みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> さざれ幼稚園 >> 口コミ
さざれ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価上の子も卒園し、とても良かったので下の子も入園させている。
この周辺の幼稚園であればとてもオススメしたい。アプリで手紙や明日の持ち物をしっかりと教えてくれる為とても安心できる。 -
方針・理念千葉市一広いグラウンドに魅力があり、先生達も熱心で充実した教育が受けられる。子ども達は体力がつき、のびのびと過ごす事ができている印象。
-
先生子ども達の様子をよくみていて、全員の子どもの名前を覚えていて安心して任せられる。先生達がとても熱心な印象。
-
保育・教育内容石井式指導、英語指導、体育指導ありしっかりとした教育で満足している。先生達がとても熱心である。子ども達は遊びながら学べている感じで良い。
-
施設・セキュリティ門が二つあり、防犯カメラ、職員室なども近い為非常にありがたい。
グラウンドも広いのによく整備されているなと感じる。
-
アクセス・立地駅から近く、通いやすい。駐車場も100台位止められる感じなので車でも通いやすい印象。この辺の幼稚園だと一番車を止められると思う。
幼稚園について-
父母会の内容コロナで今は無くなったが食事会が前はありました。
-
イベントカレーパーティや焼き芋会、餅つきなど楽しいイベントがあり、運動会はとても魅力的で感動しました。
-
保育時間預かり保育はこの辺でも保育園レベルで幼稚園では珍しく19時まで預かりをやっている為、仕事をしている保護者としてはかなりありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由グラウンドが広く、伸び伸び過ごせると思った為。また、説明会の時に園長先生自ら話をして下さりとても安心できました。
投稿者ID:891732 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価行事が多く、子ども達が沢山の経験を積める園です。 園児の数が多く、とても賑やかです。沢山のお友達が出来て楽しそうです。
-
方針・理念石井式絵本指導を取り入れており、年少時から漢字を使った絵本を読みます。 また、英語や体育指導等、教育に力を入れている幼稚園です。
-
先生石井式や体育といった各教育においては専任の先生が指導してくれています。 また、明るく元気な先生が多いと感じます。 駄目なことは駄目ときちんと叱ってくれる先生方に安心して預けられます。
-
保育・教育内容石井式絵本指導や体育指導など教育は充実しており、行事も多いです。 沢山の経験を子ども達は出来て楽しそうです。
-
施設・セキュリティ魅力は広いグラウンドと豊富な遊具です。 子ども達がのびのびと遊んでいます。 セキュリティ面も心配ありません
-
アクセス・立地線路に挟まれた場所にあり、園周辺道路は狭いです。 車の運転に不慣れだと困るかもしれません。 幕張駅からは少し遠いですが、徒歩圏内です。
幼稚園について-
父母会の内容通常であれば、毎月、保育参観があり、父母の出番は多いそうです。 コロナの影響により、現在はほとんど親が園に行くことはありません。 在園中に一回は役員をと言われています。 役員になると、運動会や芋掘り等、様々行事のお手伝いをします。
-
イベント運動会やお遊戯会など、大きなイベントから、カレーパーティや七夕、すいか割りなど季節の行事も大事にしてくれています。 また月一回、お誕生会があり、誕生月には該当園児の保護者も呼ばれケーキを食べます。 コロナ渦で行事が少なくなってますが、それでも工夫を凝らして子ども達に様々な経験をさせてくれています。
-
保育時間時間外、延長保育共に充実しています。 朝は7時半~ 夕方は18時まで預かってもらえます。 申請もスマホアプリから簡単にできるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスが出ていて、同じ小学校区の子が多く通う園をと思いました。 広いグラウンドも決め手の一つです。
-
試験内容面接があります。 子どもだけの個人面接で、詳しい内容まではわかりません。 名前を答えたり、絵本を見ながら会話したりといった遊びを通して、個人を見ているようでした。 面接の様子を親が見ることは出来ませんでした。
-
試験対策特になし。 名前を言えるようにしたのと、返事が出来るようにはしました。
感染症対策としてやっていること各保育室に空気清浄機の設置や、アルコール消毒の徹底など 子ども達にも徹底しているみたいです。投稿者ID:680194 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価日々の活動や行事、全てが楽しかったです。子どももいまでも「幼稚園がとても楽しかった」と繰り返しています。母子ともにお友達もできました。
-
方針・理念お勉強系の部分とのびのび系の部分とのバランスがとてもよいです。通わせてよかったです。
-
先生お遊戯会の先生の指導、発表の仕上がりは素晴らしいです。保護者の負担は殆どありません。
-
保育・教育内容漢字教育やフラッシュカード、絵本読み、体操教育などが正課で取り入れられています。卒園までにはどの子も文字読み書きや時計も習得しました。
-
施設・セキュリティ建物は歴史がありますが掃除が行き届き整理整頓がなされて気持ちよく清潔です。見通しのよい安全な園庭が広々していて思い切り活動できます。
-
アクセス・立地線路と線路の間にあるので徒歩や自家用車だと狭い道を通る不安はあります、バス便は充実しています。とてもかわいいバスです。
幼稚園について-
父母会の内容バザー役員やクラス役員はあります。行事前には活動があります。
-
イベント毎月お誕生日会を行い該当園児の保護者が招待されます。ケーキがふるまわれます。
