みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> つくし幼稚園 >> 口コミ
つくし幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価合う合わないはあると思うしプレだけでは見抜けなかったこともあったが、施設も綺麗で普通の幼稚園だとは思います。
1学年80名程度でクラス替えもあるのでいろんな友達ができ、集団行動を大切にするため、きちんと卒園までにできれば小学校への順応がスムーズに行くかなとは期待しています。 -
方針・理念広い園庭でのびのびとと言う割には少しでもはみ出る子を押さえつけるような教育。
よくもわるくも普通の子を育成するような幼稚園だと感じます。
集団生活が一番重要であまり個々に寄り添う教育ではない。 -
先生若めの先生がほとんどで経験不足、対応もあまり行き届いていないように感じる。ベテランの先生が不足していて頼りない印象。
園長先生は明るく信頼でき、積極的に子どもと関わっている所に好感を持っています。 -
保育・教育内容絵を描くに時は肌の色はこの色、目は丸で鼻は三角といったように教えられるようで、複雑な気持ちになった。
-
施設・セキュリティ鍵付きインターホンや門はあるが、簡単に開けられ、高さもなく常に警戒して監視している様子はない。
訓練は頻繁に行っているのでその点は安心している。 -
アクセス・立地路線バス停や駅からもそこまで離れていないので、何かあった時には駆けつけやすい立地。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
年度はじめに保護者会や、自己紹介と係決めの親睦会があるくらいです。 -
イベント一通りの行事は行っておりそこに不満はないが、一つ一つの行事を大切にしているというよりかはただやってる感は否めない。
内容的にはふわっとしているものが多い。 -
保育時間延長保育や土曜保育はほとんど利用しないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由程よい距離、綺麗な施設、園庭の広さや遊具、のびのび楽しく遊べそうだなと感じたため。
-
試験内容面談がありましたが全員が園長先生とするわけではないので形式上のものといった感じがしました。
-
試験対策名前が答えられるか、好きな遊び、など受け答えについて多少練習をした。
投稿者ID:1011717 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価盆踊り、運動会、その他様々なイベントがあります。
子供同士がのびのび遊んでいられる幼稚園となります。 -
方針・理念自律する方向へ常に意識して頂いている。
熱心に子供へ教育している印象をうけます。 -
先生若い先生が多く、毎朝元気に挨拶をしてくれます。子供への向き合い方に対して全員の先生がしっかりしている印象です。
-
保育・教育内容年少の頃から創作作業、お絵描き等様々な事へチャレンジさせてくれます。
幼稚園でやってきた事を家でもやったりしてます。 -
施設・セキュリティ園庭は広く先生も多く居て入退場時は名札の提示が必須となります。
セキュリティは大丈夫かと思います。 -
アクセス・立地外観道路から脇道に入りすぐのところになります。
少し離れている場所はバスでの送迎もあります
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないため記載なしとさせて頂きます。
-
イベントイベントや行事に関しては、運動会や盆踊り大会など様々な催し事があります。親子イベント等もあり大変満足できるかと思います。
-
保育時間延長保育は追加費用はかかるが使う事ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く園の雰囲気も良かったからです。
入園前に1年様子見で仮に入園させることも出来たため選びました。 -
試験内容入園試験はなし
-
試験対策なし
投稿者ID:928601 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもの気持ちに寄り添って対応してくださり、幼稚園に楽しく通園できている。人数が多い分行事等、迫力があり感動もします。
-
方針・理念行事が多く色々なことが体験できる。
行事や祝日等、意味も説明してくれ
子どもが知り親に伝えることができる。
広い園庭で自分の好きな遊びをのびのびできる。 -
先生元気に挨拶をしてくれる先生が多い。
若い先生でもしっかりしている先生が多い印象がある。 -
保育・教育内容静と動の活動のバランスよくしてくれている。
自然との関わりや楽器など色々なことを
体験させてくれている -
施設・セキュリティ園庭が広く、遊具もたくさんあり楽しんでいる。行事の時だと不審者等の防犯面がしっかりしている。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるが子どもたちが安全に通園できる場所にあると思う。人通りも多いので安全である。
幼稚園について-
父母会の内容年度はじめに自己紹介、係り決めをします。
-
