みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 認定こども園仁戸名幼稚園 >> 口コミ
認定こども園仁戸名幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価役員がなく基本的にボランティアで運動会等の大きな行事は動いてます。様々なパーティーがあり子供達はお友達、先生と楽しく過ごせてます。
-
方針・理念卒園してから時が経過してますが食育に力を入れていて畑を持っていて自然に野菜作りと関われるのはよいことだと思う。
-
先生自分のクラス以外の子供達も一緒に遊んでくれたり、親しみやすい先生方が多い。 日常の写真も撮影してくれていてネットで購入できました。
-
保育・教育内容基本的にはパーティーが多く勉強に重きを置いてはいないがだんだんと英語やワークブックも導入され年長だと子供同士で手紙のやり取りをする子もいる。夏休み等の休暇は在園児が居れば卒園児も預かってくれて助かってる保護者は多いと思います。
-
施設・セキュリティ改修がされて、トイレも綺麗に。遊具も定期的にメンテナンスされてる。避難訓練もきちんとされているし、園門は基本的に施錠されていて解錠には手順が必要。
-
アクセス・立地駐車場も多数止められ車でも大丈夫ですが坂道の上に幼稚園があるので坂道が狭くて行事では渋滞も基本的にすれ違いが難しい。行事の際には先生方が車の誘導してくれます。
保育園について-
父母会の内容年1の総会があるのみ。運動会、子どもまつり、ベルマーク活動がありますが全てボランティア。衣装作成もありません。
-
イベント子どもまつりは親が先生の代わりになり子供達と様々な遊びをする行事です。その時のクラス構成で違いますが基本的に一クラスで1つの遊びで魚釣りや塗り絵、的当てなどを子供達と一緒に行います。
-
保育時間延長保育、朝、夕方もあります。当日申し込みでも当時は問題ありませんでした。メール連絡で出来ました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時は遊びがメインの幼稚園で課外スクールでサッカーがあったのがここしかなかった。普段は見学時に人見知りする、場所見知りする子が1人で歩き出したのも決め手に。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は遠く国立も中学までで意味合いを見出だせず近所の小学校に。
投稿者ID:6551551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や音楽発表会という大きな行事以外に、パーティーと呼ばれる食育行事が、ほぼ毎月あります。
園の畑で採れた小松菜や、ポップコーン、お米。実際にお水をあげたり、土いじりをさせてくれたり、
普段食べている食材に対する「感謝の気持ち」が、とてもよく学べます。
園で採れたもの以外からも、チョコバナナパーティーでは歯磨きの大切さを、ポン菓子・おせんべいパーティー・お餅つきでは
どんな風に作られるのか、過程が見られ、子供たちもとても楽しみにしています。
幼稚園内部向けのブログも更新されており、子供達が普段どんな風に過ごしているかが知れますし
パーティーなども保護者が見学に行ける機会がたくさんありますので、保護者の方々もとても楽しめます。 -
方針・理念とにかく園長先生はじめ、先生方は「ニコニコ」そして「優しい」です。
これといったお堅い教育方針などは感じられませんが、
子供達目線で、とにかく「のびのび」教育してくださいます。
年長さんになると、えんぴつの練習など、小学校入学前のお勉強的なことも
やっています。
子供も、学年・クラス問わず、お名前をたくさん覚えおり、お友達が沢山出来ました。 -
先生先生は若い方から、ベテランの方まで幅広いですが
とにかくみなさんニコニコと園児を迎えてくれます。
先生方は、自分のクラスだからということもなく
とにかく園にきている子供達全員の名前と顔をびっくり
するほど早く覚えてくれ、子供も懐くのがとても早かったです。
帰りは必ず「さようなら。ぎゅ!!」と、子供を一人一人抱きしめてから
さようならをしてくれます。
その愛情いっぱいのギュ!!が、親も子供も幸せな気持ちになれます。 -
保育・教育内容なによりも、毎月のように先生方が準備をしてくださいます「パーティー」が充実しています。
食育というほどのお堅いものでは決してなく、みんなで楽しく野菜や食材を食べましょうという
ものです。
入園前まで野菜がとにかく嫌いだった子供も、みんなとお外で同じものを食べると
「おかわり!!」と、元気におかわりできるほど、たくさん食べれるようになります。
年長さんになると、入学前のために、外部の専門の先生が
えんぴつ教室を定期的にやってくださいます。
