みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 吉川ムサシノ幼稚園 >> 口コミ
吉川ムサシノ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価設備や建物、園庭は広くきれいで整っている。てきぱき動ける出来る子には向いていると思う。成長がゆっくりな子にはやんわり厳しい様なことを入園面接で言われ、先生は事務的で冷たかった。
-
方針・理念まるで小学校のようにきっちりカリキュラムを進めている感じがした。自由にのびのびさせたい場合は不向きだと思う。
-
先生ベテランの先生もいるが、入れ替わりが激しい。年度途中で突然辞めてしまう先生が何人かいた。残っている先生はサバサバしていて気の強い先生が多い。
-
保育・教育内容タブレットを使用した学習があったり、年中から英語の保育もある。夏休み、冬休み、春休みにも預かり保育がある。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、園舎も大きい。教室に床暖房もある。(年1の暖房費は高い)門も閉まっていてセキリティはしっかりしている印象。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり静か。駐車場もあるが、人数が多いので出来るだけ自転車や徒歩での来園をすすめられる。運動会などのイベント時は予約制になることもある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナのため懇談会は一回もなかった。通常は親が幼稚園へ出向く必要がある行事が多い。
-
イベント運動会は親子競技が何かしらある。子の誕生日月には誕生日会を見学できる。
-
保育時間預かり保育あり。最近は早朝の預かりも始まったので働いている家庭には良さそう。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からいちばん近いということ、設備が立派だというところで決めてしまった。
投稿者ID:899811 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的に冷たい印象を持っている。田舎にある普通の幼稚園だが変に堅苦しく、のびのび育ってほしいと考えている人には向かないと思う。
-
方針・理念しっかりしている幼稚園という印象だったが、入ってみたら至って普通だった。多くを望まないのであればいいと思う。
-
先生先生はピリピリしている印象を受けた。保護者が来園したり、園内ですれ違ったりしても先生も園児も挨拶がないのが寂しい。
-
保育・教育内容行事などはまあまあ満足。ただ、落ち着きのない事を相談した際に、やんわりと入園を拒否された事が悲しかった。できる子は可愛いけれど、そうでない子には冷たい印象を受けた。
-
施設・セキュリティ施設も新しく清潔で、冷暖房完備なのは安心。ただ、幼稚園にしては園庭の遊具が少なく、小学校のようにさっぱりしている寂しい印象。もっと遊具があったらこども達も嬉しいと思う。
-
アクセス・立地駅からも歩ける距離で、アクセスは良い。道路に面しているが、交通量もそこまで多くない。住宅地なので静か。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の際には、親の自己紹介なとが多少あったと思います。
-
イベントイベントや行事については、コロナでなければ盆踊り大会など楽しい行事が多い。
-
保育時間近隣の幼稚園と比べても、保育時間の長さなどはさほど変わらない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会の時から、堅苦しく冷たい印象を受けたので悩んだのですが…。通いやすさ、施設の新しさと清潔さに惹かれて最終的に選びました。
投稿者ID:8392512人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的に子供を預けて良かったと感じます。先生も良い先生ばかりです。すべてにおいて満足しています。オススメの幼稚園です。
-
方針・理念自立心を育てる教育をしていて、できるだけ自分でできることは自分でやらせるという教育。
-
先生子供と先生の信頼関係ができているように感じる。細かいところまで見てくれていて、気になることがあれば保護者に伝えてくれる。
-
保育・教育内容基本的には、通常の幼稚園と一緒だが、タブレット学習や脳育、英語など時代にあった授業をしている
-
施設・セキュリティまだ新しい校舎ということもあり、綺麗で広い。園庭も他の幼稚園より広くのびのびできている。
-
アクセス・立地広い道路に面していてアクセスしやすい。閑静な住宅街にあり街も新しいので立地もよい
幼稚園について-
父母会の内容内容についてはよく知らないです。コロナ禍でもあるので定期的な集まりもないです。
-
イベント本来イベント等もコロナ禍ということもあり、限定猿れているようです。遊戯会や運動会も保護者の参加人数が決められています。
-
