みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 子鹿幼稚園 >> 口コミ
子鹿幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭も広く、子供達はのびのびと遊んでいます。先生方も良い先生ばかりで、安心して預けられる園だと思います。
-
方針・理念のびのびと子供らしくたくさん遊びを取り入れてくれる園です。 先生方も気さくで優しく、保護者も園に似た雰囲気の穏やかな方が多い気がします。
-
先生先生はベテランから若手までいますが、皆さん明るく挨拶してくださり、担任以外の子供の名前や顔をちゃんと覚えてくれています。
-
保育・教育内容基本的にのびのびたくさん遊べます。 園庭で田植えや野菜を育てて、それらを収穫して皆で食べたりします。
-
施設・セキュリティマンションの一階にあり、近所の方の見守りがあるように思います。 定期的に防災訓練も行なっています。
-
アクセス・立地最寄駅からは歩けますが、園に駐車場がありません。 行事の時などは近隣のコインパーキングに停めなければならず少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ以前は年に数回クラス例会がありました。 新年度は自己紹介と役員、係決めがあります。 役員以外にも全員何かしらの係につかなくてはいけないルールになっています。
-
イベント親子遠足、運動会、いもほり、発表会、お店屋さんごっこなど、ほぼ毎月行事があり子供達は飽きないと思います。
-
保育時間預かり保育があります。 一時利用と月極利用があり、17時まで預かっていただけます。 一時利用はチケットを買って時間により払う仕組みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くのびのびと過ごせそうだと思いました。 自身の子供がすごく人見知りで引っ込み思案だったので、厳しい園よりものびのびとした雰囲気の方が合っているかなと思いました。
-
試験内容面談のみありますが、基本的に落ちると言うことはないと思います。
-
試験対策面談では園を選んだ理由などを聞かれました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が学区の公立小学校へ進みます。 この園では主に3つの小学校に分かれます。
感染症対策としてやっていること登園時の体調チェック、不織布マスクの着用、園庭開放の中止、行事の内容変更。投稿者ID:800124 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方のサポートがしっかりしている小鹿幼稚園です。
毎日園の入り口で園長先生がお出迎えとお見送りをしてくれて、1人ずつ園児の名前を読んで話しかけてくれます。
年少は先生が2人つくので、教室内での心配ごとのフォローもしていただけます。
ホームページにもたくさん写真を載せてくれるので(パスワードを入れる為、在園児以外には見れません。)園での様子もよくわかります。
マイペースな我が子も幼稚園が楽しくて、1度も休まずに通っています。 -
方針・理念幼稚園の中に田んぼがあるので、自然の中で学ぶことができます。
実際に田植えも出来ます。
その他にも、英語や体操などもあります。 -
先生先生はベテランの先生が若手の先生をしっかりフォローしてくれるので、まったく不安はありませんでした。
また保護者に対しても何かあった場合は細かい説明があったので安心して預けてます。 -
保育・教育内容基本的には毎日外で1度は遊べるようにしてくれていて、
天気の悪い時も身体を動かせるようにしてくれています。
外部から体操の先生がきてくれて、指導してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容毎月行われるお誕生日会で、子供のエピソードをお話しする機会があります。
また係は全員分け隔てなく担当します。 -
イベント参加型のイベントは親子遠足の他に夕涼み会と毎月のお誕生日会があります。
その他にもお店屋さんごっこの招待もあり、本格的なお店が展開されてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近かったのと、
先生方の雰囲気、お遊び会に参加した時の全体の雰囲気がとてもよかったです。
1度遊びに行ったら、全先生が名前を呼んで話してくれるのに感動しました。
投稿者ID:460417 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子供がいつも楽しんでいるのがすべてだと思います。園長先生自らイベントに参加してくださり、雰囲気も良いと思います。
-
方針・理念子供たちの自主性を重んじていると思います。年間を通して色々なイベントがありますが、どれも子供が自分からすすんで取り組めるようにしていると思います。
-
先生気さくな先生方が多くいる印象で、いつも明るく挨拶してくれます。先生方同士のコミュニケーションしっかりされているのかなと思います。