イベント運動会、お遊戯会はもちろん、お月見会お餅つきやクリスマス会など毎月のようにイベントがあり楽しいです。
-
保育時間朝と延長保育があります。前もって申請し、給食を頼むこともできます。土曜日は自由登園になっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭があり、たくさんの人と関わりが持てると思い入園を決めました。
-
試験内容子どものみ、親子面接がありました。質問に答える感じです。
-
試験対策自分の言葉で伝えられれば大丈夫だと思います。
投稿者ID:957540 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園の雰囲気は問題ないが、親とのコミュニケーションが足りていないと思う。コロナで通園がストップしていた時も情報が無く、親同士も困っていたと思う。
-
方針・理念園の教育方針や理念はどこも大きく変わらないため、そこまで気にしていない。そこで働く先生たちの方が気になる
-
先生園でどのような活動ができているか、親とのコミュニケーションが少なく感じる。コロナのこともあり、園のイベントも縮小されているので、もう少し親とコミュニケーションが取られると良いと思う。
-
保育・教育内容幼稚園の施設そのものに特段不満はない。広い園庭でのびのび遊んでいると思うので、その点は安心している
-
施設・セキュリティ特に大きな不安はない。逆にものすごく安心できるかと言えば、何か対策をしているわけでも無いと思うので普通である。
-
アクセス・立地通園バスがあるのである程度遠くから通っている生徒もいる。大通り沿いにあるので交通の便も良い
幼稚園について-
父母会の内容参加したことないのでどのような内容なのか分からない。
-
イベント運動会や敬老感謝のイベントがあるが、今年は軒並み中止又は縮小されている。
-
保育時間9:00~13:45までとなっている。延長も希望者には対応している
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく通園のし易さで決めた。他の選択肢も無いような状況だった。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、登園時のアルコール消毒、イベントには密にならないよう人数制限や学年を分けての実施投稿者ID:699341 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価立地、教育方針、先生の人柄、設備など何をとっても素晴らしい幼稚園だと思います、不満に思うことは特にありません。
-
方針・理念裸足保育や冬でも半袖半ズボンで過ごすなど、子供か温室育ちにならないような教育方針である。
-
先生先生は子供にしっかり目を配っていると感じられ、終わりの挨拶の後には、今日の出来事やトラブルについて保護者に説明してくれる。
-
保育・教育内容カリキュラムがしっかりしており、運動、絵本、お絵かき、音楽などさまざまな感性を育む教育がなされている。
-
施設・セキュリティ登園の後には門を閉めている。また、園内に入るには必ず名札を提示しなければならない。
-
アクセス・立地駅からは遠いものの、園の前の道は広く、車の通りが少ないので安心してお迎えに行ける。
幼稚園について-
父母会の内容PTA活動があり、月に何回か集まりがあるようです。
-
イベント運動会や劇、遠足などの行事のほかに、父母参加のお楽しみ会などがあります。
-
保育時間延長保育や土曜の預かり保育があり、20~30人ほど旅が利用しているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さが決めてでした。1学年100人ほどいふ大規模園ですが、子供たちが十分に遊べる広さでさ。
-
試験内容子供だけの面接と、親子面接がある。名前や年齢などが聞かれるが、言えなくても大丈夫
-
試験対策特にしていない
感染症対策としてやっていること手指の消毒、マスクの着用、イベントの規模縮小、イベントの参加人数の制限投稿者ID:694014 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総じて子供の教育方針がしっかりしている印象で、先生方も熱心な人が多い印象です。 総じていいと思います。
-
方針・理念冬季でも半ズボンや半袖体操服で過ごすなど、過保護過ぎない。 また、一つ一つの行事などにも教育的な指導が入る。
-
先生子供一人一人にきちんと目を配り、降園時間には必ず、今日の出来事を保護者へ向けて説明してくれる
-
保育・教育内容まず園庭が広く、子供が伸び伸び遊べるのがいい。 また、保護者にもPTA活動や各種行事を通じて積極的な関与を求めてくる
-
施設・セキュリティ門扉は登園、降園時間には必ず閉める。 また、保護者にも子供の名前を書いた名札を配布して、迎えに行った際に保護者かどうか識別できるようにしている。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、幼稚園前の道も広くて安心です。 また、近所にスーパーなどもあり、お迎えの帰りに買い物ができたりします。
幼稚園について-
父母会の内容月に何度か、保護者参加のイベントがあったりします。 今年はコロナの影響で、参加できる人数に制約があり、兄弟がいる場合は大変でした。
