みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 宮代幼稚園 >> 口コミ
宮代幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価良すぎず、悪くもないです。優しく良い先生ばかりです。この辺では皆が行く幼稚園です。
-
方針・理念自由にのびのび遊びながら、その中でルールを学んでいくスタイルの幼稚園です。良い先生ばかりです。
-
先生笑顔が多く、手紙にも返事くださり、子供も先生が優しいと言ってます。子供の得手不得手も把握しています。
-
保育・教育内容基本的には自由な感じが多く、年長さんになると英語やプールをします。夏休みなどは預かりはなしです。
-
施設・セキュリティ防犯面は特に普通です。立地上、幼稚園の横に川があるのが気になります。洪水など心配です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、幼稚園バスが月3000円で走っています。姉妹校があるのですが、そこで運動会をやるのが不思議です。
幼稚園について-
父母会の内容特には集まりはないです、本当にたまにです。
-
イベント運動会やいもほり、クリスマス会、遠足などです。
-
保育時間全くありません。
予約で利用はできるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近さと皆が行ってるからです。
特にはここでないとはありません。
投稿者ID:858851 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価こどもが成長していくのを日々感じられました。勉強や精神面など。他の子たちと絆も深まり楽しい毎日でした。
-
方針・理念こどもが毎日、楽しく通えるというのが充分に素晴らしいことなのではないでしょうか。
-
先生先生はこどもの良いところをとても見ていてくれて、さらに伸ばすよう毎日接してくれました。
-
保育・教育内容こどもたちが皆、まとまっていろんな行事等を頑張る姿がみられました。関わる皆さんが同じ方を向いているのがわかりました。
-
施設・セキュリティ園はとくに広いという印象はありません。が、こどもたちが遊ぶには問題ない広さだと思います。
-
アクセス・立地車で行かないと不便さを感じますが近隣には買い物や住宅があるので近場のかたは最高だとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容卒園にむけていろんな作業があったようです。のせる写真やこどもたちの言葉など。またお別れ会での進行もやっていたようです。
-
イベント運動会やお遊戯会。お泊まりなど多種多様です。
-
保育時間延長保育は料金がかかりません。17時までの預かりでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くでした。ギリギリで入園でもあったため他園との比較はしていません。
投稿者ID:929365 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価子どもたちの教育が小学校に行っても困らないように、数や文字の勉強をやってくれてます。 子どもが自立出来るように、自分の事は自分でやり、遠足も子どもたちと先生たちで行きます。保護者が保育体験でき(先生のお手伝い)、日頃の子どもたちの様子を見る事ができます。 のんびりとした雰囲気で、子どもたちはとても楽しく過ごしています。
-
方針・理念子どものペースに合わせて教育してくれるので、無理なく学ぶことが出来ていると思います。 先生たちはメリハリがあり、いつも笑顔を大切にしているように思います。
-
先生先生は明るい方が多く、若い先生もとてもしっかりしています。 子育てについて相談しても、親身に話を聞いてくれます。
-
保育・教育内容総合的に満遍なく学習してくれていると思います。飛び抜けて特徴があるとは言えませんが、出来ない事があっても出来るまで助けてくれています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちは走り回っています。園内も明るく清潔です。警察署と密に連携があり、何かあった場合にはすぐにメールが届くようになっています。
-
アクセス・立地駅からは少し遠く、自転車か車が必要だと思います。駐車場はあります。保育参観日などの時は園庭を開放して駐車できます。 園の周辺には川があり春には桜並木がとても綺麗です。大通りから少し中に入ったところにあるので静かです。
幼稚園について-
父母会の内容役員会がありますが、役員会の紹介や運動会や芋掘りと年3?4回集まるようです。先生たちのお手伝いをする程度です。
-
イベント行事については、保育参観日に子どもたちと一緒にリトミックをやったりします。秋には芋掘りや運動会があり、大人は綱引きをやり大盛り上がりです。12月にクリスマス会があり、子どもたちは楽しんで練習をしています。
-
