みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 認定こども園はまの幼稚園 >> 口コミ
認定こども園はまの幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが楽しく通える幼稚園です。
季節ごとの工作やチャイルドブックを使った御話やシール貼りは毎月楽しみにしています。
運動会やクリスマス発表会は本格的で毎回感動します -
方針・理念スポーツに力を入れており週一ペースで体育の先生がきてくれます。
外遊びの時間もよくあり、園庭で遊んだり
中遊びがいいこどもは中で遊べます -
先生若い先生からベテランの先生まで明るく子どもたちに優しく接してくれます。
クラス担任でなくても子どものようすを常に気にかけてくれています -
保育・教育内容年長になってから課外プールが数回あり子どもも楽しみにしています。
プールの先生がクラスわけしてくれてその子どもにあった内容で指導してくれます。 -
施設・セキュリティ園庭では広く別にグラウンドもあります。
幼稚園の門扉は登降園以外は施錠されています。
先生方が保護者を覚えてくれているので安心できます -
アクセス・立地駐車場、自転車置場もあり不便はないです。
近くのスーパーでは幼稚園の友達によく会えます
保育園について-
父母会の内容何かしらの係りにはなりますが
選べば負担ではありません。
簡単作業もあるので特に負担は感じません -
イベントクリスマス発表会が区内のホールを使ってくれます。
衣装も先生方や役員のかたの手作りで本格的です -
保育時間7時から19時までです。
18時以降は延長になりますが渋滞などで少し遅れそうな場合は連絡すると柔軟に対応してくれます。
また混んでて大変でしたねなど保護者への気遣いもしてくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所だったので特に下調べは、しませんでした。
印象的なのは兄弟で通っている子の上の子もお迎えに行くと上の子にも先生が話しかけてくれているところです。
信用できます -
試験内容入園試験は特になかったように思います。
-
試験対策対策しませんでした
投稿者ID:952229 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供達が楽しく通えている様子が見受けられます。 コロナ時期でも感染対策もしっかりしていただいて安心して登園できます。
-
方針・理念畑で野菜を育てたり、田んぼを借りてお米を作ったりなど食育にも力を入れています。 先生方も優しく担任の先生ではない先生方も園児の顔と名前はもちろんのこと保護者の顔と名前もしっかり覚えてるのには驚きでした。
-
先生若い先生方が多いイメージでしたがしっかりして明るい方がほぼです。細かいこともお手紙や電話で連絡していただけるので安心です。
-
保育・教育内容学習の時間もきちんとありますが子供達がのびのびと過ごしている印象があります。
-
施設・セキュリティ防犯にはかなり力を入れている模様です。 防災訓練も定期的にあり、子供達もしっかり理解しています。
-
アクセス・立地園の周辺は道が狭く民家が多いので少しアクセスが悪いです。車の運転に自信がないと厳しいかなと思います。
保育園について-
父母会の内容現在コロナ禍なので父母会はほぼない状態です。
-
イベント運動会や生活発表会など子供たちの成長が伺える機会が多いと思います。
-
保育時間使用したことがないのでわかりません。ですが緊急時にも連絡をすれば預かっていただけるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生達と明るさが決め手でした。園全体の雰囲気もとてもいいです。
-
試験内容親と子供を別室にして子供の様子を観察するようなかたちでした。厳しいかんじではなくあくまで様子見程度でした。その後先生と三者面談の形でお話しするかんじです。
-
試験対策お名前と年齢を自分で言えるのと、座ってお話を聞くこと。
感染症対策としてやっていることバスに乗る前の検温消毒、毎日健康チェックカードの記入、マスクの着用など細かく対応していただいてます。投稿者ID:803130 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価初めは田舎の幼稚園どうかなと思ったけど、なかなか最先端な幼稚園だと思いました。 先生たちもみんな元気だし
-
方針・理念英語教室や、音楽、水泳教室などの授業があり、教育に熱心でとてもいいと思います。
-
先生明るい先生が多い印象で、毎日元気に挨拶をしてくれます。 雰囲気がとてもいい幼稚園です
-
