みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 国府台文化幼稚園 >> 口コミ
国府台文化幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しくしていることが一番の基準です。いつも楽しそうに今日はなになにしたんだよーと教えてくれます
-
方針・理念子供たちのより一層の環境の向上に力を入れており、とても教育に熱心です。また、子供の自立を促すため、また社会出ても大丈夫なように必要最低限のマナーを教える教育もしています。先生たちも子供たちを大事にしていて子供たちも先生たちのことが大好きです。この幼稚園にして本当に良かったと思います。
-
先生先生たちは明るく、優しい先生が多く、毎朝とても明るく挨拶をしてくれます。新米の先生もベテランの先生もとてもしっかりしていてとてもいい幼稚園です。
-
保育・教育内容基本的には、折り紙やお絵描きなどをしていることが多いみたいです。園の特色として、ひらがなや漢字などの学習も取り入れており、遠足や、旅行に行ったり、課外授業をしたりと皆が楽しめるような行事をしたりすることがポイントのようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く子供たちがのびのび遊べていてとてもいい雰囲気です。また防犯面では防犯カメラがを設置していたり、不審者訓練や避難訓練もあり防犯にはかなり力を入れています。
-
アクセス・立地バス通り沿いにあるのでとてもアクセスはいいです。ただ交通量が多く道幅が狭いのできけんです。
幼稚園について-
父母会の内容月に数回程度実施されており、自己紹介や親睦を深めることをしています。
-
イベント運動会や遠足、お泊まり会などがありとてもわいわいやっていて楽しそうです。
-
保育時間開所時間は8時から18時までと随分長く開いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近く子供がのびのび楽しくできるような園に入園させようと思いここに決めました。
-
試験内容入園試験は特になかったですがこれといったものは子供の得意な事を聞かれました。
-
試験対策とくになし
感染症対策としてやっていることマスクの着用は必須であまり近づいて話さないようにと徹底している投稿者ID:693682 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価昔ながらの人と人とのコミュニケーションを感じられる保育だと思いました。この年齢でしかできない思い切り遊ぶことができ、心身ともに成長できました。
-
方針・理念あいさつが出来る子になりました。発達障がいのある我が子ですが、先生方は他の子と区別することなく平等に接してくださいました。先生方は、全員の園児を把握している印象があります。お母さんたちも仲良く、放課後の園庭で子どもたちを遊ばせることが出来て、友達関係を見ることができます。
-
先生クラスで目立ってしまうことが多かったのですが、納得できるまでお話をして向き合ってくれました。その日のあったことを、帰りのお迎えで話してくださってあんしんできました。ベテランの先生にも相談しやすく、とても感謝しています。
-
保育・教育内容体操の先生がとても明るく、楽しそうに取り組めていました。行事の歌や、その意味を教えてくれます。家でも『…って先生が言ってた!』と教えてくれました。担任以外の先生も積極的に話しかけてくださって、うれしかったです。徒歩で通園していましたが、園外保育をバスで移動するなど楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、遊具にも安全な配慮が施してありました。セキュリティは、安全対策で門を施錠しています。監視カメラもついていました。
-
アクセス・立地どんぐりひろいや、秋の遠足では近隣の公園へ行っていました。静かな住宅街にあるので、危険なことはあまり感じませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに1回ずつ、園で園長先生のお話とクラスで懇談会がありました。
-
イベント絶対参加ではなく、自由参観の行事が多く、働いている母としては通いやすかったです。運動会は園庭で午前のみで終わります。年長さんがやる、ひな祭りの生き雛はすてきでした。
-
保育時間朝は8時から、放課後は5時まで預かってくれます。夏休みと冬休みも預かりがありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いのと、園庭の広さ、見学した時の先生たちの雰囲気にひかれました。
投稿者ID:660925 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭が広く、子供は喜んで遊んでいます。
先生方は泣いている我が子に積極的に話しかけてくださり、今では泣かずに登園することができるようになりました! -
方針・理念あいさつや礼儀などが身についたように思います。
「よくみる・よくきく・よく考える、そして正しいことをする」を教育理念にされています -
先生クラス学年関係なく、園児の名前を覚えてくださっているようでありがたいです。
ベテランの先生もいらっしゃるので相談もできます。 -
保育・教育内容体操の先生が指導に来て、楽しんで体操をしていました。
