みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> みどり幼稚園 >> 口コミ
みどり幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生は素晴らしい方ばかりですが、園長先生は少し問題アリです。保護者の意見は聞き入れず、むしろ連絡アプリで文句を言わないで下さい。と連絡が来ます…
コロナ禍で園としても保護者としても初めてのことばかりなのですべて園が正しいとは限らないと思います。
前の園長先生(今の理事長)はいい人だったとよく聞きます。私は知らないのですが皆口を揃えてそう言います。前は良かったと。
午前と午後に分ける分散登園もたった30分の入れ替えで消毒などきちんと環境が整っているとは思えないのです。
先生達も給食の準備しかしていませんでした。ヽ(;▽;)
-
方針・理念仏教の幼稚園なので正座を余儀なくされます。ちゃんと座れていないと注意されます。正座が良くないと考える方は入園しない方がいいです。
-
先生のびのびと過ごせるように関わってくれていると思います。親の前でだけかもしれませんがたくさん褒めてくれてます。
お友達と揉めた時の対応もきちんと話してくれ問題ありません。 -
保育・教育内容陶芸やお寺への参拝などもあり普段経験できないことをやらせてもらえます。お外遊びや室内での遊びも子供達の意見を聞いて臨機応変にやってくれているみたいです。
-
施設・セキュリティ正門のほうは二重になっているので安心できると思いますが、裏門は少し不安です。ただ教室から丸見えなので何かあればすぐに気付くとは思いますが…
-
アクセス・立地周りは住宅街とお寺の間にあります。正門の前は道路になっていて交通量もわりとありますが、ガードレールがあるのでそこそこ安全だとは思います。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの関係もありありません。お母さんたちの集まりはたまにあります。
役員について、役員は園が決めるのですが、同じ人が2年連続で選ばれたり兄弟でかけもちだったりしていて大変そうです。保護者への配慮があらゆる面で感じられません。選ばれなければラッキー。 -
イベント運動会や豆まき、発表会、参観日などがあります。季節によって水遊びをしたり、縁日をしたり、子供が楽しめる行事はたくさんあります。
-
保育時間通常の預かり時間は9時から14時半になります。
預かり保育は7時半から18時半までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、先生の感じが良かったので決めました。在園中のママさん達と交流がなく園長先生の評判を知らなかったので入園を後悔しています。前の園長さんのときは良かったかもしれません。
投稿者ID:8099072人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価一般的な幼稚園らしい幼稚園だと思います。規模も各学年2クラスずつなので、多すぎないので皆仲良くやっています。
-
方針・理念仏教の考えを主体にして、仏様に守られながら、先生やお友達と仲良く過ごす事を大切にしています。園庭で遊ぶこともありますが、その日のやる事を子供達にも理解させ、メリハリのある園生活を送ることが出来ると思います。
-
先生先生は補助の先生も含めると、園児に対しての先生の割合は多いです。他のクラスの子でも名前を覚えてくれていたり、一学年2クラスなので、程良い規模だと思います。
-
保育・教育内容可も無く不可も無くの印象です。働いている人には預かり保育があるので、預けやすいと思いますが、リフレッシュの為の預かりは今はやっていないようです。
-
施設・セキュリティ正門にはしっかりと鍵がかかるようになっています。裏門にも鍵はかかっていますが、普通によじ登れる高さの門なので、セキュリティとしては若干不安な面もあります。
-
アクセス・立地緑が多くお寺が近い住宅地の中にあるので、周りはガヤガヤしていなくて良いです。駅からは若干離れています。
幼稚園について-
父母会の内容現在はコロナの関係で、父母会はほぼ行われていません。
-
イベント運動会や劇を発表する発表会などが大きな行事です。コロナ禍でも、工夫して保護者に見てもらえるような環境を作って下さっています。
-
保育時間延長保育は利用していないので詳しくは分かりませんが、通常保育は9:00~14:30ですが、朝は7:30ごろから、夕方は18時近くまで預かり保育をしているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番の決め手ですが、幼稚園生らしい無理のない園生活が送れそうという理由で選びました。
-
試験内容子供は別室で名前を聞かれたり遊んだりしたようです。その後園長先生との面接で、意思確認のようなものがありました。
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
感染症対策としてやっていること園内の換気、手洗いの徹底、運動会は学年毎に実施&保護者の参加は一名までなど投稿者ID:699908 -
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価典型的なワンマン経営で、意見するとクレーマーのように言われます。文句があるなら、他に行ってくださいということのようです。
先生はいい方が多かったので、残念でした。 -
方針・理念お寺の幼稚園なので仏教の教えに基づいたイベントがあります。毎朝、教えを唱えていていいなと思いました。