保育・教育内容電車のおもちゃやつみき、ブロック、パズルなどおもちゃもたくさんあって色々遊べるのが楽しそう
-
施設・セキュリティ保護者一人ひとりにセキュリティーカードが渡されて、セキュリティ面では安心だと思います
-
アクセス・立地車の出入りとかある道だから少し危ない時があるけど前は公園だし公園通ればそんなに危なくないか
保育園について-
父母会の内容行ったことないからよくわからないけどあんまり行きたくない
-
イベントコロナだから今はバザーとか中止になったみたいだけど
-
保育時間だいたい8時40分から2時10分だと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いところ ほかの幼稚園知らないしよくわからないから適当に決めた
-
試験内容入園試験はパズルみたいなのはめさせられた
-
試験対策特に何もしてない
感染症対策としてやっていること運動会がクラスごとに分けて開催だったり、 みんなマスクして行ったり投稿者ID:679643 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とにかく先生方がいつもニコニコしていてくださって、絶対に、絶対に、絶対最初は泣くと思っていた息子が、全く泣かずに楽しく通えているので、安心して預けられます。やはり、安心して預けられるというのは何にも変え難いなと思っています。
-
方針・理念のびのび過ごせるように保育してくださっているようで、うちの子にはとても合っていると思います。また、私自身もそう思っているので同じ方針の幼稚園に入る事ができ親として嬉しく思っています。
-
先生若い女性の担任の先生と、ベテランの女性の先生がいますがどちらもとても感じがよく、子供も先生方の事が大好きなようです。お迎えに行くと、いつも今日は何をしたかを説明してくれるので帰り道子供とその話をしながら帰るのがとても楽しみです。
-
保育・教育内容まだ通いだして数カ月なので、はっきりとはわかりませんが年中さんから保育後に体操だったり(他にもありましたが、まだ先なので覚えていません)のクラブがあるようです。(希望者だけ)英語も多少学ぶようなので、その点もありがたいと思います。
保育園について-
父母会の内容母会?のようなものがあると聞きましたがまだわかりません。
-
イベント月に1度程度は、親も園に行ってのイベントがあります。ない月もありますが。夏祭りを一番最近に経験しましたが、先生方がすべて準備してくださり子供も私もすごく楽しめました。月に1度くらいなら、働いてるお母さんも苦にはならないのではないでしょうか?
入園に関して-
保育園を選んだ理由なんといっても近かったからに限ります(笑)!とはいいつつ、説明会など行ってどうしても、んー…と思えばもちろん他も考えたでしょうが…
-
試験内容面接がありましたが、面接!!!と言う感じではなく、雑談の延長線上でかしこまる必要は特にないと思います。
-
試験対策試験とかそんな感じではありませんでした。
投稿者ID:458242 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価若い先生が多く、通っている園児も元気な子が多いです。年少さんが困っていると助けてくれる子がほとんどで、先生方の教育が良く分かります。
-
方針・理念健康で思いやりのある、心豊かな子供。が教育方針です。まさにその通りだと思います。
園で給食を作っている事もあり、園児達が育てた野菜を給食に出してくれます。 -
先生若い先生が多いですが、皆さん一人一人の園児の個性を大事にしてくれます。先生にもよりますが、少しでも変わった事があると連絡をくれます。
-
保育・教育内容基本的には、晴れている日はお外で遊んでいるそうです。雨の日は室内で歌を歌ったりダンスをする事が多いみたいです。
保育園について-
父母会の内容基本的に父母会と言うのはないです。最初の役員を決めるときだけでした。
-
イベントイベントは行事は、ある程度ありますがそこまで多くはありません。親子遠足、避難訓練、運動会、生活発表会、クリスマス会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由色んな園を見学しましたが、1番楽しそうに過ごしていたのでここに決めました。
給食がある事も決め手でした。 -
試験内容入園試験はなかったですが、簡単な面談はありました。その際、好き嫌いの事や、オムツが外れているかとの質問がありました。
-
試験対策きちんと自分の名前が言える様に教えていました。オムツも外せるように、毎日訓練していました。特に塾などは通っていません。
