みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> ちくみ幼稚園 >> 口コミ
ちくみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価お勉強系の幼稚園でいろいろ教えてくれるので漢字が読めるようになったり簡単な足し算ができるようになります。
-
方針・理念お勉強系の幼稚園で、漢字絵本を読んだりしています。中でもつみき教室に力を入れています。課外授業でもつみき教室があります。
-
先生担任の先生は皆さん子供が好きで優しいです。
-
保育・教育内容専門の先生による声楽、楽器指導などあります。つみき教室に力を入れていて算数が得意になりそうです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、よく遊んでいるそうで、教えていないのに自転車に乗れるようになりました。防犯はありません。
-
アクセス・立地立地は八潮との境目にあり、バスはほとんどなく車でないと行けないような不便なところにあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないので、比較的働いている方でも大丈夫かと思います。係はやりたい方がいつもいます
-
イベントイベントは運動会やマラソン大会など他の幼稚園とかわりはありません。楽しみにしています。
-
保育時間延長保育はあり、6時までです。バスて帰る場合は5時までです。5時まで800円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お勉強系の幼稚園なので、将来的に受験を考えたときにいまからいろいろと勉強させておこうと思い入りました
-
試験内容試験と言っても名前を言ったり走ったりするくらいで特別勉強は必要ありません。早いも勝ち的です
-
試験対策自分の名前と年齢が言えるようにしましたが、特に何もしなくても落ちないので大丈夫です。
感染症対策としてやっていることオンラインはありませんが、マスクは着用です。お手拭きのタオルはなくなり毎日ハンカチを持って行っています投稿者ID:694889 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価お勉強系なので、頭が良くなりそうです。それだけではなく、体操などもしっかりしてくれます。場所が良くないので立地はマイナスです。
-
方針・理念お勉強系の幼稚園です。つみき教育に力を入れています。右脳が鍛えられそうです。勉強ばかりだけでなく、体操などもやっています。
-
先生一人ひとりを見てくれており、成長したところや直したいところを教えてくれます。マンモスですが、大丈夫です。
-
保育・教育内容お勉強系なので、漢字絵本を使っていたり、つみきをしたりしていますが、鍵盤ハーモニカや体操などもしています。
-
施設・セキュリティ誰でも入れそうなので、多少不安はありますが、こんなものだと思います。園庭は広いです。
-
アクセス・立地中川沿いで非常に不便なところにあります。バスの本数も少ないので、行くときは皆さん車です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが、各クラスのママでライングループを作っているそうです。
-
イベント運動会やマラソン大会、保育発表会など一通りあります
-
保育時間延長保育は6時までで、やっていないときもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由受験を考えているのでお勉強系で探していました。三郷ではちくみくらいしかなかったので。
-
試験内容名前と年齢と運動について見られましたが、できなくても大丈夫です
-
試験対策運動、名前を言う
投稿者ID:625654 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価つみき教育に力を入れています。つみきを使った算数もします。集中力がつき、頭が柔らかくなりそうです。漢字も使うので、簡単な漢字はわかるようになりました。教育はいいのですが、親にとっては耳の痛い話しをされたりします。入園前にオムツは外さないといけません。我が家は共働きフルタイムなので大変ですが、将来のことを考えるといい幼稚園だと思います
-
方針・理念つみき教育に力を入れています。つみきの内容も大事かもしれませんが、集中力や粘り強さがつきそうです。 普段から姿勢をよくさせられます。
-
先生担任の先生たちはみなさん子どもが好きでいい先生ばかりです。園長先生は厳しいこともいいますが、それは子どものことを思ってのことだと思います
-
保育・教育内容朝の日課はフラッシュカードのようなものをやっています。漢字を使ったりもしています。英語が足りないかも
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具も工夫してあります。 門はありますが、誰でも入れてしまいそうです。不審者は今のところいません
-
アクセス・立地とっても不便で、バスもほとんど通りません。車がないとほんとうに大変です。周りには何もありません
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないので働いていても比較的大丈夫です
-
イベント普通です。夏祭り、運動会、クリスマス、マラソン大会
-
保育時間9時から14時で、預かり保育が最大18時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いろいろな教育に力を入れていることと、毎朝フラッシュカードのようなものをやるので
-
試験内容名前と年と運動ですが、テストではありません
投稿者ID:542542 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方がひとりひとりをしっかりみてくれているので、安心して子供を預ける事ができました。 厳しい面もありますが、子供は楽しく通うことができました。