-
保育・教育内容工作の授業では季節に応じたものを作っており、子供たちが楽しんで取り組めるようにしてくれています。我が家の子は家でも色々と工作してみようという気持ちになり、休みの日などは一緒に工作することもあります。
-
施設・セキュリティ門は簡単に開け閉めが出来そうであり、大人であれば簡単に入れるのではと思います。集合住宅の一階部分が園になっているので、その点ではある程度のセキュリティは確保されているのかなと思います。
-
アクセス・立地JR千葉駅から徒歩圏内であり立地は良いと思います。車で行く場合でも、集合住宅の管理室で有料ですが駐車スペースを借りられるので問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容運動会の時は、競技の補助をするため各学年のPTA役員の方が手伝いを行っています。
-
イベント運動会(プレーデー)、芋掘り体験、移動動物園、音楽発表会等があります。
-
保育時間幼稚園のため基本的に延長保育はないようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩で通える圏内にある幼稚園だったため、プレ保育からお世話になりました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:955189 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が優しく暖かく接してくれてどんな時でも相談しやすいです。園庭も広く色々な木々であふれています。お米を作ったりと面白い体験もさせてもらえます。
-
方針・理念その子一人一人の事を考え、のびのびと優しい教育理念だと思います。発達の遅い子も相談してください、一緒に頑張りましょう、という考え方です。
-
先生毎朝園長先生自らお出迎えをして挨拶をしてくれます。ひとりひとりの名前を言って声がけされています。先生方も皆とても優しく、子供たちが先生を大好きなのも納得します。
-
保育・教育内容延長保育は5時までです。今年から長期の休みの預かり保育も検討されたようです。(あくまでまだ検討中ですが)課外クラブも複数あり、来年からまた1つ増えるそうです。
-
施設・セキュリティ広い園庭ですが周りをぐるり、と緑で囲まれメインの入口は普段は鍵がかかっています。広い団地の中にある幼稚園なので周りの住民の方々にも守られていると感じます。
-
アクセス・立地近くに駅はあるのですがどの駅からも少し遠いです。駐車場が全くなくそばに大きいパーキングなどもあまりないので、イベントがある時(入園・卒園式、運動会など)不便に感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話。一年にひとり必ず何か一つの係をするのでその話など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園でお世話になり、子どももなれていたので。またどの先生方も非常に優しく暖かい。のびのびとした教育も子供にあっていた。
投稿者ID:1592411人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな自由な保育で子供がのびのび育ちます。
勉強系幼稚園ではないので子供のストレスなく通えます。 -
方針・理念1.のびのびとした元気な子
2.緑豊かな自然環境
3.一人ひとりの個性の尊重
小学校に入るまでの幼児期に、自分で考え、行動することの楽しさを覚え、先生や友達とごく自然に、自由に触れあえるようにする -
先生みなさん若いのに10年以上のベテランの方ばかりで安心
子供たちと一緒に楽しんでくれる先生方ばかりです -
保育・教育内容自由な保育
個性を大事にしている
勉強はぼぼしません
その代わり自然や動物と触れ合う機会がとても多いです -
施設・セキュリティ森の中にあるような幼稚園で自然がいっぱい
大雨が降ると園庭が池のようになってしまう
セキュリティは微妙
-
アクセス・立地大きなマンモスマンションの中にあるのでその近辺の方は通いやすい。
バス有り。
駐車場なし(近隣にもなし)
幼稚園について-
父母会の内容新学期すぐにクラス例会で役員決めなどがあります
子供の紹介などをしてから、妊婦さんや下にお子さんがいる方は役員は免除される傾向あり -
イベント4月 入園式・始業式
5月 子供の日祝会・田植え(年長)・親子バス遠足
6月 保護者参観日・健康診断・プールあそび・避難訓練
7月 お泊り会(年長)・個人面談・終業式
8月 夏季保育・夕涼み会
9月 始業式・避難訓練・稲刈り
10月 スポーツプレーデー(運動会)・芋掘り・
収穫祭・ふれあい動物園
11月 園外活動・自然遊び・子鹿パーティー(発表会)
12月 クリスマスパーティー・餅つき・個人面談・終業式
1月 始業式・お正月遊び・一日入園・お楽しみ会・避難訓練
2月 お店やさんごっこ・豆まき・観劇
3月 お別れ遠足・親子親睦会・お別れ会・卒園式
ジャガイモ植え・修了式