投稿者ID:460615 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価体操教室や英語教育など、外部から先生がきて、教えてくれています。とても楽しいようです。季節ごとにそのときにあった行事があり、そのためにたくさん練習したりするので、子供がやりとげたという達成感を感じることが多く良いと思います
-
方針・理念園歌にもあるように、のびのびと、元気にたくさんの遊びをとりいれながら、教育されています。
-
先生担任の先生と補助の先生の先生がいますが、どちらにきいても子供のことをよくみてくれているようで、様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容認定こども園になっているので、1号児も夏休み期間中も料金は、別でかかりますが預かりがあるようです。
-
施設・セキュリティ防犯対策として入り口が、カードキーになっており、常に施錠されています。 園庭は、十分というには、少し狭いですが、2階にテラスがあったり、屋上や裏庭があったりと遊べるスペースがあります。
-
アクセス・立地通園は、通園バスがあるのでよいのですが、行事のときには、子供と帰宅することが多く、歩ける範囲ならよいですが、少し遠いと大変そうです。駐車場も少ないため、基本的には、行事時には、車は認められません。
保育園について-
父母会の内容大体月に一度集まる感じで、バザーの前には集中して、集まりがあるようです。
-
イベント大きな行事としては、運動会と、秋とクリスマスの発表会があります。子供たちだけの行事は、他にお店屋さんごっこや、毎月のお誕生会があるようです。
-
保育時間幼稚園の保育時間は、8:45~14:10で、朝はそれ以前の時間だと、一回500円かかるようです。 延長保育は、18:00まで一回500円で、3日前までに登録することになっています。 緊急時は、当日の連絡でも大丈夫でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から、一番最寄りだったことと、古くからあり、とても地元に根付いている幼稚園で、親が卒園生なのもあり、必然的に選びました。
-
試験内容一応面接がありました。 とても簡単なもので、先生が知育オモチャ(パズル的なもの)で、これはなにかな?何色かな?みたいな感じで本人に問いかけていました。
-
試験対策特になにもしていませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に通う予定です
-
進学先を選んだ理由決まっているコースだから。
投稿者ID:545207 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価色々なイベントがあり楽しく過ごせます。クリスマス発表会は青葉の森の大きなホールでやります。年長になると舞台の上で全員で合唱があり、感動します。制服が可愛いので舞台に全員揃うと圧巻です。卒園式も一人一人賞状もらえます。先生も優しくて過ごしやすくて安心して預けることができます。
-
方針・理念入った最初の年少は幼稚園で、年中からこども園に変わったので方針がどんなふうに変わったのかいまいち理解してなかった。
-
先生甘やかすだけではなく、しっかり、教育ももしてくれる先生が多かったので、安心しておまかせできた。どの先生も素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容プールも近隣のジムにバスで行ったり、英語も外国の先生がきてくれたりと、教育に関してはしっかりしていたと思います。
-
施設・セキュリティ入り口の門はセキュリティカードがないとあかないようになっていて、お迎えの人も園に事前に伝えてない場合は引き渡しは絶対にしないので安心です。
-
アクセス・立地園の周りにはお寺があったり、公園が目の前にあるので終わってから少し遊べたりします。車の通りも少ないので安心です。
保育園について-
父母会の内容役員以外の人たちは園に集まるとかは特になく、面倒な事は特にないと思います。役員の人も集まるのは年に数回で負担も少ないです。
-
イベントイベントは沢山あります。 夏祭り、芋掘り、お泊り保育、生活発表会、クリスマス発表会と盛りだくさんです。
-
保育時間延長保育は14時半から17時までは私のときは500円でした。18時までになるとさらに300円プラスで、夏休みとか一日保育になる場合は1500円でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由旦那も卒園生で、家からも近くて通いやすいと思った。実際に通ってみたら入ってよかったなって思えた
-
試験内容息子が入ったときは、自分の名前を言えるか、バラバラのカードを揃えられるかとそんな程度でした。
-
試験対策試験対策は特にしていません。ただ、トイレトレーニングに関しては始めている、練習していると伝えたほうがいかもしれません。