保育時間基本時間は8:30?14:20です。延長保育は14:20?17:00で無料です。当日急に延長になっても連絡すれば対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由急遽引越しが決まったので見学はできませんでしたが、ホームページを見て、この幼稚園ならのびのびと通えると思ったので、この園に決めました。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校までが遠いので、私立に行くことも考えましたが、のびのびと育ち、仲の良い友達もいるので公立の小学校に決めました。
投稿者ID:5303141人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価運動会や発表会や遠足など季節ごとにいろいろな行事があり子供たちも楽しみにしています。普通の幼稚園でありますがいい幼稚園だと思います。
-
方針・理念普通の幼稚園だと思いますが先生たちも熱心に教育して頂いていると思います。いいと思います。
-
先生先生は毎日明るく元気に子供たちに挨拶をしてくれます。接し方も優しく子供たちに好かれています。
-
保育・教育内容基本的には普通の幼稚園と変わりないと思いますが子供たちの教育には十分だと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は普通の広さだと思いますが子供たちものびのび遊べているようです。防犯面でもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地近くにはスーパーもあり子供たちの送り迎えの際に買い物することが出来てとても便利です。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回行われる父母会でも普通の雰囲気だと思います。
-
イベント運動会の時には親子で参加するものもあり楽しいです。
-
保育時間延長保育は無料で預かってくれますので大変助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く送り迎えがしやすかったし雰囲気も良いので選びました。
-
試験内容入園試験はありませんでした。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし。
投稿者ID:5448361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価私立の幼稚園なのに、まるで公立の幼稚園のようです。 制服もあり購入しますが、着る機会は入園式と卒園式だけです。 正直、制服の必要性を感じません。 人数が多くはないので、先生の目は行き届いているとは思うのですが…園での様子は聞かないと教えてもらえないので、バス通園のお子さんだと全く園での様子は分からないようです。(連絡帳はないので) イベントも少ないです。
-
方針・理念上の子たちの幼稚園は、これぞ幼稚園!という感じで、お着替えやトイレ、公共施設でのマナーなど年齢に合わせて体験し、できるように先生が指導、見守る園でしたが、末っ子の園はイベントも少なく、あまり先生の手を煩わせたくないのかなぁと言う印象を受けました。 年少の時、オムツ登園OKなのには面倒臭いことはしたくないんだなと…入園早々に驚きました。
-
先生先生1人1人は明るく元気で、いつもニコニコ笑顔で素敵な先生ばかりです。 ウチの子は朝の行き渋りがヒドク、入口で大泣きして教室に入れないことも多いのですが、そんな日はじっくりとお話しをしてくださるようで、「明日は泣かないでカッコよくお教室に入ろうね!」と先生と約束したなんて話してくれることもあります。 翌日は約束通りすんなり教室に入ってくれるので、先生が自分をちゃんと見てくれてる!と実感できているのかと思います。
-
保育・教育内容預かり保育が無料なのは有りがたいです。(給食のある日だけですが) 幼稚園全体としてはイベントも少なく、物足りない印象をうけます。お誕生日会のカード、金ぴかで立派な市販品なんですから、せめてお誕生日の子供たちと先生の写真ぐらい入れてくれたらいいのになぁと毎年思います。 そういうちょっとしたことに、園の情熱を感じられないのが残念です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員を体験してないので分かりませんが、月1ぐらいで会合があるようで、その時に運動会の係やバザーのことを決めているようです。 あと、年長さんから会長が出るのか、卒園式の時に答辞を読むそうです。
-
イベント年間行事としては運動会と発表会とバザー、春と秋に遠足があります。 毎月お誕生会があり、主役の園児たちの保護者も招待され、子供へのお手紙をステージから読み上げます。 年長さんではお泊まり保育もありますが、姉妹園でのお泊まりで同じ町内のため、子供たちと先生の冒険旅行って感じではないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越し先で1番近く、歩いても行ける距離だったから。どんな園かもっとリサーチすべきでした。 でも、お友だちがみんな近所に住んでいて、幼稚園が終わってからも遊べるのは良かったと思います。