保育時間開所時間は8時半から14時半。 それ以降は延長保育。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園で先生の雰囲気もよく校舎もキレイなので決めました。教育方針も共感できました。
-
試験内容簡単な面接のようなものがありました。そんなに構えるようなものではないです。
-
試験対策特にありません。
感染症対策としてやっていること登園前の消毒、体温測定があります。行事にも保護者の人数制限があります。投稿者ID:803163 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価そもそも幼稚園に高い理想を抱いていないので、無難な内容なら十分満足できます。それができているのでこの評価になりました
-
方針・理念特にこれといった教育理念を求めたわけではなく、ただうちから一番近いから選んだので、なんとなくこの評価になっただけです
-
先生特にこれといった理由はありません。ただ、悪い印象はいっさいなかったので、この評価になりました
-
保育・教育内容近さを優先したので、内容はまったく気になっていません。可もなく不可もなくといったところです
-
施設・セキュリティ近所なので、変な人間が来たらすぐにわかります。それが十分セキュリティになっているでしょう
-
アクセス・立地近い、とにかく近い。うちのためにあるような幼稚園です。実にありがたい。下の子も通わせる予定です。
幼稚園について-
父母会の内容何度かな集まったことがありますが、やはり無難な内容で好感が持てます。
-
イベントいわゆる普通の幼稚園がおこなう行事ですね。
-
保育時間朝預けにいって、夕方迎えに行くので、他の制度は存じ上げません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちから一番近いからです。何かあってもすぐに駆けつけられるのは一番の決め手でした。
感染症対策としてやっていることコロナは日本人にとってはインフルエンザ以下の雑魚ウイルスなので、何もしないよう頼みました。投稿者ID:6946383人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価イベントが多く、保護者が頻繁に幼稚園を訪れる機会を与えてくれます。パートや専業主婦の方には楽しみが多い園ではあると思いますが、預かり保育の料金も他の園と比べると高めで フルタイムのお母さんには少し負担に感じる方も居るのではないかとおもいます。
-
方針・理念教育、運動、音楽、英語、全体的にバランス良く 様々な事を指導してくれる。 親も参加できる行事やイベントが多いので、子供の幼稚園での生活がわかりやすい。
-
先生先生は新任からベテランの先生と様々です。既に卒園したお兄ちゃんの事も覚えており、子供一人一人ちゃんとみている印象があります。
-
保育・教育内容年少から年長の発達に合わせた、様々な教育をしてくれます。年中からは英語もネイティブの先生から指導を受けられます。音楽は鍵盤ハーモニカでなく、ハーモニカの指導もしてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭はどちらかというと普通くらいかな、と思っていますが、他の幼稚園と比べて遊具は少ない気がします。その代わり子供達同士で様々な遊びを考えたりと、少なくてもそれをデメリットには捉えていないです。 毎年2回?3回?必ず避難訓練も実施してくれます。
-
アクセス・立地園は最寄駅から徒歩15分くらいで、住宅地の中にあります。預かり保育を利用して6時近くで外が暗くなっても人通りの多いところなので、夜のお迎えも安心なのかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはありますが、集まって何かするという事はないです。 その代わり、各クラスの役員さんがランチ会等、保護者の親睦を深める機会を作ってくれたりします。
-
イベントイベントは沢山あり、毎月のように参観日もあります。 遠足は保護者同伴で、保護者同士の親睦会も兼ねているのかなとおもいます。
-
保育時間預かり保育は降園後の2時半~6時までとなっています。おやつ込みで1100円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が車を運転できないので、徒歩か自転車で行ける範囲で幼稚園を選択しました。 美南の地域で幼稚園は少なく、範囲内にあったのが今通っている幼稚園だけでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園と目と鼻の先に小学校があります。幼稚園の子は大体そこの小学校に行きます。
感染症対策としてやっていること毎日の自宅での検温+印鑑に、門での先生による検温、アルコール消毒です。投稿者ID:699773 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価共働きの時代であるため、保育園に人が流れているという話は良く聞く。また、以前は願書を手に入れるために夜中並ぶということもあったが、今では定員割れのケースも多く、以前よりも少し評判が下がってきている印象。
-
方針・理念方針や理念があまり明確ではなく、あってもそれが先生たちに徹底されている印象はない。