進路に関して-
進学先市内の市立小学校に進みました。
-
進学先を選んだ理由家からも近く、幼稚園とも交流があってよくしった学校のだったのですんなり決められた
投稿者ID:5302091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食育、体験学習が充実しています。園庭が狭いため、屋外遊びはあまり出来ません。給食、お弁当と選ぶことが出来ます。
-
方針・理念一般的に園の方針は、お勉強タイプと、伸び伸び保育に分かれますが、どちらもほどほど、といった感じです。あまり強い教育理念を持っているようには思われません。
-
先生担任の先生はみな若い先生ばかりです。長くいるベテランの方が非常に少ないのですが、先生方の雰囲気はよいです。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みの長期休みも一日預かってくれるので、助かります。平日の延長保育も充実してて、料金も良心的です。
-
施設・セキュリティ園庭の門に、保護者が持つIDカードをかざす装置が付いています。このため、忘れた場合はインターホン対応になるので、不審者への抑止力になります。
-
アクセス・立地駅から遠いのですが、園の駐車場もあるのであまり不便を感じません。近くに小学校もあるので、地域の方の目もあり、場所はよいと思います。
保育園について-
父母会の内容クラス役員を中心とした母の会があります。
-
イベント運動会、音楽発表会、お遊戯会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自転車で通える範囲で探していたところ、延長保育の充実したところに惹かれ決めました。
投稿者ID:1350871人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地が少し良くないことを考えても近隣のこども園では一番だと思います。保育園からの一貫教育と広い園庭が魅力。
-
方針・理念遊びの中で学ぶ喜びを見つけることを理念としているようです。保護者参加の各種イベントの際には必ず園長先生と理事長先生による教育方針の説明があるため、一本芯の通った教育をしていただけている安心感があります。
-
先生どの先生も愛想良く、一生懸命子供達を教育してくれています。付属の保育園との定期的な人事交流もあるので、人の流動性があることも一企業として信頼が置ける印象です。
-
保育・教育内容内容自体はあまり把握していませんが、二人のこどもが楽しく通っていたので。英語やスポーツ等の課外授業(別料金)があるのも良い点だと思います
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具がたくさんあるので子供達がのびのびと遊んでいるところが良いところ。通門セキュリティもしっかりしています。
-
アクセス・立地駅からの距離が10~15分くらいかかり、車の進入路が狭いためアクセスはあまり良くないです。
保育園について-
父母会の内容会長副会長の他、必ず何かの委員に入る必要があります。当方共働きのため主要なメンバーには入っていませんが、そのあたりは専業組がうまく回してくれたようで特段負担には感じませんでした。
-
イベント年に一度のクリスマス発表会は、青葉の森公園のホールを貸しきった本格的なものです。その他遠足や縁日等、定期的にイベントがあります。
-
保育時間細かいところはパートナー任せなのでわかりませんが、延長保育には対応しているようです
入園に関して-
保育園を選んだ理由広々とした園庭が決め手になりました。保育園から通っているのですが、途中からこども園に移るため、そちらの私設も見て決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他の進路を検討していない
投稿者ID:753936 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が、一人一人を大事にしてくださり、よく目が行き届いていると思います。行事も度々あり、子供たちの様子がよくわかります。卒園してもハガキをくれたりと、温かい雰囲気が、よくわかります。児童数もちょうど良いと思います。
-
方針・理念理念が、健康な体、豊かな心ということで、無理のない教育で、子供たちはのびのびしています。年中からは体操や英語、文字の練習もありますが、楽しく取り組んでいます。最近では、食育にも力を入れているようで、野菜やお米を育て、収穫し、食べているようです。
-
先生本当にどの先生も、明るく、親切だと思います。今まで、五人の先生にうけもってもらいましたが、面談の時もかなり親身になって、悩みなどもきいてくださり、一緒に子供のことを、考えてくれます。お手紙や電話もくださり、助かります。