投稿者ID:4749511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や発表会の練習など、子供達が真剣に取り組んでいる様が随所で感じられました。安心して通わせられる幼稚園です。
-
方針・理念園での共同生活を通してトイレや食事などの基礎を教えてくれています。家庭生活ではトイレトレーニングも上手く行きませんでしたが先生が案内してくれることで入園後スムーズにオムツが外せました。
-
先生園児ひとりひとりをよく見て、長所を伸ばそうとしてくれていると感じます。面談のときに園での様子を教えてくれますが、沢山の園児がいるのによく観察してくれているなと感心します。
-
保育・教育内容年長のときから英語の授業があります。楽しく学んでいるようで、家でも教わった英単語を得意げに披露してくれました。
-
施設・セキュリティ送り迎えのとき以外は門が閉まっているし、お迎えの時は1人ずつ保護者に引き渡されるので安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、車通りが少なく安全面からいうといい立地だと思います。自宅からは少し遠いです
幼稚園について-
父母会の内容父母会はとくにありませんでした。参観日の後に役員決めがある程度です。
-
イベントお芋掘りや運動会や遠足があります。入園してすぐに遠足があります。
-
保育時間バスで通園してたので、9時?15時でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育料が安かったところと立地と延長保育が無料なところが決めてでした。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もおらず、家から一番近い小学校に通わせることを決めました。
投稿者ID:7524591人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バスや連絡帳、遊具などにアンパンマンが使われている幼稚園なので、アンパンマン好きな娘には、通う決め手になりました。先生方も厳しい所は厳しく、お外遊びは一緒に全力で鬼ごっこをして遊んでくれたり、優しくていい先生でした。
-
方針・理念広い校舎と園庭をもち、良い環境のもと、のびのびとそだてるという方針で、お帰りの前には園児と先生が園庭で遊ぶ時間があり、迎えに行くときは、楽しく遊んでいる様子がみれました。
-
先生担任の先生の他に、体操の先生や英語の先生がいるので、いいと思います。最近は、入れ替りが多くて、昔からの先生が少なくなり寂しいです。子どもたちは関係なく、新しい先生も大好きみたいですが。
-
保育・教育内容年中さんからスイミングがはじまり、年長さんからはECCの先生を招いて、英語の時間もあります。運動も、幼体連から男性の先生がきてみてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容年少、年中からは各クラス二名ずつで、年長は各クラス三名が役員さんで選ばれます。
-
イベント運動会は須賀幼稚園と合同でやるのですが、須賀幼稚園でやるので、徒歩や自転車だと移動が厳しく、最近は宮代幼稚園の児童数が増えて、園庭がかなりキツキツな感じがあります。場所取りなどは、事前に子どもがクジをひいて各家庭の場所を区分けしてくれているので、楽チンです(一区分はかなり狭いですが)
冬には表現発表会もあり、クラスや組で、午前と午後の二回に発表を分けているので、割とゆったりみれます。 -
保育時間延長保育は、5時まで無料でみてくれます。事前に用紙で連絡しておきますが、急な用事の時も電話連絡でみてくれます。。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンが沢山の幼稚園だったので。
-
試験内容特にありません。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:4529832人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ながらの幼稚園って感じなので、お勉強も最低限の、のびのびした幼稚園って感じですが、あったかさがあって子供達も年間行事も楽しんでいたりとよかった気がします
-
方針・理念子供が嫌な思いをせずに、毎日楽しみにいけていた先生達のやり方に文句もなくよかった
-
先生みんな親しみやすく、優しい雰囲気でよかったです!でも、ダメな事はダメ!としっかり注意もしてくれたりして、子供達との信頼もできていました
-
保育・教育内容言葉の勉強だったり、外遊びもよくしていて、延長保育や、少し早く幼稚園についちゃっても預かってくれたりして助かりました
-
施設・セキュリティ園庭もそれなりにのびのび遊べる広さで、決まった保護者にしか子供を渡さない決まりはありますが、防犯セキュリティーに関しては防犯カメラがあるような感じもなく、建物も古いので疑問あり。
-
アクセス・立地住宅街の一角にある感じで、目指しやすい場所でもあり、目立つ場所でもある気がします
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はありませんでした!すごく気楽です
-
イベント親が参加するとゆう行事は少なかったので、仕事しているお母さん達には楽だしよかった