-
保育時間延長保育用や課外保育用のバス便もあるので、帰宅まで安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣地域からの評判がよい人気幼稚園です。通うのに便利だったことや課外教室が充実していたことも決め手になりました。
-
試験内容試験というより簡単な面接はありました。
進路に関して-
進学先地域の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自然の流れなので。
投稿者ID:575118 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価海外勤務中であったため、一時帰国の時に見学をさせていただいた。その際にもこちらの都合に合わせていただいたし、また帰国が正式に決まってからの対応も特に問題なく進めることが出来たため、この点数にした。
-
方針・理念一時帰国の際に見学をさせていただいたが、豊富な配布資料、丁寧な説明をしてもらえた。4つの幼稚園を見学したが、その中でももっともしっかりしていると判断した。
-
先生担当の先生は若いけれど、特段悪い話も聞かないので問題ないように思う。ただし、ほかのクラスでは途中で先生が交代したような話も聞いている。その意味では、評価点数を4にしたが、3に近い。
-
保育・教育内容大きな園庭もあり、また事前保育や事後保育なども充実しているのがよい。また、英語授業も実施している点は大きい。ただし、昨日子供が乗っているバスが急に故障したのには驚いたが。
幼稚園について-
父母会の内容これは基本的には妻に任せているので、当方はほとんど出ることはない。ただし、3年のうちに1度は何らかの役職をつく必要があるので、共稼ぎのところは少し大変なのかもしれない。
-
イベント先週末は移動動物園がやってきたようである(当方、現在入院中)。子供も楽しんだようであるが、この酷暑の中では動物たちがかわいそうだ、と母が言っていた。このほか中止になったが、映画鑑賞と花火、夏祭り、春の遠足などがあった。これからについてはよくわからないが、運動会あたりは場所取り争奪戦が激しいらしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一時帰国中の見学でも丁寧な説明、豊富な資料の配布などがあったこと。また、何かあったときに何とか子供も、大人も歩ける距離にある幼稚園であったこと。
-
試験内容帰国が決まってからの申し込み(通常の10月1日申し込みではない)の際に、園長先生と面接、図鑑で「これ何?」と聞かれる程度であった。当方の場合、あまり参考にならないと思う。
-
試験対策何もしていない。あえて言えば、台湾の日本人がよく通う幼稚園(日本の幼保一体型)に通わせていたくらい。
投稿者ID:4763211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価四季によっていろいろな行事があり一年中充実している幼稚園だと思うスポーツ教室の先生方が体育を教えてくれるのであんしん
-
方針・理念幼い頃から子供の名札は完全漢字で書かれていたり、身近なものが漢字になっているため漢字の教育はしっかりしていると思った。それの他にも勉強も早いころから始めているので小学校でも多少安心して通わせることができる
-
先生先生はみんな生徒の課外活動などをきちんと把握しており、十分な教育をなさっていると思う
-
保育・教育内容夏休みなどの休みの期間には預かり保育を行っており、上限があるのでお得にできる部分もある
-
施設・セキュリティ園庭は県内最大級ということを聞いたことがあります。セキュリティは少し門が誰で入れるようになってしまっていると思うので心配です
-
アクセス・立地駅からは少し歩かなきゃいけないのと車道が少し狭いので歩きで帰る生徒たちと接触してしまったら危ないと思う
幼稚園について-
父母会の内容3ヶ月に一回ぐらいという非常に少なかった気がします。
-
イベント運動会では組体操や鼓笛をやります。お遊戯会では一人一人が主役でみんなイキイキしています
-
保育時間7時まで保育をしており、仕事をされてる親御さんでも迎えてに行きやすいかと思います。夏休みにも預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育理念がしっかりしたのでここの幼稚園に子供を預けたいと思った
-
試験内容面接があります。日常生活で学ぶことを出題しているかと思います。色を選ぶと言った問題などです
-
試験対策特になにも指導はしていませんでしたが礼儀を守るように伝えました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんなが近隣の小学校に進学していたから。近くに私立の小学校がなかったから
投稿者ID:655368 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価施設は遊具がたくさんあるので、子供達も楽しく遊べる。また行事が多いので、色々な体験を通して、学ぶことが多い。
-
方針・理念行事が多いので、色々な体験ができる。子供達も行事を通して、かなり成長できると思う
-
先生担任の先生によるところもある。担任の先生に恵まれれば楽しく過ごせると思う。園長先生は元気がいい
-
保育・教育内容庭が広いので、色々な遊具もある。行事が多いので、子供達も楽しく過ごせる。泊まり保育もある
-
施設・セキュリティセキュリティがしっかりしている。門のところもいつもは鍵がかけてあるので、安心。内扉もある。
-
アクセス・立地バスもあるのでしやすい。車や自転車の人もいる。車もとめやすい。バス停も沢山あるので、よい。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの役員ぎめ。行事により、役割で幼稚園に行く事が多い
