みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 昭和学院幼稚園 >> 口コミ
昭和学院幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価我が家にとっては様々な視点から大変満足、ありがたい幼稚園生活でした。英語のベースが築けたことも、読書週間が身についたことも、先生、お友達、お友達のご両親と知り合えたことも。
-
方針・理念我が家としては大変満足な環境で、多くの学びを取り入れてくださる幼稚園だと感じました。卒園してもその気持ちは変わらずです。教職員の方、学校のガバナンスも整っていると感じますし、働く母としては預かり保育やアフタースクールが充実していることも大変助かりました。英語教育の環境と、読書週間、木製の素敵な校舎に惹かれて受験をしました。お友達と英語を学べる環境は素晴らしいですし、日常の中で英語の先生と話せることもありがたいです。働く母へのお気遣いや配慮もありがたかったです。季節ごとのイベントや、学校行事、特に発表会は構成、内容に大変満足した幼稚園生活でした。先生方だけでなく、お友達にも、お母さま方にも恵まれた3年間だったと思っています。
-
先生先生方みな、若い先生もベテラン先生とも良い関係が築けたと感じたし、親として大変満足しています。何しろ、子供が先生大好きでした。子供の喜怒哀楽を上手に、成長に合わせて見守り指導してくださいました。
-
保育・教育内容英語、読書読み聞かせ、工作活動、季節のイベント、行事、大変満足しています。特に発表会の質の高さが思い出です。記念ホールを使用してスケールの高い発表会で、毎年楽しませて頂きました。
-
施設・セキュリティ木製の校舎で、とても綺麗です。園庭にも子供たちの話題になる木や花があり、日常を楽しんでいましたよ。
-
アクセス・立地駅からは少し距離があります。遠方の方、みなさんは駐車場を借りたり、自転車、徒歩と色々です
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍以降、親の普段を減らしてくださいました。負担なく過ごせると思います。
-
イベント子供自身はたくさん楽しませてもらいました。親としては、発表会が一番の思い出です。
-
保育時間保育園と変わらない預かり保育があります。大変助かりました。保育の時間に習い事ができるのが魅力。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎日の英語教育、読書週間、校舎などの施設に魅力を感じたこと、アフタースクールの習い事
投稿者ID:982829 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが楽しんで行っているでの、4点にした。 だが、もし自分に下の子がいたら違う園を選んでいると思う
-
方針・理念英語教育に力を入れており、年中さんから毎日授業があり自然と英語力がつく。 ひとりひとりの個性を大事にしてくれる。
-
先生先生によってかなり力量や雰囲気が違い、良くも悪くも先生の個性が目立つように思う。
-
保育・教育内容何かトラブルが起きた時に、積極的に園が関わろうとしないし、おたよりも全学年共通のものが月に1枚で、園での様子が分かりづらい?
-
施設・セキュリティ防犯カメラが設置されていたり、コロナ対策として検温の機械がある
-
アクセス・立地バス停もあり川が近くに流れ、緑も豊かだし付属の小学校も近い。 園舎の構造や設備はとても充実している
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年度初めに保護者会があった。 コロナの影響もあり、保護者の出番は少ない
-
イベントイベントや行事は多くも少なくもなく、コロナの中でできることを工夫してやってくれている。
-
保育時間7時半から18時半まで預かってもらえるので、働いている方にも通いやすいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育に力を入れていることと、園舎が新しく綺麗だったこと、自ら考える力を育てるという方針が決め手。
-
試験内容入園テストは子どもだけでのテストと、親子面接がありました。
-
試験対策自分の名前は言えるように練習した程度です
投稿者ID:7521412人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナ禍でもその時期にしかできない学びを重視してくれ、行事を極力中止にはせずに、やっていただいた。他の園では中止になっていた餅つき大会やバス遠足もあり、子供たちはすごく楽しんでおりいい環境だった。
-
方針・理念コロナ禍でもたくさんの行事を実施し、この時期にしかできない経験を大切にしている。
-
先生先生によって指導力の差はあると思うが、子供に寄り添った教育を実践しているように感じる。親に人気の先生と子供に人気の先生は異なる部分もあった。
-
保育・教育内容様々な行事があり、英語や体操に力をいれている。体力がつく。親の出番もあまりなく、働いていても幼稚園に行かせられる。預かりもかなり充実している。
-
施設・セキュリティ施設自体はすごく綺麗で換気も行き届き子供が楽しめるように工夫されたデザイン。蔵書数やおもちゃも多い。セキュリティは普通。お迎えカードを忘れてもお迎え可
-