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近い園だったから
投稿者ID:243739 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が毎朝の見送りの時、午後のお迎えの時に必ず門の前に立っていて、園児一人一人とあいさつをしてくれます。園庭がとても広く、遊具もシンプルな物が置かれていて子供たちが創意工夫して遊べるようになっています。年少の子が遊べるような簡単な物、年長の子も楽しめるようなチャレンジングな物とバリエーションにも富んでいて子供も飽きることなく遊んでいました。
-
方針・理念『幼少期は遊ぶことが第一』という園の教育方針に一番惹かれて入園を決めました。実際、その教育方針の通り、遊びや運動をたくさん取り入れたカリキュラムが実践されていました。
-
先生若い先生からベテランの先生までいろんな方が在籍されていますが、どの方もプロ意識が高く、安心して子供を任せることが出来ました。担任の先生以外にもサポートでついてくれる先生がいて、その方も子供をしっかり見てくれるので安心でした、。
-
保育・教育内容朝も夕方も預かり保育が実施されていたので、息子は喜んでそれを利用していました。仕事をしているお母さん、赤ちゃんがいるお母さんにとってもありがたい制度だったのではと思います。
-
施設・セキュリティ不審者対応の訓練が実施されている、震災対応の訓練(津波対策含め)も実施されているようで、子供を安心して預けることができます。
-
アクセス・立地マンションの1階に位置していて、初めはそこがちょっと気になりました。季節や時間によっては園庭に日が当たらないこともあり、冬場は特に寒さが厳しく感じられることがありました。子供が通う小学校の学区内のようちえんなので、卒園後も同じ学校に通うお友達がたくさんいたことは心強かったようです。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回保護者会があるようで、みなさん熱心に参加されていました。最近の子供の様子などを先生から聞くほか、親からも最近の子供の様子を報告したりして、自分の子供との違い(うちではやらせていなかったことなど)を学ぶことが出来て、実りある会だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所。徒歩圏内。学区域内。であることに加え、入園説明会の時の園長先生の対応、先生方の対応がとても素晴らしかったため。
投稿者ID:159918 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので先生の目も届きやすく、ひとりひとりに声かけやしつけも良くみてくれている幼稚園です。園庭は中心地としては緑豊かだと思う。
-
方針・理念自然が豊かでのびのびとして、各学年が混じりあって優しくできたり教えあったりしていていい環境だとおもう
-
先生知らない先生もきちんと挨拶してくださり、名前まで覚えてくれています。園長先生が相談にのってくれることもありがたい。
-
保育・教育内容最近、英語などに力を入れているが勉強系はほとんどしない。預かり保育が高い。長期保育もない。預かりの時間は飽きないように工作作りなど楽しくやっている。
-
施設・セキュリティ施設自体は古いがトイレなどキレイで清潔感があります。防犯カメラなどはとくになくそこはちょっと不安かも。
-
アクセス・立地マンションの一階なのでいろんな人が通る場所で送り迎えの自動車のスペースがない。もう少し配慮してくれたらな。と思う
幼稚園について-
父母会の内容園長挨拶、役員ぎめ、収支ほうこく、イベントの案内など
-
イベント毎月誕生会、遠足、クリスマス会、夕涼み会、運動会、お店屋さん、PTAお楽しみ会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったし知っている子供がたくさん入園する予定だったから
投稿者ID:48466 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこそこ広い園庭で外遊びができる幼稚園です。あまり幼稚園の様子を見たことがないのでよくは分かりませんが、文化発表会みたいなときは先生方は夜遅くまで一生懸命働いていたのは印象的です。
-
方針・理念どんな方針だったか理念だったかは覚えていませんが、園長先生は方針に向かって進めていたと思います。
-
先生ちょっと評判の悪い先生に当たってしまったときは、相談ベースで話をするとよく理解して先生方も成長しながら生活していたと思う。
-
保育・教育内容千葉の美浜区にたった一つだけある田んぼで田植えや稲刈りが経験できる。
-
施設・セキュリティマンション内にあるので色んな目があることもあり、車や駐車場は良くないが人体被害はない。
-
アクセス・立地住んでいるところに幼稚園があるので通いやすかった。とにかく近かった。
幼稚園について-
父母会の内容行ったことがないのでよく分からない。これは全て母親任せだった。
-
