みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 和光幼稚園 >> 口コミ
和光幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価手づくりの温かみに溢れた素晴らしい園だと思います。英語やらITツールなど背伸びした要素はないですが、教育内容は信頼できます。子供が本当に楽しんでいるので良かったと思います。
-
方針・理念自由と自愛との方針で、工作や行事がとても充実しています。少人数なので先生が工夫して一人一人個性を伸ばせるよう暖かく手をかけてくれていて、子の成長を実感できます。
-
先生日々の連絡、行事案内、園児一人一人に合わせたプレゼントやお手紙など手書きで手間暇かけてくださるのが分かります。本当に思いやりに溢れた先生方だと思います。
-
保育・教育内容遊び、工作、体操、お歌、など、伸び伸び自立して楽しむことを重視しているようです。人数が少ないためか自由度が高く、幼稚園の建物いっぱいのスケールの作品作り、完成度高いダンス発表会や伸び伸びした運動会、感激します。
-
施設・セキュリティお寺なので門が開放されていてセキュリティーや施設はお世辞にも充実とはいえませんが、近隣地域に見守られて育まれている雰囲気があります。
-
アクセス・立地周りは住宅地です。道の歩道は整備されていますし、駅前や繁華街と違って、安心だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回、役員を選出して、運動会とダンス会など行事のお手伝い、お菓子の買い出しをすると聞いています
-
イベント季節や月ごとの行事、運動会、お遊戯会、作品展、ダンス発表会、お誕生日会など、普通です。畑があるので栽培もあったと思います。少人数なので年長さんから年少さんまで仲が良いみたいです。
-
保育時間開所時間は8:40~1400、延長保育は16時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保健師さんのオススメもありましたが、何より近所であったこと、また入園前の運動会を見学できて園児達のしっかりした振る舞いに感心して決めました。
-
試験内容親子、子だけでの簡単な面接かありました。
-
試験対策特にありません
投稿者ID:753871 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価少人数制で、先生と保護者の距離も近く、いい幼稚園だと思いますが、雑務をやる事務員さんなどがいないため、先生が保育以外の仕事が多く、役員をやっている保護者も、行事のときには仕事が多かったです。
-
方針・理念少人数なので、先生の目がよく行き届いていた。3学年全員で遊ぶことも多かったので、上の子が下の方面倒を見ることが自然に身に付いていたと思う。
-
先生先生はとても良い先生だと思うが、幼稚園での事務作業なども、先生の仕事の役割の1つになっていたため、保育以外に雑務が多く、保育にしっかりと集中できているのかと言うと不安な点が時々あった
-
保育・教育内容基本的には遊びを通していろいろなことを学ぶと言う方針のようですが、お寺が運営する幼稚園だったので、お寺と幼稚園が併設されていて、お寺の工事で園庭で遊ぶことができず、外遊びの回数が少なかったように思う。
-
施設・セキュリティお寺の工事のため、園庭にはトラックが止まっていたり、遊具は全て撤去され、設備としては
-
アクセス・立地住宅地にあり、環境は悪くないと思いますが、バス停は駅から遠く、雨の日のお迎えなど、パスを使うときは不便に
幼稚園について-
父母会の内容1クラス10人前後の少人数なので、父母会がなくても、日々幼稚園の送り迎えなので保護者とお話をすることが多く、色々な意見交換ができます
-
イベント運動会、遠足など、一般的な用事はありますが、お寺が運営している幼稚園なので、クリスマス会がないのは仕方がないことかもしれませんが、子供たちは少し寂しそうです
-
保育時間午前保育は11時20分のお迎え通常保育は午後2時のお迎えでした。延長保育は午後4時まで500円なので、良心的な価格だと思います良心的な価格だと思います。が、良心的な価格のゆえに、毎日のように延長保育を利用する保護者もいて、子供と過ごす時間をもう少し大切にした方が良いのではと先生が心配していることもありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お友達が先に入園していて、興味を持ち、何度か見学にも行き決めました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策ないです。
進路に関して-
進学先私立の公立の小学校
-
進学先を選んだ理由小中一貫校校へ入学をさせたかったのですが、幼稚園のお友達ほとんどが公立の小学校だったので、子供がお友達と一緒に小学校を希望しました
投稿者ID:636516 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価年少年中年長の3クラスみんなで遊んぶことができる幼稚園です。 下の子への思いやりの気持ちが育ちます。 先生たちもとても優しく保護者との距離も近いです。
-
方針・理念遊びの中で学ぶことを大切にしている幼稚園です。お勉強よりも遊びがメインになりますが、子供たちの自立心が育ちます。
-
先生先生たちは子供のことをよく見て先生たちは子供のことをよく見ています。毎日どんなことがあったのか、どんな指導したのか、その時の子供の様子など日々事細かく教えてくれます。
-
保育・教育内容子供の気持ちを大切にしてくれる幼稚園です。お友達とのトラブルがあってもその時の子供の気持ちなどを聞き取り、気持ちを汲み取った指導してくれます。
-
施設・セキュリティ限定はなく外遊びは、近所の公園まで出かけますが、交通ルールなども学ぶことができます。
-