アクセス・立地自転車でのお迎えが多い。自動車の人はコインパーキングか月極駐車場を契約されている。公共機関を使った場合、最寄りのバス停から5分くらい歩かないと行けないので、不便
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介程度。年1回教室に集まり行う。司会は先生
-
イベント子供だけの遠足
夏祭り
運動会
発表会
ひな祭り、豆まき、餅つきなど -
保育時間7時半から18時半までで働いている方は4割くらいはいたと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由働きながらでも幼稚園に行かせたかったので。また放課後の習い事が充実していたから
-
試験内容行動観察、面接
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先附属小予定
投稿者ID:823442 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供の個性を尊重してのびのびさせてもらい、子供が3年間毎日楽しく通っていたので、この園に入れてよかったなと思います。
-
方針・理念作品展で子供が自主的にテーマを考えて作成するなど、主体性を重んじていると思います。
-
先生先生は指導経験によって多少のばらつきはありますが、どの先生も一生懸命で優しいです。
-
保育・教育内容英語指導に力を入れており、年中・年長は毎日英語の時間があります。また、就労型の預かり保育もあり、仕事を持つ親にも大変理解があります。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いので動き回りたい男の子には物足りないかもしれませんが、テラスを使ったり運動会は系列の小学校の校庭を借りたり、工夫してくださいます。
セキュリティはチャイムを鳴らさなくても自由に門を開けて入れるのがやや心配ですが、門を入って目の前が職員室なので、見慣れない顔の方が入ってきたらチェックしてくれているのかなと思います。 -
アクセス・立地普段の通園は自転車だったのですが、雨の日に車を停める場所がないのが不便でした。コインパーキングも遠く、車を使いたい人は月極の駐車場を借りてください、という決まりになっています。
幼稚園について-
父母会の内容春に園主催の保護者会と、年少年中は役員主催の茶話会があります。年長では卒園式の少し前にホテルで役員主催の謝恩会がありました。
-
イベント保育参観、サマースクール(希望制)、運動会、作品展、お餅つき、なわとび大会、発表会、遠足など。夏は簡易式のプールもあります。
-
保育時間通常保育は9:00~14:00。預かり保育が朝8:00から、夕方は18:00まで。
課外教室も14:00以降に色々用意されています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて通いやすいことと、ネイティブの先生が毎日いて、英語にたくさん触れることができるため。
-
試験内容2年ほど前から全員親子面接になったようです。その際に簡単なパズルや質問などがあるそうです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由兄弟が通っていたため。
投稿者ID:603349 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価付属の小学校に入学希望の方はよいですが、公立の小学校を志望する方にはお勧めできません。保護者の間にも付属志望と公立志望ではっきりとした垣根があります。先生の見る目も付属希望・公立希望と区別する傾向が強くなりました。付属小学校へ入学をするための幼稚園で、付属に進学しない人は先生も別扱いしていると感じます。近所の方で公立志望の方は近いからという理由で選ばないほうがよいと思います。内容もすべてが英語中心です。幼稚園らしい活動は重視していませんので、子供が不幸だと思います。親にとっても付属志望の人と進学しない人では趣向が違うので、お付き合いするのは大変だと思います。
-
方針・理念英語教育は充実していると思います。ただ先生の質は良いか不明。教え方も違うので、あたりはずれがあると思います。
-
先生教え方の上手な先生にあたればとてもよいですが、そうでない先生もいます。
-
保育・教育内容預かり保育があるので働いてるお母さんにはとても良いと思います。安心して働くことが出来ます
-
施設・セキュリティ園庭は広くありません。隣の小学校に見学に行ったりできるので進学する意識が芽生え、進学する子供たちは楽しみにしています。
-
アクセス・立地遠くから来てる人も多いので、遠くから来てる人にはとても不便だと思います。最寄りの駅から歩くと子供の足で30分以上かかるので京成バスで通います。バスもあまり多くはありません。
幼稚園について-
父母会の内容参観や運動会などが年に何回かあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由付属小学校に通わせたかったので志望しました
-
試験内容幼児教室に通いましたが、行く必要はなかったと思います。
定員割れしているので、障害や特別な子供でない限り入園できると聞きました。毎年試験を受けた全員が入園しているようです。
-
試験対策自分の名前だけは言えるように練習しました
進路に関して-
進学先昭和学院小学校
