みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 第二幸手幼稚園 >> 口コミ
第二幸手幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価預かりもやっていて、急な預かりも夜7時半までやっていてとても助かりました。働いている私にはとても助かりました。色々な事に相談にのってくれる先生にとても安心感を感じました。
-
方針・理念子供達はとても礼儀正しく、しっかりと挨拶をしてくれます。お昼の給食も出歩く子供もいなくて、自分達で考えて、今何をする時間なのがをしっかりと一から優しく教えてくれています。
-
先生幼稚園での些細なことも伝えてくれて、子供達の様子をしっかりと見てくれているように感じました。今年卒園の我が子も安心して小学校にいけると感じています。
-
保育・教育内容文字の読み書きや、メロディオンなどの器楽指導、サッカー指導に温水プール完備で1年を通してプール指導などがあり、子供達は色々な経験ができて、楽しく1週間を過ごすことができると思います。
-
施設・セキュリティセキュリティカメラなどは設置しているようですが、施設的には新しいとは言えないと思います。
-
アクセス・立地毎日送り迎えしてましたが、駐車場が目の前にあり送り迎えはしやすいです。田舎だけに回りは田んぼに囲まれてます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年間三回程だったと思います。働いている私でも無理なく参加できたので良かったです。
-
イベント親子遠足や保育参観もあり子供達の様子もよて見えました。1年を通して季節ごとに様々な行事があり、うちの子も行事を通して成長したなと感じました。
-
保育時間延長保育4時まで無料で預かってくれて、最長7時半まで預かってくれていました。土曜日保育も格安で預かってくれて何度が利用しました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由正直な所、はじめは家の近くだからと思い入園しましたが、毎日楽しそうに通う子供の姿と成長していく姿を見て、本当に入園して良かったと感じました。安心して小学校に入学できます。
投稿者ID:6400611人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価プールやサッカーなどの学習はあるが
通常の知育教育が足りない気がするので、子供の発育を考えると、もっと言葉やコミュニケーションの教育をしてほしい -
方針・理念ただ預かってるだけってかんじがどうしてもしてしまう。何を教えているのか、どういう園児に育てたいのかがみていて伝わってこない
-
先生先生はクラスごとにしっかり子供の事を見ていてくれていると感じる。それは、遠足や運動会の時に子供との触れあい方をみてそう思う
-
保育・教育内容生活リズムや、友達とのコミュニケーション、規律や語学などを学ぶのが幼稚園だと思うが、それをみていて感じない
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年度はじめの役員決め、それから各行事ごとに係が集まったり夏休み前には三者面談などがあるが、そこまで多くはない
-
イベント五月に遠足、7月には保育参観や三者面談、9月末に運動会、1月には発表会、その他季節の行事や誕生日会などがある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、提携施設で延長保育もやっているので、共働きの夫婦にとっては長く預けられる点がよかった
投稿者ID:4589701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価朝7時から夜6時まで延長保育が利用できるので、働いている家庭でも利用しやすい幼稚園だと思います。 完全給食のためお弁当作りのストレスがないのも有り難いです。園を休んだ時は、連絡してお弁当を取りに行くことができます。 字を書くお勉強は年長クラスから始まります。折り紙やお絵描き、体を動かす遊びなどバランスよく行っていると感じます。 集団生活だからこそ出てくる子どもの良いところを、先生と保護者が協力して伸ばしていこうとする意気込みを感じられます。
-
方針・理念『はい』『ありがとう』『がまんづよく』を教育方針としており、友達に優しく接する子が多いです。保育園から幼稚園へ転園後、引っ込み思案であった娘が親以外の大人に話しかけられても話せるようになりました。 先生は、子ども自身が気づいて行動できることを大切にしていると感じます。
-
先生少人数の幼稚園なので、他のクラスの先生も子どもの名前を覚えてくれています。 クラス便りで保育中の出来事出来事を伝えてくれます。 送迎時に子どもの良いところをまめに伝えてくれるので、親子で嬉しい気持ちになります。
-
保育・教育内容英語、スイミング、サッカー、ピアニカの授業があります。 希望者はスイミング、サッカー、ピアノ、ダンス、空手を幼稚園内で習い事をすることができます。 マット運動や鉄棒など体操教室があれば完璧なのに、と思います。
-
施設・セキュリティ園庭は、田舎であるため他の施設が広い所が多いので、やや狭く感じます。 鉄棒や登り棒、滑り台、砂場などがあります。 園の入口は門がありますが、入ろうと思えば鍵をつけていても乗り越えて入れる構造です。
-