-
イベント夏祭り、誕生日会、泊まり保育、遠足、芋掘り
-
保育時間幼稚園が終わったあと、夕方まで時間で利用出来る。バスで送ってもらえる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通える範囲で、行事や学びに共感したから通わせたいと思い
-
試験内容面接くらい
投稿者ID:577642 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価とてもしっかり指導されています。石井式の国語教育は熱心です。行事も力を入れて指導しているので見応えがあります。
-
方針・理念国語教育を大事にしています。腰を立てて朗読や漢字等も学習しています。
運動会やお遊戯会も力を入れていて、幼稚園生とは思えない素晴らしい発表をしています。 -
先生先生の負担が大きいせいか、先生が退職されることがあります。しかし、笑顔でやさしく指導してくれます。行事の指導は厳しいかもしれません。
-
保育・教育内容行事に力を入れています。園庭が広いのでマラソン大会や運動会は小学校のような感じでしっかり行われています。石井式の国語教育を熱心に指導されています。
-
施設・セキュリティトイレが古いです。園舎も古めです。セキュリティは名札を首から下げることくらいで 他には特にありません。給食設備がありません
-
アクセス・立地広大な駐車場か隣接していて 車で送迎する人にはとてもありがたいと思います。園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に2?3回、クラス役員主催の親睦会があります
-
イベント運動会やお遊戯など かなり力が入っていて 衣装も内容も素晴らしく見応えがあります
-
保育時間延長保育があります。長期休みも毎日ではありませんが 一時預かりしてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広大で、いっぱい遊べます。石井式の国語教育が熱心です。
投稿者ID:588959 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価規模も大きすぎず小さすぎず、その地域の小学校に進学するのならば友達もそこそこいる状態になる。小学校の先生からも幼稚園全体の評判がよく、安心して任せられる感じ。
-
方針・理念子供に合うかどうかはともかく、園としてはっきりとした教育理念を持っており、それに従った教育をしている。
-
先生教育歴の浅い先生にはベテランの先生が付くなど、体制がしっかりしている。それでいて、先生は子供に対してフレンドリーに接してくれる。
-
保育・教育内容園の理念に基づいて、しっかりとしたカリキュラムが組まれている。外部の専門家や会社の助けも必要ならばためらわずに導入しており、逆に安心感がある。
-
施設・セキュリティ園庭は広いが、建物そのものが全体に古い。園庭の広さを十分に生かし切れていない感じもする。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるため環境は落ち着いている。周辺の住民ともトラブルはないよう。周辺の道は少し狭いが、その分車が安全運転をしているので安心できる。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに様々な係を決めるが、大きな不公平感はない。幼稚園なので、基本的に対応できる親が多いせいもあるが、うまく機能している。
-
イベント運動会や学芸会など、子どもが親に見せるものだけでなく、親も含めて一緒に参加できる観劇会などがある。また、外部から移動遊園地を招いて、周辺の住民も含めて参加できるイベントもある。
-
保育時間自分は利用したことがないので詳細はわからないが、連絡をすればかなり自由がきくようだ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅のすぐ近くで送迎バスが止まるので便利だから。教育内容も、いろいろやってくれるので興味があった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立にはほとんど行く子供はおらず、地元の公立が多い。小学校の先生からは幼稚園全体の表がんは悪くない。
投稿者ID:623038 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価明るい園で、イベントごともしっかりしており、子供は楽しいと思う。礼儀もきちんと教えてくれる。行儀の良い子が多い。
-
方針・理念教育熱心で安心してお任せできる。石井式を取り入れている。九九もやっていた時は本当に驚いた。
-
先生明るく元気、優しい先生が多い。下の名前で呼んでくれて、子供も担任以外の先生にも懐いていた。
-
保育・教育内容課外学習もあり、バス利用していたら課外後は送迎してくれる。手話を用いた歌をよく練習している。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、千葉市で一番広い事が自慢のようでした。運動会、マラソン大会も園庭でのびのびできる広さです。
-
アクセス・立地駐車場が他の園に比べたら、広く、日々の送迎では困る事がなかった。ただ、園の前の道は狭く、車で行くのは大変だった。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならないと関わりはほぼない。卒対は本当に大変らしい。
-
イベント沢山のイベントがある。遠足、お泊り会、芋掘り、運動会、夏祭り、お遊戯会、お店屋さん等。
-
保育時間8時半から2時までの開所です。朝は7時半から預かり保育あります。午後は、七時まで延長あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いがさざれに入ると聞いたので、1人でも知っている子がいると馴染みやすいと思った。