-
先生完全に先生に依存。良い先生も中にはいるが、直ぐに辞めるような先生もいる。ただし、私の子供を担当してくれた先生は明るい人が多く、楽しく登園していた。
-
保育・教育内容なにか特徴のある教育方針ではなく、一般的な幼稚園と変わらない印象。何か明確な方針があればなお良し。
-
施設・セキュリティセキュリティに関して、なにか対策をとっていたかどうかまでは把握できておらず、特に印象もない。
-
アクセス・立地吉川市の吉川美南駅という時点で立地は良いとは言えない。しかし、駅から10分以内、道幅や駐車場も比較的広い。
幼稚園について-
父母会の内容こちらに関しては、内容を把握しておりません。
-
イベント芋掘りや運動会、林間学校など一般的な幼稚園と大きな違いはない印象。
-
保育時間延長保育は未経験であるため、詳細は把握していない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から比較的近いことや、通う予定の小学校では、多くの人がここの幼稚園出身であるため、子供の交友関係を考えて選びました。
-
試験内容面談のみ。
-
試験対策先生や園長との面談のみ。簡単な質問に答え、問題があるかどうかを見極めている程度の認識。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由お受験などのケースはほぼない。家から近く安心だから。
投稿者ID:636276 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価毎月のように参観やなにかしら見せてくれます。メインの発表会は写真、ビデオ、携帯でも撮影は禁止されていますが。
-
方針・理念園に入ってからできることがどんどん増えてます
おむつハズレもできぬままの入園でしたが大丈夫でした -
先生明るく接してくれているようです。
忙しそうなのでたまにあおられて子供は不満げな時もあります -
保育・教育内容音楽指導、体育指導等楽しそうにやっています。
工作等もいろいろやらせてもらえるようで楽しそうです -
施設・セキュリティ園庭が広く楽しく遊べているようです。
登園後は施錠もされているようなので安心はしています
-
アクセス・立地大通りに面しているので、車での送迎もしやすいのではないかと思います。周辺は住宅街です
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加できていないので内容はわかりません
-
イベントとても楽しく保護者みんなが見れるよう工夫してくれてる方だと思います
-
保育時間延長保育も、休日もお金を払えば18:00までみてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から比較的近く、プレ保育があったことです。他はプレがなかったので。
投稿者ID:591428 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価はじめての社会生活において集団の和を学び、小学校までに必要な生活のしつけやお勉強などは全て教えてくれます。
-
方針・理念集団の和を大切にしています。また、教育に熱心で体育などの運動へも力を注いでいるようです。
-
先生幼稚園に在籍している園児たちだけでなく先生方も多く、目は行き届いているようです。
-
保育・教育内容最近から英語の授業も取り入れて、知恵の実や工作などなど、お勉強の方へ力を注いでいます。
-
施設・セキュリティ施設は新しくはないけれど充実しています。園児数を考えるとやや園庭がせまく感じます。(とくに運動会の際に)
-
アクセス・立地新しい駅が最寄り駅のため、周辺の道路やお店も新しく、交差点も子ども目線、歩道も広いです。
幼稚園について-
父母会の内容行事も含め、ほとんど土曜日開催が多いように思います。
-
イベント芋掘りや夏祭り、学習発表会など月に何度も成長を見に行く機会があります。
-
保育時間現在までに延長保育を利したことがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校までに必要なことを、子どもが全てみにつけられそうだからです。
投稿者ID:581604 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価長女も長男も先生とも友達とも仲良く楽しくやっており、発表会や運動会などのイベントに熱心に参加して充実していました。
-
方針・理念お絵描き、工作や楽器演奏など子供たちが楽しみながら成長できる知育をしっかりやっています
-
先生フレンドリーな先生がたくさんいて、子供たちも親しみを感じています。ただし、毎年何人か一年限りで辞める先生がおられるのが少し気がかりです。
-
保育・教育内容基礎的な読み書きや数、時計の学習はきちんと行われています。英語教育も適度にやっている印象です。
-
施設・セキュリティ朝夕の送り迎えでは親の名札と顔をキチンと確認しているので安心です。車の行き来が多いのが少し心配です。
-