季節の行事や歌を教えてくれて、子供が家で教えてくれます -
施設・セキュリティ園舎は古いですが私は好きです。
朝と帰りに門で先生方が立っていてくれます。保育中は門を閉めています。
幼稚園について-
父母会の内容学期に一回母の会という集まりがあり、園長先生のお話とクラスで担任の先生のお話があります。
-
イベント今年から未就園児対象の体験入園をするそうです。定員があるようです。
手紙によると親子で体操や先生による手遊びや歌、エプロンシアターをしてくれるみたいです。
投稿者ID:345247 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園はのびのびさせるためにいろいろ考えられています。優しい中にも悪いことをすれば叱ってくれる厳しさがあります。
-
方針・理念「自立心」を大事にすることに重きを置いています。何かイベントがあるときには「どうすればよいのか」を自分たちに考えさせてからやらせるようにしています。
-
先生若い先生が非常に多く活気がとてもあると思います。子供も「先生はいつもにこにこしていて優しいけどおこるとすごく怖い」と言って尊敬しています。
-
保育・教育内容校外学習が多く取り入れられています。農業体験でみんなで作った野菜やコメを収穫してみんなで食する収穫祭は楽しみなイベントです。
-
施設・セキュリティ幼稚園をぐるっと柵で囲っており、また、門から入口までは視界を遮るものがなく、不審者を入りにくくする工夫がされています。また、地域の方の協力を得て防災訓練を定期的に実施しているのも心強いです。
-
アクセス・立地送迎バスがあるのでアクセスは問題ないと思います。周りには緑が残っているので環境としても良いのではないでしょうか?
幼稚園について-
父母会の内容毎月の定例父母会
-
イベント園児たちが育てた野菜、コメの収穫祭
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ママともに勧められて見学に行き、気に入りました
投稿者ID:281835 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びと学びが適度な割合で、のんびり屋のわが子に向いていたと思います。周りの子供ものんびり屋さんが多く、お受験を目指すような子供には向いていないと思います。
-
方針・理念特にこうするというようなポリシーはなかったように思いますし、感じなかったです。とはいっても集団生活はきちんと教えてくれたと思います。
-
先生親子で先生をされていることもあって、幼稚園全体が家族的な雰囲気です。校長先生のお話が長くて子供にはつらいかもしれなかったですね。
-
保育・教育内容最近の幼稚園にありがちなプレ授業というわけでもなく、ゆっくりしっかり教える指導はわが子に合っていたと思います。
-
施設・セキュリティ住宅地にあり、通りからも離れていることもあってか、不審者のことはあまり聞かないですね
-
アクセス・立地市街地から離れているのに、路線バスのバス停から少々離れていることもあって、立地は良いとは言えません。また幼稚園には駐車場がなく、近隣にコインパーキングがないことも不便です。
幼稚園について-
父母会の内容よくわかりません
-
イベント運動会やその他の行事は幼稚園で行いますが、クリスマスの発表会は本八幡の文化会館で行います。特別な場所で行うため、子供は大はしゃぎです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のんびり屋のわが子にあっていること、親も「普通の人」が多くて楽だったので
投稿者ID:133702 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親同士のトラブルが多かったです。幼稚園側はノータッチでした。とにかく嘘をつく子もいるし、意地悪な子もいたり様々
-
方針・理念昔からある幼稚園で勉強などはしなかったです。文字の書けなくて卒園する子もいます。
-
先生みんなを平等にしてくれてました。悪いことをしたら叱り、良いことをしたら褒めるという感じ
-
保育・教育内容先生によっては熱心な方もいて我が子はオムツを外してもらい助かりました。ただ文字を教えるわけではないので自宅学習が必要
-
施設・セキュリティ不審者対策はなかったです。プールは小さいですがありました。園庭も広くはなかったです
-
アクセス・立地園内が狭いため車の接触などトラブルがありました。入り口も狭いのでぶつけたり。。。
幼稚園について-
父母会の内容来ない方も多かったです。園長は都内からたまに来てだいたいは副園長が対応してました。内容は薄かったせいか覚えてません
-
イベント毎月何かしらイベントあり。親も参加型のイベントもあり。クリスマスなどは別の場所でした
-
保育時間延長保育あります。。休日保育はなしです。。突然の予定が入っても見ていただけます。。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったからここにしました。ほとんどの方が近所です。数名は駅前からの子もいます。
-
試験内容たいした試験なし。面談もたいしたことなし
-
試験対策何もしなくても受かりました
