みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  埼玉県の幼稚園   >>  ながみや幼稚園   >>  口コミ

ながみや幼稚園
(ながみやようちえん)

埼玉県 ふじみ野市 上福岡駅 / 私立 / 幼稚園

ながみや幼稚園 口コミ

★★★★☆4.22
(6) 埼玉県幼稚園ランキング 281 / 617園中
並び替え
61-6件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2024年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      周りの方に自信を持ってすすめられます。
      長く、たくさんの方に愛される幼稚園であってほしいなと思います。
    • 方針・理念
      やさしい瞳をそだてたい という教育理念だそうですが、
      日頃、特に教育理念を感じることは無かったです。
      同級生たちは優しい子が多くて大きなトラブルなども聞かず、
      小さなケンカなども先生たちがうまく処理してくださっているのだと思います。
      そういった意味では全体的に教育理念を体現しているのかもしれません。
      保護者も変な人はいなくて、穏やかに3年間過ぎていきました。
    • 先生
      クラス担任になってくれる先生次第というところはあるかもしれませんが、
      私は総じて指導に関して不満を持ったことはありません。
      (他のママの話を聞くと新人の先生の指導などには少し不安を持っている方もいるようでしたが、、、)

      厳しく言ってくれることもあれば全力で褒めてくれる先生たちで
      挨拶も元気でこどもたちのことを一心に考えてくれる
      あたたかい先生ばかりで私も子供も先生たちのことが大好きでした。
    • 保育・教育内容
      小学校の入学式で座っている児童たちが皆足をブラブラさせている中で、
      ながみや出身の生徒達は全員足も揺らさずにビシっと座って姿勢良く話を聞いているのを見て驚きました。周りのママに聞いても、ながみやはしっかり教育をしてくるという印象だそうです。
      かといって窮屈かというとそんなことも無く子供も毎日楽しいと言って通っていました。のびのび遊ぶ時は遊んで過ごしてやる時はやるというメリハリがある感じでしょうか。
      月に一回神社参拝があり、参拝の仕方が身につくので初詣などで周りの人に『すごいわねぇ~』と褒められることがしばしばありました。
      クラスは書写や英語、体育、プールなど適宜ありました。

      降園時間の後は習い事が選べるようになっていて、和太鼓や体操、バレエ、ダンス、工作、サッカーなど安い月謝で通えます。うちは複数通わせていました。
      年長女子だけ、巫女舞を学べます(抽選で十数名のみ)
      巫女舞や和太鼓は音楽発表会や神社の豆まき会で披露の場があります
    • 施設・セキュリティ
      警備員さんが常駐していて入園する人を管理してくれています。
      とても優しい方で、園児の名前や保護者を早くから覚えてくれて顔を合わせるたびに名前を呼んで声がけしてくれます。
      園舎は最新のセキュリティシステムを入れているそうです。
      床暖房などもあり、芝生の園庭で裸足や草履で遊んだりしていました。
      昔あった大きなプールはもう取り壊してしまったそうです
    • アクセス・立地
      周りは住宅街ですが、少し歩くとイオンタウンふじみ野があります。
      希望者はバス通園が出来ます。
      特に不便を感じたことはありませんでした
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      PTAは去年?なくなりました。
      運動会や図書の貸出係や、その他諸々の係は年度はじめの保護者会で立候補で決まりました
      仕事をしているママもそこそこいるので、そんなに負担が多い役割は無かったように思います
    • イベント
      4月
      入園式(年少)、保護者会(災害時引き渡し訓練)
      5月
      こいのぼり集会、消防見学会(年長)、内科健診、歯科検診、尿検査
      6月
      プール開き、保育参観、給食参観、土曜保育参観
      7月
      七夕集会、すいかわり、かき氷、保護者会、ハッピースマイルパーティー(年長)
      8月
      夏期保育(下旬に5日間)
      9月
      お月見集会
      10月
      運動会、園外保育、おいもほり、ハロウィン
      11月
      七五三祝児祭、保育参観
      12月
      おもちつき、クリスマス会、保護者会、硬筆展(年長)
      1月
      音楽会(満3歳&年少)
      2月
      節分(豆まき)、音楽会(年中)、音楽発表会(年長)、親子防犯教室(年長)、修了・卒園記念撮影
      3月
      ひな祭り、保育参観、卒園親子遠足(年長)、卒園証書授与式(年長)
    • 保育時間
      延長保育は当日の朝でも申込めます。
      冬休みや夏休みなどまとまった休みの時は事前申請が必要です。
      夏休みも冬休みも預かってくれますが、
      年末年始やお盆などの1週間くらいは預かり保育自体も休みです。
      有料ですが、2号認定などされていればふじみ野市から補助が出ます。(全額では無いです)

      早朝保育は8:00~8:30
      平常保育時間終了後 14:15~18:00まで
      午前保育時間終了後 11:00~18:00まで
      長期休業中(春・夏・冬) 8:00~18:00まで