投稿者ID:1958235人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず一番大切な環境作りとして幼稚園の建物としてとても考えられて設計施工されています。園児に対する職員数の充実他考えられるところが全て満たされています。
-
方針・理念園児と先生、園児同士の触れ合いと自宅と同等以上の快適に過ごせる環境の中で園の生活を送れることが大切だと思います。
-
先生先生方がとても丁寧にあいさつや園児に目が行き届いているなと感心しています。一人一人に対して丁寧に考えて対応をしていると思います。
-
保育・教育内容少ない園児数に対して英語の先生だけでも2名常時勤務体制をとっているので、授業以外にも日常的に外国人や英会話に馴染めます。
-
施設・セキュリティ新築されたばかりの園舎なので防犯面にも考慮されています。とにかく明るく解放感があり、どの場所に園児が居るか見渡せる環境です。
-
アクセス・立地駅からはバスで通常なら5分程度ですが、駅の踏切がとても渋滞するために時間帯によりとても時間が掛ります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会やバザー
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟が付属小学校に通学しているので。
-
試験内容子供の様子や親のことを見るだけでなく、お受験的なこともあります。
-
試験対策幼児教室に通いました。
投稿者ID:1556951人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全般的に平均的な幼稚園だったと思います。特に特筆すべきは無いかと思いますが、それで十分だったと思います。
-
方針・理念自由でのびのびした教育を進めていますが、特に他の幼稚園との違うがあるかと言えば、明確ではないため、差別化する事は難しいと思います。
-
先生ごく一般的な先生方だと思います。特段、悪いと言うこともありませんし、特に優れているとも感じません。
-
保育・教育内容幼稚園として、ごく一般的な教育をして頂いたと思います。特に問題ありませんでした。
-
施設・セキュリティ警備員が常駐しているなど、セキュリティには一定の対策は取られていたと思います。特別なセキュリティがあったとは思いません。
-
アクセス・立地地元の近い幼稚園を望んでいましたが、やや遠い場所になりました。電車、バスで通うのは少し難しいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に設けられていません。役員会はあります。
-
イベントバザーや参観日など一般的なものしかありません。
-
保育時間特に延長保育は無かったと思います。詳しくは分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親と子供自身が良いと感じたようで、比較的近所だったから。特に悪い印象も無かったから。
-
試験内容筆記試験と面接
-
試験対策特に対策はしていない。
進路に関して-
進学先そのままエスカレーター式に進学
-
進学先を選んだ理由エスカレーター式なので他は考えませんでした。
投稿者ID:755019 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語、預かりがあり働くお母さんにも人気があり、上の小学校の人気もあり幼稚園から入れたいと人気ある幼稚園です。うちの子の時は定員割れしていましたが、今は入れない子もいるようです。
でもそれだけでなく、行事が色々あるのにそれに追われることなくのびのびと遊ぶことができました。 -
方針・理念やるべきこと、やってはならないことを判断できる道徳心を養う。
集団生活の中で、周りを見たり、先生の指導によって自分で考えて行動できるようになりました。 -
先生お迎えの時に1日の保育内容や連絡事項を伝えてくださるので困ることもなく安心できました。
その時に気になることなど先生に直ぐに伝えられたので良かったです。 -
保育・教育内容英語が年少週1、年中長は毎日あり、
外国の先生はその時間だけでなく毎日の保育に携わってくださるので、いつも英語が身近にありました。
-
施設・セキュリティ新しい園舎なのでトイレも綺麗で快適でした。
園庭は遊ぶには十分ですが、運動会など保護者が集まるには狭いですが、今年からは隣接した小学校で運動会が行われたので、ゆっくり見ることができました。(卒園競技) -
アクセス・立地最寄り駅から子どもが歩くのは無理ですので、遠方の方は駐車場を借りておられました。
バス通りから少し入ったところの川沿いの静かな住宅街にあります。
駐輪場はあって適当にとめていました。
幼稚園について-
父母会の内容入園時、進級時に自己紹介や役員決めがあります。5月に保育中に幼稚園で茶話会があり、役員さんが用意して下さったお菓子を頂きながら自己紹介や席の人と世間話をしたり…。先生はいらっしゃいません。
お仕事されている方は欠席されますが別に皆さん嫌な顔などされません。 -
イベント2月の発表会は1年のまとめと思うくらいとても成長を感じます。
学年毎にやる事が違うので、年長さんの総まとめのような発表に感動します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小中高とあるので上がれたらいいなぁという思いもあり希望しました。
