みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 浄光寺幼稚園 >> 口コミ
浄光寺幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価とても満足しています。
食べ物のこと、礼儀作法や行事の意味、物作りなど、たくさん教えてくれる幼稚園です。
子供が色んなことを毎日覚えてきます。
通わせてよかったと思います。 -
方針・理念食育に力を入れていて、偏食の娘でも色々なものが食べられるようになってきました。
また、お寺の幼稚園なので仏教に基づいた礼儀作法や、行事を楽しく学ぶことができます。
子供は毎日とても楽しそうです。 -
先生元気でハキハキした先生が多く、子供と全力で遊んだり指導している姿を日々見かけます。
頼りがいのある先生ばかりです。 -
保育・教育内容行事ごとに季節を感じられるイベントをよういしてくれています。
クッキー作りやうどん作り、野菜の皮むきや果物を収穫して食べてみたり、いろいろなことを学べます。
月に1回その月の教育目標や、内容、子供たちの様子などをしおりにして渡してくれるので楽しみに読んでいます。 -
施設・セキュリティホールや園庭も広くとても満足しています。
お寺の幼稚園ならではの御堂もあるので特別な行事の時、子供達もあがって合掌しています。 -
アクセス・立地アクセスはいいですが、駐車場が狭いので車の出入庫は要注意です。
目の前が道路で最初危ない気はしましたが、柵をつけたり、先生達もよく見てくれているので今はそこまで気にならなくなりました。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに懇親会などがあるようですが、コロナ対策のため行わないことが多いです。
集まりはないですが、何かあればお知らせできちんと伝えてくれるので安心しています。 -
イベント運動会やいもほり、遠足があります。ひなまつり会だったり、こどもまつりなど各行事でその行事の由来をおしえてくれます。
毎月いくつかイベントがあるので行事は多い方かなと思います。 -
保育時間延長保育は3時半以降からです。それまでに迎えにきた場合は料金はかからなかったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育環境、方針、先生たちの雰囲気で選びました。
子供の好き嫌いが多いので、食育やオーガニックの自園給食にも惹かれました。
投稿者ID:8122943人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価とっても素敵な園です。
先生が優しい、園舎も綺麗、行事も多く子供がイキイキと過ごせます。
園庭には沢山の自然もあるので触れることもできます。 -
方針・理念時代の流れにも柔軟に対応しつつも軸はブレずに教育方針に沿って進めていっているのが、毎日通わせていて感じました。
-
先生この名前を覚えていない先生は誰1人といないように感じるくらいどの先生も教育熱心でいつどこで会おうと子供に優しく接してくれます。
-
保育・教育内容入園当初は行事の多さにびっくりしましたがきちんと計画されているのでどの行事も満足しました。
-
施設・セキュリティ銀杏の季節になると銀杏があちこち落ちていますが毎日のように先生方が掃除してくださって、とても感謝しております。
-
アクセス・立地園バスがいろんなところに回ってくださるのでとても通いやすいかと思います。駐車場は少し狭いので車をお考えの方は少し大変かと思われますが慣れて仕舞えば大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容ご時世柄、縮小はしていますがPTAは存在します。
-
イベント運動会、発表会、参観日、仏教ならではの行事もあります。
-
保育時間預かり保育は存在します。
詳しくは園に問い合わせが1番良いかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人から聞き家も近かったためなんとなくで入園しましたがとっても素敵な園でたくさんの思い出ができました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:8341223人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく先生方が熱心でパワフルです。行事や遊びを通して子どもたちの「楽しい」を一番に考えてくれます。お帰り時の子どものテンションの高さを見れば一目瞭然です。
-
方針・理念子どもが楽しみながら成長していける環境づくりを大切にしています。いわゆる机上のお勉強ではなく、数ある行事や広々とした園舎、緑豊かな園庭の中で行われる日常の保育の中で心身の成長を重きを置き、子どもの個性に合わせた温かい指導してくれます。
-
先生年齢は様々ですが、とても雰囲気が良いです。子どもが新しく出来たことなど、親と一緒になって喜んでくれるのがとても嬉しいです。登降園の際に気になっている子どもの様子などをこまめに教えてくれます。また担任の先生以外も子どもたちの名前を憶えて呼んでくれます。
