みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 香取幼稚園 >> 口コミ
香取幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価信頼できる先生が居る園です。先生たちも明るく挨拶をしっかりとしてくれるので安心して子供を預ける事が出来ます。
-
方針・理念先生がひとりひとりの子供をよく見ているので、子供が幼稚園に行くのが楽しみだと言っている。また、園長先生の人柄もよく子供を温かい目で見守ってくれている。
-
先生ベテランの先生、担任の先生共に子供の事をよく見てくれています。また、指導もしっかりとしてくれており安心して預ける事が出来ます。
-
保育・教育内容季節ごとのイベントを考えてくれており、子ども達もその目標に向けて一生懸命にクラスメイトと頑張ってくれています。いつも嬉しそうに練習内容を報告してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いため、運動会など家族の観覧人数に制限を設けないといけないです。入り口までの道のりも踏切や交通量の多い通りを通る為、不安です。駐車場も無いので送迎は歩きか、自転車ですが父兄の中には車で近隣のコンビニに停めたりとマナー違反が目立ちます。
-
アクセス・立地道が狭くアクセスしづらいです。通りの交通量も多くて通園にはストレスが溜まります。
幼稚園について-
父母会の内容お知らせは基本的にプリントを配布されます。特に父母会などは先生が主にお話しされるのを聞くスタイルです。
-
イベント外部への遠足や社外体験などもあり、近隣の公園に集合して大型バスに乗って出掛けたりします。プールも外部の施設インストラクター、体育も外部の組織に委託しています。
-
保育時間9時までに登園です。解散は14時半ですが、延長は事前に連絡をすれば可能です。その時はオヤツが出されますのでその分の料金負担が発生します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由香取第二幼稚園も近くて園庭も広くて良いのですが、先生の雰囲気がとても良かったので第一幼稚園の方にしました。
-
試験内容体験保育で園庭で運動をしたりします。その際は在園生たちも大きな声で応援してくれてとても温かい気持ちになります。
-
試験対策試験はありませんでした。
投稿者ID:952225 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供がしっかり成長出来る園だと思います。園の雰囲気もよく、先生方もしっかり協力されていて安心してまかせられます。相談もしやすいです。
-
方針・理念子供の成長に力を入れており、しっかりサポートして頂けます。少人数なので、先生全員が子供の名前も覚えており、また話す機会もあるので安心して預けることができます。
-
先生先生によって指導方が異なり、合う合わないは多少ありました。ただ、子供へ真摯に優しく向き合う点では素晴らしい先生ばかりです。
-
保育・教育内容教育熱心な園だと思います。自立を促して子供がしっかり社会生活が出来るよう、サポートして下さいます。
-
施設・セキュリティ先生方が門から入ってきた方もしっかり見ているので、安心しています。また住宅地の中の狭い園なので、周囲の目もあり、防犯はしっかりしてると思います。
-
アクセス・立地駅や交通の激しい道が近いので、送り迎えのときにヒヤヒヤする場面は少しありました。また、繁華街も近いので治安も気になりました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は学期ごと1回程です。年度の行事日程やカリキュラムなどの説明。コロナ前なその後お茶を飲みながら父母がのんびり話したりしていました。
-
イベントイベントや行事は遠足・年長は社会科見学・夏のお楽しみ会・運動会・お泊まり保育・音楽会などがあります。夏のお楽しみ会では甚平を着て盆踊りや屋台の遊びなどがあり、子供が楽しんでしていました。
-
保育時間延長保育は17時まで。延長保育は当日朝までに申請です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地が決めてでした。家からの近さで決めました。ピカチュウのバスが可愛いです。
-
試験内容入園試験として色の識別や判断力のテスト、面談がありました。
-
試験対策特に何もしていません。
感染症対策としてやっていること登園時の体温表の提出。建物に入る前の手洗い。マスク着用。先生方の消毒。分散登園。かなりしっかりされているので安心して通わせることが出来ます。投稿者ID:801301 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園長先生の理念が素晴らしく子供の発達をしっかりと見守ってくれるので安心しています。弟は少し発育に問題がありご迷惑もかけているかと思いますが受け入れてくれた事も含めてその後の対応も非常に助かってます。
-
方針・理念保育ではなくしっかりと教育をしてくれるので幼児の心身の発達を助長し幼児期における基本教育を行う。という理念に共感できる。
-
先生先生はベテランと若手でバランスよく保護者へも密に連絡をしていただけて助かってます。
-
保育・教育内容英語や体育、硬筆などの学習もあり、みんな楽しみながら小学校へ火曜までの基本教育が学べている。
-
施設・セキュリティ駐車場が狭いので車での送り迎えは難しいが、幼稚園バスもあるし駅からも徒歩で行けるので便利です。
-
アクセス・立地駅からも近くアクセスは良いです。駐車場は狭いので車で行くのは不便。園の園庭は少し狭いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は主に幼稚園からの行事や連絡事項の説明です。
-
イベント今年は運動会は行われましたがそれ以外はコロナウイルスの影響で中止の行事が多いです。プールでの水泳教室は行われています。
-
保育時間9時から14時半で水曜日は14時です。延長保育もお願い出来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちは姉の際に途中からの入園だったため、受け入れてくれたのがここと、もう一つの幼稚園だけでした。その時は幼稚園バスの有無でこちらの幼稚園にしましたが結果正解でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立ではなく同じマンションに住むほとんどが行く公立小学校にしました。友達作りも大事だと思ったため。