投稿者ID:2369781人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近所の方はいいが遠くから来てる人は園バスがないので大変です。京成バスは遅れる事が多い。ちょっとの事でも煩い人が多い
-
方針・理念英語教育は充実していると思います。ただ、先生によって教え方が違うので、あたりはずれがあると思います。
-
先生挨拶はきちんと指導しています。先生も教育熱心です。教え方の上手な先生にあたればとても良い子になります。
-
保育・教育内容預かり保育があるので働いてるお母さんにはとても良いと思います。夏休みもお盆中もあるので安心して働くことが出来ます
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くありませんが隣に小学校があるので見学に行ったりできるので子供たちも楽しみにしているみたいです。
-
アクセス・立地先ほども書いたように小学校があるので遠くから来てる人も多いので遠くから来てる人にはとても不便だと思います。最寄りの駅から歩くと子供の足で30分くらいかかるので京成バスで行きます
幼稚園について-
父母会の内容従業参観や運動参観などが年に何回かあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校に通わせたかったのと英語教育に力を入れていたので志望しました
-
試験内容面接のほかに常識問題や知育があるので幼児教育に通う必要があります
-
試験対策自分の名前だけは言えるように練習しました
投稿者ID:1545341人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日英語があり、子ども達の生活が豊かではないと思います。教育内容は英語以外にありません。すべてが英語で動いています。付属の小学校へ行くならいいけど、公立に行くなら考えてします。よく考えて入園したほうがよいと思います。
-
方針・理念とにかく英語教育。
-
保育・教育内容外人教師の英語が売りです。先生は何を教えているか不明です。
-
施設・セキュリティ防犯カメラもあり良いほうだと思います。
-
アクセス・立地川沿いにあり、道は広くありません。
幼稚園について-
父母会の内容普段着で園へ行くと浮いてしまう感じ、付属へ行く方と違いをかんじます。
-
イベント運動会など半日で行事は形式的にやる程度
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園舎新築されたこと。近かったことが入園の動機。入園時は英語教育はやっていず普通の幼稚園でしたが、入園後方針が変わった。
-
試験対策特別にいらない
受ければ入園できます。
進路に関して-
進学先付属の小学校へ行く方が多い。公立へ行く家庭と何となく区別がある。
投稿者ID:1138427人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価敷地は狭いですが、園の先生が設計にも関係したことから、様々な部分に工夫がされていて、皆のびのびと遊んでいます。
-
方針・理念生活習慣、集団生活への理解と態度を育て、豊かな情操と創造力を養い、心身の発達を促すという理念に基づいています。
-
先生毎朝、園の門で明るく挨拶をしてくれます。子供の卒園までの園長先生は、非常に幼児教育界では有名な方でした。
-
保育・教育内容我が家は利用しませんでしたが、おひさまくらぶという延長保育があり、平日の18時まで預かってもらえます。
-
施設・セキュリティ建物は半地下も含めたスキップフロアになっていて、園庭に面した階から半地下と1.5階にアクセスします。
-
アクセス・立地送迎バスはなし、駐車スペースもありません。ただし、近くに月極め駐車場は何か所かありますので、クルマでの送迎の方はそこを契約していたようです。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話しが中心です。
-
イベント運動会、学芸発表会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由系列の昭和学院小学校への入学が有利なため。
-
試験内容一応、お受験的なものでした。
-
試験対策お受験教室に通わせました。
投稿者ID:168810 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生のレベルがかなり高いと感じていました。年少さんの頃から、子どもたちを見事にコントロールされていました。また、イベントも多く、親としても関われる機会が多かったのも良かったです。
-
方針・理念親にも積極的にかかわってもらおうというスタンスなのでしょうが、イベントが多く、頻繁に園の中の生活を見せてくれたのがよかったです。
-
先生楽しく明るい先生ばかりで、かなりレベルの高いプロフェッショナルが揃っている感じです。子供の扱い方がとにかく上手でした。
-
保育・教育内容学芸発表会、演奏会、遠足、芋掘り、運動会、お楽しみ会、もちろん比較的頻繁にある参観日など、イベントが豊富なのがよかったです。
-
施設・セキュリティ丁度通っている期間内に園舎の建て替えを行ったので、年長さんの時は新品のピカピカの建物に通うことができました。新しい園舎も設計がイカしており、特に多目的ホールの設計が見事です。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、車通りの多い道を通らずとも通えるのがよかったです。何より、自宅よりかなり近く、自転車なら5分もかからない距離だったのが高ポイント。