投稿者ID:583649 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が子どもたちをよく見ていてくれるので安心して預けられます。こどもたちは時には厳しく怒られることもあるようですが、幼稚園が大好きで皆のびのびしています。
-
方針・理念方針が、「よく聞く・よく見る・よく考える」ということで、お友達同士のちょっとした揉め事などについて子どもたちみんなで、どうしてそういうことが起こったのか、どうしたらよかったのかを話し合うようにしているそうです。そのためお友達同士の揉め事も子供同士で話し合って解決できるようになっているようです。
-
先生先生たちは子どもたち全員の名前を覚えているようで、違う学年の先生でも顔を見ると名前を呼んで挨拶してくれたりします。子どもたちは先生が大好きで先生の言うことはすぐ聞きます。先生方は皆初めて幼稚園に行った時から明るく挨拶してくれたり、車を駐車場に誘導してくれたりとても親切です。また、みなさん子供が好きということがよく伝わってきます。
-
保育・教育内容16時までの有料の延長保育が始まりました。年中から希望すれば体操教室と幼児教室に入れます。幼児教室は幼稚園で行っているもので、体操教室は幼稚園外から体操の先生が来て行っています。幼児教室では文字の読み書きを教えてくれます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ等はなく、保育時間以外は園へ入る門が開いているのでセキュリティ面では多少心配ではあるものの、先生方が幼稚園に入ってくる人に声をかけたりよく見ていてくれます。避難訓練の際に不審者が入ってきた場合の訓練もしているようです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり場所はわかりづらいかもしれませんが、治安の面での心配はないです。駅からは遠いので少し不便かもしれませんが幼稚園バスが出ているので通園には困りません。
幼稚園について-
父母会の内容母の会というものがあり、会長さんからのお話や先生からのお話の後クラス毎に分かれて担任の先生からお話を聞いたり保護者同士で話したりします。
-
イベントバザー、運動会、春の遠足、秋の遠足、夕涼み会、文化祭、卓球大会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったのと先生方の雰囲気がよかったため。
-
試験内容子供だけ先に呼ばれて簡単な質問等されたようです。大人は先生との面談でアレルギーの有無や幼稚園で気をつけることなどを聞かれました。
-
試験対策特になにもしていなかった。
投稿者ID:102305 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古い幼稚園ですが悪くないです。
保護者同士 の繋がりが強い印象です。いわゆるいかにも幼稚園ママの威圧感が感じられます。 -
方針・理念あまり深く考えていませんでしたが、運動会の時に国旗を掲げて君が代を斉唱しているのを見てやや驚いたのが印象的です。
-
先生クラスが30人程ですから大変そうです。
-
施設・セキュリティ保護者がクラブ等で毎日のように出入りしています。
設備は充実とはいえませんが悪くないです。 -
アクセス・立地静かな環境で園庭も広々としていて満足です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会ではなく、母の会と呼ばれています。クラス委員を2名選出し、選出された保護者は母の会に強制的に入ることになります。一年間の行事からクラスのまとめ役まで務めなければならず、絶対に避けたいと思う程です。
入園に関して-
試験内容簡単な適性検査でした。
投稿者ID:77880 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、今時っぽくは決してないですが伝統がある懐かしい感じがするいい幼稚園です。教育方針もしっかりしていて、だけど子供はのびのびと楽しそうにいつも笑顔が見られるのは楽しい証拠だと思います
-
方針・理念人の気持ちを大切にすることや、いけないことはきちっと叱る。褒めるときは思い切りほめる。などいろいろあったと思いますが、人にやさしい子には育っています。
-
先生明るくやさしい先生が多いです。ちゃんと常識は確実に教えてくれる印象はあります。子供への愛情が感じられます
-
保育・教育内容年中から、通常の保育後に幼児教室があったり、月に1回ほどではありますが体操教室も通常保育中に行います。
-
施設・セキュリティ古い幼稚園なので、設備や綺麗さはいえば、いいとは言えませんが私的には不満はありません。逆に整いすぎていたり綺麗すぎない方が子供のその後のためにいい気もします。
-
アクセス・立地住宅街の中にあったり、駅は遠かったりでアクセスはよくありませんが、静かな場所にあり治安も悪い話は聞いたことがありません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からのお話。
-
イベント運動会、遠足、バザー、文化祭、夕涼み会、おゆうぎ会などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の近い幼稚園だったのと方針です。
-
試験内容志望動機や子供への簡単な質問など。
-
試験対策子供に名前は自分で言えるようにしたり、志望動機を頭の中で整理していった