-
試験内容面接試験があったが、挨拶がきちんとできれば良い程度。
進路に関して-
進学先市内の公立学校小学校
-
進学先を選んだ理由放課後にお友達と遊ぶ経験をして欲しかった。
投稿者ID:529489 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園の方針がはっきりしており、それに従ってイベントなどが考えられているので、その方針に納得できれば安心して預けられる
-
方針・理念ちょっとしつこい感じがするが、情熱のある方針で、それに従って実際に行動しているから
-
先生ベテランから若手までバランスよくいて、担任と副担任のシステムがうまくいっている。また、若手にも積極的にクラス担任などを持たせており、塩の将来ママでよく考えていると思う
-
保育・教育内容外での運動や室内での作業のバランスも良く、親や兄弟を交えたイベントも程よく定期的に行われており、安心できる
-
施設・セキュリティイベントがあると委託した警備員だけでなく、塩の職員も誘導や交通整理に当たっている。また、駐車場の情報などもメールですぐに流してくれる。
-
アクセス・立地狭い道ではあるが、アクセスが悪いわけではなく、自転車、徒歩、自動車のいずれでも行きやすい。
幼稚園について-
父母会の内容カメラ撮影なども考慮した席の配置や、父母の入れ替えまでよく考えて計画されている。
-
イベント園児だけでなく、その兄弟まで含めて楽しめるように考えられている。
-
保育時間延長保育に対して追加料金を取るが、利用したことがないのでよくわからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の周辺でいくつか評判の良い幼稚園があったが、その中でも園の方針がはっきりしているということで選んだ。
-
試験内容妻が付き添ったので詳細は不明。
-
試験対策特にしていなかった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に悪い評判もなく、近所の友達も多いので
投稿者ID:543226 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価しつけがしっかりなされ、様々なことができるようになる。運動、勉強、製作、遊び、バランス良く組まれていると思う。
在園中1園児につき1回以上役員必須で下に小さい子がいても免除されない。参観日も多く、行事の時間も長い。幼稚園行事に関わるのが好きな人、園での子供の様子をたくさん見たい人には良いと思う。 -
先生園児の数が多いため目が行き届いていないように思うこともあるが、どの先生も一生懸命でしっかりしていると思う。
-
保育・教育内容バランスが良く充実していると思う。
-
施設・セキュリティグラウンドの広さが素晴らしい。ここまで大きなグラウンドを持つ幼稚園は近辺ではない。
-
アクセス・立地線路が近いので男の子には嬉しいと思う。京成線の線路付近は車のすれ違いが困難なため安全を優先すると遠回りせざるを得ないため立地は良いとは言えない。
幼稚園について-
父母会の内容公式の父母会はなく任意の懇親会が年2~3回ある。
-
イベント・運動会が15時半過ぎまであり長い。大人のみの競技も多く、なくして早く終わらせてほしいと思う。
・参観日が土曜参観も含めるとほぼ毎月ある。平日の参観は自由参観とされているが大半が参加している。
・毎年平日に外部で親子観劇会がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの近さ、グラウンドの広さ、預かり保育。
投稿者ID:3635161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく園庭が広いです。ここまで広い園庭を持つ幼稚園は見たことがなく、遊具もたくさんたり子供達がのびのび遊ぶことができたり、夏にはプール遊びができたりととても楽しそうです。また園長先生の子供好きがとても伝わってきて安心して預けることができます。
-
方針・理念子供らしくのびのびと生活させてあげるところと、しっかり挨拶や集団行動を学ばせることができる
-
先生園長先生が毎日園児と触れ合えるようにしていてり、先生も若い方からベテランまで幅広くいる。園児が多いが先生たちの目は行き届いてると思う
-
保育・教育内容お勉強に力を入れているってほどではないが、園児が英語をお勉強する時間がある
-
施設・セキュリティ幼稚園目の前に大きな駐車スペースがあります。目の前の道路は道が細い割りに交通量があるので少し心配。冷暖房完備。
-
アクセス・立地駅から近いというわけではないが、その分園庭を広く取れるのかと思う。
幼稚園について-
父母会の内容バザーが毎年秋頃にある。
-
イベント運動会、芋掘りなど毎月何かとある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大きな園庭に惹かれました
投稿者ID:3097041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はとても明るく、子供達も概ね楽しめている様子。
しかし行事の多さや教育熱心な点で、子供がのびのびと遊ぶ機会が少ないようにも思う。
また先生の入れ替わりが激しい点が不安に思うところ。
退職された先生が休みが全然ないとボヤいていた。優秀な人材確保のためにも処遇改善に期待したい。 -
方針・理念週一度の体育指導(バディスポーツクラブからの指導員)、月一回外国人による英語指導、石井方式など教育に熱心。しかし行事も多々あり練習など子供達がやることが多すぎる。どれも中途半端な印象。
-
先生先生は20代~30代が中心。明るく子供達もよくなついている。