アクセス・立地住宅地の中なので基本的には安全で便利な立地ですが、送迎時に車の行き来が多いのが少し心配です。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加して、私自身は全く参加しなかったので、何とも言えません
-
イベント発表会では歌、ダンス、劇を行います。子供たちにとっても挑戦しがいがあり、楽しんで達成感を感じる内容です。
-
保育時間仕事のあるご両親のために、早登園、延長保育の制度があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からの距離が近く、歩いて通えることが第一の理由で、見学して明るく良い印象を持ったので
-
試験内容親子揃っての面談があります。中には、面談で入園が難しいと判断されることもあると聞きました。
-
試験対策特になし
感染症対策としてやっていること園内でのマスク着用をしています。毎朝の登園時には、アルコール消毒とおでこでの体温測定を実施しています。投稿者ID:693569 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく子どもが毎日楽しそうに通っています。 小学校ではムサシノの子はしっかりしていると評判のようです。
-
方針・理念楽器の演奏や遊技などきっちり練習をさせてしっかりとしたものをやらせている印象。全体的にいい加減なところがない。
-
先生今いる先生は皆、優しくて信頼できる。1年でやめてしまう先生がちょくちょくいるのは気になる。
-
保育・教育内容スイカ割り、芋掘り、外部から英語の先生を招くなど、とにかく子どもは楽しそうにしています。
-
施設・セキュリティ園の周囲も含めてのどかな環境で安心できる。保護者カードがあり、部外者は中に入れない。
-
アクセス・立地周りの道路は歩道も広く整備されている。坂もなく歩きや自転車での通園も安全。通園バスも3台くらい出ている。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回、クラスの役員を決めているようですが、今年はコロナのため役員は決めなかったようです。
-
イベント運動会、レジャー施設への遠足、盆踊り、生活発表会、スイカ割りなど。生活発表会は運動会に並ぶイベントで、歌や踊りや演劇を披露します。
-
保育時間げんきっこという有料の延長保育があり、先生が見ているなかで、友だちとオモチャなどで遊んでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地の良さと、きれいな園舎、広い園庭、制服のセンス、先生方の雰囲気などで決めました。
感染症対策としてやっていること休園中は先生方がおうちでできるエクササイズなどの動画をアップしてくれていました。投稿者ID:678774 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価やはり自主性を大事にしているので、子供の成長を著しく感じる事ができます。また、イベントも保護者の観覧の事をよく考えて設計されています。
-
方針・理念子供の自律について非常に力を入れており、子供の自発性をとても大事にしていると言えます。
-
先生先生は人柄が良い方が多いと言えます。我が家は一番目の子供よ同じ幼稚園に通っていましたが、顔を見るなり、わざわざ挨拶しにきてくれるほどです。
-
保育・教育内容子供の自主性を大事にしており、各種イベントも指名ではなく、子供たちの意見や希望を尊重してくれます。
-
施設・セキュリティ柵や壁が低いところがいくつかあり、入り込もうとすれば入り込めてしまうかもしれません。
-
アクセス・立地駐車場が少なく狭いです。イベント時はすぐに満車となってしまいます。駅からは徒歩15分くらいです。
幼稚園について-
父母会の内容役員以外は、クラス単位で任意に食事会を開催しています。
-
イベント運動会、父兄参観、生活発表会、展覧会等があります。
-
保育時間延長や休日を利用したことがないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決めてはやはり自主性に期待してです。一番目の子供と同様の教育を受けさせたいと思い、二二番目は迷う事なく同幼稚園に決めました。
-
試験内容入園試験は面接がありました。面接の待機時の遊びももしかしたら試験の一部だったかもしれません。
-
試験対策いくつかある園の中で何故この園なのかという志望理由は明確にしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達が皆同校に通うのが既定路線だったため
感染症対策としてやっていることオンライン授業、休園、検温、健康観察、消毒等基本的な感染症対策を行っています投稿者ID:678747 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのびと遊ぶこともでき、教育や、あいさつなど、基本的なことを身に付けさせてくださるいい園だと思います。
発表会のDVDの金額には納得いかないですが。。。 -
方針・理念ここ数年で英語も始まり、あいさつや、平仮名など小学校までにしっかりと身に付けさせてくれます。
-
先生若い先生のいれ代わりがはげしいのが気になりますが、全体的にみなさん明るく園児に好かれていり印象です。
