みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 八幡幼稚園 >> 口コミ
八幡幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の数は少ないが皆さん協力して子供たちのためにとてもよいご指導をしてくれています。イベントも季節に合わせてやってくれています。
-
方針・理念子供の個性をだいじにするということが理念で、それらに向かってとても努力して、ご指導してくれています。
-
先生先生はおおらかな人が多く、朝の挨拶もとても素晴らしいです。一日の活力がわいてきます。子供もとても喜んでいます。
-
保育・教育内容基本的には社会に通用する子供づくりということらしいです。園の特色として楽器に触れる機会がとても多いです。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には年3回ほどです。仕事をされている、ご父兄が多いので、あまり負担にならないように、配慮してくれています。
-
イベントイベント行事は、お誕生日会、たなばた、発表会、運動会等があります。親子でやることもありますので、とても良い思い出作りができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、自分も、この園に行っていたので、安心して子供を預けることができると思いました。近所の方もほとんどがこの園に行っています。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:454421 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があり、町中にあるにもかかわらず緑が多く、先生や友達ともいろいろなことをして遊んだりしてとても楽しいといっています。
-
方針・理念生活に必要な基本的なことが身につくように力を入れており、子供の自立を促すために、当番制で仕事を与えています。
-
先生先生はおおらかな人が多いイン使用で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い先生とベテランの先生の比率もよくとてもチームワークがよいです。
-
保育・教育内容基本的にはお遊びを通して、協調性が身につくようにしているようです。季節のイベントも積極的に取り入れています。
-
施設・セキュリティ隣接した神社があり、子供たちものびのびと遊べているようです。 住宅街にあるので、近くの大人の目も行き届きますので、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地JRの駅も近く、隣接して神社があり、市営のグランドも隣接しており、園庭が手狭の時はそこを使わせていただけます。
幼稚園について-
父母会の内容働いている父兄が多いので、父母会は1学期に1回程度です。しかし、必要なことはメールで頻繁に連絡していただいています。
-
イベント季節のイベントも積極的に取り入れています。年に1回は親子で参加ということもあります。
-
保育時間開所時間は9時です。延長保育はありませんが、事前に連絡をすればお迎えが多少遅れても大丈夫です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園した理由は、自分もこの幼稚園の卒業生です。家からも徒歩で10分未満です。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお友達が、市内の公立小学校に行きます。
投稿者ID:561661 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が少ないので十分に目が行き届いてるか心配です。保護者の役割が多いので親同士も仲良くなれます。クラスが少ないので覚えやすいです。
-
方針・理念よく覚えてないですが、のびのびと教育する方針だったと思います。子供らしく、教育されてると思います。たぶん。
-
先生少ない先生でやってますが、皆さんが協力し合って頑張ってくれています。雰囲気もよく、子供達も先生が大好きみたいです。
-
保育・教育内容公立の幼稚園なので、時間など、きっちりしています。登園も早いです。給食が出るので親御さんは、多少楽かもしれません。
-
施設・セキュリティ月に何回か避難訓練など、実施してくれます。交通安全についても、やってくれるのでありがたいです。門のセキュリティについては、ちょっと不安があります。
-
アクセス・立地幼稚園バスがないので、送り迎えが大変です。近くにバスも通っていますが車通りが激しいので、ちょっと注意です。木々に囲まれてます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、茶話会、バドミントン大会など
-
イベント運動会、遠足、お祭り、お遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由金銭面的に公立がよかったので、志望しました。
-
試験内容団体行動が出来るかチェック、面接など。人数制限ありなので、越えたら抽選。
-
試験対策試験らしい試験は、してません。
投稿者ID:77372 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価天気の良い日は思う存分外で遊ぶ、雨の日は、広い校舎を使って様々なやりたいことにわかれて学ぶ。給食は近くの小学校と同じで小学校から運ばれてくるので、温かいものが食べられます
-
方針・理念健康な精神は健康な体からという理念で、体力作りに力を入れています。他人を思いやれるやさしい人になれるよう指導している
