の子がいるのでかなり助かっています。
-
方針・理念とにかく自由に遊べます。 季節の行事を大切にしながら、週に一度の英語、晴れていればお外でのびのびと遊べます。年中さんから夏は屋上の大きいプール遊びができて子供も楽しそうです。
-
先生先生は若い方が多いのでおもいっきり遊んでもらえます。とっても優しい先生ばかりです。
-
保育・教育内容あずかり保育があり朝は8時40分から無料であずかってくれるのでお仕事してるお母さんはいいと思います。
-
施設・セキュリティ道路沿いにある幼稚園ですが、登降園以外は門がきちんとしまっているので園児達の危険はないかと思います。
-
アクセス・立地駐車場が小さいのでお迎えのさいはハイエナのように駐車場の早取り合戦があります。笑
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません。基本的に父母会の会長さんは幼稚園の卒園生らしいです。
-
イベント夕涼み会は夏季保育後にあるので強制参加ではないです。みんなで浴衣をきて盆踊りを踊り、小さいおもちゃをもらっておしまいです。 年長の夏休みにお泊まり保育があり、とてもいい経験になったようです。
-
保育時間延長保育は一時間300円で6時まで預かってもらえます。 今狭めのお部屋なのですが、新しく建てているので子供も楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由基本的に自分できちんとできるようになって卒園できます。縄跳びの結びかたなど、小学校でできない子が多くてビックリしました!
-
試験内容試験らしい試験はありません。 お名前と紙に動物や乗り物が書いてありそれを答えるくらいです。
-
試験対策特になにもしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので
投稿者ID:532035 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭が広くて子供達が思いっきり遊べる環境がととのっていることと、幼稚園の先生や職員の人たちが一生懸命に働いているところに好感が持てる。
-
方針・理念幼稚園にいる時間帯に起こった子供同士の小さな揉め事やトラブルについて、積極的に幼稚園が主導で解決しようとする姿勢
-
先生子供の興味を誘うような物事の教え方をしてくれるので、子供の知識がどんどんと拡張される。また言葉の習得も早い。
-
保育・教育内容さまざまな領域のことがらを教えるカリキュラムになっており、幅広い知識を習得することが期待できる。またスポーツの時間も多いため、体も鍛えられる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に一回程度開催されているようですが、参加したことがないため、どのような内容でどのような雰囲気かはわかりません。
-
イベント運動会は毎年、体育の日の近辺で開催されます。年長さんの組体操は可愛らしくもたくましく、見応えがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近辺では一番歴史があり、評判が安定していることと、通わせやすいことが選んだ理由。
-
試験内容親子での面談を受けます。ただし二歳児の頃にプレ入園会があり、そこに参加しないとぜったいに合格しません。
-
試験対策試験対策は特に行なっていません。そのための塾にも通っていません。
投稿者ID:4740341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自給食なのですが、月1あるかないかお弁当の日あるが子ども達は毎日楽しく土日も幼稚園に行きたい??と言います。
-
方針・理念船橋市は公立園がなく、私立園がほとんど。
各幼稚園とも個性あり、悩むところですが
教育方針がしっかりしていて子ども目線でぶれることなく、保護者からの信頼高いです。
改善できることは、していきだからといって保護者のいいなりではなくきちんと対応してくれる。
-
先生上記と同じような内容ですが
子ども達のために保育内容、細やかな対応、指導に頭が下がります。 -
保育・教育内容季節にあった保育内容、多少、
もう少し幼稚園に行きたいと参加したい保護者にとって物足りなさを感じるものの、子ども達1番??なので安心してお任せできます。 -
施設・セキュリティ冷暖房完備、水道から出る水も安心して飲める
登園降園以外はシャッター降りバッチリ。
園庭で伸び伸び遊べる -
アクセス・立地徒歩登園はもちろん園バスの範囲も広範囲
親が迎えに行くことになっても電車やバス等々便利
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に3回程度。
委任状出せば必ず出席しなくても大丈夫。
出席できなかったとしても事後に内容にちいてお手紙あるので内容も把握でき役員等々の心配もないです。 -
イベント季節に合わせ行事盛りだくさん
参観日、懇談会。発表会前に発表会の内容の説明あり、衣装は基本、先生達なので準備です大変という思いはないです。多少、女の子の髪型、
男女共下着や、色合わせあるが準備はほとんどないに等しいです。 -
保育時間保育時間10時~14時
登園時間9時くらい~10時
これは園バスが4台あり各バス1便2便3便あるので最後の3便の園に到着が10時近いので。
延長保育はチケット制で30分単位
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスがあり、親が迎えに行くことになっても通いやすい。
子ども目線で安心でき、伸び伸び園生活を過ごせる。
進路に関して-
進学先上の子は男で現在公立中学校で野球部
-
進学先を選んだ理由公立小学校卒業して現在公立中学校
