みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 瀬戸幼稚園 >> 口コミ
瀬戸幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価公立なので、まず金額がとにかく安いです。なので、文句はあまり言えませんが、私立と比べると親の出番ややることが多いように感じます。卒業アルバムは、親の手作りだったり、奉仕活動をする日などがあります。
-
方針・理念特別にこれに力を入れているというのは無いように感じます。教育的というよりは、のびのびとしたというかんじの幼稚園です。
-
先生先生は年配の方が多く、安心感はありますが、活気は少し足りないかなと思います。工作などはいいのですが、外遊びなどは子供と一緒に遊ぶという感じでは無いかなと思います。また、先生によって評判にかなり差があります。
-
保育・教育内容芋掘りや、クリスマスなどの普通の行事はしっかり行ってくれるので、ありがたいです。ただ、例えばリトミックや、英語などの特殊な授業ももっと取り入れて楽しめるといいなと思います。
-
施設・セキュリティこれは、どこの幼稚園でも似ていますが、基本的に門が入れる場合が多いです。職員室がまずありますか、中が見えないのであまりセキュリティと言われると効果はないかなと思います。
-
アクセス・立地アクセスの悪い場所にあり、園バスも到底のところしか行かないので、送り迎えをしている方も多いです。小学校が隣にあり、運動会などは便利ですが、駐車場が狭いのでイベントの時は出し入れが大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容年に4-5回、みんなで食事に行き、自己紹介などをしたり、園での連絡事項を聞いたりします。
-
イベント芋掘りや、クリスマス会があったり、発表会や誕生日会もあります。誕生日会は、子供が誕生日の時に親も参加して、みんなの前で子供に一言メッセージを送ります。発表会も、親が見学に行きます。園が狭いので年長と、年少は別の時間に行うので、年子の子がいると辛いです。
-
保育時間9:00-14:15が基本です。年に何度か午前保育で11:15に下校する日があります。延長や、休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく安い!うちは、年長の途中からの入園だったので、とにかく安いところで選びました。私立だと制服などすべて買い直しでしたが、ここの幼稚園は前の制服のまま通わせていただき助かりました。
-
試験内容試験というほどではないですが、子供に名前を聞いたり、何が好きかなど軽く質問する程度です。
-
試験対策対策が必要なほどの試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立も考えておらず、家から近いので、公立にいきました。
投稿者ID:636385 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価良くも悪くも公立の幼稚園ですので、毎日楽しく、元気良くな感じです。働いている方は大変かと思います。親の参加は多いかもしれません。
-
方針・理念毎日楽しく、お友達を大切にをモットーにのびのびとしています。先生方もベテランが多く安心感があります。
-
先生ベテランで相談しやすい先生方ばかりです。子ども達には時に厳しく指導してくれます。
-
保育・教育内容公立の幼稚園なので、特色は特にありません。カレンダー通りなので夏休みも冬休みもあります。
-
施設・セキュリティ良くも悪くものどかな場所なので敷地には入りやすいです。セキュリティは全体的に甘い気がします。
-
アクセス・立地のどかな場所にあるため車が必須です。バスの通学エリアの方は楽ですが、エリア外の方は大変かと思います。駐車場もありますが小学校と共用なのでたまに混んでいて大変です。
幼稚園について-
父母会の内容三大行事がありますが、新型コロナウイルスの影響でかなり中止、短縮されています。今後、変わるかもしれません。
-
イベント夏祭りや運動会、お遊戯会があります。親子参観などもあります。
-
保育時間9時から14時15分です。公立の幼稚園なので休日や延長保育などはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスの通園エリアで便利なためです。また、私立の幼稚園は激戦で入ることが年々難しいからです。
-
試験内容なんにもありません。書類記入と面談のみです。
-
試験対策なんにもありません。元気に挨拶できるかぐらいです。
感染症対策としてやっていることオンラインなどはありません。予防消毒、マスク必須、体温管理、行事中止など。投稿者ID:688209 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自然に触れのびのびと園生活を楽しめる幼稚園だと思います。また、一年を通して保護者が関わる行事が多いと思います。
-
方針・理念お友達と仲良く楽しくをモットーに、また自分から行動する力を育むのを大事にしている幼稚園だと思います。
-
先生先生はみなベテランの先生です。経験も豊富な感じで話していてもはっきりしている方が多いです。
-
保育・教育内容良くも悪くも公立の幼稚園なので、お勉強などはありませんが自然と触れ合う事を大切にしている感じです。またリズム遊びや英語であそぼうなどもあるようです。
-