一クラス30人程度に先生は一人だが、よく見てくれている。
保護者に対しても送迎時や電話などで対応してくれている。
しかしハードワークなためか離職率が高く、毎年2~3人の先生が退職される。また新卒で採用し補充しているが、新卒ですぐ担任をもたされる先生もいる為、クラスにより保育の質がバラバラ。 -
保育・教育内容一番の特色は、石井方式の教育。
ひらがなではなく漢字混じりの絵本を指でなぞりながら読んでいく。子供達の記名も全て漢字なため、日常においても漢字を目にすると読んでいるので驚く。
長期休みには預かり保育あり。 -
施設・セキュリティグラウンドはとても広く、子供達はとても楽しく遊べている。幼稚園が終わったあとに公園に行く必要もない。
敷地が広いため防犯面では多少不安が残るが、園長はじめ男性のスタッフが常に4~5人いるので安心感はある。 -
アクセス・立地駐車場も100台以上停めることができ、行事の際には満車になってしまうが案内もよく行き届いており満足。
幼稚園について-
父母会の内容役員は子供1人に対し最低1回。
夏祭り役員、クラス役員、卒対役員があり、
どれも12回程度出なくてはならない。 -
イベント保護者参加の行事が多い。
月に一度は保育参観があり、その他親子遠足、観劇会、運動会、お遊戯会、マラソン大会、などなど。 -
保育時間基本的には9~14時までが通常保育。
朝預かりは7時から。時間外は19時まで利用できる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅近くまでバス通園ができること、
幼稚園まで自宅から行く際も近距離なこと、
教育に力を入れており、様々な経験ができると考え、
この幼稚園を選びました。 -
試験内容入園に際して面接がある。
子供だけ別室に呼ばれ、先生と一対一で話す。
色や動物などの問題が出されるようだが、
基本的には椅子に着席でき、自分の名前が言えれば入園許可がおりる。
明らかに発達障害や知的障害がある子供は落とされる場合もある。 -
試験対策していない
進路に関して-
進学先市内の公立小
-
進学先を選んだ理由自宅から近いため。
私立小を受験するお子さんも一定数いた。
投稿者ID:578561 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長女が卒園し、現在二人目が在園中です。
三人目も通わせるつもりです。
幼児期に必要な教育を、色んな面から指導してくれるとても良い幼稚園です! -
方針・理念教育目標
元気はつらつ明るい子
思いやりのある心の温かい子
最後までやりぬく我慢強い子
きまりが守れる素直な子
ひらめきに満ちた心の豊かな子
園長が大変教育熱心な方で、愛情を持ってしっかりと指導してくれます。
小学校に入学すると、他の園卒の子ども達と比べてさざれの子はきちんとしていると、よく先生方にほめられるそうです。 -
先生全員の先生が、全園児と保護者の顔と名前がわかっていて、園内で会うと必ず笑顔で挨拶してくれとても雰囲気が良いです。
ここ2.3年で在職10年以上ベテランの先生が何人か退職してしまい、中堅の先生もパラパラいなくなり若い先生が多いので、指導力に関してはクラスによってムラを感じます。
それでも、みなさん子ども達が大好きで、一生懸命頑張ってくれているので不満はありません。 -
保育・教育内容いわゆるお勉強系の幼稚園です。
英語、体育指導、科学遊び、そして石井式という国語指導は特に力を入れています。
漢字のある絵本を読み、俳句や詩を暗唱したり、ひらがな漢字の読み書きも教えてくれます。
百玉そろばんや時計、九九もやります。
年少の頃はぽかんとしていた子ども達も、年長になるとしっかりと腰骨を立てて座り、集中して先生の話を聞く姿に感動します。
こうやって書くと、ものすごく厳しい大変な園のような印象を受けてしまうかもしれませんが、先生方が上手に教えてくれますし、子ども達もゲーム感覚で自然と覚えていくので、嫌がったりする子は見たことがありません。
今一年生の娘は、まだ学校で漢字は習っていませんが、簡単な漢字や普段よく目にする漢字なら大体読めます。
また、勉強だけでなく、のびのび遊ぶことも大切にしていて、県内一広い園庭で毎日沢山遊んでいます。
幼稚園について-
父母会の内容役員を在園中に園児一人につき一回やります。
クラス役員
夏祭り役員
卒対役員(年長のみ)
卒対はアルバムの作成や謝恩会や同窓会の運営など、大変でみなさんやりたがらないので、年少・年中の間にクラス役員か夏祭り役員をジャンケンで勝ち取ってやるという感じです。 -
イベント運動会、お遊戯会が特に力を入れていて、それ以外も七夕、スイカ割り、お芋掘り、もちつき、お店やさんごっこ、遠足など、行事はとても多いです。
誕生会は親も参加でき、大体月に一度参観があります。
親の手伝いや出番はあまりないので、先生方は大変だろうなぁと思います…。
子ども達は毎月いくつも行事があるのでとても楽しそうです。 -
保育時間午前保育9:00~11:30
通常保育9:00~14:00
早朝保育
7時30分~8時30分 費用:100円
延長保育
※費用は、各時間毎に+100円
◎16時5分~16時30分
◎16時30分~17時
◎17時~17時30分
◎17時30分~18時
時間外保育
◎14時~16時05分 費用:500円
※費用は、月上限5,000円
※課外教室参加者は250円
※16時10分~バス送迎有り
長期休園日
夏休み・冬休みの預かり(午前・午後おやつ有り)
◎7時30分~18時 1日:1,500円(お弁当・水筒持参)
◎7時30分~12時15分 費用:750円
◎13時~18時 費用:750円
※夏休み:19回実施(月上限半額以下:13,000円)
※冬休み:3回実施
入園に関して-
試験内容子どもと先生と一対一で面接があります。
面接といっても、普通に名前を言ったり、お話ができれば大丈夫です。
今日は誰と来たの?
