みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園大浜幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
熱心な先生達とのびのび過ごせる幼稚園
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生が熱心なところが最大の長所だと思いますが、運営側が園児達を優先にしていないように思える箇所が残念に思います。
-
方針・理念気づきの教育を行っていて、子どもたちに考えさせながら、基本的なしつけ等を教えてくださいます。
-
先生非常に熱心に子どもたちに接してくださっていて、園最大の魅力とも言えるかと思います。
-
保育・教育内容園庭も広く、のびのびと遊ばせて育てようという意識が見受けらるところに交換を持っています。
-
施設・セキュリティ玄関にロック付のインターホンを設備していますが、それほど厳重にしているという程ではないように思います。
-
アクセス・立地大きな公園(薬園台公園)が近くにあり、帰りに立ち寄って遊ぶ子どもたちを多く見かけます。
保育園について-
父母会の内容学年ごとに5-6名選ばれ、各学年から各委員会のメンバーが選ばれます。年長の保護者が各委員会の委員長になります。
-
イベント月1回の誕生日会で、誕生日を迎える園児の保護者が1日先生を務め、我が子のクラスで遊んだり歌ったりして過ごすイベントがあります。
-
保育時間30分100円で延長保育を受け付けてくれます。前月のうちに申請するのが原則ですが、急な場合でも対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由住まいから近くの園から選ぼうと思ってましたが、園庭が広くのびのびと過ごせそうなところが子どもと合うと思いました。
-
試験内容挨拶や自己紹介(名前や年齢)を元気よく言えると良いと思います。
-
試験対策とにかく元気に、ハキハキと答えられるように声を掛けました。名前と年齢は聞かれると思っていたので、それだけは練習しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由最初から公立の小学校に行かそうとしていました。
感染症対策としてやっていること6月までは自宅待機で園にはかよえす、以降もバス通園も席を間隔を空けて座る等の対策を取っているようです。投稿者ID:687962
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
外遊びの時間が多く、のびのびとした園です。暖かい時期は水遊び、泥遊びを思い切りやらせてくれます。秋は落ち葉で遊んだりと、自然と触れ合うことができる園です。
保護者が参観できる行事(任意) が多いので、子どもの園での様子を見ることができます。
反面カリキュラムはそれほど多くはないので、幼稚園を通し...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
全体的に、認定こども園になったことで、先生方の統制が弱い気がする のんびりしているので何かを学んでほしいと思っている人には物足りない。子ども同士や保護者同士は仲がいい気がする
【方針・理念】
何をモットーとしているかがわからない。のんびりした雰囲気だけでいいというならおすすめ
【先生】
全体的に...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園大浜幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細