-
方針・理念つみき教育に力をいれており、教育に熱心な幼稚園です。先生方は園児ひとりひとりをしっかりみてくれていました。
-
先生先生は若い方が多いですが、熱心に指導していただきました。子供達には厳しくも優しく接してくれていました。
-
保育・教育内容姿勢からはじまり、あいさつ等基本的なことをしっかり身につけさせていただきました。 1年の締めくくりの学習発表会はすばらしかったです。
-
施設・セキュリティ園庭、ホールは広く、のびのび遊べます。出入口からすぐ道路があるのですが、先生方がしっかり見てくれているようです。
-
アクセス・立地駐車場があるので行事の時や、送迎の際も安心でした。 出入口付近の道路が狭いのでやや不便なことがありました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんでした。 行事ごとにお手伝いしたい方を募集したり、先生から依頼がありました。
-
イベント行事は、夏祭り、運動会、学習発表会等がありました。 学習発表会は幼稚園児とは思えないほどレベルが高くてすばらしかったです
-
保育時間延長保育は利用したことがなかったのですが、働いているお母さん方も多かったので、夏期保育ともに充実していました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児のクラスに通わせていたのですが、先生方が明るく、てきぱきとされているのをみて、安心しておまかせできると思いました。
-
試験内容入園試験は簡単な受け答えだけだったと思います。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他の選択肢はありませんでした。
感染症対策としてやっていること現在のことはわかりませんが、うがい薬でのうがいを実践していました。投稿者ID:699231 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価教育熱心というイメージが強い園ですが、実は体作りにも力を入れています。ただ、子どもをのびのびと育てたいという方には合わないと思います。園長先生は真面目でとても一生懸命な方です。年々ルールが厳密になっていくのは今の時代仕方がないことなのかな、と感じます。
-
方針・理念学習面での指導に力を入れていると思います。以前とは取り入れている指導方法が変わりましたが、頑張っているようです。
-
先生先生は、明るく優しい雰囲気の方が多い印象でした。以前はベテランの先生が多く感じましたが、現在は若い方が多いイメージがあります。
-
保育・教育内容特色はなんと言ってもつみき教育です。実際につみき等の教材に触れながら、集中して数的量的感覚を養うというのは独特だと思います。親がお弁当を用意する機会が少ないのは助かります。
-
施設・セキュリティ今は分かりませんが、園に見守りカメラを導入していました。特に不安を感じるようなことはなかったので、問題はないと思います。
-
アクセス・立地バスの便がここ数年で悪くなってしまったことがマイナス要因です。車で行く分には駐車場も比較的大きく、問題がないような気がします。
幼稚園について-
父母会の内容役員になっていなかったこともあり、あまり印象にありません。学期に何度か参観の機会があり、懇談会のようなことはあったと思います。
-
イベント運動会と学習発表会が大きな行事でした。特に学習発表会がメインの行事で、歌や合奏は幼稚園児のレベルを越えた素晴らしいものです。
-
保育時間利用していなかったのでよくわかりません。延長保育は別料金で、あったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったことが最大の理由です。公立の幼稚園があればそこに入れたかったのですが、市内には私立しかなかったので、やむを得ず最寄りの園を選びました。教育内容は特に注目していません。
-
試験内容授業のような面接と、体験入園がありました。その様子を見て試験としていたと思います。現在は2年保育は受け付けていないとうかがっていますがよくわかりません。
-
試験対策何もしていません。特に何かが必要だったようにも感じませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校は学区内の小学校で特に問題はないと思っていたので、迷いませんでした。
投稿者ID:636355 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価しっかりと入学準備ができる園です。平仮名、カタカナ、漢字を習得することができます。積みき教育で数字にも強くなります。
-
方針・理念教育熱心であり、先生の指導が熱いです。園児の未来を真剣に考えています。幼児教育を重要視しているご家庭に合っている幼稚園です。
-
先生挨拶の声が明るく大きく、どの先生も全園児の名前を覚えています。誰に預けても安心できる幼稚園です。
-
保育・教育内容夏期保育が充実しています。夏休みが短いのは助かります。遠足も親同伴ではないのが、とても良いです。
-
施設・セキュリティ体育にも力を入れており、安田式の体育用具がたくさんあります。ちくみの子は、うんていや登り棒が得意で、卒園までに逆上がりができるようになります。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。駅からバスが出ていますが本数が少ないので要注意です。幼稚園に駐車場があるので、車での来園をオススメします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです。役員がいないので、ランチ会なども基本ないです。仕切るのが得意で好きな人がいれば、実施するクラスもありますが、滅多にないです。
-