好きな色は?
など聞かれたそうです。
中には泣いてしまい、保護者の方も一緒に受けている人もいました。 -
試験対策ありません。
少し前までは人気で入りづらい園児でしたが、現在は毎年のように定員割れしているので、よほどでない限り受かります。
投稿者ID:4444961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全園児300名ぐらいの幼稚園ですが、クラスに関係なく先生方が名前と顔を覚えて下さるので子供たちは毎日楽しく通えています。
-
方針・理念静と動の時間がしっかり分けられていて、小学校へ上がっても落ち着いた子が多いです。
-
先生担任の先生に限らず、全部の先生が個々のことをよく見てくださっていると思います。
面談が年に二回ぐらいありますが、色々なお話が聞けるので楽しみです。
-
保育・教育内容石井式、英語(サイバードリーム)、体操があります。
どれも専門の講師の先生がきてご指導くださいます。
年長さんになると5月ぐらいから鼓笛の指導が始まります。(専門の先生ではなく、担任の先生が教えています)。
-
施設・セキュリティ保護者名札があり、行事や送迎の際は付けます。
朝と帰りは、園長先生が門のところに立ち子供たちを迎えてくれます。 -
アクセス・立地駐車場が広いので、行事の時でも早めに行けば止めることが出来ます。JRの駅からは10分ぐらいです。
幼稚園について-
父母会の内容役員活動はあり、三年間で一度は引き受けるように言われています。
保護者会はなく、親子参観日の後に、立ち話程度です。 -
イベント春の遠足(年長さんは役員のみ)、バザー・夕涼み会、お泊まり保育(年長さんのみ)、運動会、芋掘り(役員のみ)、お遊戯会、クリスマス会、餅つき(役員とつきての父さんやおじいさんのみ)、マラソン大会、お店屋さんごっこ(子供のみ)、お別れ遠足(子供のみ)
他にも細かい行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、バス送迎をしてもらえたから。
グランドが広くて、沢山走り回って欲しかったから。
投稿者ID:2352821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には明るくて良い幼稚園だとは思います。しかし、かなり前からの話ですが、保護者の路上駐車に対して幾年も放置していたことは理解できません。子供は大人の行動を観察しています。真似して欲しくないものは見せるべきではなく、模範となる行動を見せるべきです。特に幼稚園前の道路は運動会などの日に異常な光景が広がります。幼稚園前の道路には路上駐車の列、それどころかすぐ近くのサイクリングロードにも幾台も駐車している姿を目撃し、非常識すぎて目を疑いました。幼稚園前を通る、園とは関係ない一般車両は最徐行していました。事故になりそうなシーンも目撃しました。路上駐車をしているのは保護者です。まだ幼稚園は高等教育をする場所ではありません。良いことを教える基礎教育の場です。子供に見せてはいけない路上駐車を、複数年に渡って撲滅できていなかったことは残念でもあり、これに重点を置いて欲しいと感じておりました。
-
方針・理念挨拶や思いやりなど丁寧に指導されているように思われます。協調性や自主性を大切にされているようにも思われます。
-
先生子供に対しては丁寧だと思われます。保護者に対しては顔色をうかがうような姿勢ではなく、子供への教育を考えた上でダメなものはダメと言える教育現場であって欲しいと願っています。
-
保育・教育内容動物や植物の触れ合いも大切にされているようです。物を大切にすることなど基本的なことをしっかり教えているように思われます。
-
施設・セキュリティ周辺の幼稚園と比較すると敷地に恵まれていると思います。園児も多いと思うので、人口密度的な考え方ですと、特別広いわけではないかもしれません。
-
アクセス・立地住宅街で狭隘道路ばかりなのでアクセスとしては良くありません。駅からも遠いです。自転車での送り迎えも多いです。自動車での送り迎えをするならば、周囲に迷惑をかけていないか考えてしていただきたいです。
幼稚園について-
父母会の内容園から教育についての話
-
イベント運動会や遠足、イモ掘りなどもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の幼稚園だったからです。
-
試験内容発達状況を確認する面接があります。
-
試験対策特に対策はしていません。
投稿者ID:35312 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の方針や雰囲気、実際の保育活動を見ても、親からも満足度が高い。子供も楽しみに通っていたので、おすすめ。
-
方針・理念季節のイベントなどを大切にしており、園外活動なども充実している。先生方も比較的長く勤めている人が多く、安心して任せられる感じがする。
-
先生担任や副担任の機能がよく働いており、どの先生に聞いても子供のことをわかっている感じがする。明らかに先生が疲れた顔をしていることなどがないので、実際は大変なのかもしれないが、先生方の職場環境としても悪くないのかも、、、とおもえる。
