みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 若草認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
子どもにとって最高の学びと出会いの場
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集団生活で得られるたくさんのことを厳しく優しく指導してくださり、個性も伸ばしてくれるような声かけをしてくれたり、園児一人一人をよく観察してくれていました 毎日お迎え時間に今日の取り組みなどしっかり5分は報告があり、園生活は透明性のあるものでとても安心感がありました
-
方針・理念地域密着型で歴史もあり、園児たちは周りの人たちみんなに成長を見守られる優しい環境でのびのび過ごせます 伝統行事や周囲との交流を大切にしており、進学後もその体制が引き継がれています PTA役員も毎年希望者が多く、世間でいわれるようなママ友同士のトラブルもありません
-
先生園児たちを我が子の成長を見守るように接してくださり、保護者が気軽に相談できる距離感を作ってくださいます コロナ禍で制限も多い中、たくさんの工夫と努力で子どもたちを笑顔にしてくれました
-
保育・教育内容『毎日外遊び』をし、年齢に応じたまなびを提供してくれます 園庭が芝生なので裸足で走り回る子どもたちも大勢います ケンカの大切さや思いやりの気持ち、自分の思いを伝える力など、家庭だけでは培えないことをたくさん指導していただきました
-
施設・セキュリティ登園後は施錠し、毎月の避難訓練ではいろんな設定のもと園児たちにその重要性を伝えていました 隣の小学校との連携もしっかりしています 少子化もあり、クラス以外の空き教室やホールを使ってスケールの大きな遊びも取り入れられていました
-
アクセス・立地駅に近いこともあり、こども園になってからはエリア外の利用者も増えたようです 表側は車道に面してしっかり歩道がありますが、裏道は旧浦安村という感じで車の通れないような細道が広がっています 道ですれ違う人みんなが挨拶をしてくれるのどかな雰囲気です
保育園について-
父母会の内容保護者会は年3回、強制ではないですが年度初めはほぼ皆さん参加されます PTA役員決めと係り決めも行います 教育方針や行事日程などがメインテーマですがコロナ禍でイベント中止が増えた時は代替案をみんなで考えました
-
イベント定番行事のほか、若草まつりで神輿を担いだり、地域の方々を交えた交流会もあります ご近所の方はほとんど卒園生なので孫を愛でるように交流を楽しみにしてくれています
-
保育時間こども園…7時半?18時半 うち、幼稚園の時間は9時?14時 一時預かり利用は2週間前から抽選で決定、1日当たり500円(おやつ代含む)
入園に関して-
保育園を選んだ理由私立にはプレがあるように、公立にも週一回ほど未就園児向けの解放日があり、0歳から参加していました そこで感じたのは入園、外部関係なく子どもを見守る大人がたくさんいること、園児がとても人懐っこいことです 新米ママや他県から越してきたばかりの人にとっても暖かい場所だと感じました 先生は転勤があるので毎年変わりますが、園の雰囲気はちゃんと引き継いでくれています
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由園の向かいに小学校があり、日頃から連携が取れているため
投稿者ID:754826
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
親も先生がたと一緒に子育てができるような環境である。それが自然とこの幼稚園の伝統となっているのは園長の子育て方針が良いからであろう
【方針・理念】
園長先生が色々な体験を園児にさせ、本人も率先して色々な町のイベントに参加している。
【先生】
明るい先生が多く、園長先生の方針をしっかり理解して子供...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 若草認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細