-
保育・教育内容お預かりは、朝7時から、夜7時までだと思います。利用しないのでよく覚えてません。月極めと、単発があります。体操や英語、水泳、お泊まり保育、園外保育、季節の行事、発表会などあります。田植えや稲刈りもあります。
-
施設・セキュリティ東日本大震災後に改築し、屋上に避難場所や、備蓄があります。関係者、保護者にはカードキーが渡されており、鍵を開けて入ります。
-
アクセス・立地駐車場が狭く、近くに有料の駐車場もないため、行事の時に困ります。そういうときは自転車やバスで行きます。それが不便です。
保育園について-
父母会の内容クラスから三人、役員になりますが、役員にならなければ、特に集まりはありません。サークルがあり、入れば月いっかいほど、集まって、各ボランティアをやります。ガーデニング、絵本などです。
-
イベント行事は多く楽しいです。ミニ動物園、親子遠足、運動会、参観日、夏祭り、生活発表会、クリスマス発表会、園外保育、節分、ほかにも、芋掘りやもちつき、季節の行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由2才児から、月にいっかいほど、ふれあい教室というのがあり、参加して、慣れたため、そのままそこにしました。
投稿者ID:1353832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各年齢にあった教育内容で、年少は楽しく、年中になると、体操や英語も始まり、時には厳しく、年長はさらに、平仮名、野菜やお米の栽培、収穫、食育と、かなり充実した園生活です。預かり保育も充実してます。
-
方針・理念方針も硬くもなく、ゆるすぎず、子どもたちが楽しみながら学べるよう工夫されてます。また、子育ての大変さにも寄り添ってくれて、地域との連携も大切にされてます。
-
先生素晴らしい先生方ばかりで、本当にありがたいです。多分、全ての先生方が生徒全員を覚えてらつしゃいます。また、小さなお子さんのいる先生が多く、子育ての相談も親身に答えてくれます。チームワークも素晴らしいです。
-
保育・教育内容各年齢にあった教育内容で、子どもたちが毎日成長していくのを感じます。季節の行事も色々あり、楽しいです。体操、英語、水泳、文字なども無理なく教えてくれます。
-
施設・セキュリティ1人1人にカードキーが与えられ、それがないと中には入れません。不審者などの情報はすぐにメールが来ます。園舎が建て替えられたばかりで、地震などの備えや避難についてもしっかりしてます。
-
アクセス・立地駐車場が少なく、普段はバス通園で困りませんが、行事のたびに困ります。近くにもコインパーキングなどもなく、ちょっと遠い人はいつもどうやって行こうか困ります。
保育園について-
父母会の内容園長先生や主任の先生からお話がありますが、保護者同士のディスカッションなどはありません。個人面談が年に数回あり、担任の先生とじっくり話せます。各クラスの役員さんが、保護者同士の連絡などもしてくれます。
-
イベント親子遠足、運動会、参観日、夏祭り、発表会、園外保育、まだまだ季節の行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもの人見知りがひどく、見学にもいけず、たまたま、親子教室に参加したため、その流れで入園した。
投稿者ID:492251人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気もよく、2年前に一部建て替えがあり建物もキレイです!英語や、体操教室は隔週でしかなく、お勉強というより、のびのび元気に!がいいという人向けかもしれません。延長保育が充実していて、早朝、午後もあります!私も実際延長保育を利用して仕事をしています!年中、年長になるにつれて課外授業も増えてるとは思いますが、もう少しあってもいいかなーと思うこともあります。先生たちの雰囲気もよく、送迎であってもいつも笑顔で丁寧です!延長保育利用してるので、幼稚園に預けてる時間が長いですが、安心して預けれる幼稚園だと思います!
-
方針・理念元気にのびのびといった感じの幼稚園です!年長になればお勉強も増えるとは思いますが、周りの幼稚園に比べると少ないと思います。こどもたちに合わせて無理なくゆっくり進めていると思います。
-
先生いつも笑顔で丁寧な先生たちです!こちらが気になったことを相談してもしっかりとした返答が返ってくる先生たちです!
-
保育・教育内容延長保育保育があるので、とても助かります!基本的には前もってお願いしますが、急な時は受け入れてくれることもあります!夏休みや冬休み中もあるので、すごく助かります!