-
保育・教育内容園庭が広く、子供たちもよく体を動かしている印象を受けた。運動会だけでなく、マラソン大会や縄跳びなども活発にやっているようだった。
-
施設・セキュリティ防犯上は問題ないが、施設全体がやや古くなっている印象を受ける。登園用のバスも何度か修理をする連絡があった。ただ、園児が生活する上では特に不便はない。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるため、アクセスは良好だが、園の前の道が狭い。ただ、車がスピードを出さないので逆にいいのかもしれない。線路が近いので運動会など、園庭での活動時には少し気になる。
幼稚園について-
父母会の内容いくつかの係があるが、どれも過度な負担はなかったと思う。遠足など引率する際は、写真を撮れるなど、メリットもあったので、あまり問題になるようなことはなかったようだ。
-
イベントイベントの多くは親や兄弟、卒園児も参加できるものが多く、小さい兄弟がいる家庭にとっても参加しやすかった。
-
保育時間延長保育は実施していたが、使ったことがないのでよくわからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲からの評判が高く、実際に塩の方針などを調べて納得できたから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、幼稚園時の友達も多かったから。
投稿者ID:677617 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が大変広く、子供たちが走り回って遊べる十分なスペースが確保されています。・自由時間は子供たちの好きなことを思い切りさせてくれる。・子供たちの感性に任せた工作やお絵描きをさせてくれる。という「遊び」や「子供たちの個性」を大切に育んでくれる一方で、・お遊戯会や運動会の練習では、規律や協調性を、時に厳しくもありながら、子供たちが楽しめる工夫も凝らして、その成果に子供が自信を持ち、親が感動できるレベルにまで、徹底的に準備をする。・漢字、計算などをしっかり教育する。など、「学ぶ」ことも非常に大切にしており、それが子供にとって苦になっていない証拠に、家に帰ってきた子供たちが楽しそうに報告したり、覚えたことを一杯使おうとしたりしてくれました。お遊戯会、運動会の帰りには、先生が一人一人笑顔で抱きしめてくれるなど、本当に愛情を注いでくれたと実感しています。市内の園には、なかなか望めない特徴として、イベントの際に解放される駐車場スペースの広さ、確保される台数も、必ずしも徒歩、自転車のみで行ける通園範囲ではない中で、大きな魅力です。安心して子供を任せられる園です。
-
方針・理念「いっぱいの愛情をもって保育にあたります」を守り抜いており、「心」をとても大切にしてくれる園です。元気で明るい、思いやり、我慢強い、素直、ひらめき、など園の教育目標には、全て感性や心に繋がる表現が含まれている通りです。
-
先生ベテランの先生から、若手の先生への見本となる姿勢も多く貫かれており、バスの運転手の先生や、体操などの先生も含めて、どの先生も「挨拶」を大切にしており、また、子供たちを見かけたら、その時々に合わせて、色んな声をかけてくれます。明るく元気な先生ばかりで、皆、本当に一生懸命になって、子供たちを可愛がり、「保育」に携わってくれます。幼稚園で出会った先生をきっかけにして、将来は絶対幼稚園の先生になるんだ、という夢を持っている子供たちも少なくないのは、親が見ていないところ、知らないところで、子供たちの心に残るような接し方を常にしてくれていた証拠です。
-
保育・教育内容外国人教師による英語の授業があったり、毎月の歌、体操など、子供たちが楽しめる工夫が凝らされながら、親にも分かるような季節の歌を共有できる内容に満ちています。総合評価にも書きました通り、メリハリをつけた保育と、楽しく学べる工夫が凝らされていて、また、同じことを教える際にも、それぞれの先生の個性もみてとれましたし、先生方も子供たちの個性を大切にしながら、集団生活での協調性とのバランスを、常に考えてくださっていることを実感できました。
-
施設・セキュリティトイレの場所や数が十二分に確保されており、遊具も揃っていますが、何より広い園庭が大きな魅力です。セキュリティにおいては、多くの人が出入りする際には、門に複数の先生が立ち、イベント時には警備員を臨時雇用していますし、セキュリティ会社のサービス、設備も導入して、子供たちの安全を確保してくれています。子供たちにも、遊びや工作の後の清掃と整頓の癖を付けてくださる上に、先生方による清掃や、長期休暇前の日光消毒など、清潔な園を守る努力も欠かさない特徴があります。
-
アクセス・立地アクセス・立地という面については、住宅街の細い道路に入らないといけない点、園の前の細い道路を行き交う車も決して少なくない点で、多少不便さや、交通面での危険性がある点は否めないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話・報告と、保護者間のディスカッション、園への依頼事項、意見交換など