-
先生毎朝正門の前で出迎えてくれ、とても明るい挨拶で気持ちがよいです。若い先生と年配の先生の割合がよく、とてもバランスが取れていて、頼りになります。
-
保育・教育内容保育延長、夏休み、冬休み等、長期の休みの保育はありませんが、お迎えが遅れても、子供に不安を抱かせないように、楽しく先生とまっていてくれます。
-
施設・セキュリティセキュリテイに、先生方はとてもねつ心に携わっているようですが、地域住民のかかわりが強く、あまり心配していません。
-
アクセス・立地町の中心にあるので、駅からの距離はもちろんですが、家からの距離が近い方がほとんどなので、徒歩、自転車で通園が可能です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生、担任の先生からの連絡事や、子ども一人ひとりの生活態度を知らせてくれます。保護者同士のディスカッションも盛んです。
-
イベントお泊り保育はありません。運動会、発表会はあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く自分も通った保育園なので、ここにはいるのが当然という気持ちです
投稿者ID:163399 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価天気のよう日はしっかり園庭で遊び雨の日は空き部屋がたくさんあるので部屋で駆けまわっています。給食は近くの小学校と一緒に作っているので、温かいものが食べられます
-
方針・理念健康、体力がいちばんという考えで基礎体力をつけるを重要理念としていますあまり遊具を使わずに体を動かすを取り入れています
-
先生園のの門のところで明るく挨拶をしてくれます。挨拶が正しくできる子供に育てるを徹底しているようでとても雰囲気が良いです
-
保育・教育内容延長保育はありませんが、お迎えが遅れても、子供と楽しく遊んでくれていますので、とても助かります。みな自分でやりたいことが見つけられるようにがポイントです
-
施設・セキュリティ神社に隣接していて、あまり不審者がおりません。園庭は外からの見晴らしがよいので、不審者は地被けません
-
アクセス・立地町の中心にあり、駅からもとても近く、バス停も近いので、交通はとても便利です。ほとんど、徒歩とか自転車での通園です
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生のお話、保護者同士のディスカッション
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあり自分も通園した幼稚園なので、はじめから決めていた
投稿者ID:1602431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史が古く、親も子の幼稚園を卒業したという人が多い。園庭はさほど広くはありませんが、子供の人数からすれば十分です。
-
方針・理念一人ひとりの個性を伸ばすように指導してくれています。あまり細かいことは言わないので、子供ものびのびとしています。
-
先生園に行くと先生方全員がとても明るくはっきりとした声であいさつをしてくれます。子供への愛情がとても感じられます。
-
保育・教育内容たまにお迎えの時間が遅れてしまうことがあるのですが、子供に不安を与えることがなく、気持ちよくあずかってくれています。
-
施設・セキュリティ神社と隣接しており、昔の庄屋さんの家とも隣接しており、不審者が入りにくい。傍の道路も交通量が多く人の目もとても多いので、不審者は入りにくい。
-
アクセス・立地上記と同じになってしまいますが、治安の面では心配ないと思います。駅、バス停からも近く立地はとてもいいです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の話や、保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、発表会等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く自分も卒業生なので、何も迷わず自然と
投稿者ID:99621 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さい幼稚園なので、アットホームです。先生方がひとりひとりをとてもよく見てくださいます。公立なので、特別なことはしませんが、みんなで仲良く、のびのびと遊んでいて素敵な幼稚園でした。
-
方針・理念のびのび、仲良く過ごすことだと思います。お勉強などはあまりなく、お友達どうしなどの人間関係や集団での過ごし方など基本的なことを教えていただけます。
-
先生小さい幼稚園なので人数は少ないですが、みなさんとても信頼のできる良い先生です。子供の名前はもちろん、親の顔や下の子のことも覚えていただき、楽しく通うことができました。
-
保育・教育内容公立なので、特別なことはありません。年長になるとひらがなのドリルなどはやっていたようです。延長保育などのサービスもとくにないので、お仕事をされている方はほとんどいなかったようです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラはいくつかあるようですが、まわりが暗いので(神社が隣にある)一人で歩かせるのはこわいです。でも、交通安全教室なども定期的にやってくれています。
-
アクセス・立地公立で安いので、遠くから車で通っている子もいたようです。歩いてくる子、自転車に乗せてもらって通っている子もいました。住宅街ですが、神社が近くにあったり時々不審者の情報もあり、治安はまぁまぁだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話やPTA会長の話など
