みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 大栄幼稚園 >> 口コミ
大栄幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価基本的にはいい園です。今は人数が少ないので運動会等も見やすいです。子供も楽しそうです。
-
方針・理念自由にのびのびとって感じでいいと思います。教育方針も可もなく不可もなくといった感じののびのびとした園です。
-
先生先生方は明るくて子供も○○先生が好き等教えてくれるので安心して預けられます。
-
保育・教育内容行事などは充実していると思います。文字の読み書きなどは教えてくれないので自宅で教えることが前提です。お受験などを考える方には圧倒的不向きかと思います。のびのびと過ごして欲しい方にはいい園だと思います。
-
施設・セキュリティ今のところ十分だと感じています。
-
アクセス・立地ド田舎なので畑に囲まれてますが、野球場など運動する場所には困らないのでいいと思います。車必須です。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。懇談会が最初にあり、そこで自己紹介するだけです。
-
イベントプール、どろんこ遊び、石鹸作り、お芋掘り、親子遠足、焼き芋会、マラソンなどがあり、野球場で遊んだりもします。
-
保育時間9:00~14:00です。8:50に教室を開けてもらえるので8:45に行くと5分間外で待たされます。なので8:55くらいに行くのがベストです。園に向かう道が渋滞していて14:05にお迎えに行くと連絡をすると「でしたら延長保育ですね」となりお金がかかってくるので気をつけてください。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由夫のゴリ押しです。周りの友人が子供をここに入れてるし、公立だからという理由でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にないです
投稿者ID:877635 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価基本的な生活習慣や自分で自分のことができるようにする、お友達を思いやる、など子供に身につけて欲しいことを教えてくれます。詰め込み教育ではなく、自然な豊かな園で外遊びをしたり、子供がのびのび過ごせる場所です。何か気がかりなことや問題が起きた時は先生達に相談するとすぐ行動して下さいます。
-
方針・理念自主自立、早寝早起き朝ごはん、友達と仲良く遊ぶなど年齢ごとに目標がはっきりしています。先生達も考え方が芯がある方々が多く、子供を安心して預けられます。
-
先生先生達は年齢層が幅広く、学年関係なく毎朝元気に挨拶してくれます。保護者の相談には迅速に対応して下さいます。
-
保育・教育内容月一で英語の授業があったり、園外保育も学期に何回かあったり自然を体感できる授業や身体を使っての体験など幅が広がる感じです。
幼稚園について-
父母会の内容学期に1~2回あります。新学期最初は親自身の自己紹介があります。そのあとは先生からクラスの様子などを聞いたりします。
-
イベント各学年で学期に1~2回園外保育があります。その他は運動会やいもほりなどがあります。また成長を見せてくれる会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然豊かな場所でのびのび園生活が経験出来、基本的生活習慣やお友達に親切にしたりというやさしい気持ちが育まれる、月謝などがほかより安かったからです。
-
試験内容試験内容は園長先生との親子面談で普段の生活の様子や、好き嫌いはあるか、特別配慮が必要かなど簡単な質問をされ受け答えするのみです。
-
試験対策私立ではないので、試験対策のための塾には通ってません。
投稿者ID:459103 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的な挨拶、朝登園して、着替えや鞄など荷物の片付けかたを一つ一つ丁寧に教えてくれ、すぐ片付けが上手になりました。制服もあるので、着替えも習え、畳めて、助かりました。 年中から入り、途中から加わるのが心配でしたが、早く馴染んで楽しく通う事が出来ました。親としては心配が何も無い位でした。
-
方針・理念方針は先生たち皆共通していて、生活に大切な物をキチンと教えてくれました。 勉強は早く教えないと言う方針です。
-
先生二人の先生に教わりましたが、明るく、親身になり接してもらいました。 悩みもなんでも話にのってもらいました。
-
保育・教育内容勉強は早く教えない方針でした。その方が良いようで。 卒園までに名前を書ければ良いという感じでした。
-
施設・セキュリティ畑がある静か場所にあるので、まわりを気にせず遊べます。まだ新しい建物でセキュリティーも良いと思います。
-
アクセス・立地道路から近いし、畑が多く、散歩とかも緑が沢山で良いと思います。まわりを気にせず遊べます。隣に保育園も有り、兄弟を両方に預ける方もいます。
幼稚園について-
父母会の内容普通にあると思います。小学校のPTAみたいな感じ。 こんなにあると思いませんでした。
-
イベントイロイロあって楽しかったみたいです。ウォークラリーって言うのかな?結構親子で歩くの大変でした。 そのなかで、葉っぱや実を取り、ビニールに付けてファッションショーをやったのが結構楽しかったです。大変だけど良い思い出です。
-
保育時間延長保育や休日保育はやった事がなく、よくわかりません。 休日保育は無いと思います。夏休みとかは勿論預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由みんなそこに入園しているから当たり前な感じでした。 公立で安いし、バス通園もあり便利でした。 先生も良い先生が多く、お試し期間(入園前の)から良かったです。
-
試験内容入園試験は無いです。公立だし。
進路に関して-
進学先家の近くの小学校
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:561125 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内唯一の市立幼稚園です。
子どもたちは伸び伸びと元気に遊んでおり、雰囲気のいい幼稚園です。
若い先生方とベテランの先生が協力し合い、子供達の為に一生懸命働きかけてくださいます。
目の前の保育園や地域の老人ホームとの交流会もあり、思い出が沢山作ることのできる園です。 -
方針・理念教育熱心な先生が多いです。若い先生やベテランの先生までとても幅広く、明るく接してくださいます。年間行事に力を入れており、子どもたちは伸び伸びと楽しく過ごすことが出来ているようです。