-
保育時間8時半から2時40分までで、それ以降が延長保育!5時までだったと思います!申請も当日でも、急遽でも大丈夫です!しかも無料
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の目の前にあって、親が参加する事が少なかったのが決めてでした
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く選択肢がないから
感染症対策としてやっていること今は、小学生なので、幼稚園には通っていないのでわからはません投稿者ID:688326 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価飛び抜けて進んだ幼児教育や英語教育に力を入れているわけではなく、ごく普通の幼稚園での教育だったと評価しますが、園の先生が根気よく見ていてくれている感じが見て取れて、その部分ではとても安心して預けられたなと思っています。卒園して結構たちますが、たまに園に行けば話し相手になってくれたりして、良い関係は続いているんだなと感じます。
-
方針・理念基本的に自分の事は自分でやる事を徹底して教え込んでくれましたが、うちの子供はまだまだできていなく所も多いのですが、お陰で人様に迷惑かけない最低限のところは感じ取ってくれたのかと思います。
-
先生子供同士で喧嘩になった時は、加害者・被害者双方からきちんと話しを聞き出し、解決に導いてくれている感じがします。それで私達夫婦も大分助けられた所は多くあります。きちんとみんなを平等に見てくれていて、個性をきちんと把握してくれているんだなと思います。
-
保育・教育内容有名な幼稚園で体操に力を入れているとか、英会話に力を入れているとかそういった部分では殆ど期待できません。良くも悪くも昔からの幼稚園という感じで、教育方針や教育の質については私自身不満に思う所はあります。
幼稚園について-
父母会の内容定期的な参観や、音楽や演劇の発表会で子供の成長に触れる機会は多々あります。役員になると、参観の後に時間を取られる事も多く、役員をやりたがらない人も多いかなと思います。
-
イベント遠足は年2回位で、運動会と発表会が年に各々1回あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が通っていた幼稚園ということや近所に住む従兄弟達がすでに通っていて、馴染みやすいかなといった個人的な感情が一番の理由です。教育方針や行事等で他にも良い所はあったのですが、比較的家から離れている事もあり、一番近い馴染みの幼稚園に入園させることとなりました。
投稿者ID:4712841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって秀でたものは無いですが、子供が毎日楽しく幼稚園に行く姿を診て、のびのび成長させてくれていることがうかがえます。
-
方針・理念自分でできることは自分でできる子供になるように指導教育してもらっています。家でもその兆候が出ていて、安心しています。
-
先生基本的には優しい先生ばかりですが、ルールを守れない子に対してはきっちりと怒ったりして、指導もしてくれますので、安心です。
-
保育・教育内容施設が小さいので、運動面で物足りなさはありますが、幼体連のスポーツクラブ等の活動で、すくすく体が成長している実感があります。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあるので、不審者がいたらすぐ周りが気がつくような環境にあると思います。その影響で運動場は狭いと思います。
-
アクセス・立地町の中心部に近い立地で、幼稚園バスも遠方まで走っているので、不便は無いと思います。
近くに大型スーパーもあるので、便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回参観日の跡に先生や他の保護者の方と話す機会はあります。
-
イベント運動会や表現発表会が毎年あり、そこでの子供の成長が確認できて毎年楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの子供もそこに通っていたし、学区の小学校の近くなので進学したときの事を考慮して。
投稿者ID:1701251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物もそんなに新しくないですし、施設は狭いですが、立地もいいので通わせやすいです。先生の指導も熱心で子供を常に気にかけている感じに好感が持てます。
-
方針・理念昔ながらの教育方針を貫いているような感じに好感が持てます。自分のことは自分で出来るよう指導してくれているので、子供の成長が伺えます。
-
先生色々な事を気に掛けてくれており、何かあった場合手紙で状況を教えてくれます。また相談ごとにも親身になって対応してくれているような気がします。
-
保育・教育内容延長も出来るので、助かります。また幼稚園の斡旋でスポーツクラブ等も格安で入ることが出来、体の面での成長も期待できます。
-