-
保育・教育内容朝とお帰りの時間は時間差がある登園降園に合わせて外遊びの時間があります。日中の保育の内容も、行事の練習、ワーク、制作、体操などメリハリがあります。またクラスで育てている植物の様子、子どもたちのブームなどを先生方出作りの月だよりでお知らせしてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く大きな遊具がたくさんあります。木が多いので熱い夏の日も木陰で遊ぶことが出来ます。緑豊かなので植物や虫など四季を感じられることが多いです。お寺の訪問者もいますので一般の人も入れますが、職員室の玄関はオートロックになっています。
-
アクセス・立地住宅街にあるので良い立地だと思います。地域の特性上、坂道はたくさんあります。駐車場は狭いですが2か所設けられており、園バスは1台で3~4コースをまわっています。
幼稚園について-
父母会の内容学年の始まりと終わりの方に集団懇親会があり、父母と先生のみで話会う機会があります。自己紹介やテーマにそっての発言、子どもの様子を聞き合ったりなど談笑の場です。その他、個別の面談も充実しています。
-
イベントお寺特有の花まつり、お会式が特徴的だと思います。夏のお祭り、運動会、芋ほり、餅つき、発表会、展示会、なわとび大会、年2回の遠足と保育参観など盛りだくさんです。始業式や終業式などでは行事の意味を分かりやすく手作りの演出で子どもたちに説明してくれます。
-
保育時間別料金で時間外保育があります。長期休みは就労者のみが利用できますが、それ以外は誰でも利用することが出来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことと、子どもがのびのびと楽しめそうな園が良いと思いました。園児数も多いので、子ども同士の対人関係の成長にも良いかなと思います。
投稿者ID:6731664人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
方針・理念行事ごとに関してとても力が入っています。先生たちもとても明るく、子供たちも楽しく通っていました。
-
先生若い先生が多いです。ベテラン先生が主任になっているので安心しです。保護者への対応も、元気よく明るく好印象です。
-
保育・教育内容お寺の幼稚園なので仏教のイベントも盛り沢山。そこで礼や規律を学ばせてもらえます。
-
施設・セキュリティ門が2つあるのですが、保育中は一つの門を施錠、もう一つの門にはガードも設置しています。園内のメインのドアはオートロックになっている様で、訪問の際は先生が開けてくれたりします。
-
アクセス・立地とにかく山の上なので、どの道を選んでも坂道を登らなければ行けないのはとても不便でした。
幼稚園について-
父母会の内容春と秋に親参加型の保育参観があります。子供の様子を間近で見れるのは大変ありがたかったです。
-
イベント仏教の幼稚園なので、仏教に因んだイベントがあります。のの様に見守られているという教えなどがあるのも特徴だと思います。
-
保育時間時間で料金が変わります。午後を預かり保育にする場合1000円かかりました。卒園してから値上がりしたとの噂を聞いたことがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だったので入園を希望しました。近所の子はだいたいこちらの幼稚園に入園しています。
進路に関して-
進学先私立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域の小学校に進むのが大半です。近所には小学校が複数あるので、各々近い小学校に入学していきます。
投稿者ID:6363984人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方はいつでも話しを聞いてくれますし、子供は先生方が大好きです。園はますますキレイになり、遊具はキャラクターものもありバランスよくあります。
-
方針・理念中途半端な場面が見られるので満点とはいかなかったです。
-
先生先生方はとても一生懸命で、子供達にしっかり良し悪しを教えてくれます。いつもニコニコ本当に良い先生方です。
-
保育・教育内容遊ぶ時間、学ぶ時間、メリハリがしっかりできていて良いです。行事が豊かで親も共に楽しめることがあるので子供も喜びます。夏休みには、年長さんは園にお泊まり保育があり、良いと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は決して広くはないですが、子供達が学年ごとに走り回れます。車の往来が激しい通り沿いにありますが、しっかりした門があるので心配することはないと思います。
-
アクセス・立地ちょっとした高台にあるので、駅からや反対側から行くには大きな上り坂が大変でした。園バスが出ているので、園バスを利用する手段があります。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に保育参観があり、その後保護者は輪になる等して自己紹介があります。春の子供達との遠足の際にも、車内では自己紹介があり恒例になってます。