その他の目立ったカリキュラムはありませんでした。 -
先生先生の入れ代わりが多く、ひとクラスは新卒一年目の先生が担任を持っていました。可愛く優しい若い先生が多かったです。
-
保育・教育内容目立ったカリキュラムがなかったです。何かが中止になっても、代替案がなく、きっちりした内容は見当たらなかったように思います。
-
施設・セキュリティ門が随時閉じられていて、子供が外に出てしまう心配はありませんでした。警備会社とも契約しているようです。
-
アクセス・立地法華経寺が近く、静かな場所です。
自転車で通園する方が多い割に駐輪場が狭く、自転車通園の方は出し入れに苦労していました。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会や保護者会がありました。
役員は園からの指名でした。選ばれると大変です。 -
イベント仏教の行事の他には、遠足、運動会、発表会、音楽発表会がありました。
-
保育時間土日は休みです。
預かり保育は予約制でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、願書をもらうのに並んだりする必要がなかったので。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験を考えなかった為。
投稿者ID:8614643人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価外遊びを毎日活発にする園ではありませんが、
適度な運動と室内遊びをするので、状況に応じて対応できる子になると思います。 -
方針・理念仏教教育が根付いていて、そのイベントが厳かに行われます。
子どももいつもと違う雰囲気を察するのか
違う顔をみることができます。 -
先生若い先生がメインで動いています。
みんな優しくて子どもも楽しく園生活を送ることができます。
-
保育・教育内容お茶の時間、英語の時間、体操の時間があり、
年長になるほどに外部先生からの教えを受ける機会が増えます。 -
施設・セキュリティ遊具メインの園庭は先生がいるときにしか入れません。
通常はあまり広くない園庭で遊びます。 -
アクセス・立地法華経寺の季節感を感じることができ、とてもいい環境です。
地域に根付いてるので近所のおじいさんおばあさんからも温かく見守られています。
幼稚園について-
父母会の内容基本、ボランティアさんを募っての園行事になります。
-
イベント茶話会、運動会、夕涼み会、発表会、OB会などがあります。
-
保育時間延長保育は充実してる方だと思います。
ペイペイも使えます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったし、近所の評判はとても高く、お母さん方もとてもいい方が多かったので。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんな公立でした
投稿者ID:589337 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方の連携や細かい配慮がしっかりしていて、1人1人の個性をみながらも仏教の教えを元に礼儀を重んじ、愛情をもって接してくれています。
あと課外教室が豊富なのと、預り制度がちゃんとしてるのもポイント高いです。
安心して通わせれる幼稚園です。 -
方針・理念ぶれない仏教の理念プラス新しいことを取り入れるバランスが絶妙
-
先生個性豊かな先生方で、とにかくとっても魅力的!
本当にかんじがいいです。
新しい先生も多いですが若いのにしっかりしていたり、子どものために一生懸命なのが伝わります。
預り保育の時間の先生はお母さんみたいに子どもたちが落ち着ける先生です。
体操の先生、音楽の先生、みなさんベテランです。
-
保育・教育内容子どもが毎日「明日はがあるから、楽しみだな~」とわくわく幼稚園に行ってくれます。
子どもにワクワクさせるのが上手だと思います。 -
施設・セキュリティ門が新しくなり、園内のセキュリティシステムも新しくなったようです。立地もちょっと不審者がのぞけるような感じではないので安心。
-
アクセス・立地法華経寺の目の前で文化があり、みどりに囲まれていてバツグンの環境。
ただ自転車置き場付近は夏は蚊が多いので要対策。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園には珍しい父親会があります。
とても楽しい会のようで、毎年行ってます。
敬老の日近くには祖父母お招きの会もあります。
-
イベント行事が多くて楽しいです。
運動会も素晴らしいクオリティに仕上がっているのですが、難点は園庭が狭いです。観覧席は、子どもが引いてくるくじ引きで決まります。
音楽発表会や劇の発表会、みんなすごく練習するようで、感動の仕上がりです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地と、園長先生の方針と、先生の雰囲気と園内のきれいさで即決でした。
投稿者ID:392410 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律正しいので、学校に行ってから座っていられない・話を聞けないことがまったくなく、スムーズに入れます。
ただ男の子には少し運動量が足りない気がします。 -
方針・理念お寺の園なのでしっかりしていて、椅子に座ってしっかり話を聞いたり、何かを作ったりとコツコツとする時間が割とあります。
-
先生若い先生が多い印象です。