イベントいろいろなイベントがありますが親の出番は少ないです。
-
保育時間延長保育は、800円で17:30まで預かってくれますし、バスも出ます。延長保育をして、家まで送ってくれる幼稚園は貴重です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の明るさが決め手でした。心から信頼できる園でないと、子供を預けてはいけないと思います。
-
試験内容指さしや、階段の昇降など。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く人もいましたが、うちは公立にしました。
投稿者ID:627244 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生全員が元気よく挨拶をしてくれ、プレ幼稚園の頃から子供の名前をしっかり覚えてくれる素敵な幼稚園です。
積木や漢字など教育にも力を入れており、小学校準備も万全です。
ですが、勉強だけでなく、安田式の体育器具を導入したことにより、さらに園児の運動能力が上がったと評判です。 -
方針・理念子供が成長するにあたり、本当に必要なことを考え与えてくれる幼稚園です。
勉強ばかりの園だと誤解されることが多いそうですが、のびのび遊ぶことも大切に考えている園です。 -
先生元気が良く、明るい先生ばかりです。
違うクラスの子供の名前も積極的に覚えてくれる素敵な幼稚園です。
ピアノが上手な先生が多く、学習発表会は大変盛り上がります。 -
保育・教育内容日進のつみき教育、安田式体育を取り入れているのが魅力的です。
また、夏期保育が充実しており、夏休み中もバス送迎&給食なので、ママも働きやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
役員もありません。
行事の係は立候補だったり、先生からの指名で決まります。
遠足も親は付き添わないので、本当に楽です。 -
イベント遠足や夏祭り、運動会、学習発表会などがあります。
写真販売をしてくれます。(ネットでも買えます)
運動会、学習発表会では、DVDやBlue-ray販売もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の明るさが決めてでした。
引っ込み思案の娘が楽しそうに過ごしていたので、選びました。 -
試験内容自分の名前を言う、
目の前に並べられた絵カードから先生が言ったものを選ぶ、
などです。 -
試験対策公文へ通い、落ち着いて座って話を聞くことを鍛えました。
お受験園ではないのでそこまでの対策はいらないと思いますが、先生の指示が聞けないなど問題があるとあまりよろしくないようです。
投稿者ID:455344 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の人数が多く、先生方の連携が良く取れていて保育の質が高い幼稚園だと思います。
遊びも運動もお勉強もバランス良く取り組み、子どもが色々な面で成長できます。 -
方針・理念子ども達がこれから生きて行く上で必要な力の基礎を身に付けさせる事に重きを置いて、色々な事を取り入れていると思います。
-
先生先生方は皆一生懸命で、一人一人の子どもを細やかに見て下さるので安心して預けられます。
-
保育・教育内容安田式体育遊びを取り入れ、子ども達は楽しみながら逆上がりができるようになったり体力もついている様です。
お勉強では漢字絵本を自然と暗記し、語彙力も増えています。
また、ネイティヴの先生が英語で歌ったり簡単な会話などを映像で視聴する英語教育システムを取り入れており、楽しみながら英語にも触れています。 -
アクセス・立地保育参観や行事の際は車で観に行っていますが、駐車場は割と広く、駐車場がいっぱいになる時は園庭にも停めさせてもらえるので助かります。
幼稚園について-
父母会の内容PTAはありませんが、クラス役員を2人と、運動会や夏祭り、成果発表会などの行事の際にお手伝いしてもらう人を各行事1人~2人ずつ決めます。親の負担はとても少ないと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の教育方針がしっかりしており、先生方の雰囲気がとても良かったので。
投稿者ID:3557291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 -| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 3]-
総合評価プレからお世話になっています。 先生方皆さん大変丁寧な対応です。日課と、日替わりで製作や体育、つみき、硬筆などイベントがあり様々な体験ができます。電話対応や行事の際に先生方と関わりますが毎回丁寧であいさつもにこやかにしてくださいます。
こどもも毎日楽しそうに幼稚園に行っています。たくさんのことをお友だちと一緒に何かすることがとても嬉しく楽しいようです。
-
方針・理念ホームページに百聞は一見にしかずとありますが、その通りで1度説明会などに参加されることをおすすめします。園長や先生の話を聞いてみて、お子さんにとってどうか検討するといいと思います。1度お話を聞くと理念や考え方等はっきりわかると思います。
厳しめ、お勉強系等の噂話にに惑わされるともったいないと思います。個人的には園長先生のこどもに対する考えや思いがいいなぁと思いました。
-
保育・教育内容どちらかというとお勉強系、椅子に座っている時間が多いと思われがちですが、自由時間に遊んだり登園後の日課で体育や帰りのバスの前にマラソン等体をたくさん動かす機会があります。うまくバランスがとれているなと思います。
つみき教育をはじめ、体育では新たにこどもの運動能力を考えた遊具を使用したものを取り入れたり、常にすることに明確な目的があり、こどもの力を伸ばしていきたいという方針です。 -