-
イベント春には全園児と保護者で大きなバス数台に別れて乗って行きます。夏休み前にこども祭りと言って、役員やお手伝いの保護者が楽しい催しものをやります。夏期保育があり夏にしか体験しないこと、盆踊りに花火大会が楽しかったです。芋掘り、餅つき、四季を感じるイベントが良いと思います。
-
保育時間朝の園バスが最初と最後で2時間近くありますが、だいたい10時頃には全員揃って始まります。お迎えむ園バスによりますが、2時間頃から最初のバスが発車します。それ以外の子供達は、たくさん遊べていいお顔を見せてくれてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お姉ちゃんが転園入ったのですが、自宅から一番近いので決めました。また、園や園庭の雰囲気が子供ウケするようなのも大きな理由です。
-
試験内容入園試験として、数人ずつの親の面接がありました。子供達は別室で集まり、きっと先生方は様子を伺っていたはずです。面接に聞かれた内容は忘れてしまいましたが、本当に子供達に日常を聞くような、簡単なこと1つだけ聞かれました。困る内容ではないので大丈夫です。
-
試験対策経験者に聞いたり、ネットで調べてみたり、友達と色々想定して話したりしました。実際は、本当に簡単な内容だったのでホッとしたのを覚えてます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由園の卒園者達が一番多く通う小学校なので。また、父親やお姉ちゃん達が卒業した小学校なので何の迷いもなく。
投稿者ID:6359403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価職員の頑張りがすごくわかる行事も多く、子供も楽しそう。子ども祭り、運動会、芋堀、餅つき、Xmas会、発表会、遠足、展示会、誕生日会、縄跳び大会。毎月大体何かしらはあります。
-
方針・理念四季にあった行事、礼儀などしっかりさせてくれる。職員にもよるかと思うけど、日頃の頑張りをちゃんと見てくれている。
-
先生雰囲気が良い職員が多いけど新任職員は緊張があるのかもしれないけど、暗い印象。運動会や発表会など大イベントはちょっと扱いが雑。
-
保育・教育内容大体は1月に1つは行事があり、年に2回は保育参観もあり日頃の成長を見る事が出来て楽しみです。
-
施設・セキュリティ門にはセキュリティが無く、誰でも入れてしまう。セキュリティは職員玄関前だけ。お寺があるから仕方の無い事だとは思うけど少々不安です。
-
アクセス・立地駅から10分程だけど、比較的静かな場所だと思います。ただ、歩道が狭いので帰宅時間は小学生と一緒になって余計狭く感じるかも…
幼稚園について-
父母会の内容PTAは各クラスに2名。それでも人の足りないイベントは事前募集して出来る人でお手伝いをします。春には親子遠足、春秋に保育参観があります。
-
イベント春から順に、その四季にあった行事があります。子供はどのイベントも楽しみにしています。
-
保育時間子供を預けられる時間は8時半から15時まで。延長保育は朝は8時から、帰りは18時までで1回千円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所って事で決めてしまいました。でも入園してみて、挨拶や礼儀をちゃんと教えてくれる所だと知り良かったと思います。
-
試験内容試験という試験は無いですが面接がある程度です。
-
試験対策名前が言えるのと返事が出来るようにしただけです。
投稿者ID:635875 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価2人とも通わせてみて、外で困るようなことをしたりしなかったし、何より先生が大好きなのがわかるくらい毎日楽しんで通えたのが良かった。
-
方針・理念食育に力を入れているので、給食がオーガニックだし、子供たちにもクッキングをさせる経験が出来ました。 小学校に上がった時に椅子にずっと座っていられるのはこの幼稚園の卒園生くらいですと言われたくらい、お行儀に関して熱心にしどうしてくれました。
-
先生小さなことでも親身に相談に乗ってくれて、きちんと報告してくれました。 若い先生が多いので、友だちのようにたくさんおしゃべりできました。
-
保育・教育内容1つひとつの行事に力を入れているので、こんなことができるようになるとはの連続です。
-
施設・セキュリティ園庭が大きくはないので、そこまでのセキュリティーはありませんが、男の先生もいるので頼りになります。
-
アクセス・立地駐車場があまりないので、行事の際はパーキングに停めにいかないといけなかったりします。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に1回程集まりますが、1回目は役員を決めたりするので行かなければならないが、あとは自由参加です。 行事は盛り沢山。
-
イベント遠足、芋掘り、お泊まり保育、夏祭り、運動会、発表会、展示会、豆まき、お楽しみ会、餅つきなど。