イベント運動会やお餅つき大会。田植え稲狩り体験ができる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とくかく、一番近かったので選んだ。
投稿者ID:297370 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どんな子も別け隔てなく受け入れてくれます。園庭も広く、アスレチックなどもあり、子どもたちがたくさん遊べます。
-
方針・理念お勉強幼稚園ではなく、その年代だからこそ感じ取れる経験をたくさんさせてくれると思います。自然に親しんだ園です。
-
先生先生方はみんな明るく、子供たちのことが大好きで、熱心に面倒を見てくれています。卒園してからも、交流があります。
-
保育・教育内容働くお母さんを応援する意味で、延長保育を行ったり、プレクラスを設けるなどして、積極的に活動して頑張っています。
-
施設・セキュリティマンションの一階部分が幼稚園になっているので、地域住民みんなで、こどもたちを見守っていると思います。
-
アクセス・立地マンションの一階部分が幼稚園なので、初めて行くときは、ちょっと分かりづらいですが、園庭もしっかり広さを取ってあって良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話、懇談会
-
イベント遠足、運動会、お楽しみ会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服もなく、何事も子どもを第一に考えてくれているところ
投稿者ID:103296 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どものペースを考えていて、のびのびと見守る感じです。園庭も広く、自然豊かで、親子で親しみやすいです。
-
方針・理念お勉強的な面はあまりないですが、その分、普段の保育のなかで、色々な教養が見についていくように考えています。
-
先生どの先生も明るくて、子どもたちも親も、親しみやすいです。優しさのなかにも、しっかりとしめるところはしめてやってくれています。
-
保育・教育内容働くお母さんが増えてきたという事で、延長保育も以前より充実させたり、英会話絵画、サッカーなどの課外教室もあります。
-
施設・セキュリティマンションの一画にある幼稚園なので、住民全体で子どもたを見守っていると思います。近隣の交番とも連携をとっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面では安心出来ると思います。ただ、園として独立していないので、最初は見つけづらいかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTA例会、降園時の担任からの連絡
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、夕涼み会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から歩いて行けて、園庭も広く、のびのびとしていたから。
投稿者ID:51029 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本をたくさん読め、広い園庭でたくさん遊べるので、比較的、集中力、運動能力が高い子どもに育つ。役員の負担が大きいのが一番の欠点。
-
方針・理念方針は良く覚えてはいないが、とにかくよく遊ばせている幼稚園だと思う。遊具も運動神経がないと遊べないような高度なものがあり、自然と運動能力が高くなる。
-
先生園児のことを良く見てくれ、とても熱心な先生が数人います。対照的に今時というか、自分の事しか考えていないような先生もいるので、あたりはずれが大きいです。
-
保育・教育内容特に際立ったことはない。延長保育は有料で保育外では絵画、英語、サッカーなどの習い事ができるが、すべて有料です。
-
施設・セキュリティ防犯意識の高いマンションの敷地内にあり、時間のある高齢者のパトロール等に守られています
-
アクセス・立地住んでいるマンションの敷地内にあるので、交通事故の心配はなく、駅からのバスの便がとても良いが、駐車場がない。
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話、PTA会長からの話
-
イベント運動会、遠足、音楽発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近所にあったから
投稿者ID:47119
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市美浜区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、子鹿幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「子鹿幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 子鹿幼稚園 >> 口コミ