下の子は女の子で今年の3月に卒園予定して
公立小学校入学です。
投稿者ID:6062841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価運動会や発表会などの行事では、園全体で先生方が統率のとれた動きをされていて、無駄がないと思います。ひとクラス当たりの人数は多いですが、年少のときは補助の先生も入ってサポートされています。ダンスやサッカーなどの放課後教室も開催されています。
-
方針・理念バランスの取れた幼稚園で、体操や英語の時間もあります。園庭も広いので、のびのびと遊ぶことができます。
-
先生園バスで通っているので、担任の先生に直接会う機会が少ないのですが、お友達とのちょっとしたトラブルや怪我、忘れ物など何かあればすぐに連絡してくれるので、安心してお任せできています。
-
保育・教育内容成長に応じて無理なく体操や英語などを取り入れ、年長では文字も習うようです。長期休みの期間も預かり保育を実施するようになり、仕事などをしている人も助かると思います。
-
施設・セキュリティ普段はシャッターが降りているので、侵入者対策がされています。ただ、保護者の出入りがある時に名札などは必要ないので、部外者でも人も入れてしまうのでは、と思ってしまいます。
-
アクセス・立地前原駅から近くて便利です。個人的にはバスでのアクセスはあまりよくないので評価3にしています。
幼稚園について-
父母会の内容特にないので、保護者の負担が少ないです。
-
イベント運動会や発表会、遠足などのほかに自由参加の夕涼み会、バザーなどもあります。
-
保育時間保育時間は10時から14時です。バス通園の人は、利用するバスによって預かり保育の開始時間が異なりますがお迎えは夕方18時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くのびのびしており、自園給食も魅力的。先生方も笑顔で気持ち良い対応をしてくださったから。
-
試験内容特になし
-
試験対策特になし
投稿者ID:6234821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価本当に何から何まで、大満足です。おすすめできる、幼稚園だと思います。卒園するのが寂しいです。
-
方針・理念子供皆こちらの幼稚園でした。
楽しく色々充実していて良かったです。
お世話になりました。 -
先生細かい報告がしっかりしていた。
面談の時に色々教えていただき、あんしんすることができました -
アクセス・立地少しみちがせまくてこわいですが、出入りの時は先生が出ていたりしてくださり安心できました。
幼稚園について-
父母会の内容バザーの手伝いくらいで、大きな仕事などなかったようにかんじます
-
イベント季節ごとの一般的な事をやりました。
参観もじゅうじつしていました。 -
保育時間基本10時から14時
時間外は14時から18時
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの方からの口コミや、行事で雰囲気を見たりして、子供にも聞いて確認しながら決めました。
投稿者ID:572915 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価幼稚園に給食室があり、毎日温かく美味しい給食が食べることができます。
園庭は広く子供達はのびのびと遊ぶことができます。
1学年150名のマンモス幼稚園なのに副担任がいなく、先生の目が全員に行き届いてない時もあると思います。 -
方針・理念何でもできる子より何でもやろうとする意欲がある子に育つようにチャレンジ表を作成し鉄棒や縄跳び、登り棒など様々な種目にチャレンジする機会を与えてくれています。
-
先生先生達は結婚したら出産する可能性があるので辞めなくてはいけないみたいで若い先生が多いです。
人数もギリギリの先生で保育しているので子供全員のことをきちんと見れていない時もあると思います。 -
保育・教育内容園では年少から次に数回外国人の先生がきてくれて英語を教えてくれ子供達もゲームやお歌で楽しみながら英語を学べます。
年長になったら、ひらがなの勉強も始まります。
保育後の延期預りや夏休みも預り保育はありますが高いです。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会などで父母会メンバーを決めるわけじゃなく、園から歩きコースなどの近い保護者がお願いされて父母会メンバーが決まるみたいなので具体的に何をしているのかわかりません。
経費の使用リストなどの報告は書面であります。 -
イベントイベントや行事は年に3回の遠足、運動会、バザー、発表会、親子観劇などがあります。
遠足は保護者の代表3?4名が先生と一緒に園児の引率で行き、保護者1人につき園児8?9名と一緒に行動するので大変ですが子供達の様子を見れる良い機会です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食室があり毎日温かくて美味しいお昼ご飯が食べることができるのが一番の理由です。
園庭も広いので、のびのびと遊ぶことができると思ったからです。
投稿者ID:455966 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供達のことをとてもよく考えてくれる、良い幼稚園だと思います。行事も発表会や運動会、参観日などきちんと取り組んでくれ、子供はとても楽しく通いました。 保護者の立場から見ても、毎日給食があり(学期に1,2回お弁当の日がある程度)、役員もほぼなし(年長の学年に数名のみ)、運動会は午前中で終了と良い意味でサバサバしていて私はとてもありがたかったです。
-