-
保育時間隣に保育園も併設している。 14時から1日1000円で17時くらいまで見てくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お寺の幼稚園なので、挨拶や靴を揃えたり当たり前のことができるようにさせたかった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区だから。
投稿者ID:7531221人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価小学校に入学した時に、ああ、やっぱりしっかりしてるね!と言われるような教育をしてくださる幼稚園です。子供達もとてもイキイキしていて、ここに入れてよかったと思っています。
-
方針・理念運動会の出し物、発表会の演目にとても力をいれています。
お寺の幼稚園なので、ののさまを身近に感じながら、情操教育を大切にしています。 -
先生マメな先生と、上手に手を抜く先生と様々ですが、先生方に共通する事は、自分のクラスの子供達だけでなく、在園している全ての子供達の名前が、先生方全員、言えるところだと思います。それだけ自分のクラスの子供のように、気にかけて大事にして下さいます。
-
保育・教育内容イベントが多すぎるくらいに充実していると思います。
協調性、自律性だけでなく、行事の意味、礼儀作法などまで、丁寧に教えて下さいます。 -
施設・セキュリティ新しい園舎ができ、教室は広々していてとても綺麗だと思います。
ただ園庭が狭いです。運動会の時の席取りでみんな苦労します。 -
アクセス・立地近くに中学校があります。
園の前の道路がとても狭く、道路を挟んで反対側には車が8台停められる駐車場があるのですが、出入りが大変という声を聞きます。園の裏手にも駐車場があるのですが、これもまた狭い。そこは今後改善してもらえたらと思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎に一度、保護者会があります。親と子の自己紹介などをして、担任の先生からクラスの様子などを報告してもらうような会です。自由参加です。
-
イベント春は花まつりから始まり、遠足、夏は子どもまつり、秋は運動会、芋掘り、秋の遠足、冬は発表会に、もちつき大会や豆まき、なわとび大会に作品展など、他にも食育のイベントや、毎月の誕生日会など、盛りだくさんです。
-
保育時間お預かりに関しては朝8時頃から可能です。14時以降は18時までお預かりとなります。大体、1日1,000円程だったと思います。
休日はなしです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が在園していたことがある思い出の幼稚園でしたので、入園する事を決めました。
投稿者ID:608793 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちが明るく伸び伸びと育つことのできる幼稚園です。先生は優しく、お友達同士でも仲良く、年長さんは年少さんの面倒をみたりと、とても全体の雰囲気がいい園です。行事も多く、色々な経験ができます。
-
方針・理念フレンドリーで教育に熱心な先生が多いです。園庭には木がたくさんあり自然にあふれています。主に運動会や音楽発表会などのメインの行事にはとても力を入れています。
-
先生先生は明るく元気な方ばかりで、入園してすぐに子供の名前を把握していました。先生同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気です。教育理念は共通認識を持っていますし、子どもにも親にも真摯に対応してくれる先生ばかりです。
-
保育・教育内容遊びの時間、工作などの時間などメリハリがあります。年中組から週一で英語の授業もあります。運動会には年長組の鼓笛演奏があり、それに向けての練習は熱心です。
-
施設・セキュリティ園庭には木や草花がたくさんあります。遊具も沢山あります。玄関のドアは防犯タイプです。
-
アクセス・立地最寄駅からのアクセスは良いほうだと思います。途中、歩道が狭いのですが、気にするほどでもありません。ただ、駐車場や駐輪場が狭いのでもう少し広いといいなと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回程度だと思います。春には自己紹介などをします。クラスごとに園外で親睦会を行ったりもします。クラスに2名役員がいて、行事では役員が先生と一緒に活動をします。
-
イベント春の親子遠足、子どもまつり、盆踊り、夏期保育、年長さんになったら夏休みにお泊り保育もあります。秋の遠足、運動会、芋ほり、餅つき、縄跳び大会など、季節ごとにたくさんの行事があります。
-
保育時間開園時間は8:30からです。15時以降は1時間1000円で延長保育ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭や園の雰囲気、先生の雰囲気、行事が決め手でした。入園前にプレが1年あり、それに通ってみてとてもいい雰囲気だったのでこの園を選びました。