預かり保育の教室があるので、共働き世帯は非常に助かります。下の子が生まれたときは、リフレッシュで利用させていただきました。 -
先生若くて明るい先生が多いです。笑顔で気持ちよく出迎えてくれるので、登園前にグズっている子も先生の顔を見れば気持ちが切り替わるようです。
-
保育・教育内容自由に工作したり、粘土遊びやお絵描きなどを行っていると思います。
七夕やクリスマス、ひな祭りが近づくと、折り紙で飾りを作ったりしています。
秋には近辺の畑をお借りして芋苗を植え、時期になると芋掘りを行います。親子ともに楽しかった思い出があります。 -
施設・セキュリティ園庭やホールは広く、伸び伸びと遊べている様子でした。
預かり保育の際は門の扉のロックの外し方を教えて貰いますので、保護者は簡単に開けられます。ただそれが不審者侵入に繋がり兼ねないので、保護者にはQRコードなどを配布して、その都度しか開閉できないようにするなど、対策をしてほしいなと思います。また、園に入る際は職員室前を通過するのですがチャイムがならず無音です。先生たちが会議室にいると、誰もいない職員室を通過し、そのまま子供達のいる教室へ向かうことが出来てしまうので、防犯対策の為に門と玄関前のセキュリティ強化に力を入れてほしいです。 -
アクセス・立地幼稚園の周辺は、殆ど何もありません。ですので、子供達の元気な声がよく聞こえます。いい環境ではないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容現在はコロナ禍ということもあり、少なくなっていると思うのですが、以前は保育参観や発表会、親子遠足など行事が沢山ありました。
懇談会の際には自己紹介をしたりしました。
また、保護者は一人一役委員会に所属せねばならないので、仕事との調整が大変だった記憶があります。
-
イベント親子遠足や保育参観、発表会、親子遠足があります。遠足では動物園や水族館がメインとなります。楽しい思い出がたくさん出来ました。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。14時以降は、希望者のみ預かり保育の時間となり、17時まで預かって下さいます。基本的におやつは持参です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市内で唯一の公立幼稚園で、近所に送迎バスの停留所があったため決めさせていただきました。入園前に親子面談があります。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:861341 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価めりはりのある指導で子供の全幅の信頼があります。自然に触れられて元気でのびのびと遊べます。給食はおかずのみで白飯を毎日持たせます。
-
方針・理念個人個人を尊重し、自律促す為に意見を人前ではっきり言える訓練当番を決めてクラスの運営などしているようです。
-
先生毎朝明るく挨拶を園長、副園長、バスの先生もしてくれます。とても先生の指導も行き届いているように感じます。
-
保育・教育内容延長保育は五時までです。夏休み、冬休みなどの長期休暇も利用できます。お昼寝も出来るのでとても安心できます。
-
施設・セキュリティ地震、火災、不審者などの対応訓練を毎月のようにあり、自助が積極的に教え込まれていて自宅での地震の時にも役立てます。
-
アクセス・立地最寄り駅やバス停もなく車の方が多いですが幼稚園バスの利用が出来る為バスで送り迎えの方も多いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からのお話 保護者同士の子供の困りごとや相談などのディスカッション
-
イベント遠足 誕生会 運動会 芋掘り プール お遊戯会 体験保育など沢山の行事があり子供たちの様子も垣間見れます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会の見学やお試し保育に行き、雰囲気が良かった為。子供も園の雰囲気を気に入ってくれたため
投稿者ID:166131 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かず事がけっこう多い幼稚園でした。 お勉強方面はあまりやらないので、お受験等々を考えているお子様には向いてないと思われます。
-
方針・理念体力づくりに熱心だったように思います。 ウォークラリーやマラソンや縄跳び等々をやっていました。
お勉強方面は、多少のひらがな練習と数字の数え方書き方、、、ぐらいだったと思います。 -
先生子供達に対して、とても優しく明るく元気に接してくれていたと思います。
若い先生の方が気が利いていて話しやすかったと思います。 -
保育・教育内容どちらかというと、体を動かす保育内容が多い幼稚園でした。
お勉強方面に重きを置きたいのであれば物足りないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容行事がある時や期末等々の時期にあります。
内容は、今後の日程や行事についての確認・報告をしていました。 -
イベント学習発表会、校外学習(徒歩とバス)、ウォークラリー、マラソン、運動会等々がありました。
ウォークラリーは親子で参加します。
年長の時の遠足は、本部役員をしていると引率者として一緒に行けるので楽しかったです。 -
保育時間延長・休日保育ありました。
先生がしっかり見ていて下さるので、とても安心して預ける事が出来ました。
料金は忘れましたが、良心的な価格だったと記憶してます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由東日本大震災が起きてしまった為、入園希望していた幼稚園をやめて当園にしました。
希望していた幼稚園は自宅から遠く、何か起きた場合子供をすぐに迎えに行く事が困難なので、仕方なく近くの当園にしました。 -
試験内容親子面接がありました。
試験的なものではなく、入園するにあたっての説明や確認等々を聞かれるといった内容でした。 -
試験対策試験無し
投稿者ID:449212
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県成田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、大栄幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大栄幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 大栄幼稚園 >> 口コミ