-
イベント運動会、親子遠足、お誕生日会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびしていて、近くてよかったので。
投稿者ID:48569 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり特徴のないごく普通の幼稚園のように見受けました。歴史は古いので、安心しています。子供たちはのびのびとしています。
-
方針・理念方針について先生にうかがったことがないのでよくわかりませんが、子供の自主性が育つように指導していることがうかがえます。
-
先生先生方はとても明るくて、きびきびとした態度は好感が持てます。子供のことをよく観察していてくれていると思います。
-
保育・教育内容市立の幼稚園なので、お金をかけての習い事は特にありません。市の方針に合ったカリキュラムで運営しているようです。
-
施設・セキュリティ旧家に隣接しているために不審者が入り込んでくるようなことはありません。神社とも隣接しているので、環境は良いです。
-
アクセス・立地神社、旧家に隣接していてとても環境は良いと思います。駅からもとても近く、市のいろいろな施設もそばにありますので、とても便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任からのお話や保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市立の幼稚園で近いために何も考えずに当たり前のように入園しました。
投稿者ID:76632 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がある程度個人の適性を把握していて、それに沿って指導してくれています。園庭は保護者の駐車場を優先したため、とてもせまくなってしまいました。
-
方針・理念全問とかぶりますが、子供の特性をとても大事にしていてくれます。課題を与えずに、じゅうに遊ばせてくれています。
-
先生先生方の笑顔で、でむかえて、くれます。あいさつも、明るくはっきりとしたトーンで、とても好感が持てます。
-
保育・教育内容延長保育はありませんが、多少お迎えが遅れても、いやな顔はされません。子供が不安にならないように、しっかりと保育してくれています。
-
施設・セキュリティ園の三分の一は個人の住宅に囲まれていますので、不審者は入ることはできません。車の往来の多い道路に近いため、人も目がたくさんあるので、安心です
-
アクセス・立地これも全問にかぶりますが、治安の面では、全く不安は感じていません。電車で通っている子供はいないので、駅は特に関係ありませんが、駅からも近いです。
幼稚園について-
父母会の内容自分では父母会に行かないので、分かりません
-
イベント運動会、発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も通っていた幼稚園なので。
投稿者ID:50307 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりに目が行き届いています。年中行事もとてもいろいろな企画を立てて子供たちを楽しませています。給食は近くの小学校と一緒に作っているので、温かいものが食べられます。
-
方針・理念規定概念にとらわれずに、一人ひとりの観察を良くして、その子に会ったように導いてくれます。先生と子供の区別がはっきりしていて、ところによっては友達のようにとしているところもあるそうですが、やはり先生は先生という理念があります。社会の秩序をまるる為にもとてもよいと思います。
-
先生私たち父兄に対してもいつも明るくふるまってくれます。子供の園での様子をおりあるごとに伝えてくれます。しつけなども家で困っていることを話すと、子供としっかりと話し合って対処してくれます。
-
保育・教育内容公立の園なので、私立のような、英会話とかのように特別な習い事はありませんが、生活していくうえでとても大切なことを、おりにつけて指導してくれているようです。いろいろな習い事はいつでもできるので、人としての在り方を指導してくれるのはとてもいいです。
-
施設・セキュリティ敷地の三方がしっかりとした管理をしてくれている私有地になっているので、特別なことはしていなくともとても安心しています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面では心配がありません。駅からも近く神社にも近く、市のいろいろな設備が近くにあるので、とても便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話。保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、お楽しみ会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く市立の保育園なので、特に考えませんでした。
投稿者ID:76603
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市原市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、八幡幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「八幡幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 八幡幼稚園 >> 口コミ