みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> こざくら第二幼稚園 >> 口コミ
こざくら第二幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的に設備が新しく、とても綺麗な幼稚園である。先生方も対応が素晴らしい。安心して子供を預けられる。
-
方針・理念環境が良く、職員が素晴らしい。防犯システムもしっかり構築されていてる。園庭は管理が行き届いていて美しい。
-
先生先生はとても気さくで明るく対応が素晴らしい。笑顔が多く見受けられる。安心して子供を預けられる。
-
保育・教育内容カリキュラムがしっかり構築されていて素晴らしい。子どもたちも率先して取り組み、やる気に満ち溢れている。
-
施設・セキュリティ校舎はとても綺麗で、耐震構造の基準を満たしている。いわば、安全、安心に保育を学べる環境にある。
-
アクセス・立地駅からも近くて利便性が良い。周辺は住宅街でとても静かな場所にある落ちついてゆったりと学べる環境にある。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがなくよくわからない。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足など四季折々の行事がたくさんある。
-
保育時間通常保育10時から14時である。時々半日保育がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由環境がよく良く、アクセスがとても良いため。校舎がきれいである。
投稿者ID:751783 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価いろいろな行事が行われることから、子どもとのふれあいの機会が豊富にあってありがたいと日頃から感じています。
-
方針・理念いろいろな行事を計画立ててくださり、それによって子どもとのふれあいの機会が豊富にあるから大変ありがたいと日頃から感じています。
-
先生いろいろな行事を行うにあたって黒子としていつも準備、実行をしていただけると、子どもとのふれあいの機会が豊富にあるから大変ありがたいと日頃から感じています。
-
保育・教育内容いつものびのびと自由にやりたいことをやれる環境を提供していただいています。それによって子どもは健やかに育っているように日頃から感じています。
-
施設・セキュリティ防御柵が張り巡らされており、素人ではとても侵入出来ないように感じられるところは素晴らしい。
-
アクセス・立地家から歩いてでも通える距離にあるのは、もしものことを考えると大変ありがたいと日頃から感じています。
幼稚園について-
父母会の内容いろいろな行事において参加希望の父兄は参加が可能です。
-
イベントイベントがたくさんあって困るくらい盛りだくさんです。
-
保育時間延長保育は普段利用したことなくなんとも言えないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学した際の雰囲気と家からの距離が決定における大きな要因でした。
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由なんとなく
投稿者ID:5458061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価一年を通して、多くのイベントが用意されており、子供にとって多様な経験を経て、学びにする機会が存在しています。
-
方針・理念自由奔放という理念のもとに、子供の自由な、かつ創造に任せた遊びや学びを促がしてくれているものとおもいます。
-
先生会うたびに元気な声で、はきはきとした印象を持て、子供にとってよりよい環境になるような、すばらしいオーラを持っています。
-
保育・教育内容英悟の時間が定期的に設けられており、なかなか家庭では難しい英語の教育の機会が確保されているのは大変ありがたいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母の参加が強く求められる環境にあると思いますので、この点は少しプレッシャーであるとともに、よい契機になると思います。
-
イベント運動会や誕生日会など一通りのイベントは用意されています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて安心して送り出せることが入園を決めた決定的な理由です。
-
試験内容こどもと一緒に先生と簡単な面談をするだけのテストでした。
-
試験対策特に塾に通うような必要性は感じなかったので、通塾していません。
投稿者ID:454759 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちは元気いっぱいで、みなさん子どもの名前を覚えていてくれます。運動会は幼稚園児がこんなことまで出来るんだと感動するほどの内容です。季節のイベントも盛りだくさん。ワークなどのお勉強も取り入れていますが、バリバリのお勉強系ではありません。役員さんは去年あたりから内容が見直されて以前ほどの負担は無いとのことですが、やはり集まる機会は多いみたいです。
-
方針・理念
遊ぶときはあそぶ、頑張る時はみんなで頑張るとメリハリのある指導です。 -