幼稚園について-
父母会の内容参観が主で、園長さんや担任の先生からのお話もあるにはあったというレベル。いわゆる父母会のようなものはほとんどなかったように記憶しています。
-
イベントすでに記述したとおり、イベントはかなり豊富です。毎月2回くらいは何かしらあったような気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お嫁さまが3人姉妹(うちは一番下)で、みな近くに住んでいるのですが、3人いるいとこのうち2人がここの卒園生で、当時から運動会などのイベントは見させてもらっていたので雰囲気はわかっていましたし、うちの子にも合っていると考えたためです。
-
試験内容親が志望動機や子供の長所などを記述していくタイプのものでした。子供の面接などはありませんでした。
投稿者ID:1632412人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生のレベルがかなり高いと感じていました。年少さんの頃から、子どもたちを見事にコントロールされていました。また、イベントも多く、親としても関われる機会が多かったのも良かったです。
-
方針・理念親にも積極的にかかわってもらおうというスタンスなのでしょうが、イベントが多く、頻繁に園の中の生活を見せてくれたのがよかったです。
-
先生楽しく明るい先生ばかりで、かなりレベルの高いプロフェッショナルが揃っている感じです。子供の扱い方がとにかく上手でした。
-
保育・教育内容学芸発表会、演奏会、遠足、芋掘り、運動会、お楽しみ会、もちろん比較的頻繁にある参観日など、イベントが豊富なのがよかったです。
-
施設・セキュリティ丁度通っている期間内に園舎の建て替えを行ったので、年長さんの時は新品のピカピカの建物に通うことができました。新しい園舎も設計がイカしており、特に多目的ホールの設計が見事です。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、車通りの多い道を通らずとも通えるのがよかったです。何より、自宅よりかなり近く、自転車なら5分もかからない距離だったのが高ポイント。
幼稚園について-
父母会の内容参観が主で、園長さんや担任の先生からのお話もあるにはあったというレベル。いわゆる父母会のようなものはほとんどなかったように記憶しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お嫁さまが3人姉妹(うちは一番下)で、みな近くに住んでいるのですが、3人いるいとこのうち2人がここの卒園生で、当時から運動会などのイベントは見させてもらっていたので雰囲気はわかっていましたし、うちの子にも合っていると考えたためです。
-
試験内容親が志望動機や子供の長所などを記述していくタイプのものでした。子供の面接などはありませんでした。
-
試験対策特にしていません。記述する内容についてはほぼわかっていたので、書く内容の大体のところをあらかじめ考えておいた程度です。
投稿者ID:1550391人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価付属の小学校を望んでいる方がおおいので、子供の教育に熱心なかたも多いです。こじんまりしているので先生の目が行き届いていると思います
-
方針・理念きちんとするところは、きちんと。こどもは落ち着いている子供たちがおおいとおもいます。英語の教育に力をいれています
-
先生せんせいは、ていねいで親切なかたがほとんどです。ベテランの先生と若い先生両方いらっしゃるのでバランスがとれているとおもいます
-
保育・教育内容教育に熱心な園です。さまざまなオプションがつけられるので、この園でおわらせることも可能だとおもいます。
-
施設・セキュリティセキュリティはわりとしっかりしているのではないでしょうか。すぐ隣には小学校の正門があり警備員が常時しています。
-
アクセス・立地駅からバスなので、アクセスがわるいです。専用の駐車場もないので、車で送迎の場合はみなさん近隣の駐車場をかりています
幼稚園について-
父母会の内容定期的に園長先生のお話がありましした
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由付属小学校に入学をかんがえていたため
-
試験内容面接、行動観察がありました。筆記試験とうはありませんでした
-
試験対策すわっていられるように努力しました
投稿者ID:155053 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年2クラスで、目の届く範囲での保育なので、先生が子供たちのことを把握していてくれるので安心です。
英語の授業もあり、耳が慣れるみたいで、その後の英語への抵抗がなく、助かります。
異学年の交流もあり、おねえさん、おにいさんに憧れ自分が年長になった際には、急に頼もしく感じるくらい面倒見の良い姿を見ることができました。
役員をやると、先生との距離が近くなり、保育中の子供たちの様子を見ることもできて一石二鳥でした。 -
方針・理念学年ごとに目標があり、小学校入学に向けて自立する地下を養ってくれます。
また、常に子供たちに考える事をうながしたり、助け合う事の大切さや責任感を育ててくれます。 -