アクセス・立地園の周りは田んぼで、道路が狭いです。自宅から近いので車で送迎していますが、対向車が多いとなかなか進めないことがあります。 駐車場は広くて停めやすいです。しかし砂利敷で凹凸が激しい箇所があり、雨が降ると大きな水溜りがたくさん出来ます。最近、砂を入れて少しは凹凸がましになりました。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、役員になると年に数回集まるようです。少人数のため、保護者全員が何かしら役員か係をやりますが、役員でなければ大変ではないと聞きました。
-
イベント途中入園なのでよくわかりませんが、運動会、バザー、親子遠足があるようです。毎月全クラス集まって誕生日会があり、母の会から誕生日プレゼントをもらえます。
-
保育時間通常保育は9時から14時です。 帰りの時間は学期ごとに14時か16時が選ぶことができ、料金は変わりません。 延長保育は朝7時からの利用は1回200円または1ヶ月2000円、朝8時からだと1回100円または1ヶ月1000円で預かってもらえます。 夕方は退園時間から18時まで1回500円です。 当日でも対応してもらえます。 夏休みなど長期休暇中は1日1500円で利用できるそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スイミングスクールが敷地内にあり、授業で1年中プールに入ることができるからです。 また、制服のリサイクル制度があり、無料で制服を揃えることが出来るのも良かったです。
-
試験内容特に試験はありませんでした。園長先生と保護者が会話している間に、別の先生が子どもに絵を書かせたり、絵本を見せて『これなにかな?』と聞いたりしてコミュニケーションがとれるか確認しているようでした。園長先生からはトイレや食事が自立しているか聞かれました。
-
試験対策試験というよりは面接と聞いていたので特に何も対策はしませんでした。
進路に関して-
進学先在園中ですが卒園後は公立小学校へ行く予定です。
-
進学先を選んだ理由ほぼ全てのお友達が公立小学校へ行くこと、家から数分の距離に公立小学校があるからです。
投稿者ID:7539911人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達はとても明るく笑顔で子供達に接している姿が印象的で、子供達の話も良く聞いてくれ子供達の気持ちを理解し対応してくれて安心して子供を預ける事ができました。
-
方針・理念長い歴史のある幼稚園で教育方針はしっかりしていて子供自身の成長を行事を経験するごとに感じることができました。
-
先生先生達はとても明るく子供達にも接していて保護者にも親切に接し保育の内容も説明してくれ安心できました。保育の見学も気軽にできました。
-
保育・教育内容プール指導にサッカー教室・英語教室にお昼作りなど子供達の一週間の行事は充実していると思いました。
子供が上手くいかない事があっても個別に指導してくれて子供の不安にも対応してくれて安心しました。 -
施設・セキュリティとくに不便を感じた事はないですが、昨年外装とトイレが新しくなり使いやすくなりました。
-
アクセス・立地とても静かな環境の中で通園の際の車も目の前に止められ通いやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員になると年三回の役員会に出席しないと行けませんが仕事などで行けない場合でも対応してくれました。役員の集まりは年間通して回数はとても少なく働いている私にはとても良かったです。
-
イベント運動会に発表会・お昼作りなどもあり子供達はとても楽しそうに参加していました。季節にあわせ様々な行事があり子供も制作物や絵などの作成などをして持ちかえってきて子供の作品に感動しました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針に共感し実際に見に行ったときに園児達がしっかりした挨拶をしてくれてとても礼儀正しく、自分の子供がこのように成長してくれたらと想像し安心して入園を考えました。
投稿者ID:3908503人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を成長させるために通わせるならイマイチだが、仕事をしてるあいだ預ける分にはいいかなとおもったから
-
方針・理念特に理念もなく、子供を預かって金儲けをしているだけの施設だと思います。なので特になし
-
先生年齢的には若めですが、その文経験が少なかったり、すぐ辞めちゃったりしてしまいます
-
保育・教育内容英語やプールなど、いろいろな教育を一応やってはいたが特に身になるような事はなかった
-
施設・セキュリティ門がついてるけど、田んぼのまわりで、知らない人が入ってこようと思えばこれるかんじ
-
アクセス・立地駅からは遠いけど、静かな田んぼのまわりにあるので、そこまで車もこないし、静かでよい
幼稚園について-
父母会の内容父母会は回数としてはそんなになかった気がする
-
イベント季節ごとの行事は特にだいだいてきにやることはない
-
保育時間提携施設に延長保育にも対応した託児所みたいなものがある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからで、特にここがいいとかはなかったけど、とりあえず入園
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から小学校が近いから
感染症対策としてやっていること何もなかった。なのだ、自己防衛するしかなかったので、マスクなど投稿者ID:6805131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと、でも時には厳しいアットホームな園です。
園の教育のなかで、水泳、乾布摩擦、裸マラソンは子供の健康にとてもよく体が強くなります。