施設・セキュリティ小学校が隣にあり校門は立派です。ただ、人通りがあまりないし道も一本道で危ない気もします。
-
アクセス・立地園のアクセスはあまりよくないです。バスも限られたエリアは園バスが出ますが、行事が多くバスが出ないときもあります。9割の保護者の方は車を所有し車できますが駐車場もあまり広くなく小学校と共有です。ペーパードライバーの方や車がない方は本当に苦労すると思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に2.3回ありクラスリーダーが大体企画します。出なくても全然大丈夫ですが、出たほうが何かといいと思います。
-
イベント夏祭りや運動会などがあります。どれかの係に入らないといけませんが、その時だけなので保護者の方は大変ですが何とかなると思います。
-
保育時間9時から14時までです。たまに11時で終わる日もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通える距離で一番近かったからです。また園バスも乗れるので決め手になりました。
-
試験内容面接だけです。
投稿者ID:545370 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ベテランの先生が多く、ゆったりとした雰囲気な幼稚園です。園児数が少ないわりに先生が多いので、1人ひとり、よく目を掛けてくれます。地域交流会や参観日なども多く、イベントが充実されていると思います。
-
方針・理念子どもたちで協力して、物創りなどをしたり、協調性や創造力を養える機会が多いと思いました。
また、先生が1人ひとりよく見て下さっているので、友だちとの関わり方やその時に必要な言葉などを教えて頂き人間関係がスムーズにいくよう、促している場面が多く見られました。 -
先生よく見て下さっていて、成長した所、もう少し頑張っていこうと思う所をこまめに教えてくれました。
信頼できる先生が多く、安心して預けられました。 -
保育・教育内容公立の幼稚園なので、割と自由で伸び伸びとしている幼稚園です。
隣に、小学校があるので地域交流も多く取り入れていて良いなぁと思いました。
幼稚園について-
父母会の内容最初の懇談会では、親や子どもの差自己紹介をし、先生からは、クラスの様子や行事の予定などの話があります。また、係を決めます。そのあとは、学期毎に一回あり、先生からクラスの様子やお願いしたいことなどの話があります。
-
イベント家族参加、保育参観、子どものみで遠足、夏祭り、お泊り会、カレーパーティ、運動会、ぶどう狩り、芋掘り、発表会、クリスマス会、お団子作り、お別れ遠足、などです。基本的に、子どもだけのイベントが多いですが、親が参観して良い機会も沢山設けています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立なので、保育料の安さが魅力です。また、地域の友だちも多く、バスも出るので選びました。
雰囲気もよく先生方も温かいので良い園だと思います。 -
試験内容先生と面接をします。
子どもは、簡単な質問に答え、親は気になることがあれば、話す程度です。 -
試験対策試験はないので、特に通っていませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460222 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然のなかで楽しくのびのび。ひとクラスの人数も少ないので先生たちがよくみてくださいます。公立なので始業式、終業式など長期休みは小学校と全く一緒です。運動会等行事は被りません。
-
方針・理念詳しくは忘れましたが、「またあしたね。」と毎日楽しく通える幼稚園。みたいな感じでした。
子供はいつも楽しく通ってました。 -
先生ベテランの先生が多いです。安心しておまかせできました。子供のいいところをちゃんとみて伸ばしてくれます。
-
保育・教育内容お勉強系はありませんが、リズム遊びや乾布摩擦、夏は園庭でホースで水を撒いて豪快な泥遊びなどあります。季節の行事はもちろんぶどう狩りや年長さんは草ぶえの丘でお泊まり会もありました。
-
施設・セキュリティ一見すると六合小学校付属幼稚園みたいな感じです。小学校の正門の後に幼稚園の門を開けて入ります。夏は六合小学校のプール。運動会は校庭、発表会は小学校体育館を使うので本当に広くてのびのび。
-
アクセス・立地通園バスは旧印旛村の範囲のみ。それ以外は送迎です。園の周りは自然がたくさんです。
幼稚園について-
父母会の内容春にPTA総会。保育参観などのあと各クラスで先生から話があったりです。年に一度はクラス単位で労力奉仕がありました。
-
イベントクラス役員、本部役員になると忙しいかも。全員何かしら行事(夕涼み会や運動会、発表会)のお手伝いに参加が必須です。任意ですが、各学期に一度は保育参観や労力奉仕のあとにクラスの親睦会でランチ会があったり……他のママとは顔見知りになれます。年少時は家庭教育学級もあるので強制ではありませんが、参加すると知り合いが増えます。
子供のお誕生月にはお誕生会に招待されます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育料が安い。誕生会の日のみお弁当ですが、他は給食だ楽だったから。