-
保育・教育内容学研の先生の時間を設けており、参観した際、子ども達が聞き入っていました。大人も聞いてて面白かった学研の先生てした。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、施設もいつ行っても清掃が行き届いています。清掃のおばさま達に感謝しかない。
-
アクセス・立地駐車場の数も多く、ワゴン車には少し狭いかな。と感じますが、雨の日には駐輪場も駐輪場にしてくれるのでありがたい。
幼稚園について-
父母会の内容毎年違うことをしている印象。
ダンスやヨガだったり、講演会だったり。 -
イベント遠足、夏祭り、発表会。親子遠足嫌な人は嫌だと思う。
-
保育時間延長保育が、他の園より高いらしい。
わたしは利用したことはないけれど、仕事してる方は夏休みは赤字に!?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いことと、施設が広くキレイだった。
小学校の入学式できちんと座っていられる子はだいたいムサシノ幼稚園児?
投稿者ID:573638 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しんで通っており、先生や友達とも仲良くしています。保育参観など父母が参加できる機会も多くあります。
-
方針・理念学齢に応じた基礎的な学習(お絵かきや工作なども含む)をきちんとやっている印象です。
-
先生ベテランの先生も若い先生もいますが、少なくとも我が子の担任の先生とは仲良くやっていたようです。父兄の顔も覚えてくれており、明るく挨拶してくれて気持ちいいです。
-
保育・教育内容屋内での学習だけでなく、園外への散歩や芋掘り、運動会、ダンスの発表など身体を動かすことにも力を入れているようです。
-
施設・セキュリティ父母の送り迎えでは、名札を必ず確認しており、対面で受け渡しをしているので安心です。
-
アクセス・立地園の正面玄関は広い車道ではなく、一本中に入った通りにあるので、事故の心配もあまりなく安心です。
幼稚園について-
父母会の内容母親がクラスの役員として参加しておりましたが、長女の卒園に当たっては、催し物の世話や卒園アルバムの作成など充実していたようです。
-
イベント学習発表会でダンスや音楽演奏、言語劇を行い、園児みんながんばって参加していました。林間学校も生まれて初めて親と離れての外泊で良い経験だったようです。
-
保育時間延長保育はありますが、費用は比較的高めだと言っていました。(具体的な金額はよく覚えていません)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から歩いて通える距離にあることが決め手でした。入園前に盆踊りなどで様子を見ることができました。
-
試験内容入園試験がありましたが、私自身は参加していません。プレ保育もありますが、そちらに行っていても入園試験で断られる場合もあるようです。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いので
投稿者ID:542385 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園の雰囲気が良く、イベントも力を入れているため、親や園児にとっては良い環境と言える。
一方で、先生はイベントが多く、大変だと思う。 -
方針・理念英語教育や発表会などに力を入れていて、教育熱心です。園長が厳しく、先生達を指導しています。
-
先生若い先生が多く、明るく挨拶をしてくれる。
新人の先生は子供全員を見れていないこともある。 -
保育・教育内容英語や公文など、積極的に外部から講師を呼んで授業をしている。
保育も充実している。 -
施設・セキュリティ園は名札を付けている保護者のみが入れるため、セキュリティに問題は無いと考えている。
-
アクセス・立地メイン道路の脇にあり、車でのアクセスが良い。
児童数が多いため、駐車場は不足することもある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のため、活動が少なく、内容がよく分からない。、
-
イベントイベントは、運動会、生活発表会、芋掘り、敬老感謝日など、様々とある。
コロナ禍のため、少ないものの、開催されるイベントに対して、子供は楽しく参加している。 -
保育時間延長保育について、利用したことがなく、詳しいことは分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベントに力を入れていて、教育熱心な園であることを重視し、選択しました。
-
試験内容園長先生や先生との面談があり、名前や簡単な質問を聞かれました。
また、子供達のみで一緒の空間にいる時間があり、問題を起こさないかを観察していました。 -
試験対策名前の質問をしていました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:862220 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価特別な教育体制や教育方針は感じられませんが、交通アクセスや、先生方の対応はよく、不満はありませんでした。