最近では外国人の先生が、こちらも定期的に英語を教えてくださいます。
保育園について-
父母会の内容4月に1度「クローバー会」と呼ばれる父母会が開かれますが
特に強制参加ではありません。
その後は特に係や役員などもなく、父母会も行いません。
4月に「運動会」「こどもまつり」「ベルマーク」の3つの係で
どれだったら出来ますか?とアンケートが配られますが
必ず全員提出ですが、強制ではありません。
行事ごとにお手伝いが必要な場合、また、運動会、こどもまつりの係が
足りない場合、先生方からお手紙か、口頭でお手伝いの募集が
かかる場合があります。
しかし、お仕事をされてるお母さんたちも多い為
どの係も毎日のように集まるなどもなく、仲良く準備しています。 -
イベントほぼ毎月行われる「パーティー」、運動会、七夕音楽会、クリスマス音楽会、こどもまつり、おかいものごっこ、ハロウィンパーティー、おもちつき、遠足、卒業遠足(年長)、お泊まり会(年長)などがあります。
基本的には先生方がほとんど準備してくださいますが、園の保護者の方々は積極的に参加される方がほとんどです。
音楽会や運動会の衣装なども、一切保護者は準備しません。すべて先生方の手作りです。
毎年運動会や音楽会では、クラスごとに先生方が本当にかわいい衣装を作ってくださいます。
他のクラスはどんな衣装なんだろう?と、親も子供も、毎年それが楽しみでもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供をとにかく「のびのび」育てたかった我が家は、園の雰囲気を重視しました。
見学した際、入った瞬間から先生が子供に接するときの表情や声のトーンが
とにかく優しく、ニコニコしていました。
そして「食育」に力をいれていることも、決め手でした。
私自身、食べものを粗末にしてはいけないと育てられてきたため
子供にも感謝の気持ちを忘れずに、好き嫌いなく食べて欲しい、
お勉強以上に大切なものを学んでほしいと思っていましたので
この園を選びました。 -
試験内容園長先生はいなかったと思います。
雰囲気はスーツで行かなければいけない程
堅いものではなかったです。
先生から「お名前は?」などの簡単な質問をされただけで
終了しました。 -
試験対策特にありませんが、家で自分の名前、入室退室時の挨拶
色の名前や動物の名前などを、少し練習しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461087 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び中心の幼稚園。先生は、若く、全力で遊んでくれる。年長から、ひらがなの授業があるが、強制的人やらせず、楽しくひらがなを覚えさせる感じ。お泊まり保育がらあり、近くの銭湯にもいく。
-
方針・理念園長先生は、とにかく子供目線であり、子供が好きそうな事をやってくれる。毎月、パーティーがあり、綿あめパーティー、ポップコーンパーティー、など色々楽しめる。
-
先生先生は、若いがとても熱心で、普段は、優しいが、怒る時は、きちんと叱ってくれていた。
-
保育・教育内容勉強より、楽しい事を優先的に指導してくれる。年長になると、体操、ひらがな、英語、の授業あり、充実している。
お弁当、給食を、完食すると、とても褒めてくれ、子供が好きなところに、王冠スタンプを押してくれる。うちは、おでこに押してもらっていた。おかげで、学校給食は、毎日、完食している。
保育園について-
父母会の内容バスルート変更や、お迎え時間のルール、保育金額や、園長保育など、その年の変更した事項など。
-
イベント子供祭り、花火大会、お泊まり保育、芋掘り、パーティー、卒園遠足(キッザニア)、親子遠足、色々あり、楽しい
-
保育時間延長ほいは、あります。休日保育は、ないが、夏休みの預かり保育は、兄弟枠があり、小学生も預かってくれる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼稚園前の、無料のプレ保育に通ってたので
-
試験内容面接のみ 先生が、名前聞くだけ
-
試験対策なし
投稿者ID:450627 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントがたくさんあって、子供達はいつも楽しそうでした。先生方も、子供達のために頑張ってくれて、総合的にはいい印象です。
-
方針・理念食育に力を入れていて、幼稚園で作った野菜をみんなで食べる機会が多くありました。種はどんなものか、どのように成長したのか、ちゃんと話して聞かせてくれて、食べ物に対する興味を育ててくれました。
-
先生若い先生が多いですが、みなさんとても感じが良くて、いつ行っても明るく元気に挨拶をしてくれます。子供達のために、毎日頑張ってくれているのがよく分かります。
-