感染症対策としてやっていることオンライン保育は行ってません。消毒やマスク等のできる限りの取り組みをして保育してもらってます。投稿者ID:679730 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価少人数でアットホームな環境のもと先生、親、子供が信頼関係を築いて生活できる幼稚園。園の行事では親の役目は少なく、先生がきちんと衣装作りもしてから、助かる。
-
方針・理念年少のうちは集団生活に馴染めるよう、年中は集団生活での約束事、周りとの関わり合い、年長では小学校へ向けての心構えをしっかり教えてくれる
-
先生先生同士の仲が良く、連携もうまくいっているので、誰に相談してもきちんと返事、答えが返ってくる。
-
保育・教育内容通常保育にはなにも不満はないが、夏休み中のお預かりがないことが唯一働く母親にとっては不満がある
-
施設・セキュリティ基本的にはしっかりしている。 訓練もしっかりしてくれている。 ただ、施錠を常にしているわけではなさそうなので、大人が簡単に入ろうと思えば入れるかもしれない
-
アクセス・立地駅近であることはとても便利だが、駐車場が狭いため雨の時の送り迎えで車を使うことが少し面倒
幼稚園について-
父母会の内容あまり集まりが多い幼稚園ではないので、仕事をしている母にとっては楽。 年に数回茶話会が開かれる
-
イベント1学期は年少、年中の親子遠足、年長は園外保育。 2学期は運動会と音楽会。 3学期はそれぞれの学年クラスでの劇発表会がある
-
保育時間通常は9:00から14:30まで。 水曜だけ年長の課外授業があり9:00?14:00。 延長保育は17時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近く、子供が何かあった時に歩いてでもすぐ迎えるところをかんがえた。
-
試験内容色を答えたり、順番を守れているかなど絵を見て答える面接はあるが、あまり左右されない
-
試験対策特になにもしていない
進路に関して-
進学先市内のこうりつしょうがっこ
-
進学先を選んだ理由仲の良い友達と一緒に通わせたかったので
投稿者ID:545067 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数でアットホームな園です。
人数が少ない分、先生方も全園児の事を良く把握してくれており、心配事や相談も快く受け入れてくれます。
年中児からは月1で外部のスイミングスクールへ、年長児からは週1で硬筆の授業があります。
保護者の出番も良い意味で少なく、先生方が各季節の催し物や毎月のお誕生日会など行って下さいます。
給食は外部からの仕出し弁当風で子供は満足していますが、園内で作ってくださる園が羨ましく思うこともあります。ピカチュウバスが名物で、ピカチュウバスの幼稚園!というとこの近辺では認識されます。
全体的には大満足で、下の子も通わせる予定です。 -
方針・理念挨拶などもしっかりしていて、元気に仲良く過ごしている印象です。子供の個性も大事にしてくれます。
-
先生ベテラン先生から、新卒の先生まで、前年度より平均年齢が一気に下がり、正直不安な面もありましたが、一生懸命指導して下さり、改善点も受け入れてくださるので心配はしていません。
-
保育・教育内容絵画や粘土や折り紙、お外遊びもしっしてくれ、子供は家にいるより充実した時間を過ごせているようです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会が年に数回あるだけで、父母会は存在せず、年間8000円の費用で先生方が運営してくださっている形です。
-
イベント狭い園庭ですが運動会は園内で行われます。
人数も少ないので正午で終わります。 -
保育時間9~14時半が基本です。
延長保育は17時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったため
-
試験内容折り紙の色を言う程度でした。
-
試験対策特になし
投稿者ID:445189 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語やスイミング、体操などの授業もあり、楽しく通える園です。ピカチュウの通園バスも子どもたちにとても人気だと思います。
-
方針・理念理念は正直よくわかりませんでした。少人数クラスなとこを活かした丁寧な指導は感じました。
-
先生良い意味で厳しく叱ってくれる先生が多いです。やんちゃな年少さんも卒園までにみんなお行儀よくお兄ちゃんお姉ちゃんになれました。でも、一人一人を丁寧に見て細かいとこ褒めてくれたり優しいです。
-
保育・教育内容読み書きや楽器はみんな上手になるし、小学校の前にいろいろ出来るようになるのは嬉しいですね。
-
施設・セキュリティ園庭の門がたまに施錠されてない時もありました。普段はカードを首にかけてない人は入れないことになっていたので、特に危ないことはなかったです。
-
アクセス・立地駅にすごく近いです。仕事後のお迎えも便利でした。保護者の駐車場がないので車で行く時は不便かもしれないです。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとにありました。一人ずつ子どもの近況や先生へ一言ずつ話す時間がありました。
-
イベント年少では親子遠足、年長はお泊まり保育、毎年遠足と餅つきと芋掘りや音楽会運動会などいろいろありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ウチは家からの距離で選びました。また、子どもは通園バスのピカチュウに一目惚れしてました。
投稿者ID:295806
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県ふじみ野市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、香取幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「香取幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 香取幼稚園 >> 口コミ