先生明るく元気な先生が多いです。
担任以外の先生とはあまり接点がないのですが、どの先生方も気さくに話しかけてくれます。若い先生はベテランの先生と組んでいるので、安心です。 -
保育・教育内容英語の授業は外国人の講師の先生だし、課外授業も豊富にあるので、子供の可能性を広げることができます。
学研の課外授業もあり、小学校入学に向けての準備は完璧だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員決めの他に、ほとんど毎月のように参観日やイベントがあるので、園での様子を見る事ができます。
また、おたよりでも子供たちの様子を知らせてくれるので安心です。 -
イベント主なイベントは運動会、バザーとお祭り。あとは遠足や芋掘り、卒園遠足などです。
運動会、バザーは父兄も一緒に作り上げるので、大人も達成感あります。
お祭りはゲームや縁日のような飲食店があり、楽しいです。 -
保育時間延長保育は朝8時から夕方5時くらいだったかと思います。(ウチは利用しなかったので、違ったらすみません)
先生と工作をしたり、鬼ごっこなどをして楽しい時間を過ごしているようです。
ウチの子も、延長保育行きたい。と言っていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人見知りがある子供だったので、1学年の人数が少ない園を希望していたので、1学年2クラスの少人数の園は魅力でした。
プレ保育で、先生方の印象が良く、仲が良さそうだったので雰囲気も良かったのだと思います。 -
試験内容簡単な面接がありました。
自分の名前や好きな色や動物などを聞かれたと思います。
日常会話のような内容でした。 -
試験対策特に塾には行きませんでした。
幼稚園のプレ保育には参加していました。
投稿者ID:4441491人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設も綺麗で本もたくさんあり、良い教育環境でした。園長先生が特に素晴らしい人でした。卒園式のコメントは非常に感動しました。ここに通わせて良かったと心底思えました。
-
方針・理念挨拶が大事という理念をお持ちで、子供にもそうなって欲しかったのですが、家庭での教育の甘さからか子供に挨拶の習慣はつきませんでした。英語教育に力を入れているのは良かったです。子供には英語に親しんで欲しいです。
-
先生担任の先生は気持ちよく挨拶をしてくれて、非常に印象が良かったです。特に園長先生は人格的に素晴らしい人だと感じました。直接お話する機会は得られませんでしたが、会での挨拶には聞き入ってしまいます。
-
保育・教育内容有料ですが園長保育もして頂けるので、突発の用事の際にはお世話になりました。英語教育に力を入れており、家で英語を教えないよう言われました。間違った英語を教える可能性があるからです。割と徹底した教育だと思います。
-
施設・セキュリティ幼稚園から大学までが近くの敷地にあり、安心して通わせる事が出来ました。お姉さんとの触れ合いの話を聞くと、周囲環境が良いのだと感じました。入園セキュリティは甘いと思います。
-
アクセス・立地自宅から自転車と電車を利用する遠い立地に住んでいますが、何とか大きな事故もなく幼稚園生活を遅れました。幼稚園は住宅地の近くにありますが、新たに住み始めるには難しい場所にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話、保護者同士の話
-
イベント運動会の会場が狭かったですが、撮影出来る場所は多かったのが良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大学まで一貫に惹かれました。
-
試験内容簡単な筆記試験と面接
-
試験対策外部機関の模試を受けました。
投稿者ID:532612人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、よい幼稚園だったと思います。子ども同士も仲良く遊んでいましたし、子どもが毎日楽しそうに前日の様子を話していたので。
-
方針・理念系列の小学校、中学校、高等学校、短大までの共通的な理念に基づく方針で、豊かな心をはぐくむ方針となっています。
-
先生先生はみなさんある程度熱心に指導してくれていました。特に、園長先生が熱心でしたが、残念ながら、子どもの卒園と一緒に辞められています。
-
保育・教育内容音楽と英語の習い事はあります。ボルダリングのホールドが外壁にあるので、体力作りにも役立っているようです。
-
施設・セキュリティ建物自体が新しく、設計には先生方の意見も反映されています。建物自体は鉄筋コンクリート造で、内装に木がふんだんに使われていて、スキップフロアの構成になっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面での心配はあまりありません、ただ、駅からは遠い点は正直なところ不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話しが中心です
-
イベント運動会、遠足、PTA主催のバザー等があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近かったからです
-
試験内容親子面接と簡単なアンケート
-
試験対策志望動機が答えやすいよう