-
方針・理念特別、力を入れている方針は感じられませんでした。 熱心な先生が多くて、安心して預けられました。
-
先生しっかりとした先生が多くて、さまざまな行事に頑張っていただきました。 男性の先生も何人かいましたが、感じのよい先生でした。
-
保育・教育内容他の幼稚園と比べて、特別な授業はなかったと記憶しています。外遊びやお泊まり保育も決まった行事でした。
-
施設・セキュリティ保護者の出入りに関しては、どこの幼稚園や学校と同様に、名札の携帯が必須でした。 園庭がかなり広く、芝生のある場所も作ってありました。
-
アクセス・立地大通りに面していることや、駐車場もある程度確保されていて、車でのエクセスはよいと思います。駅からも大人であれば歩ける距離です。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に幼稚園側からは何も指定はないとのことでしたが、会長などの主要な役職ほ、予め声が掛かっていたようです。
-
イベント一般的な行事てある、遠足、授業参観、1日保育、イモ掘り、運動会、クラスで作成した作品展等
-
保育時間開所時間は9時から15時位でした。延長保育として、17時まで、一時間あたり1000円程度で預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が入園前に一緒に遊んでいた友達の多くが入園予定だったことが、一番です。
-
試験内容入園試験はありませんが、両親と本人の三人で面接を受けました。
-
試験対策入学試験なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園の友達が多く入学したから。
感染症対策としてやっていること園内の換気、毎日の健康観察表による園児の体調管理、登園制限、運動会の中止投稿者ID:699937 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価音楽、体育、担任以外の先生がいる。
いつも制服で登園で、しっかりしている。年少さんでも制服の脱ぎ着がちゃんとできるように年長さんが教えるなど縦割り教育もある。 -
方針・理念明るく・楽しく・仲良くが目標で、その通り、お友達とも先生ともそれができている。幼稚園に行くとそれがわかる。
-
先生担任以外でも子供の名前を覚えてくれていて、どの先生も積極的に声をかけてくれる。
男の先生もいるので、女の先生とは違う遊び方で子供達は、大喜び! -
保育・教育内容音楽、体育、英語、ひらがなのお勉強など、幅広く教えてくれる。
その他にも芋掘りやお餅つきなど季節の行事もある。
幼稚園について-
父母会の内容強制的に参加しなくてはいけないものはありません。
-
イベント運動会、生活発表会、毎月の参観日など、親が幼稚園に行って子供の様子を見る機会が、地域の幼稚園の中で1番多い。
-
保育時間歩きの子は、8時半から幼稚園に入れます。
帰りは、14時半から年少さんからお迎えになります。
入園に関して-
試験内容先生と親、子供の三者面談がありました。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:449711 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園庭が狭い事が少し気になりますが、先生達一人一人がきちんと子供たちの相手をしてくれていると思います。娘も幼稚園が、大好きでとても感謝しています。
-
方針・理念体操、ちえのみ、音楽、全てにおいて力を入れてくれていると思います。
-
先生先生方全員が、子供たちの事を思ってくれている事が伝わってきます。
-
保育・教育内容体操も、お勉強も、音楽も楽しそうに指導してくれています。音楽は、いろんな楽器に触れられるからいい体験になります。
-
施設・セキュリティ園児書という物がないと、親でも子供を引き取れなかったりと少しめんどくさいと思いますが、今の時代仕方ないですね。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、とても通園しやすいと思います。駐車場も、臨時のもあるので、良いです。
幼稚園について-
父母会の内容参加しないので、分かりません。
-
イベント生活発表会が、毎年可愛らしくて楽しみです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いからです。
投稿者ID:309863 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語の時間が在園していた頃なかったのであったら星4つでした。行事はとても楽しい物ばかりでした。制服もとてもかわいいです。
-
方針・理念園児ひとりひとりが卒園し小学校になった時戸惑わないような教育をしてくださいました。
-
先生担任の先生がコロコロ変わるのはちょっと困りましたが、先生の指導はしっかりしていました。
-
保育・教育内容文字の授業や運動の指導などできない子にもちゃんと向き合ってくださいました。英語がなかったのは残念です。今はあるようです!
