みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 千種幼稚園 >> 口コミ
千種幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価良かったことは何も言ってくれず、出来ないことばかり言ってくる。
-
方針・理念掲げる方針としては、子供の自律を促すためにあまり手を加えることなく教育してるが、出来ない子供にとってはハードルが厳しい。
-
先生いつも無愛想で顔をみて挨拶もあまりしてくれない。
-
保育・教育内容お絵かきや制作物をすることが多いようです。また外人の先生が英語を教えてくれるところは良いところ。
-
施設・セキュリティ幼稚園の門は、防犯面が心配。
-
アクセス・立地幼稚園の隣には大きな公園があって、長い滑り台とか楽しめる遊具があって良いが、自宅から、少し離れてるところが、マイナス点。
幼稚園について-
父母会の内容年間を通して、お遊戯会と運動会しか父親が参加できるものがないので物足りない。
-
イベントイベント、行事が少ないので子供の幼稚園での成長ぶりを見ることが出来ず物足りない
-
保育時間開所時間は9時から15時です。15時以降は延長保育になって、1時間あたり500円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さが決めてでした。子供が伸び伸びと過ごせるような園に入園させたいと思ってました。
-
試験内容何かあるみたいだが、分からない
-
試験対策特に何もしてない
投稿者ID:559854 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども目線で接する 保護者との連携 教育方針 保護者が日頃から園に協力し、それぞれの役割をこなす 園長や先生の人がら
-
方針・理念行事や日常的なことなど保護者の方々と一丸となって取り組む 子ども目線で物事を考えながら取り組んでいる 小学校に上がる前の集団生活や自主的、あいさつなど基礎を学べる
-
先生先生はすべて女性のかたで用務員さんも女性で子どもが安心して通えるし、心を開ける ダメなことなどやってはいけないことをしたときはただしかるのではなく、なぜしてはいけないかを教えていく
-
保育・教育内容悪いところは特になくしいていえば送り迎えの道が狭いところぐらいです 教育方針に関しては先ほど書いた通りしっかりとした基礎が身に付くと思います
幼稚園について-
父母会の内容学級のはじまりに役員や係を決める時に集まり、基本的には一人一役です 後は不定期で行事の前後に集まったりするくらいです
-
イベントイベントや行事は運動会、夏祭り、マザー牧場などの遠足、発表会などがあります 先生と保護者の方々で一丸となって取り組んでいく感じです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが一番の決め手です 後は公立なので私立などと違ってお金があまりかからないことです
投稿者ID:475462 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由遊びが多くて、園児たちものびのびと自由に遊んでる感じです。ただ、ひとクラスに先生がひとり(補助がつく場合もある)ので、入園希望者が多い年にあたって35人クラスになってしまうと、先生が一人一人をちゃんとフォローしきれない様子です。普通に先生の言うことも聞けてお友達とも遊べる子はいいけど、いつまでたってもお行儀の悪い子は悪いし、逆に大人しくて自由遊びよりも先生にいろいろ教えてもらうのが好きってタイプの子は物足りなく感じるかもしれません。用務員さんがいてお庭とか教室をきれいにはしているけれど、全体の施設は古い感じです。親参加の行事や11時や13時降園が多いし、幼稚園の前の道が狭くて雨の日なんかは送迎の車で大渋滞だしで、面倒くさいことが多いです。でも、お母さん同士が仲良くなりやすいメリットもあります。
-
方針・理念園長先生によって園の雰囲気が結構変わるようです。遊びの中から子供の自主性など育てるような感じの方針だったと思うのですが、クラスの人数が多い年や問題児の多いクラスに当たってしまうと、先生が目がいきとどかなくて問題のない子は放任になってしまう危険もあると思います。(そういう場合は補助の先生を入れたりして対応はしているようですが)
-
先生先生は一生懸命で園児一人一人を見るように努力してくれてますが、最大35人を1人で見なくてはならないので、(入園希望者が少ない年は20人クラスとかになりますが)目がいきとどかないところも多々ある感じがします。子供との相性もありますし、先生によっては当たりはずれがあるかもしれません。(これはどの幼稚園も一緒だと思いますが)
-
保育・教育内容基本的に子供の自主性や想像力に任せて自由に遊ばせるって感じです。全員で工作をしたり、歌を歌ったり、絵本を読んでくれたり、体操やダンスをしたりなどはしています。毎月お誕生会もあるし、夏にはプールをするし、秋には秋祭りや運動会、冬はクリスマス会にお遊戯会など、季節の行事もちゃんとしています。年一回遠足もあります。(親子遠足やお泊まり保育はありません)幼稚園としては普通だと思います。自由遊びが多いので、お友達とのかかわり方はそれなりに学べるかなと思います。でも、お勉強系は全然しません。
-
施設・セキュリティ用務員さんがきれいにしてくれてはいますが、全体的に古いです。きれいな幼稚園がよければ私立に入れたほうがいいでしょう。
-
アクセス・立地幼稚園前の道が狭くて細いので、送り迎えの時に徒歩で下に小さい子がいると危険な時もあります。特に雨の日は送迎の車で大渋滞で大変です。
幼稚園について-
父母会の内容一学期に一回くらい園長先生が園の様子などの話をする感じです。
-
イベント普通に運動会、遠足、秋祭、お遊戯会など。お泊まり保育や親子遠足はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近所だったので。
投稿者ID:36664 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び中心で子供がのびのびしているから。でも、その反面いつまでも行儀が悪かったり落ち着きがない子はなかなか治らない。施設が古いのと立地が悪いのが不満。改修工事をすればいいのにと思う。
-
方針・理念遊びが中心で子供の自主性を育てるのはいいと思う。でも、生徒数が多いと先生の目が行き届かないのがよくないと思う。
-
先生園長先生によって園の雰囲気や方針が変わるらしい。全体的に悪くはないと思う。入園希望が多くてひとクラス35人になると先生がひとりしかつかないので、ちょっと目がいきとどかなくなると思う。
-
保育・教育内容午前保育や13時降園などが結構あったりするのでちょっと不便なこともある。遊び中心なのでお勉強系は一切しない。机に座って何かすることも少ないんじゃないかと思う。落ち着きのない子はいつまでたっても落ち着きがない感じ。
-
施設・セキュリティ保育中は門はしめているので大丈夫だと思うが、そのほかはとくに何かしている様子はない。廊下もオープンなので言われてみればちょっと不安かもしれない。
-
アクセス・立地狭い道を通らなくてはならないし、雨の日は車で渋滞するので危ないし全然良くない。駐車場も狭いからイベント時などは近所の小学校の駐車場を借りていくのでちょっと歩いたりもする。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の話を聞く。役員を決める。
-
イベント行事が多い。お手伝いをしなくてはならない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩10分だったから。
投稿者ID:49595
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市原市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、千種幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「千種幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 千種幼稚園 >> 口コミ