投稿者ID:354831人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は、はっきり言って狭いですが、施設の配置や建物の壁等の随所に工夫がされていて、子供達は飽きることなく遊べます。
-
方針・理念学校法人昭和学院としての一貫した明敏謙譲の理念はありますが、幼稚園では別に幼少期の教育の重要性を理念として持っています。
-
先生園に行くと先生方全員が明るく挨拶をしてくれます。うちの子供の卒園と同時に園長先生が変わられましたが、雰囲気はかわりません。
-
保育・教育内容教育内容は、英会話以外には正直なところ特にこれといった特色はありませんが、平均点以上だとは思います。
-
施設・セキュリティ建物がスキップフロアで構成されていて、半地下構造のため、地震には強いと思います。また、その構造を活かして、子供達が楽しめるようになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面での心配はないです。駅からは少し遠いのでやや不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話しが中心です。
-
イベント運動会、遠足、PTA主催のバザー
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近い幼稚園だったので
-
試験内容志望動機、面接などでした
-
試験対策志望動機の記入をしやすいように
投稿者ID:1055092人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お行儀にたいして厳しくしつけてもらえると思います。座ってられないお子さんはあまりみかけませんでした。また、課外の習い事も充実しています
-
方針・理念のびのびとしていますが、子供同士思いやりをもってお友達と接することを大切にしているとかんじました。さまざまな行事もくみこまれ、いい体験もできました
-
先生先生たちも熱心です。人数がすくないので、学年が違う先生も親子ともども名前と顔を覚えてもらえているので、すごく安心感があります。
-
保育・教育内容延長保育もできたようですし、課外の習い事もたくさんあり、子供の可能性ものばせますのでいいとおもいます。
-
施設・セキュリティ出入り口は基本てきに1つしかありません。こどもがよじ登れる高さの門でもありませんので安心です。となりが小学校なのですが、ガードマンがいますので一緒にみてくれています
-
アクセス・立地駅からは遠いし、バスは混むし遅れるし・・・とかなりアクセスが悪いです。遠方のかたはみなさん近所に駐車場をかりて車で送迎されています
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のおはなし、役員決めなど
-
イベント運動会、バザー、発表会、いもほり、遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校受験を考えていたため
-
試験内容履歴書、行動審査、親子面接
-
試験対策まったくしていなかった
投稿者ID:1016981人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが多く、子どもたちはもちろんですが、親としても子どもが普段どんな生活をしているのかがわかり、楽しめました。
-
方針・理念当時は、まあそういう方針もいいなあくらいにしか思っていませんでした。今となってはかなり昔のことで、忘れてしまいました。
-
先生まさにプロと呼べる先生が揃っていたと思います。入園後ひと月くらいの段階で参観日があったのですが、まだまだそういう集団生活に慣れていないはずの子どもたちを見事に手なづけて(?)おり、やはりすごいと感心したのを覚えています。
-
保育・教育内容イベントが多く、動物園への遠足や合奏の発表回などを通して子どもたちもいろいろな経験をすることができたのがよかったと思います。
-
施設・セキュリティ在園中に園舎を建て替えて、年長さんの1年間はできたてでぴかぴかの園舎で過ごすことができました。そこそこ斬新なデザインで、多目的ホールの配置や広さが秀逸でした。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、なにより自宅に近いのがよかったです。駅からは遠いので、遠くから通っている子どものお母さんの中には近くの駐車場を月極で契約していた方もいたようですが。
幼稚園について-
父母会の内容参観日は頻繁にありましたが、父母会に参加した記憶はないです。
-
イベント運動会、学芸発表会、合奏発表会、遠足、お楽しみ会など多数
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由時々イベントにも参加して雰囲気をわかっていたから。
-
試験内容親が志望動機や子どもの長所などを記述するものと、子どもたちだけで遊ばせる実技(?)試験でした。
-
試験対策特に対策はしていなかったです。
投稿者ID:995254人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、昭和学院幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「昭和学院幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 昭和学院幼稚園 >> 口コミ