幼稚園について-
父母会の内容園の行事すべてに携わります。園でも様子が見れていいと聞きました。
-
イベントジャガイモ掘り、スイカ割り、運動会、生活発表会、さつまいも掘り、マラソン大会、各月のお誕生会
-
保育時間9時半~14時半まで。お仕事の都合でのはや登園もしてくださいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったため。そして、教育をキチンとしていると知人から聞いたので決めました。
-
試験内容面接がありましたが簡単なものです。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:447810 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動面も芸術面も力を入れてくれています。園庭が広くのびのびと遊んでいます。保護者の参加できるイベントもたくさんあります。
-
方針・理念理念は把握できていないです。体操や鼓笛などを通して、主体的に物事に取り組めるようになりました。また、挨拶をきちんとできる子に育っています。
-
先生園長をはじめ、若い先生方もいつも気持ちよく挨拶してくれます。小学校の運動会にも顔を出して、子どもたち声をかけてくれるのが嬉しいです。卒園式の担任の先生の涙に、感動させられました。
-
保育・教育内容細かな保育や教育内容まで把握していませんが、子どもの成長や子ども同士の関係性を見ていて、しっかりした内容になっていると感じています。
-
施設・セキュリティ送り迎えの際には、毎日園長先生が入口に立って対応してくれていて、我が子利用していませんでしたが、送迎バスもあり安心できました。職員室が外からも見えるようになっているのは、防犯にもつながっているように思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、我が家にとっては徒歩圏内で、非常に助かりました。駅は離れていますが、送迎バスもあり、問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任から話があり、父母会として話し合いの場があります。
-
イベント運動会や遠足、生活発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと非常に評判が良かったため。
投稿者ID:164272 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭や遊戯室が広く、のびのびと遊ぶことができる。知育と運動、バランスよく取り入れていて、どちらかに偏っていない安心感がある。
-
方針・理念一人ひとりの個性を大切にし、伸ばすかかわりをもっている。文化的要素と運動的要素を、それぞれ取り入れ、子どもに選択肢を与えてくれている。
-
先生園長自ら毎朝入口で挨拶してくれて気持ちがいい。職員の方々全体も挨拶がしっかりしている。しっかりとした職員教育がなされている様に感じる。
-
保育・教育内容遠足、運動会、生活発表会、それぞれのイベントが嬉しい。子どもたちも一所懸命に取り組める様になっているが、保護者を巻き込んだ中身も考えてくれている。
-
施設・セキュリティ登園時には、複数の先生が対応してくれて、機械的な面だけでなく人的な安心感がある。また、男性の先生がいることが心強い。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、我が家は家が近く、非常に助かった。他の人にとっては最寄りの駅が離れているのがマイナスだが、送迎バスでカバーしている。
幼稚園について-
父母会の内容近況報告とディスカッション。
-
イベント運動会、生活発表会などがあり、盛り上がる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく家から近いことと、人気がある。
投稿者ID:135780
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県吉川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、吉川ムサシノ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「吉川ムサシノ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 吉川ムサシノ幼稚園 >> 口コミ