アクセス・立地住宅地にあるのでとても静かな環境の中に幼稚園はあります。お寺が隣接しているため、環境はとても良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員等は、先生と保護者が協力し幼稚園の行事を成功させます。 役員になった保護者は幼稚園のことがよくわかり、先生たちとの連帯感が生まれます。
-
イベントバスでの親子遠足は子供たち保護者みんなが楽しめるイベントです。 年長になると卒園遠足でキッザニアに行きますが、子供たちにとってはとても良い思い出になります。
-
保育時間基本的には9時から午後2時までです。 放課後の預かり保育もあるので、保護者のリフレッシュがお仕事している保護者も利用することができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生と子供たちの距離が近い、保護者と先生の距離が近いことが決め手になりました。
-
試験内容遊園試験はなく、先生との面接がありますが、特に難しいものではありません。
-
試験対策自分の名前を言えること、オムツが外れている事は良いと思います
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が市内の公立小学校へ行きます
投稿者ID:559329 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児と先生の関わりが濃い幼稚園です。 礼儀作法がちゃんと身につき、園児同時のコミニケーションも身につきます。 先生からは、毎日園での様子を聞くことができ、何かあった時には、自宅でフォローするアドバイスも的確です。
-
方針・理念少人数制のため、全園児に関わることが多いので、下の子への思いやりも身につきます。 実際、息子は一人っ子ですが、自分より小さい子には優しく接することができるようになりました。
-
先生お弁当では、苦手なものを克服するために、食事風景や、お弁当の進み具合など、先生から日々細かく教えていただけることで、苦手な食材をどのようにお弁当に取り入れていくかなどアドバイスをいただくことができます
-
保育・教育内容幼稚園で子供たち畑の作業することで、良い影響があると思います。 息子は野菜が苦手でしたが、野菜を作る作業をする中で、野菜に興味を持つようになりました。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に父母会は、新学期が始まる時に毎回行われます。 その学期ごとのイベントの確認などをします。
-
イベントイベントについては、遠足、運動会、親子遠足、作品展、お遊戯会が主になります。 運動会ではPTA役員のお手伝いの場面が多く、幼稚園で集まることも多くなりますが、その分、保護者同士の距離が縮まり、色々な情報交換の場にもなります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少し言葉の発達が遅い息子でしたので、先生がきちんと見てくれる少人数制の幼稚園を選びました。先生にはたくさん話しかけてくださるようにお願いし、幼稚園に入ってからはメキメキと言葉を話すようになりました
投稿者ID:4714051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的な評価としては悪くはありません。子供を手厚く見てほしいと言う保護者の方に向いています。少人数なので日々の出来事を毎日先生から聞くこともできます。
-
方針・理念先生と子供たち保護者の距離が近い幼稚園です。少人数のため、子供たち一人ひとりに先生の指導が細かく行き届いていると思います。育児のことに関していつでも相談できる環境です。
-
先生先生はみんな明るくとても優しいです。子供と一緒にたくさん遊んでくれます。時々お散歩しながら近所の大きい公園にも連れて行ってくれました
-
保育・教育内容幼稚園の中に畑があり、子供たちと一緒に野菜を育てています。 できた野菜はみんなで収穫して食べることができ、土に触れることで、普段は体験できない事を経験させてもらいました。
-
施設・セキュリティ駅から遠く通園バスがないため、少し遠いところから通っているお子さんは、雨の日の通園等車は使用不可なので大変だと思います。
-
アクセス・立地住宅地にあり、交通量が少なく、お寺の中にある幼稚園と言うことで環境は悪くないと思いますが、バス通園がないので、ご近所のお子様は良いですが少し距離のあるおうちから通うのは大変だと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会等は特になく、人付き合いが苦手なお母様には向いているかと思います。
-
イベントイベントはいろいろあり運動会、お遊戯会、遠足などがありました。
-
保育時間延長保育は夕方4時まで利用でき、低料金なので、お仕事をされているお母様にはとても助かると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数制であることが決め手になりました。発達に少し不安のあるお子様等は向いていると思います。
-
試験内容入園試験はありませんが、簡単な面接があります。
-
試験対策自己紹介ができる程度で良いかと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由この辺では小学校を受験する奥さんはとても少ないので市内の公立小学校に行くのが当たり前だと思っていました
投稿者ID:678298
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、和光幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「和光幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 和光幼稚園 >> 口コミ