-
イベント運動会や合唱などのほか、父兄参加のお楽しみ会があります
-
保育時間延長保育や土曜日の預かりもやっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭がひろくて、ここなら伸び伸びと遊べると思ったからです。 また、教育方針がしっかりしてます。
-
試験内容子供だけで受ける、面接がありました。それだけです。
-
試験対策事前に名前や年齢を話せるように訓練した
感染症対策としてやっていること行事がある際に、3学年分散して実施している。 また、参加できる父兄の人数を制限している。投稿者ID:680139 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価勉強よりも元気で活発な子供になってほしいと思い選んだ幼稚園でしたので、期待していた通りで満足しています。
-
方針・理念とにかく外で元気に遊べといった環境で、元気で活発な子供が育つ印象の教育。勉強に力を入れている感じはない
-
先生明るく元気に頑張っている印象の先生が多い。いつも笑顔が絶えない感じで子供達も楽しそうです。
-
保育・教育内容教育にはろくに力を入れている感じはないので、それを求める保護者にとっては物足りないと思いますが、コミュニケーションなど子供にとって必要なことはきちんと教えてくれているので満足です。
-
施設・セキュリティ園庭が周囲の幼稚園に比べても広く、園児全員が出てきても広々と遊べています。入口には必ずおじさんがたっていてくれて安心です。
-
アクセス・立地目の前に大きな自動車道路ができましたが、そのおかげで逆に歩道スペースが広くなりよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容親の参加する機会は多いと思います。イベントには担当の親が参加しています。
-
イベント季節行事は一通り行います。また、秋から冬にかけては運動会、合奏会、演劇会など、毎月のように行事があります。
-
保育時間朝から夕方まで、延長保育を実施していてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元気で活発な子供を育てるといった教育方針が、考えにあっていたからです。
投稿者ID:6271181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価体を使った遊びをさせたくて、音楽にも興味のある子には向いていると思います。年中になると体力が上がるので体調も安定してきます。お手紙を出す行事が定期的にありみんな誰かに出しています。運動会も園庭で行い、行事もそれなりにあります。
-
方針・理念園児の体力向上を促しているので、冬場もできる限り半袖で外遊びをさせます。勉強より体力向上のファクタが大きいと思いますが、年長年中は演奏会、年長ではピアニカやマナー教室もあるので全く教養に力を入れてないという訳ではありません。
-
先生元気な先生が多いです、子供と沢山遊んでくれます。不平等や扱いはほとんど聞いたことありません。悪いことをしたらしかってくれますが、降園後の遊びは保護者どうしでトラブルは対処の必要があります。
-
保育・教育内容外遊び、なわとび、ドッジボール、鬼ごっこで走ったりと力を使う遊びが多いです。音楽や演奏にも結構取り組んでいると感じます。年少はのびのび、年長は室内外でやることがとても多そうです。
-
施設・セキュリティ送迎時に男性が門の前にいますが、園の保護者にも道路当番や名札当番があり見回りは保護者自身にも求められます
-
アクセス・立地駅からは離れているが園自体が近隣より大きくてしっかりしていると思う。バス送迎もあるので送迎範囲内なら多少遠くても大丈夫。
幼稚園について-
父母会の内容昔に比べえると行事は減っています。月に1回弱行事前の説明を兼ねた子供の演奏発表を合わせた保護者会があります。卒業前は親も参加する行事があります
-
イベント親も参加の遠足、親も参加のスイカ割り、盆踊り、運動会、合奏会、お遊戯会(なかよし会)、親も参加のおもちつき、制作発表(展示物)
-
保育時間就労の保護者を中心に、産前産後の特殊な場合も認められれば延長保育があります。金額は制度や国の政策で変わるので書きません。使う場合は事前に申し込みや、就労先に就労証明をもらう必要があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが一番の理由です。ちいさいうちはたくさん遊んで楽しめることを優先していたので、園との考えもちょうど合うと思いました。
-
試験内容プレ幼稚園に通っていることいない子では内容や申込用紙のスケジュールが異なるので、入りたい方はプレ幼稚園にはいっておいたほうがいいです。
-
試験対策対策はありません。が、お母さん同士の交流をしたくない人、行事は絶対参加したくない人はやめたほうがいいです。
投稿者ID:623442 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと子供を見てくれる。 この辺りにしては広い園庭で遊べる。 運動専門の先生がいて、鉄棒等も見てくれる。
-