方針・理念遊びと学びのバランスが良いと思います。今どきの幼稚園にしては園庭も広く、毎日外でしっかり遊んでくれてとても良いと思いました。発表会や運動会もきちんと取り組んでくれ、子供はとても楽しく通いました。
-
先生先生は皆さん若くて元気いっぱいです。年少の時に新卒の先生に当たりどうなるかなと少し不安もありましたが、初めてなりに一生懸命子供達を可愛がってくれて、子供は3年とも先生が大好きでした。
-
保育・教育内容6:4で遊び:学習(or行事の練習)という感じだったと思います。学習は主に年長さんからひらがなの練習をしていました。 また、毎年冬には縄跳びやうんてい、鉄棒、ボールなど基本的な身体能力の向上を楽しく指導してくれます。それがとても良かったです。
-
施設・セキュリティ門にはセキュリティがしっかり装備されていましたので不安に感じた事はありませんでした。
-
アクセス・立地幼稚園は住宅地にあり、路線バスや電車も近くまで通っているので、参観の時など園に行くのも便利だと思います。 ただ、周辺の道が細い割に交通量が多く、自転車で行く時は不安がありました。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に実施する父母会はありませんでした。 各クラス、有志で当番的なものを作ってママランチ会はやっていましたがあくまで希望者のみ出席だと思います。
-
イベントイベントや行事については、運動会、発表会、参観日、屋上プール、遠足、年長のお泊まり保育等です。 どれも一生懸命取り組んでくださり感謝しかありません。
-
保育時間基本的には10時~14時ですが、送迎バスが1便、2便とあり、その時間によっては早く着いた子供達や帰りのバスの発車時刻まで待つ子供達は園庭で遊ばせてくれるので、バスの子は割と長く見てもらえました。 14時以降は延長保育もありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私はタイミング悪く11月に引っ越してきて入園申込みの締切が過ぎたばかりで、そのタイミングで空いていたのがここだけだったので決めました。でもここに入れて良かったです。
-
試験内容試験という程でもありませんでしたが、色や形などについて先生から絵を見せられて質問がいくつか、という感じでした。
-
試験対策対策は特に何もしていません。
進路に関して-
進学先在住市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立に行く事は考えていませんでした。
投稿者ID:753874 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方も優しくとても親身になってくれます。
親としてはお弁当の日が年間通して少なく、仕事しているお母さんも助かる幼稚園です。
親の出番もほとんどなくて、先生方や園の方でやってくださっていることが多くて、下の子がいたり、年の近い兄弟がいる親にはとても助かります。 -
方針・理念方針、理念についてはあまり感じられず、とにかく子供が自由にのびのびと、といったざっくりな感じなので、曖昧な感じがします。
-
先生担任の先生はとてもいい先生ですが、先生によってはあまり保護者に対して、親身になってくれなかったり、人数が多いマンモス幼稚園のため、親が伝えたことがあまり伝わってなかったりすることもあるので、意識が全体的に低いのかな?といった感じはします。
-
保育・教育内容英語や体操なども楽しく学ぼうといった姿勢で、子供も楽しくやっているようです。
ただ、ピアニカがないのと、発表会の劇のレベルが良くないので、他の幼稚園と比べて、お勉強の部分では弱いかなと思います。楽しくのびのびと園に通えればいいと思うなら、おススメです。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回、1学期の最初に総会があります。父母の会の方が代表でお話しされ、役員でない方は特に何もしないので、そのあたりは親は助かります。
-
イベントイベントや行事は、他とあまり変わらないかと思います。
春と秋とお別れ遠足。
運動会に発表会、夏の夕涼み会で盆踊り、年長のお泊まり保育、参観も全体的にけっこーあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと自由に通えて、親の出番が少なくお弁当もあまりなく、ほぼ給食、午前保育が少ないことが決め手でした。下の子もいて、仕事もしていたので、親の出番が少なく、お弁当の日がほぼないこともとても助かりました。
-
試験内容入園試験といっても、入園受付の日にホールでみんないっせいに返事をしたりと、簡単なもので、大きな面接などはありませんでした。基本的に、入園受付の日は、朝の9時にはもう締め切りになり、それまでに受付した人は全員入れるかんじでした。
-
試験対策とくにそのような試験はありませんでした。
投稿者ID:456943 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価イベント多彩で、毎日が楽しいと子供が言っています。毎日給食ですが、月に一度お弁当の日があります。
-
方針・理念感性を育て創造力を豊かに、、など、5つの理念に基づき、楽しく毎日過ごせてるようです。
-
先生先生方は皆さん活気に溢れていて親身になってお話も聞いてくれます。
-
保育・教育内容エルクラブという延長保育があり、最大6時まで子供を預かってくれます。夏休みや冬休み期間もあります。
-
施設・セキュリティいつも門が閉めてあり、不審者など入れないようになっています。
-
アクセス・立地前原駅から5分ほどの場所にあるのですが、道路が狭いせいか歩道が狭いのでちょっと怖いです。
幼稚園について-