給食は栄養管理がきちんとされている、お弁当です。 -
方針・理念園の方針として園児には
はい・ありがとう・がまん強くがあります。
出来て当たり前のことを、きちんと教えてくださいます。
言葉づかいも丁寧に話す事を重視してくださるので、安心です。
入園時に、オムツがはずれていなくても、園で指導してくださいます。 -
先生毎日とても元気に明るいです。
園児みんなが先生と仲が良く見ていて誇らしいです
保護者と先生の関係もとてもよくなんでも相談にのっていただけます -
保育・教育内容通常保育は2時まで
延長保育は4時まで
で、料金はどちらの保育でも変わらないのがいいですね。
保育園もあるので、長期休みも見ていただけます
お昼づくりが行事としてあり、先生監視のもと園児たちで作ります
包丁は危険など、学べる場でもありとてもいいと思いました -
施設・セキュリティ園は、周りを見渡せるほどの小さな園なので、いつでも誰かが見ていてくれるので安心です。
ただ、難点は、園の目の前が道路で多少車の通りがあるのでそこさえ気をつけたら
問題はないです -
アクセス・立地アクセスはいいほうだと思います。
周りは静かで、環境はいいです。
大きな道路は離れているので、排気ガスなどの心配もそんなにないです
園バスは幅広く運行してくれるのですごく助かります。
幼稚園について-
父母会の内容基本、父母会は役員メインで活動するので、先生や園長は補佐的な存在になります
幼稚園児のママは、下に小さい子がいたりしてなかなか、話し合いに集中できないのでアンケート形式で全保護者とコミュニケーションをはかるなどしています。 -
イベント春は、親子遠足、バザー夏はお泊り保育秋は運動会冬はふたば発表会、クリスマス会などいろいろなイベント、行事が盛りだくさんです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身が通園していた園なので、ここと決めてました。私の代から、我が家の子供4人すべてがお世話になりました下の子もお世話になります
-
試験内容試験というほどではありません。パネルをみて、車はどれかな?そんな感じの質問だけでした
-
試験対策堅苦しい試験では」ないので、特に何もしていないですが人によっては、どうしてこちらの園wえらんだのか?など質問されるようです
投稿者ID:1702324人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子を近さと少人数に惹かれ入園させましたが、下の子たちは入れませんでした。
園の方針に親があって入れば居心地も良く信頼できるのではないかと思います。
一度見学しただけでは分からないこと見えないことがあるので、近所の方や先輩ママに聞くべきです。
うーんと思うことが多々ありましたが最後までお世話になりましたので星は3つつけました。 -
方針・理念しっかりしていると思います。
長年勤めてる先生に若い先生も習っているので、皆さん似てくるのではないでしょうか。 -
先生各学年1クラスずつで、よって先生は副担任も含めて4人のみ。
若い新卒の先生は入れ替わりがあります。
私が園に子どもを預けていたときは子どもを廊下に出したり、他クラスに入れる、給食を残す子を帰りまで食べさせるなどありました。
子どもと信頼関係を築いたあとに叱るし、きちんとした理由があります、とのことでしたがこのご時世珍しいと思います。
日常の保育では楽しく先生大好きの声もたくさん聞こえます。 -
保育・教育内容温水プールがあり、体力をつけたいお子さんが多く入園してる印象です。
温水プールは隣接してますが外を通らせて行き来します。
真冬も濡れた水着のまま外を通らせて教室で着替えでした。
保護者から職員室と通じているからそこを通してくださいと要望が出たこともありますが…
唇が紫になったり鳥肌が立って、寒暖差を通して体が強くなりますとのお返事でした。
普段の保育内容としてプールがありますが年少から年長までで泳げるようにはなりません。
習い事として放課後この温水プールに通っている子は年長で泳げるようになっていました。
裸マラソンという上半身裸で近所を走るという謎のマラソンもあります。
遠足や運動会、バザー、発表会など一通りあります。
少人数幼稚園ですので豪華なものではありません。
先生が少ないので通園や降園時間は園内は先生1人で子どもを見ていました。
バスのみの先生を雇ってましたがすぐ辞めてました。 -
施設・セキュリティ古い建物のため壊れることもあり、子どもがよく「バスの先生が釘打ってたよー」と言ってました。
最近のことは分かりませんのでお近く通った際にご覧になるのが一番かと思います。 -
アクセス・立地通園バスがあります。
家の前だったり、近所のこと一緒に待ったり人によって違います。
バスの時間はこちらから指定やお願いは一切できないとのことでした。
園の前に砂利の駐車場、その隣にある土の駐車場も園で使ってます。
幼稚園について-
父母会の内容なったら大変そうですが、クラス変えなく3年間変わらないメンバーなので仲良しお母さん方がやってくれます。
運動会、バザーの手伝い、謝恩会の係など役員以外にも仕事はあります。
投稿者ID:3208111人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県幸手市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、第二幸手幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第二幸手幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 第二幸手幼稚園 >> 口コミ