結婚すると退職されてしまう方が多い気がします。
みなさん笑顔でいつも明るく迎え入れてくれます。 -
保育・教育内容お寺にちなんだ行事や製作などがあり、なかなか経験出来ないことばかりで楽しんでいました。
-
施設・セキュリティ我が子がいた時は工事もまだまだでしたが、建物を新しくする?増設する?話を聞きました。
-
アクセス・立地名前の通りみどりに囲まれていて、大きなお寺もあり季節感を感じながら楽しく通えます。
坂がすごいので電動自転車が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員さんになると園のお手伝いがあるようです。
-
イベントお寺に関係する行事や一般的な行事があります。
-
保育時間利用したことがないので細かくはわかりませんが、保育園のように朝から夕方まで空いていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由システムがしっかりしていた点と、先生方がいつも笑顔で迎えて下さるので。
投稿者ID:583699 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課外授業の習い事が多いです
園長先生が色々な習い事を毎年用意してくれます
地味に続けられる課外授業があればべんりですね -
方針・理念前の園長先生の方が温かみのある雰囲気でした
今の園長先生は新しいことに力を注いでいる感じです
真面目だし、悪い方ではないですが、あまり良いイメージはありません
行事も年々減ってさみしさもあります
保護者も園も昔に比べて全体的にラフな感じがするのは時代の流れかもしれないですね
先生たちはとても可愛らしくて優しくて、気の利く方が多かったイメージです
子どもたちはよくなついてました -
先生子どもの事をしっかり見てくれる先生もいますが、ウチの子の在学時の担任は、あまり見てくれなかったので
保護者間でも不信感はありました
全体的にはマメな先生は多いイメージですが、ウチの子の担任は微妙だったので星3つで -
保育・教育内容年々行事が減ってさみしい
お茶の時間、夏祭り、保護者の協力が必要ならもっとやり方もあるかなぁとは思います
最近では頭ごなしに協力しない保護者が悪いという言い方を園長がしているそうなので、それだと余計に人が集まらないだろうなぁと複雑な思いになります -
施設・セキュリティプレ保育で新園舎を建ててるそうですが、そもそものセキュリティ面は普通だと思います
-
アクセス・立地坂の上の園ですが、お寺もあるし、穏やかな環境にあると思います
中山が道は狭いので仕方ない部分も多々ありますが、法華経寺を通って通園できるのは、親子共々楽しかったです
幼稚園について-
父母会の内容強制的なものはなく、父親会として、秋に父の集まりもありますが
参加は自由です
母も参加したい人がやってます
気が合う人がいるととても楽しいと思います
基本的に保護者は常識的な方ばかりです -
イベントハロウィンやお茶の時間や夏祭りなど、盛んなイベントが縮小されたりして寂しい時もありました
夏祭りはボランティアの集まりが悪いから、と、子どもたちだけでやる質素なものになったそうで
ボランティアを集めるための、園長先生の心意気が無いのも問題ではあるかなぁ -
保育時間延長保育はあるけどすぐに埋まるイメージ
働きたい親へのサポートはまあまああるかなぁ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くてお寺の園だったから
前の園長があったかい人だったから
預かり保育があったから -
試験内容なし
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験のキーポイントは長く見たら小学校ではないと判断した
要は公立高校でも東大生はいる
その子の個性を伸ばすことに重きを置くべきと判断
勉強は確かに大事だけど、特技も身につけてあげたい
投稿者ID:5835223人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がお若いのにしっかりしている。茶髪がいないです。お給食は仕出し弁当名のであまりおいしくはないです。
-
方針・理念いろいろ新しいことを考えているのがわかります。
-
先生若い先生方も多いですが、しっかりとご指導して下さります。お茶の指導もありベテラン先生の指導もあります。
-
保育・教育内容延長保育も途中からできたのですが、高くて利用することはほとんどありませんでした。今はいろいろシステムが変わったようですが
-
施設・セキュリティ必ずカギもを占めるのでセキュリティーは安心しております。寺の近くにあり薄暗いといえば薄暗いですが。。。
-
アクセス・立地うちから歩いて10分ちょっとなのでほど良い感じでした。道路が狭いので、少し危ないのとバスがありません
幼稚園について-
父母会の内容参観日などはよくあり子供の様子がみれます。父親会もあり先生方とおさけがのめるかいなどもあります。保護者の飲み会などもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由義理姉の押しもあり、立地条件も良かったので、一日並んで願書をだしました。今はもう並ぶことなくは居れるようになったらしいのですが。
投稿者ID:1561442人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、みどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> みどり幼稚園 >> 口コミ