-
試験内容入園試験は、子どもたちだけで簡単なテストがありました。見る事ができないのでわかりませんが、絵を描いたり簡単な質問に答える宇様なものだったと思います。
-
試験対策特に対策はしませんでした。
投稿者ID:6232251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価特に先生たちの、情熱が良かったです 何人かに我が子が、足の遅さを責められている時、とても見方になって、相手を怒ってくれて。嬉しかった
-
方針・理念時間を守る、人が嫌がることはしない、などしっかりしていた いじめなど許さない姿勢だったので、安心して通園できた
-
先生ちびっこに、入れなかった我が子を、丁寧に導いてくれました
はじめての集団生活が、浄光寺で本当に良かったし、今も、子どもたちの良い思い出です -
保育・教育内容時間外もしっかりあります 朝夕、子どもたちが園庭で遊んでいると、先生たちも本気で走ってたりして、感心しました
-
施設・セキュリティ床暖房も、入り、とても快適な施設です やや園庭は狭いものの、怪我もなく、よく譲り合って遊んでいたと、思います
-
アクセス・立地やや交通量の激しい道路沿いにあるから、3つにしました あと、駐車場がやや難しい感じで、初心者には困り者でした
幼稚園について-
父母会の内容二者面談、卒園式に、向けての保護者集まり、年に何回かある親同士のランチ会
-
イベント親子で参観日の活動あり、運動会あり、作品展など
-
保育時間普通の日は2時とか3時までですが、希望すれば時間外も気持ち良く引き受けてくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くのもうひとつの幼稚園と比べて、浄光寺のほうが主任さんがとても良かった
-
試験内容面接のみ
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由普通に進学した
投稿者ID:588082 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価体育会系で、運動会やお遊戯会には力を入れている方だと思います。先生もいつも園庭で一緒に遊んでくれて、毎日楽しそうにかよっています。
-
方針・理念先生も園児も何事も一生懸命に取り組んでいます。
時に厳しい時もありますが、精神的にも鍛えられます。
甘々のご家庭には向かないかもしれません。 -
先生先生によってまちまちですが、明るい先生が多い印象です。
優しい先生と厳しい先生がいますが学年全体ではバランスが取れています。 -
保育・教育内容イベント、教育内容はふつうですが、縄跳びや鉄棒は他の幼稚園の子よりも出来るようになります。
-
施設・セキュリティ防犯面は特にすごくないです。
自園給食には力を入れています。
園庭もまあまあな広さで遊具もそれなりにあります。 -
アクセス・立地目の前が交通量の多い国道なのですこしあぶないです。
坂道が多いので通園は疲れます。
バスがあるので良いのですが。
幼稚園について-
父母会の内容参観や保護者会など。一般的なものです。
自己紹介、談話、など和やかな雰囲気です。 -
イベント親子遠足、運動会、お芋掘り、こどもまつり、盆踊り大会、遠足、お餅つき、マラソン大会、縄跳び大会、ドッジボール大会など
-
保育時間平日は朝8時から夕方18時まで延長保育があります。
1日千円程度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由マラソン大会があったからです。先生たちもしっかりしていて園長先生の理念に共感できたからです。
-
試験内容面接があります。
-
試験対策お返事を元気にできれば大丈夫です。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの方がそうだったので
投稿者ID:572754 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺の幼稚園で、
人として大切な挨拶、礼儀、思いやり、命の大切さなど、宗教的情操教育を行っています。 -
方針・理念仏教の教えに基づいて、感謝の気持ち、思いやりの気持ち、芽生え始めた良心の育成など情操面に配慮をはらっています。
-
先生若い先生からベテランの先生までいますが、みんな仲がよく、園の雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容体操講師による正課の体育授業、外国人講師による英会話など、充実しています。
-
施設・セキュリティ4月にリフォームを終えて、とても綺麗です。
セキュリティー面では、お寺やお墓にお参りに来る方もいるので、門はいつも開いています。 -
アクセス・立地歩きや自転車で通っている人が多いですが、バスもあるので、遠くからも通って来ています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、定期的に行われます。最初は親と子の自己紹介です。担任の先生からクラスの様子が聞けます。