      ちなみに延長保育担当の先生たちもすごくいい先生たちばかりです!
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私は正社員で仕事をしていたので保育園か幼稚園かで最後まで悩みましたが
      延長保育があったこと&家から近かったことが決め手で選びました。
      入園する前にこちらの口コミサイトも参考にさせていただき決めました。
    • 試験内容
      試験では無いと思いますが、入学前親子面接がありました
    投稿者ID:982134
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      毎日楽しく通っていて、食事の挨拶やデザートを楽しみに嫌いなものも頑張って食べるなど成長が見られます。
    • 方針・理念
      年少の秋から書き方指導があり、小学校に行く準備になっていると感じます。月に一度神社への参拝もあり、日本古来の年中行事にも触れることができて情緒の成長も促していると思います。
    • 先生
      若い先生が多くいつも溌剌としてらっしゃいます。皆おだやかで優しく、クラブ活動の先生も熱心に指導してくださいます。
    • 保育・教育内容
      やはり神社が母体で古くから続く生活や倫理観に小さいうちから触れることは大切だと感じています。太鼓や舞なども習うことができて独自性があります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期に一度、必要事項の採択や伝達のため行われます。保護者だけの集まりもそう多くなく、煩わしさを感じない程度なので助かっています。
    • イベント
      参観日、運動会などだ特殊なものはなく、他の園でも行われているような行事が最低限ある程度だと思います。衣装作りが大変などということもありません
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近かったことが第一で、毎日給食があり月一しかお弁当を持たせなくてよかったところが決め手でした。
    • 試験内容
      希望人数が多く抽選がありました。その後、親子での面談があり、園長先生が直接子供へ好きなものや幼稚園で楽しみにしていることなどを聞かれました。
    • 試験対策
      特に対策はしませんでした。抽選で外れた場合の候補は考えていました。
    投稿者ID:455890
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      勉強も運動もバランスよくやってくれる園です。外遊びの時は草履で芝生の園庭を走り回って遊び、お制作やお勉強の時間はみんな一斉に教室でします。通常保育の中に英語指導、体操指導、硬筆指導もあり充実しています。また選択制のクラブライフもあり、好きな習い事を一つ保育料の中ですることができます。オプションで科目を増やすこともできますのでお得だと思います。
    • 方針・理念
      園児が次世代を背負って立つ、立派な日本人になることを願いつつ健全な成長を助成することを教育方針としていて、基本的な挨拶から立ち居振る舞いを教えてくれます。 「小学校ではながみやの子は初めから席に座って話を聞ける」と言われるそうです。
    • 先生
      ベテランの先生が多く安心はできますが、新人の先生を年少の担任にして、サポートにベテランの先生というシステムで入園したてはお互いにわからないことが多く質問などが二度手間だったりしました。 おたよりちょうでたまに子供の様子を教えてくれます。
    • 保育・教育内容
      英語指導、体操指導、硬筆指導、冬のマラソンなど、文武両道の教育内容だと思います。 キッズルームという延長保育があり当日急にでも利用できて助かります。夏休みのキッズルームは日替わりでお買い物やえのぐや少し難しいお制作など普段できない体験をさせてくれて、仕事などがなくても預けたいなと思うくらいです。 ほぼ給食なので助かります。
    • 施設・セキュリティ
      門に警備員さんがいて、基本的には警備員さんが門を開け閉めするようになっているので安心です。
    • アクセス・立地
      駅からは遠いので周りは住宅街でのどかでいいと思います。周りにはほとんどお店がないので行事などで行くときには飲み物等を忘れると不便です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学年はじめと学期末にあります。だいたい午後からで、子供も同室します。はじめは自己紹介をして園の説明と役員決めをします。二回目からは翌学期の役員決めと説明です。
    • イベント
      年長は子供のみで遠めのところへ一泊旅行へ行きます。那須や箱根、新潟など遠いです。 運動会、音楽会があります。音楽会は年中と年長は大きなホールを借りてやります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      カリキュラムがしっかりとしている園に入れたかったし、放課後のクラブライフがとても魅力的だったので。
    投稿者ID:310230
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちが、しっかり子供を見てくれて園での出来事などをおたより帳で知らせてくれるので、普段の様子がわかります。 イベントだけでなく、年下の子の面倒をみるなどのイベント以外でもたくさん学んでいるようでした。
    • 方針・理念
      イベントも多く、保育時間後のクラブ活動もいろいろな種類があるので、子どもたちもたのしく色々経験できて毎日がとても楽しそうでした。 また、自園給食になったので暖かい汁物も食べられていいと思います。
    • 先生
      みなさん、早くから子供だけでなく親の顔も覚えていて感心します。 子どもへの接し方も丁寧です。
    • 保育・教育内容
      季節ごとのイベントを実施したり、近所にある神社へお参りしたり、そのほかにも英語や硬筆、和太鼓など小さいころから色々経験できて子どもたちも楽しんでました。
    • 施設・セキュリティ
      入口にいる警備員さんが、みんなの顔をしっかり覚えてくれていて安心できます。 防犯カメラもあり、安心できます。
    • アクセス・立地
      近くには神社や小学校があり、よく神社にお参りに行っています。 駐車場が狭いので、お迎え時には混雑します。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期ごとに参観後に保護者会があります。 新学期が始まってすぐの保護者会では、自己紹介があります。 また、その時に、年間の係り決めもしています。
    • イベント