投稿者ID:393399 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通園バスがあり送迎しなくて良いです。給食があるので普段はお弁当はないのがいいです。公立のせいか先生の平均年齢が高いので、動き盛りの子供の目が届いてるか心配。トイレは男の子用は水洗トイレではないのが衛生的にどうか・・・。園庭がなく小学校と共同で運動場は使用は施設的に良くない。
-
方針・理念公立のせいか、きちんとという事に欠ける気がする。しかし月一回の誕生会はお菓子が出て誕生月の親が幼稚園に行って一緒に写真を撮ってくれる。イベントには力を入れている。
-
先生平均年齢が高くベテランの先生が多いので子供に慣れているのは良いと思う。
-
保育・教育内容公立なのか、延長保育はないがほかの幼稚園よりは終了時間は遅いと思う。教育内容は月1回だが英語の授業があり、英会話をしている。
-
施設・セキュリティ建物が古いので施設、セキュリティは良いとは言えない。しかし不審者の話は聞いたことがないので防犯はきちんとしているのだと思う。
-
アクセス・立地かなり、のどかな場所に幼稚園があるので治安は良いと思う。駅からは遠いので通園バスの範囲に住んでいない人は送迎しなければならない。
幼稚園について-
父母会の内容家族参観や発表会など。
-
イベント毎年、年長になると、お泊まり保育あり。その他は夏祭り、運動会、発表会、クリスマス会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域交流会に行き、子供たちが楽しそうにイベントをしていたのと家から一番近いこと通園バスあること、給食があること。
投稿者ID:138867 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で先生は1クラス2人いるので、目が行き届いていると思います。伸び伸びして子供たちは幼稚園に通っています。
-
方針・理念子供たちで協力して物作りをして、協調性、創造力を養っていています。
-
先生人数が少ないので子供たち一人一人、良く指導されています。運動会のダンスなど子供たちはしっかり覚えていました。
-
保育・教育内容リズムという体を使い、みんなで同じ動きをして、色々な物になります。待っている間は正座して待っていて、しつけにもなっています。
-
施設・セキュリティ男の子のトイレは水洗では、ないです。女の子トイレは水洗です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが通園バスは3つのコースを走っていて、各家庭の近くを停車してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観の後に行われ先生から、子供たちの普段の様子を聞けます。
投稿者ID:237827 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立らしく、自由でのびのびと子供が通える幼稚園です。自然もいっぱいで、子供が遊ぶのには最適な環境だと思います。給食もお米食が多くて、しっかりとしたものです。
-
方針・理念児童数があまり多くないので、2クラスで45人ほどのアットホームな園です。自然が豊かなので、落ち葉を拾ったり、動物と触れ合ったり、心が育つ幼稚園ではないかと思います
-
先生教育にはそれほど力をいれていません。字を教えるとかはありません。英語は遊び程度で事業があります。実際外国の先生もきてくれます。勉強よりも挨拶などに基本的なことを大事にしています
-
保育・教育内容校外学習のぶどう狩りや、芋ほり、お泊り保育などが充実しています。また地域の老人ホームへ行ったり、地域とのつながりを大事にしていると思います
-
施設・セキュリティ学校の施設はあまりよくありません。門の鍵は施錠されています。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。歩いてはいけないのでスクールバスが走っています。それなので、通園には困りませんが、幼稚園の行事等で、園に行くことが多いので車がない家庭には不便です
幼稚園について-
父母会の内容行事が終わると懇親会などが開かれますが、出欠は自由なので絶対出なくてはいけないということはありません
-
イベント運動会、発表会、年長になるとお泊り保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立希望のため。スクールバスも決めてです
投稿者ID:166278 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が自然にのびのびと過ごせる幼稚園だと思います。まわりの環境も自然豊かで、四季を感じられる環境です。役員など大変なこともありますが、やりがいがあると思います。
-
方針・理念個人を尊重してくれる。子供でもやるべきことをしっかりやらせ、見守るというスタイルです。一人ひとりの可能性を伸ばしてくれる。
-
先生毎朝スクールバスでのあいさつから始まり、帰りも先生が一人ひとりハグをしてお別れします。先生の数が若干足りないようにも感じますが、何かあるとすぐに連絡をくれて、よく見てくれていると思います。
-
保育・教育内容延長保育はなし。スクールバスの時間が決まっているため。課外事業のぶどう狩りや、遠足など、自然を感んじられる教育が多い
-
施設・セキュリティセキュリティはあまりよくありません。門はしまっていますが低い柵は子供でも越えられる高さで、何より男性職員がいないので少し不安です。
-