-
イベント運動会、親子遠足、盆踊り、おもちつき…行事はたくさんあります。
バザーが2年に1度あり、早くから並んで大盛況です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も行っていた幼稚園で、子供達も同じ所に通わせたくて。
投稿者ID:241127 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通であることが一番だと思うのですが、季節行事もしっかりあって子供にとって自然な一年の流れを感じることができます。
-
方針・理念小学校に上がった時に、他の円の卒園生と比較した時に何事もしっかりと出来ている子が多いので、在籍時よりも卒園してからの方が芯が通っていたんだなと感じます。
-
先生先生が若く、かわいらしさのある先生ときれいな先生が多いので、子供たちの笑顔もキラキラしてます。若さがあるので、多少子供が暴れてもパワーで押し切るすごさもあります。
-
保育・教育内容季節ごとの行事がしっかりとあるので、一年の流れを体で覚えることができていると思います。普通のことですが、それが実践できていることがいいことだと思います。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いです。それだけがこの園のネックです。セキュリティに関しては、園長宅が敷地内なので問題ないと思います。
-
アクセス・立地坂道がきついです。駅からは近いのはいいんですが、坂の上にあるため、どこから向うにしても坂との対決は避けられません。
幼稚園について-
父母会の内容参観日等に同時に行われます。
クラスごとのランチ会もママたちによっては開催しているようです。いずれも強制ではないので、ドラマのような変な人間関係はないです。 -
イベント季節ごとにしっかりと行事があります。餅つきとかもあります。行事の数が多く、出る物も出るのに月謝が安いのも魅力の一つです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判が悪くないということが一番で、一番上の子の友達がみんなここだったので他に行く選択肢は特に考えなかったです。
-
試験内容親から離れて隣室で先生と手遊び等をしているらしいんですが、親はその様子を見れません。子供7~8人くらいで汽車ぽっぽで移動します。
-
試験対策何もしません。堅苦しい入試ではないので。
投稿者ID:1691131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺の幼稚園なので、礼儀作法などには、力を入れていて良いと思う。色々な行事も取り入れていて、楽しいと思う。ただ通園の道が狭くて危ない所が多い。
-
方針・理念楽しめる色々な行事がある。給食があり、食育に力をいれている。運動会は、年長に鼓笛隊があり、みんな熱心に取り組んでいてよい。
-
先生朝、担任でなくても、名前を覚えていてくれて、挨拶をしてくれる。優しい先生方多い。
-
保育・教育内容英語授業を取りいれたり、茶道の体験があったり、稲や野菜を育てたり、色々体験できてよい。
-
施設・セキュリティ玄関は、セキュリティをもうけてるが、お寺なので、入り口を解放してるところがあるのでそが少し不安に思う。
-
アクセス・立地駅から15分圏内だが、坂があって、道が狭い所が多いので、幼稚園生には、少し危ないし、つらいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回保育参観の後にあったかと思います。自己紹介などをしたり、簡単な遊びをしたりします。
-
イベントはなまつり、遠足、芋掘り、秋刀魚パーティー、運動会、発表会、展示会、なわとび大会、お泊まり保育など、色々な体験ができて、良いと思います。
-
保育時間預かり保育があり、土日以外は、18時まで預かってくれます。チケット制で、基本的に前日までになってたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩圏内で通える所だったから。お寺で、挨拶礼儀などをしっかり教えてくれるから。
-
試験内容入園試験は、親の面接くらいでした。
-
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験しなかったから。
投稿者ID:755620 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の前の道路の交通量や立地に不満はあったが、園内や先生には問題なかったので総合評価は良かったと結論にいたりました
-
方針・理念字を習わせてくれないのは残念だったが、その様に貫いている理念がありました。 食育が特に良かったです
-
先生毎朝明るく元気な挨拶をしてくれます。先生同士のイジメみたいなのがあったが園児や親に対しては良かった
-
保育・教育内容夏休みに希望生でプール教室開いてくれました。そこまで参加者は多くないのでみっちり練習できて、良かった
-
施設・セキュリティ目の前がまずまず交通量のある道路だったのが少し危険でしたし、駐車場はその道路を横断しなければならなかったのが大変でした