先生若い先生が多めですが、しっかり指導していただいています。子どもがちょっと怪我をしたり、他の子とトラブルになった時なども電話で連絡してくれて、経緯を説明してくれます。
-
保育・教育内容年中さんからワークが始まり、年長でひらがなの練習をしています。英語、体操、造形、音楽は専門の先生が来てくれて指導してくれます。
-
施設・セキュリティ少し前に建て替えをしているので、新しくて綺麗な幼稚園です。セキュリティカードがないと幼稚園に入れないし、各教室にカメラが付いていて、職員室でチェックできるようになっています。朝や帰りのお迎え時には門が開いていますが、先生が立っていて見守りをしています。
-
アクセス・立地園バスがあります。最寄りの駅からは徒歩10分程度です。公共のバスもありますが、バス停が少し遠いし、本数も少ないので使い勝手が悪いかも。駐車場はありますが、9台しか停められないので、もう少し増えるとうれしいです。公共の駐車場もちょっと遠いです。
幼稚園について-
父母会の内容去年くらいから内容が見直され、役員さんの負担は減らしたということですが、行事の前などは集まりがそれなりにあるようです。下の子がいてもできる内容に見直したと言ってはいますが、やはり下の子がいるとちょっと厳しいかなと思います…。
-
イベント運動会は子どもたちがかなり練習をするので、かなり盛り上がりますし、親も感動しました。盆踊りは花火を打ち上げたりするので盛り上がります。そのほかいろいろ季節のイベントも盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは何かあった時に自宅から徒歩で行ける範囲、少しお勉強もしていて、遊びとやるべきことのメリハリがしっかりしているところがいいとおもって選びました。
投稿者ID:2412774人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここの園を出た子はしっかりした子が多いという評判を入園前から聞いていたが、本当だと思う。他の園より費用が高めだが、教育内容を考えたら許容範囲。
-
方針・理念穏やかそうな園長先生だが、挨拶には厳しい。指導方針もしっかりしている。
-
先生ベテランの先生は悪いことをすればしっかり怒るし、普段はよく褒める。何かあればすぐ電話をくれるので安心。
-
保育・教育内容英語、体操、造形などが普段の生活カリキュラムに組み込まれているのでよい。
-
施設・セキュリティ園舎を建て替えてまだそんなに経ってないのでとてもきれいだし、セキュリティに関しては問題ない。
-
アクセス・立地駅から微妙に歩く。駐車場が離れている上に台数が少なすぎる。行事の時雨天だと悲惨。
幼稚園について-
父母会の内容役員になると結構大変。特に年長さんは仕事をしていたら無理だと思う。
-
イベント運動会はかなり盛り上がるが、親の種目多すぎる。親のリレーもある。運動が苦手な親にとってはかなり苦痛。
投稿者ID:2412351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子参加のイベントが多く、一緒に楽しめた。だから、忙しいかったり関心の少ない親はこの幼稚園はやめておいたほうが無難。
-
方針・理念子供の独自性を育てるようにとにかくイベントがいっぱい!その中でも親も参加のイベントが多く、褒めて育てる姿勢
-
先生子供が小学校生になったいまでも子供とのおつきあいがあって、会えるのを楽しみにしている。年賀状はもちろん、暑中見舞いや新学年になった時などに手紙交換している。
-
保育・教育内容親が参加するイベントが多いので、あまり関わりを持ちたくない家庭はNGでしょう。運動会や卒園式は泣かされる仕掛けがいっぱい!
-
施設・セキュリティがちがちではないですが、良識の範囲内で徹底されています。東日本大震災時の対応も見事でした。
-
アクセス・立地バスで完全に全児童を送り迎えするのではなく、近くの児童は親と自転車・徒歩で通園。これは面倒だと思っている親もいた。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年数回。役員会は毎月。
-
イベント毎月親が参加しないといけないイベントがあります。役員さんの準備もふくめ、専業主婦+土日休みパパの家庭であることが、この園を選ぶ前提になります。で、各会とも、役員さんは大変ですが、終わってみれば、親子ともにいい思い出がつくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近かった。制服があった。制服での通園が基本だった。親子で幼稚園生活が楽しめそうだった。
-
試験内容簡単な4者面談で即合否判定と、いっても、年少前のプレスクールに通っていたから、かたちだけの面接試験。
-
試験対策上記理由で、服装と態度だけ気を付けた。
投稿者ID:1346841人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市美浜区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、こざくら第二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「こざくら第二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> こざくら第二幼稚園 >> 口コミ