みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 梅乃園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2021年入学
合う合わないはあるが方針はしっかりしてる
2022年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価不満なのは男女の教育のみかな…。全体的に古い教育には感じるけど…理事長先生が引退されて、若い理事長先生になったので改善していってほしい。教育方針合わないと退園してください…って感じなのでなかなか意見言えないのでこの口コミを幼稚園の方に見てほしい。
-
方針・理念教育方針、理念はしっかりしていると思うが、男の子は男らしく!女の子は女らしく!と教育されてる点が違和感。時代に合ってないと思う。最初からわかってたら…考えてたかも。家で男の子が可愛くてもいい、女の子がかっこよくてもいいじゃないなどと言っても…幼稚園での教えって子供に大きい。女の子は弱い男の子は強いとかも事実だけど、子供のうちには大差ないと思う…。気になるのはそこくらいかな…。
-
先生先生は親身になってくれると思う。そんなことで電話しなくていいのに~ってことまで電話くれる。
-
保育・教育内容積み木で集中力や考える力を養ってくれてます。参観のたびに積み木の大事さ伝わる。積み木を習い事で習ってる子も多い。
-
施設・セキュリティセキュリティは普通かな。アプリで施錠してる。けど、一緒に知らない人が保護者のふりをして入れるといえば入れる。1人ずつ解錠すればもっと安心かな。
-
アクセス・立地立地はどうなんだろう。幼稚園バスがあるため困らない。ただ、行事の時は駐車スペースが少ないため困る。近隣にコインパーキングもないため、少しくらい遠くに停めて歩かないといけない。今はコロナ禍のため親だけだと思うけど、足の悪い祖父母も運動会一緒に…となるとちょっと遠いかな。
幼稚園について-
父母会の内容係にならなければほとんどない…かな。行事の時に話し合ってくださいとなるけど、基本もう決まってる事なので。コロナのせいもあって短縮させるためなのか…特に立候補がなければ上に兄弟いる人がだいたい係になってくれてる。幼稚園から電話がかかってくるらしい。係は1年って書いてあるけど、年長までほぼ持ち上がり。
-
イベント親の参加行事は少ないかな。預かり保育などもあり働いてる方が多いのかな。
-
保育時間長期休み期間も預かり保育してくれるので働いてる方も通いやすい。体調に関してもゆるいかな?咳が出てても熱がなければ登園してくださいって言われる。休むといつから登園できるか?電話くる。コロナ前とほぼ変わらない。もちろんマスク必須。働いてる側としてはありがたいが、コロナを考えるとどうなのかな…って感じ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレから預かり保育があり、母子分離も早いため、仕事復帰が早くできる。また、幼児教育に力を入れてるので賢い子になってくれるかな、という希望を込めて入園しました。
投稿者ID:8511936人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
教育、指導方針がしっかりしており最初はついていけるか不安ですが半年もすれば見違えるように子供が成長しており親の方が驚きました。
【方針・理念】
行事の度に教育方針を明確に親に伝えておりブレがない。こどもたちにも、日頃からかみ砕いて伝えているようです。
【先生】
担任だけでなく園全体で子供を教育し...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
まるで小学校の授業のようにきっちりしています。先生方は教育熱心な方が多いです。非常に一生懸命やってくださります。
園長が完全に支配下にあるので一貫性はありますが視野は少々狭い印象です。
【方針・理念】
文武両道を掲げておりその言葉通りカリキュラムがびっしりです。
自分で自ら取り組む力というより与え...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 梅乃園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細