-
アクセス・立地目の前がまずまずの交通量がある道路だったので危なかった。駅からも遠く、電車組は大変でした
幼稚園について-
父母会の内容コロナで特にない。 元々やっているのかは不明だが、園主催のはほとんどなかった
-
イベントたくさんあったので良かったし、親的にはすごくありたがかった
-
保育時間有料だが、延長や休日保育もありました。利用したことはないが
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由嫁が近所で評判聞いてのと、近くに他があまりなかったから。バス通は考えてなかったため
-
試験内容親子面接
-
試験対策特にない
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由普通の流れだから
感染症対策としてやっていることイベント中止、体温測定、下校時間を学年によりかえる。マスク着用で投稿者ID:803367 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちのおかげで、3年間楽しくすごせる、幼稚園です! こども祭りや、夏休み中には盆踊りがあります。
-
方針・理念運動会や遠足のときに白靴下、強制で参加させるところ。 汚れるから、黒か紺にして欲しかったです。
-
先生先生たちは、担任じゃなくても、子供たちの名前を把握しるし、些細なことでお手紙書いても、忙しい合間に書いて返事をくれます。
-
保育・教育内容食育も年に一度のくらいでやっていて、娘はお米を2Lのペットボトルで育ててました。なかなか体験出来ないことをやらせてくれます。
-
施設・セキュリティ年2回くらい、避難訓練や地震のときどう行動すれば良いのかとか、教えてくれます。
-
アクセス・立地駅から近いけど、運動会など幼稚園でなにか模様されるときは、徒歩か自転車で行かないとダメです。
幼稚園について-
父母会の内容こども祭りと、運動会のお手伝いしかないです。 運動会は自分の子供を近くで見れます。
-
イベントこども祭りのお手伝いは前日からあり、下の子が居るかたは大変ですが、やり甲斐があります。
-
保育時間子供たちが幼稚園にいる時間は大体8:30~15:00くらいです。 延長保育は使ったことがないので、分かりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩、自転車で行ける幼稚園はここしかなかったです。 自分も通った幼稚園ってのが1番の理由でした。
-
試験内容グループ面接で教育方針を聞かれます。
-
試験対策特にしなくて大丈夫です。
進路に関して-
進学先公立小学校に行きました。
-
進学先を選んだ理由なし
感染症対策としてやっていること卒園式間近で、コロナが広がり、1週間延期になりました。 卒園遠足も中止になりました。投稿者ID:802232 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に小学校に上がって幼稚園での生活がとても役に立っているなと感じているからです。先生方もとても熱心で優しいので安心して預けられます
-
方針・理念教育や礼儀などこれから必要なことをきちんと教えてくれる。 厳しいすぎるなと時々思う事もあってけれど小学校生活でとても役になったなと思いました。
-
先生優しい先生ももちろんいましたが厳しすぎる先生や体調を崩して辞めてしまう先生もいたので大丈夫なのかなと思ってしまいました。
-
保育・教育内容挨拶、礼儀、作法きちんと教えてもらっていました。小学生になってもきちんと座っていられるのも幼稚園の教えのおかげなのだと思います。
-
アクセス・立地駐車場が狭くいつも混んでいて邪魔なるし危ないので。園庭も狭いのでもう少し広いといいなと思う
幼稚園について-
父母会の内容保育参観ではお父さんお母さんへの感謝の気持ちを言葉とプレゼントにして伝えてくれます。 感動して毎年泣きました
-
イベント餅つきや縄跳び大会などがあります。表彰式もあるので見応えがあります
-
保育時間平日9時から15時まで、そのあとは預かり保育で18時頃まで預けられます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く周りの友達もいたのでバス停も近くて送るのに楽だったのでその辺が決め手でした。
-
試験内容親の面接と子供達もそのようなものがあった思います
-
試験対策保育の姿を見るような感じだと思います
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近くなので
投稿者ID:752593
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、浄光寺幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「浄光寺幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 浄光寺幼稚園 >> 口コミ