-
イベント運動会とお遊戯会が年少・年中・年長と3年間の成長を感じられると共に、園での2大イベントになっています。また、お泊り保育も子供たちには、とても楽しい「旅行」になっていますし、季節ごとのイベントとして、遠足や芋掘り、スイカ割りなど、行事には事欠きません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭で子供たちを自由に走り回らせることができるスペースがあったことと、愛情をもって保育する、という約束が信頼できると感じられたため。入園前に参加できる行事に参加してみた際に、先生方と子供たちの笑顔が印象的でした。
-
試験内容ほぼ形式だけでした。現在も実施されているのかどうかは分かりません。
-
試験対策何もしておりません。
投稿者ID:1376871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、子供たちは、思い切り遊べますし、石井式を取り入れた、漢字教育で、子供たちは、背筋を伸ばし、きちんと座って、授業を行っていて、とてもいいと思います。うちの子は、制作物も1年間で1冊のノートに貼ってまとめてくれるので、邪魔にならずにいい記録になります。イベントにも力を入れていて、運動会、お遊戯会は、子供の頑張りに感動してしまいます。
-
方針・理念子供の子供として大切なこと、集団生活で大切なこと、などをきちんと教えてくれると思います。園長が自ら毎日元気な挨拶を一人一人にしてくれて、子供たちも自然と挨拶が出来るようになっていきます。
-
先生うちの子の担任の先生は、とてもよく子供のことを見ていてくれて、オンとオフが分かっていて、ダメなことはきちんと叱ってくれるので、頼りにしています。去年の担任の先生は、若い先生だったので、ちょっと不安はありましたが、元気と、かわいらしさで、子供のことをよく思ってくれて、いい先生でした。
-
保育・教育内容石井式の教育、英語の授業、体育の授業など、とりそろっています。年長は、運動会の鼓笛隊と組み体操の練習を5月から始めています。
-
施設・セキュリティ大人でも走ると辛いほどの園庭や、改装して、おむつ替えがついたトイレなど魅力的だと思います。 ただ教室はちょっと古くなってきた気がします。
-
アクセス・立地川沿いなので、水害だけは、少し心配です。住宅街の中なので治安はとてもいいです。線路が近いので、男の子は嬉しそうです。
幼稚園について-
父母会の内容参観日「の後そのまま話がある程度。懇親会は別に年2,3回程度
-
イベント遠足、夕涼み会、運動会、お遊戯会、クリスマス会、お餅つき、マラソン大会、お店屋さんごっこ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、教育に力を入れていて、園庭が広かったから。
-
試験内容子供の面談のみ。きちんと呼ばれて返事ができるかなど。
-
試験対策特にしませんでした。
投稿者ID:356051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりの園児を大事にしてくれてとてもいい先生が多い幼稚園だと思います。勉強と運動のバランスもとてもよく、行事も多いので子供がとても楽しめました。
-
方針・理念子供のころに大切なことをいろいろ教えてくれます。チューリップを植えたり、お芋を掘ったり、イベントがたくさんあって楽しいです。
-
先生クラス担任以外の先生でも子供の名前や母の顔をおぼえていてくれるので、お迎え行ったときになど、園の様子をいろいろ聞くことができました。
-
保育・教育内容色々な習い事ができます。習い事をした後に園バスもでるので、わざわざお迎えに行かなくてもいいです。小学生になっても習えます。
-
施設・セキュリティ机で工作や絵を書いたり、時には広い園庭で走り回ったり、とてもバランスが取れた幼稚園だと思います。漢字教育もすんなり勉強できました。
-
アクセス・立地駅から少し離れた場所なのですが、駐車場が広いので車を持ってるなら気にならないと思います。園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容月ぐらいで見学あります。
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、などいろいろあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判がとてもいい学校だったからです。
-
試験内容子供の面接がありました。
-
試験対策幼児教室に通わせました。
投稿者ID:35016
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市花見川区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、さざれ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「さざれ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> さざれ幼稚園 >> 口コミ