保育・教育内容のびのびとたくさん遊んで帰ってきます。しっかりと生活態度も身についています。年長さんは鉛筆を使ってひらがなを学ぶ授業があります。
-
施設・セキュリティ子供達が快適に過ごせるように、施設やセキュリティについても常に新しく導入したり見直したり、気を配ってくれていました。
-
アクセス・立地駅からは遠く、坂道などもあるので、車がないと不便です。駐車場は混み合いますが、保護者が参加するイベントの時は、予め割り振りをしたり、当日は先生方が交通整理をしてくれるので助かります。
保育園について-
父母会の内容大きな行事にはお手伝いの募集がある。役員制ではなく、できる人がやるという感じ。
-
イベント運動会、お芋掘り、遠足など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスがあって便利だったので
投稿者ID:33927 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと園生活ができる園だと思います。イベントの多い園ですが、先生たちが準備をして子供たち、親まで楽しめるイベントをたくさんしてくれます。小学校に上がるまでの準備もしていただけました。
-
方針・理念自然を大事に、子供が外で楽しく体を動かせ、自由な発想を大事にしている園です。年長さんでは小学校に入る為の準備として鉛筆の持ち方など学習面の指導もしていただけます。
-
先生若い先生が多いですが、みなさん明るく挨拶をしていただき、親との連絡もしっかりとっていただいて、その子のペースで進めてくれます。
-
保育・教育内容夏休みなど、長期のお休みの時は、園で見てくれます。園に通っている子供の兄弟も見てくれ、助かっています。
-
施設・セキュリティ園の周りには小学校もあり、見回りの人なども多くいます。門のところは普段は鍵がかかっていて簡単には入ることはできません。
-
アクセス・立地周りに住宅、そして小学校・中学校、他の幼稚園もあり、見守ってくださってる方おいらっしゃるので、安心できると思います。駐車場も広くて、送り向かえも安心です。
保育園について-
父母会の内容父母会などはありません
-
イベント運動会、遠足、お芋掘り、うどんパーティー、小松菜パーティーなど毎月1回はイベントがありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生も出てこられて、説明していただけました。先生も丁寧に案内していただき子供たちも一緒でしたが、一緒に遊んでいただいたりととっても楽しかったみたいでした。
-
試験内容とっても簡単な質問でした。
-
試験対策志望動機などはなくて、子供が入園する事で心配なことなどきかれました。
投稿者ID:51118 -
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がたくさんで、子供たちを楽しませたいと言う気持ちが伝わってきます。子供たちへの愛情がたっぷりの幼稚園です。
-
方針・理念食育に力を入れていて、子供たちが無理なく楽しい雰囲気の中で、自然に食べ物への興味を持てるように工夫してくれていると思います。
-
先生若い先生が多く、皆さん元気いっぱいです。クラスが違う個でも名前を覚えてくれていて、いつも明るく声をかけてくれます。
-
保育・教育内容バランスよく工夫されていると思います。年長さんになると、えんぴつランドという、文字の練習もあります。
-
施設・セキュリティ防犯訓練、防災訓練もやっています。建物は新しく、きれいです。園丁は広くないですが、運動会は近くの小学校を狩りでやります。
-
アクセス・立地住宅街の中で、電車やバスのアクセスはよくないので少し不便ですが、駐車場があるので車で行けます。行事の時には先生方が駐車場で誘導してくれたり、学年によって時間をずらしたりして、込み合い過ぎないように工夫してくれています。
保育園について-
父母会の内容行事ごとに、お手伝いという形で募集。
-
イベント運動会、遠足、おいも掘り、各種パーティー(収穫した野菜を使った試食会的なもの)
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびとした雰囲気が気に入ったので選びました。
投稿者ID:999841人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市中央区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園仁戸名幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園仁戸名幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 認定こども園仁戸名幼稚園 >> 口コミ