みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 新浜幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
小学生になっても、みんな一緒にいられる
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親も一緒に楽しめました。気軽に幼稚園に行けるので、先生も用務員さんもみんな顔見知りになって、子どもの様子も、先生から話してくれるようないい雰囲気の園内でした。
-
方針・理念『みんなで元気に遊ぶ』というように、幼稚園の前を通れば、いつも子どもたちが園庭で遊んでいました。いろいろな遊びを教えてもらえました。
-
先生40人に対して、担任1人。補助の先生が学年に1人と、心細い感じがしましたが、園長先生も教頭先生もいつもそばにいるので、そんなに不安は感じませんでした。
-
保育・教育内容兄弟学級というものがあり、それぞれにペアの子がいます。入園したときには、お世話される側だったのに、たった1年でお世話する側になれるようになる、思いやる心を育ててくれたと思います。
-
施設・セキュリティ正門は、登降園以外には開きません。時間外は、すべて通用門のインターホンで名前を名乗って開けてもらいます。
セキュリティが万全かまでは、確認するようなことはありませんでしたので、よくわかりません。 -
アクセス・立地徒歩通園が原則だったので、遅れそうになったときはとても大変です。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんの発案・企画で行われます。顔合わせのようなものが初めにあるぐらいで、あとは園外でランチ会などがありますが、強制でもなく、都合が合えばというものでした。
-
イベント七夕には、消防署へ大きな笹を届けに行ったり、年長さんは夕涼み会をしたり、カレーパーティーもあったり、子どもたちだけで楽しめる行事がたくさんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人見知りだったので、バス通園ではなく送り届ける幼稚園、園の様子がいつでも見える近い幼稚園にしたかった。
学区が決まっていて、小学生になっても、同じ幼稚園の子がたくさんいるところにしたかった。
投稿者ID:235694
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
親も一緒に楽しめました。気軽に幼稚園に行けるので、先生も用務員さんもみんな顔見知りになって、子どもの様子も、先生から話してくれるようないい雰囲気の園内でした。
【方針・理念】
『みんなで元気に遊ぶ』というように、幼稚園の前を通れば、いつも子どもたちが園庭で遊んでいました。いろいろな遊びを教えてもら...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
以前に比べイベントの減少、先生の熱意、がなくなり指導要項も減少、一部の問題児にかかりっきりで手が回らないなどの改善がなされていないなら、高くても私立の方が子供の成長や安全は確保されると思う。
【方針・理念】
3年位で園長が変わるので、そのままならえの園長と自分のやり方で替えようとする園長ではやはり...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 新浜幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細