方針・理念年少でも、自分でできるように仕向けてくれる。 一人で教室に行き、靴を履き替え、水筒を箱にいれて、自分のロッカーに鞄をおく、の一連を補助の先生もいてサポートしてくれる。
-
先生行事で、子供が楽しめるように工夫してくれる。 スイカ割りの際のかくし包丁や、盆踊りの際の浴衣、下駄など。
-
保育・教育内容リトミックを取り入れ、行動と行動の間に音楽や踊りを挟んで、うまく切り替えできるように工夫されている。
幼稚園について-
父母会の内容クラスによって雰囲気違うようで一概に言えない。 役員や係りに積極的なクラスと決めるときに誰も目を合わせないようなクラスがある。
-
イベント盆踊り、スイカ割り、運動会等一般的なもの。 基本的に保護者の参加多いと感じる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お勉強系ではない、園庭広い。 時間外や長期休みの預り保育の充実。
-
試験内容願書提出、面接。 面接は子供だけと、親と両方。 生活面について質問された。
-
試験対策試験対策なし。 塾にも行ってない。 お勉強系ではないので必要なし。
投稿者ID:474252 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価広い園庭で、伸び伸びできている。 先生もいい人が多く、上の子も下の子も楽しく通園している。季節の行事も盛大で楽しい。
-
方針・理念広い園庭でのびのび遊ばせたり、季節の行事をしっかりやってくれている。 先生のことも大好きで子供が楽しんでいる様子が伝わってくる。
-
先生若い先生が多いが、しっかりしている先生、優しい先生、面白い先生がそろっていて、みなさん一所懸命で安心して任せられています。
-
保育・教育内容周りの幼稚園より園庭が広く、裸足で園生活をしているなど、元気で活発な園児が多く育っている印象があり、我が家の方針にもあっていて満足している。
幼稚園について-
父母会の内容母親の出番は、近隣の幼稚園より多いようです。係が多いと月2?3回は参加しています。
-
イベント季節の行事が一通りおこなっていて、その中で親が参加する行事が2、3ヶ月おきに土曜日に行事、イベントがあり、参加しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の地元で、昔から元気で活発な子が多くなる印象で、勉強よりもこちらを優先したい気持ちがあったので、選びました。
-
試験内容先生と簡単な面談がありました。テストはありませんでした。
-
試験対策特に試験はなかったので、なにもしていません。
投稿者ID:473167 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の数が多くみんなに目が行き届いているのか心配な面があります。
またちょっと変わったルールなどもあり驚くこともあります。 -
方針・理念子供には自由な園だと思います。
幼稚園では裸足で過ごして駆け回っています。
行事もたくさん取り入れられていて楽しいです。 -
先生先生は朝が忙しいからなのかお話しすることは禁止されております。
何か伝えたいことがあるときには子供の名札の下などにメモを張り付ける…先生とは話さないと言う決まりがある。 -
保育・教育内容園庭もキャラクターを取入れ広く子供ものびのび過ごして、楽しい幼稚園だと思います。
行事もたくさん取り入れられています。
幼稚園について-
父母会の内容他の幼稚園と比べると役員や係りなどは細かいかと思います。
働いている方にはちょっと、めんどくささがあるかと思います。 -
イベントイベントも色々ありますが、子供の運動会とは別に親だけの運動会やボーリングなどがあります。
親睦を深める意味ではいいと思いますが、お仕事をされている方にはちょっと、厳しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が落ち着いた感じではなく走り回ることも大好きだったので、のびのび過ごして楽しい幼稚園生活を送ってほしくて選びました。
-
試験内容特に厳しい面接ではなく、オムツが外れているか、好き嫌いがあるかなど、ごくごく簡単な質問でした。
子供には簡単な名前などの受け答えはありました。 -
試験対策特に入園試験のある幼稚園ではなちので、何も通わせていなかった。
投稿者ID:458813 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価雰囲気は良い。子供がのびのびしている、子供が自由に出来すぎていてたまにもう少し子供を見た方がよいのではないかと思う。一時期先生がよくかわったので何かあったのかと思う時期もありました。
-
方針・理念自由に過ごせるのはすごく良いと思う。受験するとかではないので、同じような人は集まってくるが、自分を注目して欲しいという親が多いと暑苦しい感じがする。新人の先生が多い時期があって心配だったがよさそうな先生が多い印象
-
先生注意するのが少ない感じがする、共同生活のルールを教えるのではなく自分に負担にならないように過ごしているようにも思える
-
保育・教育内容普通の事を普通にしているイメージです。先生からきちんとあいさつしてくれるし、子供の誘導もしてくれてる。
-