アクセス・立地立地は良くないです。駅から遠い。その代りスクールバスがきているので、ほとんどの方はそれを利用しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会、行事の後の懇親会(任意)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立が希望だったしスクールバスもあったので
投稿者ID:159583 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な幼稚園です。先生は経験豊かな人たちが多く、とても熱心です。運動会を行うグランドが芝であり、まわりには木々がたくさんあって自然豊かな幼稚園です。
-
方針・理念厳しく指導するというよりは、園児の自主性にまかせた運営方針をとっているようです。しつけを希望する家庭にはお勧めしません。
-
先生経験豊富な先生がおおく、とても安心して園児を、まかせることができます。親の相談ごとも親身になってうけてくれとてもありがたいです。
-
保育・教育内容教育内容は、とても平凡だとおもいます。厳しく指導するというよりは園児の自主性にまかせた内容となっているようです。
-
施設・セキュリティ施設はあまり新しくありませんが、周りは木々がたくさんあり自然環境豊かです。小学校も併設しておるので、教員数はたくさんいらっしゃるので緊急時も安心です。
-
アクセス・立地住宅地から離れているので、バス・車での移動になります。イベント時の駐車スペースも限られており、少々歩くことがあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任・園長からの話があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な雰囲気、豊かな自然環境に惹かれて入園しました。
投稿者ID:154638 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供一人ひとりを尊重して、自由に楽しく遊ばせてくれる。集団生活を大事にしている。給食が小学校と一緒なので、小学校にあがっても食べやすい。
-
方針・理念お友達を大切にして、集団生活の中で自分の役割を見つけていくことを大事にしていると思います。自由な個人の個性を大切にしている。
-
先生些細なけがや、おともだちとのケンカまで、ちくいち報告してくれます。先生の数はすくないけど、子供の事をよくみてくれているとおもいます。
-
保育・教育内容園外保育がたのしい。ぶどう狩りなどもありますが、周りが自然でいっぱいなので、少しお散歩するだけでも自然を発見できて、子供たちはおおよろこびです。
-
施設・セキュリティ鍵はかかgているが、だれでも簡単にはいれるところが心配です。隣に小学校があるので、連携して防犯対策がとれたらよいのではと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、スクールバスが走っているので不便はありません。地元の人にみまもられながらある、昔からの幼稚園といった感じです
幼稚園について-
父母会の内容保護者のランチ会など
-
イベント運動会、遠足、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立を希望していたので
投稿者ID:47027 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なのでお金があまりかかりません。かといって保育が手抜きではなく、少ない人数で先生方は一生懸命頑張っていると思います。立地はあまりよくありませんが、通園バスが出ているので大丈夫です。自然豊かで、子供たちものびのびと過ごせる幼稚園であると思います。
-
方針・理念元気にあいさつ、お友達とも仲良く遊ぶ。小学校に向けての準備がキチンとなされている幼稚園であると思います。
-
先生先生はとても大変そうです。人数が少ないので、行事には保護者の手伝いは必須です。それでも、気になるところがあると、電話をかけてきてくれていろいろ話をしてくれます。
-
保育・教育内容校外活動が楽しみです、前の園長先生のお宅に庭(ぶどう畑)での、ぶどう狩りなども子供たちの楽しみです。季節ごとのイベントを大切にしてくれています。
-
施設・セキュリティ辺鄙な場所にあるので、あまり変な人もいないというのがありますが、園には簡単な門があり施錠されているのですが、かんたんに超えて中に入ることができます。あまり防犯対策には熱心ではないかもしれません。
-
アクセス・立地最寄の駅からは歩いてはいけない距離です(幼児は)バスが出ているので、通園はほとんどがバスによります。まわりは自然豊かで、隣は小学校です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、懇親会など
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立が希望であり、バスも出ていたので
投稿者ID:106327
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県印西市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、瀬戸幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「瀬戸幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 瀬戸幼稚園 >> 口コミ