投稿者ID:33189 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節の行事がたくさんあり、家庭ではできない昔ながらの風習ものもやってくれる。給食は週3回、お弁当は週2回。給食は近隣はほとんど同業者の給食を利用しているようですが、味がイマイチのようであまり評判はよくないです。体操教室が最近できたようです。
-
方針・理念方針はよくわかならい。あるのだろうけれど、私がそれを気にしたことがないので。説明会に参加している保護者の雰囲気や校舎の感じ、同じマンションから通う親子の感じ良さで選んだので。ただのびのびとした園だと思います。
-
先生やさしい先生が多いですが、当たりはずれはあるかも。困ったときは個人的にベテラン先生にお話して対処お願いしています。
-
保育・教育内容年中から週一回ほど園後に幼児教室が有料であります。その日は4時くらいまで預かってもらえて帰りもバスで送ってくれます。(バス登園者のみ送りあり)
-
施設・セキュリティバス通園なので、細かいところまではわかりませんが、園児が脱走した等は聞いたことがないかな。
-
アクセス・立地住宅地の中にあります。ほどんどは近隣の方が徒歩か自転車で登園しています。我が家は遠かったのでバス通園でした。バスは楽しかったようです。
幼稚園について-
父母会の内容園長からのお話、その後各クラスに分かれての担任のお話
-
イベント運動会、文化祭、夕涼み、スイカ割り、豆まきとう行事は書ききれない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通っている親子が感じよかった
-
試験内容親子で面接のみ 簡単な質問だけ
-
試験対策なにもしない。出産前だったため主人が行った
投稿者ID:47956 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価話がきちんと聞けるし、常識はわかる子供に教育をしてくれています。イベントを大切にしている感じもします。園庭も広く、のびのびと遊べると思います。
-
方針・理念叱るときは叱ってくれるし、子供の初めての学校としてきちんと教育してくれている。幼児の時の教育は重要としているので常識、礼儀はきちんと教えてくれます。
-
先生先生方は明るくて、協力的に思います。全体的に若くはありませんが元気いっぱいの先生方ばかりです。雰囲気はいいと思います。
-
保育・教育内容夏休みに夏季保育があったり、延長保育も有料ですがあり、年中からは幼児教室、体操教室もあります。卒園後も小学生対象の勉強をおしえてくれる教室もあります。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあるので、安心できると思います。園からメールで不審者情報があった場合早急にメールが入りますし、建物は古いので施設的には少し不安はありますが守られていると感じます
-
アクセス・立地住宅街の中にあるのと、駅からは遠いし近くにコインパーキングもないので不便ではありますがバスも出ているので不便ですが大丈夫です
幼稚園について-
父母会の内容園長の話、クラス別の近況報告など。
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、文化祭などあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、昔ながらの幼稚園という雰囲気。子供が個々がいいといった
-
試験内容志望動機、子供の成長状態など。
-
試験対策説明会の際の園長の話をよく聞いていた
投稿者ID:49949 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それなりに楽しい行事がたくさんありますので、こどもたちも仲良く遊んでいることが多く、安心して任せられます。
-
方針・理念積極的にいろいろなことを教えてくれますので、小学校に入ってからもほかの子供たちよりも勉強が進んでいるようです。
-
先生ほかの子供たちと一緒に遊んでくれますので、いろいろな友達と仲良く遊べるように指導してくれますので感謝しています。
-
保育・教育内容たくさん勉強をしてくれることもありますので、小学校に入学してからも、それなりにやって行けるようです。
-
施設・セキュリティほかの幼稚園などよりも少しばかり園庭が広いために、運動会なども開催することができるので、安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますので、車で行くにはちょっと不便ですが、交通関係が穏やかという利点があります。
幼稚園について-
父母会の内容よくわかりませんのでとばします
-
イベント色々ありますので楽しみです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの友達が入ったためです
-
試験内容よくわかりませんのでとばします
-
試験対策特になかったようです
投稿者ID:52416
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、国府台文化幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「国府台文化幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 国府台文化幼稚園 >> 口コミ