施設・セキュリティ園庭の遊具はとても充実している。行事があるときに子供が背の高い遊具に乗っている事が多く、あまり注意をしないので怪我をしないように最初から登れないようにしてほしい。
-
アクセス・立地駅から遠い、駐輪場が狭い、行事の時に最寄りの小学校に自転車をおくなど、園の近くに揃っていると安全。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回くらいある。子供も一生懸命練習したのも分かり、毎回楽しみです。
-
イベント父の日、母の日、演劇、合奏などがあります。毎回子供は楽しみにしてます。
-
保育時間えんちょう、休日は基本やらないので詳しくないですが、利用する人が多いイメージです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い、受験メインよりはのびのび出来るから良さそう。近くに住んでる人が多い。
-
試験内容ない。プレがあるくらい。
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先これから
投稿者ID:529759 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと元気に過ごせる園に通わせたかったのでその点は満足です。お勉強をさせたい方には向いていないと思います。給食は仕出し弁当みたいな感じであまり期待しない方がいいです。また、延長保育中のおやつも市販のせんべいやチョコなど決して体に優しいものとは言えません。。
-
方針・理念のびのび元気に過ごせます。普段の保育の中で教育方針や理念を明確に感じたことは正直言うとあまりありません。。
-
先生一クラスの人数が多いので行き届いていない感は否めません。保育中に鼻血が出たり、転んで怪我をしても何の報告もありません。
-
保育・教育内容年間を通して行事は充実していると思います。集団での行動や我慢することは身に付くかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期初めと終わりに保護者会。始めに子どもたちの歌や合奏の発表があります。係は行事ごとに分担が決められ、親の負担は軽くはないと思います。特に仕事をしている身としては。。
一学期に一回名札当番が回ってきます。 -
イベント親子遠足、母の日、父の日、七夕、お月見、運動会、作品展、発表会、誕生日会、等年間を通して季節に見あったイベントがあるので子どもは楽しいと思います。
-
保育時間基本保育時間は8:40-14:00。水曜日は午前保育です。別料金で朝は7:30-、夕方は-18:00まで保育可能。就労の方は月極め料金も設定されています。夏休みや冬休みも預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由仕事をしているので、預り保育があることが必須条件でした。実際に見学に行き、教室がきれいで清潔だったこと、園庭が広いこと、先生達や子どもたちに活気があり元気な印象を受けたことから決めました。
-
試験内容親子面接と子どもだけの集団面接。
親子面接は親に対して、子どもの長所や普段の様子、どんな子に育ってほしいかなど聞かれました。子どもに対しては、名前や何をして遊ぶのが好きかなど簡単な受け答えが出来ればOKです。 -
試験対策名前と簡単な受け答えが出来ればOK。うちの子は極度の人見知りで一言も言葉を発せず再面接になりました(-_-;)が、入園できました。
投稿者ID:443610 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価体を十分に動かすことができる園です。年少組は担任の他にも補助や副担任の先生がついてくれるので目が行き届き安心して預けることができます。ただ、近頃先生の入れ替わりが多いのが少し気になるところです。
-
方針・理念月に何度か体操で体を動かす時間があったり、リトミックなどの時間があるようです。保育参観ではリトミックを生かしての楽器の演奏発表なども観ることができます。娘はお当番活動をとても楽しみにしていて、張り切って取り組んでいます。
-
先生多学年の先生も、こどもたちの顔や名前を覚えてくれている方が多いようで、気さくに声をかけてくれたりします。
ただ、近頃辞めてしまう先生も多く、若い先生が増えました。ただ、新しい先生方もとても元気に保育してくれていると思います。 -
保育・教育内容朝や昼食後は園庭遊びをたくさんさせてもらってるみたいで、たくさん走って遊べていいと思います。近頃は就労してる保護者も多いので、園長保育にも力を入れているようです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会が学期ごとに2回ほどあり、それとは別に保育参観もあります。保護者会では先生からのお話の前に楽器での発表や、歌をうたったり、鉄棒を見せてくれるなどの時間もあります。
-
イベント1学期はスイカ割りや盆踊り、年長組はお泊まり会があり、2学期は運動会、発表会、年長、年中組は合奏会があり、3学期はおもちつき、作品展があります。2学期はPTA運動会と言って、ママたちだけの運動会もあり、こどもたちが応援してくれます。最初はあまり乗り気ではありませんでしたが、実際参加してみるととても楽しいですよ☆