施設・セキュリティ住宅地の中にあるので、不審者が侵入しにくい立地にあります。また出入り口の施錠もしてあるので、安心できると思います。
-
アクセス・立地近くにスーパーがあり迎えがてらに買い物もして帰れます。うちはスクールバスを選択していますが、家の目の前が集合場所なので、助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容定期的な授業参観が年に数回、秋の運動会と冬に表現発表会があります。その際に担任の先生からのお話や園長先生の話があります。
-
イベント毎年須加幼稚園との合同の運動会がありますが、子供も大人も一生懸命になって盛り上がります。また表現発表会では子供の成長を一番感じられると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由赤ちゃん時代からのお友達が多く通っていることと、小学校に通ったときにそのままの友達が一緒になれるよう学区を考慮して入園させました。
投稿者ID:1389021人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価庭園・遊具の規模は小さいですが、園児が自分で何でも出来るような子になっていくような指導方針でやってくれている所が魅力的です。
-
方針・理念何でも自分ひとりでできるような指導のおかげで、子供が成長しているのが見て取れて安心していますし、嬉しいです。
-
先生年少クラスには、年少向きの先生、年中には年中向けの先生といった適材適所に配慮された先生を配置して頂いてますし、過度な甘やかしが無いので、親としても安心して任せられます。
-
保育・教育内容一般的な保育・教育は一般的な感じがするので、可も無く不可もなくといった感じです。本音の部分では他にない特色が有ったら言う事ないのですが。
-
施設・セキュリティ園の出入り口は常に施錠してあるので、安心ですし、住宅地の中に有るので、不審者が入り辛い環境にはなっていると思います。
-
アクセス・立地住宅地の中なので、然程不便は感じません。スクールバスも広範囲で走ってくれているので、不便さを感じたことは有りません。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に参観日や発表会があるので、その時は子供の成長した姿を確認できます。また何か問題が有ったときなど、日常的に手紙のやり取りを先生として問題解決できるような体制になっています。
-
イベント年に1回表現発表会が開催されるのですが、皆一生懸命にやっている姿を見て感動しています。運動会も2つの幼稚園と合同で行われ、賑やかな雰囲気です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の学区内にある幼稚園なので、小学校での友達が多くいたほうがいいと思って宮代幼稚園にしようと思いました。
-
試験内容入園試験とかはなかったような気がします。申し込みだけで大丈夫だったような・・・
-
試験対策自分の名前が言えればそれでいいと思ってました。
投稿者ID:1015841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育の先生が別から来ていて、ねっしんなおしえてもらえ、スイミングの授業もスイミングスクールを借りている。英語の授業もあって楽しい。
-
方針・理念のびのびと明るく元気な子を育てるというほうしんでいい。先生方のれんけいもいい。畑を借りていて、野菜も育てていて、教育にいい。
-
先生先生がにこやかに元気に挨拶してくれて、上の子が卒園しても、いうも、すぐ名前を呼んで声をかけてくれるのが嬉しい。
-
保育・教育内容延長保育が無料で助かります。英語の授業では、外国の先生が指導してくれるので発音がいいです。スイミングの授業もスイミングスクールを借りてやるので、楽しめます。
-
施設・セキュリティ登園の時間とか以外は、門がしっかり閉められていて、インターホンを押さないとはいれません。避難する滑り台もあるので、緊急時は安心です。
-
アクセス・立地駅からはとおいので、近所じゃないなら、バスがいいです。円の駐車場は、狭いので、ちょっと不便。でも、授業参観の時は、園庭を開放してくれるので大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容とくなありません。運動会の親子ダンスの練習や、謝恩会の出し物の練習などで、親子共々なかよくなれます。
-
イベントお泊まり会、運動会、遠足などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って、子供が気に入ったので。
投稿者ID:1633571人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県南埼玉郡宮代町の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、宮代幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宮代幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 宮代幼稚園 >> 口コミ