-
施設・セキュリティ園児のカードがあり、門のとこでセキュリティがあるため、安心して通わせることができます。
-
アクセス・立地最寄りからは、大人で10分くらいの場所です!園の前に公園があり、おむかえのあとは賑わっています。すぐ近くにお寺がありますが、住職の方が水をまいたり、園の前にいたりすることもあるので、なにかと人通りはあるとおもいます。
保育園について-
父母会の内容母の会といった役員か、クラスの係りをやることになります!
-
イベント親子遠足、運動会、生活発表会など。基本的には平日の行事ばかりです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近い幼稚園で、バス利用せず送迎もできる距離だったしプレがあったので決めました。
投稿者ID:537511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て、のんびりした幼稚園です。行事も熱くなりすぎず、穏やかです。幼稚園とのやりとりは、一つ一つ、細かくメール連絡が来るので助かります。
-
方針・理念今後の園の方向性を模索している感じです。田植えやジャガイモ掘りを通した食育、またスイミングスクールと提携してのプール指導など。
-
先生担任の先生方は若い先生ばかりですが、みな感じの良い先生です。3、4年で先生が入れ替わるので、あまり馴染む感じではないです。
-
保育・教育内容英語授業、体操教室、年長のスイミング指導などがあります。子供たちはどれもとても楽しそうにやっています。
-
施設・セキュリティ最近建て替えをしたので、新しく綺麗ですが、園庭が狭いのが残念です。父兄にセキュリティカードが配られるので、門で出入りがチェックされるので安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、バス通り沿いにあります。園の駐車場もあるのでそれほど不自由を感じません。自転車で来る方が多いです。
保育園について-
父母会の内容園長からの話、役員からの話など
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、クリスマス発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由自転車で通える距離だったので
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34419 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもきれいな幼稚園です。いろいろは事にチャレンジしています。もう少し運動に力を入れてほしいです。
-
方針・理念子供らしいさを尊重してもらっていますが、もう少し改革してほしです。伝統があるので、園の経験は豊富で安心です。
-
先生いろいろな年代の先生がいるので、相談もしやすいです。若さにもあふれています。持ち上がりの先生が多いので、子供達も安心します。
-
保育・教育内容英語は外国人のせんせいを招いて、子供達にもいい刺激になっています。偏見もなく親しめて、いい経験になると思います。
-
施設・セキュリティ外部に委託して管理しています。親にカードが配られていて、それを持参しないと園には入れません。
-
アクセス・立地市街地から離れていて、静かな場所ですが、駐車場がないので、不便です。近隣から登園してくる子供が多いのです。
保育園について-
父母会の内容役員会がありまして、親中心です。
-
イベント運動会、クリスマス発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由友達が多く、近くまでバスがくるから。
-
試験内容先生からの簡単な質問など。
-
試験対策特にしていませんでした。
投稿者ID:46992 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭いため、外遊びがあまりできなく、室内でいることが多い点が残念です。ですが、英語、体操、スイミングと、一通りの活動もあるのでそれほど不満はないです。
-
方針・理念子供同士のトラブルは、なるべく園で解決できるようにしてくれています。躾もあまり厳しくなく、伸び伸びと通わせられます。
-
先生担任の先生は、みな若い方ばかりですが、丁寧に熱心に接してくれます。子供たちが先生を好きなことが伝わっています。
-
保育・教育内容平日の延長保育、夏休みなどの長期の休みも預かり保育をしてくれるので、安心して仕事をすることが出来ます。
-
施設・セキュリティ園の門に、保護者が持つセキュリティカードをかざす機会があり、不審者が侵入することを防いでくれる点が安心です。
-
アクセス・立地駅から遠く、住宅街の中にありますが、園しての駐車場があるので、車で行っても困ることはあまりありません。
保育園について-
父母会の内容各クラス役員を3名選出して母の会の活動をしています
-
イベント運動会、親子遠足、夏祭り、クリスマス発表会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、預かり保育が充実していて仕事が出来るので。
投稿者ID:1041171人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市中央区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園はまの幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園はまの幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 認定こども園はまの幼稚園 >> 口コミ