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄が通っていたので、毎日送迎時に園庭で遊んだり、知っている先生も何人かいて可愛がってもらい、本人も慣れていたのが決め手です。幼稚園の一番の魅力は園庭の広さと園舎がきれいなところです。
-
試験内容入園テストは、はじめに親子離れてこどもたちだけで行います。数名ずつのグループごとに部屋に入り、何かやります。何をしているのか親はよくわからないです。その後親子揃って先生と面接があります。名前や何歳かを言ったり、好きな食べ物や好きな遊びなど言う程度だったと思います。
-
試験対策未就園のプレクラスに通っているとそのまま入園できるみたいなので(100%かはわかりませんが)プレに通わせていました。
投稿者ID:4607281人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのび遊べる時間もありますが、行事も多いので、上の子はいっぱいいっぱいになることもありました。下の子はいろいろな事が出来て楽しく通っていました。
-
方針・理念お外遊びが多く、のびのび遊べる園です。
また、運動会や合奏会、劇など一生懸命取り組んでいます。 -
先生若い先生が多いですが、みな真面目で明るく、一生懸命な印象です。
頼りになる先生が多いです。 -
保育・教育内容運動会の練習、合奏会、劇の練習、冬は縄跳びの練習など、特に秋から冬は忙しいです。年長さんの3学期になると、毎日連絡帳を書き、字の練習をします。
-
施設・セキュリティ新しく、キレイです。
園庭が高速道路で一つなくなったのは残念ですが、それでも近隣の園に比べると園庭は大きいです。 -
アクセス・立地静かで良い立地です。
幼稚園バスもあり、通いやすいです。
路上駐車をしての通園は厳しく言われます。
幼稚園について-
父母会の内容親の出番が多いです。
各クラス役員4人、PTA1人選出され、選ばれると1年通してとても忙しいです。
役員にならなくても、1人3?4個の係が割り当てられます。駐輪当番もあります。
PTA運動会もあり、大変ですが、親同士とても仲良いです。 -
イベントスイカ割り、運動会、合奏会、劇の会、餅つき、作品展など。年長さんはお泊まり会があります。
-
保育時間延長保育は4時半頃までだとおもいます。朝も預けられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園で、子供が気に入ったため。
先生がしっかりしていて頼れる。
投稿者ID:590560 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても伸び伸びとした園で先生達も明るく爽やかでした
延長保育も有りましたので助かりました
又二人目が生まれたら是非お願いしたいと思います -
方針・理念園児の自立心を大事にしてくれます
先生が考えるのではなく園児目線で行事なども行ってくれます -
先生一人でいる園児には声をかけ 大丈夫だと認識すれば そのまま様子を見てくれます 無理矢理 団体の中に押し込むのではなく園児の様子を見ながら対応してくれます
-
保育・教育内容日中の保育は勿論ですが延長保育の時の先生もなるべく園児の様子を見ながら保育してくれます 又放課後のサッカー教室も楽しみながらやっていました サッカーの先生も冗談を言ったり褒めて伸ばす感じで良かったです
幼稚園について-
父母会の内容保護者の運動会があります
終了後 クラス毎にランチが有りました
皆さんとても気さくで楽しめました -
イベント運動会 お餅つきと保護者の参加行事が他の園より多い印象です
-
保育時間延長保育は午後4時半~5時までみてもらえます
入園に関して-
試験内容親との三者面接が有ります
-
試験対策特にありません
投稿者ID:451912 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節折々の行事が毎月あり、発表会も色々ありますが、反面、集団行動が苦手なお子さんには大変かもしれません。
保育時間外の預かり保育や、給食の回数を各家庭で決められたりと働いている家庭には助かります。
冬が薄着で、柔軟に対応してもらえないところが困りました。 -
方針・理念広いお庭で元気一杯。
幼児期の薄着が体を強くする等、体力のつく園であると思います。
先生により、子供の接し方に違いがわりとある様に感じました。 -
先生クラスにより、まちまちだった様に思います。子供の個性に合わせて、接し方を柔軟にしてくれたらと思う事も見受けられました。
-
保育・教育内容小さな畑になってしまいましたが、園でとれた野菜を食べます。
年長では、マナー教室が行われたり、ひらがなの練習などもしてくれます。
1学年が100人ほどいるので、小学校に進級しても物怖じをあまりせず困りませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容年に2、3回懇親会があります。
また、親の運動会もあります。
お母さん同士が本気で運動会をします。中々、面白いです。 -
イベントお遊戯会、音楽会、作品展、運動会、お泊まり会、スイカ割り、お餅つき 等。