      季節ごとにイベントを開催しており、そのほかにも音楽発表会は近隣のホールにて行うので子供たちにもとてもいい経験となります。 年長になると夏休みにお泊り保育があります。
    • 保育時間
      9~14時です。 朝8時から預かりもしてくれるので、私も仕事の日にはお願いをしていました。 放課後も、1時間300円で預かってくれます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近かったのも大きな理由ですが、たくさん経験できて先生方もしかっりと子ども達を見ていてきださるので、安心できると思い決めました。
    • 試験内容
      兄弟、両親、祖父母、近隣住所の優先枠があり、上の子供は一般枠となり抽選での入園でした。下の子は、兄弟の優先枠として入園できました。 面談では、先生2人と親子で簡単な面談がありました。
    • 試験対策
      特になし
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      その幼稚園から7割以上の子が同じ小学校にいくので、友達もたくさんいて安心できるとおもいました。
    投稿者ID:689796
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の幼稚園へ子供を通わせたことないので比較対象がないことが前提条件になりますが、年間行事もそれなりにあり、特に不満はありません。
    • 方針・理念
      方針・理念について、詳細情報を求められるなら、幼稚園のサイトで確認してください。当方、基本的に、覚えてません。
    • 先生
      若い先生は出入りがあるようです。やはり女性主体の世界なので目に見えないところで人間関係がいろいろとあるのかもしれません。ただし、それはどこの組織体に所属してもついて回るもので、そこでどれだけ体験して自分を成長させることができるか、だと思います。
    • 保育・教育内容
      延長保育は有料ですが、夏休み・冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるのでとても助かります。他にも室内プールがあるので一年中、水泳の授業があります。
    • 施設・セキュリティ
      園の正面玄関には、いつも警備員の方が見守ってくださるので安心です。しかも愛想の良い方です。室内プールがあり一年中、水泳の授業がありますが、今年度いっぱいで取り壊しだそうです。ちょっと残念です。
    • アクセス・立地
      最寄の駅から徒歩では困難ですが、スクールバスがあるので通園エリアはあまり心配しなくてもよいかと思われます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父の日参観、体育参観、給食参観、その他合唱会から運動会まで多岐に渡り、幼稚園のイベントがあり、都度参観しております。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      給食が多く、月に一度程度のお弁当なので、奥さんに楽してもらいたく。
    • 試験内容
      親子で先生との面談のみ。どちらかというと抽選のほうがウェイトを占めているようでした。
    • 試験対策
      特に何もしませんでした。
    投稿者ID:155971
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園内に屋内プールもあるので一年中プールの授業があります。そのため、スイミングスクールへ通わせる必要がありません。また、お弁当は月一回なのでママも楽。運動会の席取りも徹夜なんて聞きますが、事前抽選なので苦労しません。
    • 方針・理念
      記憶に残っておりませんが、一般的だったと思います。変に宗教がかっているわけでもありません。(併設する長宮神社がありますので)
    • 先生
      先生はみなさんとても明るく元気にあいさつしてくれます。また、運動会で拝見した限り、先生方のまとまりがあって雰囲気はとても良いです。
    • 保育・教育内容
      夏休み、冬休みなどの長期休み期間中でも、無料ではありませんが、預かってくれるのでとても助かります。さらに外国人の方が来て英語の授業もあります。
    • 施設・セキュリティ
      園舎周りに送り迎えのために駐停車する父兄対策でしょうか、徹底して取り締まっているようで、子供の交通事故のリスク軽減になります。
    • アクセス・立地
      自宅からあまり近くではありませんので通園バスを利用しております。ただそれは個人の問題なので何とも言えません。近所に併設する神社があり、七五三や節分などのイベントが園児対象に開催され、子供たちも楽しみのようです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      ママの話では、先生の声が聞き取りづらいそうです。
    • イベント
      運動会、日曜父親参観、遠足、その他あります
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      ママの実家に近く、お弁当が月に一回作るだけなので。
    • 試験内容
      面接のみだったと記憶しております。
    • 試験対策
      特に何も対策はとっておりません
    投稿者ID:102904
    この口コミは参考になりましたか?

61-6件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

埼玉県ふじみ野市の評判が良い幼稚園

ながみや幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、ながみや幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
ながみや幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  埼玉県の幼稚園   >>  ながみや幼稚園   >>  口コミ

埼玉県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

香取第二幼稚園
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.44 (10件)
私立 / ふじみ野市 上福岡駅
子どものその幼保連携型認定こども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.50 (14件)
私立 / ふじみ野市 ふじみ野駅
星和幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 4.59 (9件)
私立 / ふじみ野市 上福岡駅