父母会の内容バザーなどが年に一度あります。
-
イベント年長は夏にお泊まり保育があります。夕涼み会や、観劇会、春秋に遠足、毎月お誕生会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いのと、都心の割には園庭も広く、教育理念がしっかりしていたので。。
投稿者ID:293364 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスも多いですが、広い園庭でのびのび明るく遊べます。
基本的な園の生活や指導のほか、週に一度の英語と年長のひらがな指導があります。
お勉強系が詰め込まれすぎず、幼児期の成長の基本をしっかりと見てくれるのがよかったです。
給食は園で作られていておいしくて、苦手なものでも頑張って食べられるように、時間内に食べ終わるように、尽力していただきました。
ただし、みんな同じものを食べているので、お子さんがアレルギーをお持ちでしたらおすすめできません。
園から保護者への説明事項なども分かりやすく、話があればしっかりと聞いてくださって、安心してこどもを預けられました。
嫌なところがなく、とても良い幼稚園です。 -
方針・理念何十年も続いている幼稚園で、基本的な方針は変わらずしっかりしているようです。
こどもの、こどもらしいところをよく見て伸ばしている感じです。 -
先生明るくて責任感のある先生方が揃っています。
新任の先生でも一人で担任をもつので、不慣れな場合もありますが、指導係の先生もついているし、教務や副園長先生なども、保護者と接しやすくいてくださるので、担任ではなくても相談もできます。 -
保育・教育内容特別なことをしないのが方針です、と説明会で話された通り、毎日の生活やお友達との関わり方、歌や製作、体操などの基本的なことをしっかりとやってくださいました。
近年は幼児期からの英語教育が必要ということで、週に一度の英語の指導と、小学校を見据えてのひらがなの指導は、取り組んでいます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の会議などは園全体で会長、副会長、書記の数名だけがしています。
そのほかの保護者は委任するだけで、特にすることはありません。
運動会の父母の競技への参加、バザーや遠足や発表会のお手伝いが、クラスで2~5名ほどですが、全て任意で、断っても問題ないですし、毎年、やりたい方がやる、という感じです。 -
イベント春と秋の遠足、夏に夕涼み会と年長のお泊まり保育、秋に運動会とバザー、冬に発表会とマラソン納会があります。
どれも楽しく参加しました。 -
保育時間10時~14時が保育時間です。
バスコースにより、8時30分には園に着いている子、15時すぎにバスで帰る子と、それぞれです。
延長保育は18時まで、専用の教室で先生がついてくださいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭と、昔からそこにあって充実した幼稚園ということが決め手でした。
また、課外指導のサッカークラブに入れたかったことも大きかったです。 -
試験内容プレ保育に通っていたので、入試らしいことは本当に簡単なことだけでした。
席に座る、返事をする、机に置いてある折り紙から、先生の挙げたのと同じ色のを挙げる、それぐらいでした。
プレ保育に通っていなかった子は、簡単な運動の項目もあったそうです。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:443331 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お弁当は月に1回だけで、あとは給食です。親の出番があまりないです。運動会も午前中で終わるので、はりきってお弁当を作らなくていいです。
-
方針・理念? 健康な体の成長を助長し、生きていく力を身につける。? 自立心を育て社会性を養う。? 身近な環境に関わり心を育てる。? 言葉を豊かにし心を育てる。? 感性を育て、創造力を豊かにする。
-
先生どの先生も明るくて元気で楽しいです。英語の指導をしてくれるのは外国人の先生です。体育指導の先生はとてもユニークで面白い先生です。
-
保育・教育内容延長保育もあります。英語の授業は外国人の先生が教えてくれます。夏はプール指導があり、楽しそうな声が聞こえてきます。
-
施設・セキュリティ園庭はさほど広くありませんが、遊具はわりと充実していると思います。セキュリティもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地JR津田沼駅からは、少し離れていますが、新京成の前原駅からはわりと近いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という名称のものが存在したかどうか…。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供に合っていると思ったのと、自宅から一番近かったため。
-
試験内容名前を呼ばれて返事をしたり、親のところまで走ったり、形式的なものでした。
-
試験対策特になにもしておりません。
投稿者ID:1583611人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県船橋市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、中台幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「中台幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 中台幼稚園 >> 口コミ