ほとんどのイベントで、親のお手伝いが必要です。大変と感じる方、逆に、お手伝いをしながら、子供の園生活を間近で見られる機会を楽しむ方。
感じ方はそれぞれのようです。 -
保育時間9:00-14:00(月火木金)
9:00-11:30(水)
預かり保育は¥1000
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いため。
-
試験内容先生と面接です。
簡単な質問に応える。自分の名前を伝える位だったと思います。 -
試験対策とくになし。
投稿者ID:450444 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く、子供が伸び伸び出来る幼稚園でした。
クラス別に毎日の遊ぶ場所や時間帯が決められていたようで、先生の目も行き届いていたと思います。
また保護者同士仲良くなれます! -
方針・理念子供の健康で健やかな育成に力を入れていて、とてもよい環境が整っていると思います。
-
先生園長先生をはじめとして、特にベテランの先生が全園児をよく見てくれて感心しました。
-
保育・教育内容体を動かすことが主で、勉強的な教育はあまりないので、そこら辺を期待している方には向いていないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラス別の保護者会。
欠席は認めれていませんでした。 -
イベント運動会はとても盛り上がります。
特に年長さんは鼓笛隊もあるので、楽しいです。 -
保育時間長期休みを含め延長保育があるので、はたらいていないママにとっても都合がいいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス通園ができたので。
-
試験内容子供が先生と話すぐらいです。
-
試験対策とくになし。
投稿者ID:447931 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が十分に広く、皆のびのびと遊んでいます。給食は週2回は保育料に含まれており、月1000円プラスすれば週3回にもできます。しっかりと目を配って教育してくださっているので安心して預けられます。
-
方針・理念心身ともに健康であることが第一という考え方のようです。足腰を鍛えるために、和式と洋式トイレが混合で各教室に設置されています。
-
先生毎朝のあいさつを徹底しているようで、雰囲気がとてもよいです。先生方も仲良く、雰囲気もとてもよいです。
-
保育・教育内容延長保育も17:30までは可能です。(土曜日は隔週です)夏休みも預かってもらえるのでとても助かります。
-
施設・セキュリティ監視カメラや自動施錠などでかなりきちんとセキュリティがととのっていると思います。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いのですが、園のバスが利用できます。自転車置き場も充実しているので、自転車で通うことも可能です。
幼稚園について-
父母会の内容園児たちの歌やカスタネット・タンバリンなどの合奏が始めにあり、その後担任の先生からの話があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、園庭が広く、園舎もきれいで充実していると感じたため。先生方も明るくあいさつをしてくださり、のびのびと保育できそうだと思ったため。
-
試験内容お受験的ではなく、形式的な面接がありました。
-
試験対策自分で名前を言えることなどを練習しました。
投稿者ID:1537773人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トータル的に可もなく不可もなくと思います。ただ、先生によって当たり外れがあるのは、保護者からしたら心配です
-
方針・理念奥さんからの感想です。 ちょっと厳しいらしいですが、そのくらいがちょうどいいです
-
先生良い先生もいますが、えこひいきをする先生もいたみたいです。あと気持ちのムラを園児にぶつけるみたいです
-
保育・教育内容奥さんからの感想です。 厳しいところもあるけど、全体的にしっかりしているみたいです
-
アクセス・立地駅から遠いです。 行事のときは駐輪場に限りがあったり、遠かったりするので徒歩で向かうことも多々ありました
幼稚園について-
父母会の内容詳しい内容はわかりません。奥さんが出席していたので
-
イベント運動会、お泊り会、謝恩会などがありましあ
-
保育時間利用していなかったので、詳しい内容はわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由携帯の口コミを参考に決めました。あとは自宅から近いからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内
投稿者ID:755022
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、つくし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つくし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> つくし幼稚園 >> 口コミ