みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 市川聖マリヤ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
ひとりひとりが大切にされる温かい幼稚園
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちひとりひとりを大切にしてくれ、温かみのある幼稚園です。教会の幼稚園ですが宗教を押し付けることは全くありません。先生方の話し方は全員穏やかで静かな声です。静かに話していても子どもたちはとても静かに先生の言葉に耳を傾けています。親の話にも丁寧に対応してくれます。一時期に比べると人数が減りましたが、少人数制で先生方は皆で連携して子どもたちを違う目線で見てくださっている、という印象でした。とても素敵な幼稚園です。
-
方針・理念キリスト教の理念に基づいているので、命を大切にし、自分だけではなく他者をも尊ぶ…という方針が保育の姿勢のいたるところに表れています。常に子ども目線の保育をしてくださるので一見地味でアピール力もあまり無く、入ってみなければ素晴らしさがわからないというところがちょっと残念にも思います。実は、運動系、音楽指導にも優れていて、手作りの温かみのある部分はあまり知られていません。
-
先生私自身色々心配事がありましたが、どの先生もいつも丁寧に優しく答えてくださいました。子どもは担任の先生が「大好き」といつも話してました。
-
保育・教育内容子どものことをよく考えられた行事が盛りだくさんで、3年間本当に充実した日々を送ることができました。安心してお任せできる幼稚園です。
-
施設・セキュリティ建物自体はが古いです。セキュリティ的には不十分な面もありますが、園庭の広さは子どもたちにとっては丁度良いように感じました。
-
アクセス・立地言う事なしの、良い立地です。
都内や、船橋市からわざわざ通われている保護者の方もいたようです。子どもを送ってから仕事に向かわれるお父さんやお母さんもいました。
幼稚園について-
父母会の内容行事のお手伝いが、年に何回かあります。下にお子さんがいても出来る作業もあるので、自分の出来ることを選んでやる形です。そんなに大変なことは無く、人数が少ない分は先生方が負担して下さったり、保育を真近で見られて子どもの様子も分かったので私は楽しかったです。
-
イベント(マリヤバザー)教会の人と一緒に行うお祭りのようなものです。近隣のお客さんも多く保護者にとってはメインイベントという感じです。手作りコーナーというのがあって、私は不器用なのでちょっと大変さはありましたが、得意な保護者に教えてもらいました。売り上げは、震災後の子どもたちのために献金したり、園庭に木を植えたり、全て子どもの為に使われる、という事で頑張り甲斐があります。人それぞれだとは思いますが。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手になったのは最初に見学した時の先生方の笑顔と、温かみのある落ち着いた雰囲気。優しい言葉使いです。
-
試験内容親子面接です。
-
試験対策親の姿勢や子育てに対する考え方を一番見られているように思いました。
投稿者ID:389938
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 市川聖マリヤ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細