アクセス・立地幼稚園周辺の道は細く、車の人はイベントの際は結構大変です。ですが他の幼稚園も似たようなものかなと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園バスが自宅に来る幼稚園のなかで、プレから母子分離をしている所を探していました。プレに通うなかでとても子供が楽しく過ごしていたのと丁寧な先生の対応を見てこの幼稚園にしようと決めました。
投稿者ID:195474 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子で当園の卒園生でありますが、ベテラン先生には親子でお世話になったので様々な面で大変お世話になりました。
-
方針・理念勉学に力を入れており、在園中には文字を書けるようになったり計算も出来るようになったりするので小学校に上がってから勉強面で遅れる事がなかった。
-
先生ベテラン先生と新人先生、中堅先生とバランスが良い為、安心出来る。生徒一人一人に目がいきとおっている。
-
保育・教育内容月に何度か英会話の時間や、楽器を用いた音楽の時間があり専門の先生をお呼びして授業をするので様々な観点から成長出来る。
-
施設・セキュリティ子供達が入園してからは門が施錠されるため安心。また監視カメラも付いているため、防犯面でセキュリティがいきとおっている。
-
アクセス・立地近い人は自家用車や自転車等で送り迎えしている方もいたが、基本的にはバス通園の為、親としては楽だった。
幼稚園について-
父母会の内容イベントごとの準備やお手伝いの話し合いなど
-
イベント1番子供の成長が感じられるのは学習発表会。
-
保育時間アフターといった延長保育は17時までやっている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身も通っていた為、情報が豊富であったり自宅からも通いやすかったため
投稿者ID:563196 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生は運動顔の時に涙を流して褒めてくれる幼稚園です。
私はその姿に感動してしまいました。それだけ一生懸命子供達と向き合ってくれているんだなと。
音楽、つみ木、漢字絵本なども楽しみながらやっています。 -
方針・理念とても教育方針はしっかりしています。
つみ木教育に力を入れているので、川野先生のお話を良く公演で聞いています。
-
先生担任の先生は若いのに本当に色々親身に話を聞いてくれ、熱心に取り組んでいます。
-
保育・教育内容良く園の前を通りますが、子供達が笑顔で体育の授業をしていたり、可愛らしい歌声が聞こえます。
-
施設・セキュリティだいたい門が開いてます。
人通りも少ないですが、お年寄りの方が話しかけてくれたらするような暖かい地域なので大丈夫だとは思います。 -
アクセス・立地駅から遠い。バスも30分に1本。
不便なところにあります。
自転車や車で送り迎えしている人も多数。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観の後に先生の話を聞いたり、役員決めがあるくらいです。
特に父母会というようなものはありません。 -
イベント遠足は春と秋に三郷公園へ行きます。
運動会は小学校を借りてやるので広々としているので良いです。
夏祭り、餅つきは見られないので残念です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いからです。
投稿者ID:2803441人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ちゃんとした授業が決まっていて割としっかりやっているついていくのが割と大変だけどそれだけ熱心にやっているから。
-
方針・理念きっちりしていてちゃんとやれる子ならかなり伸びると思う厳しい位
-
先生年少の時の先生がすごくよかったので、その先生を超えることはないと思う。担任とかかかわりがない先生でも子供の名前を覚えてくれていて、びっくりしました。
-
保育・教育内容つみきの幼稚園といわれているくらいつみきの教育が熱心に行われている。
-
施設・セキュリティすごいセキュリティがあるようには見えない。でもどこもこんなもんだと思う。
-
アクセス・立地遠いから車でないととても不便。駅からも遠いからじじばばを呼びずらい。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会というものはない。
-
イベント学習発表会なるものが、市の文化会館を借りて行われる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレに入れていたので何となく。あと制服をもらったので。
投稿者ID:297725 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しつけはしっかりしている。運動会や学習発表会のレベルも高いと思います。学習発表会の演奏は結構感動します。
-
方針・理念学習への取り組みがしっかりしている。積木教室など、付加価値のある教育内容も追加で受けられる。学習発表会の指導講師はかなりすごい人だと思う。
-
先生入れ替わりはあるようだが、園の方針は浸透していると思う。ベテランが何名かいるので、若手をしっかり教育しており、システムもあるのだと思う。
-
保育・教育内容つみきなどの追加学習内容も体験できる。有料でしっかり受けることもできるもできるので、より教育熱心な人への対応もできている。
-
施設・セキュリティ人数に対して狭いように思う。その分、緊急時の避難路確保にも気を使っているし、訓練も行われているようす。
-
アクセス・立地立地は悪いが、自分の家からは都合がよい。参観日などのイベントの時に車で行くのはちょっと大変。車でいっぱいになる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。
-
イベント運動会、修学旅行(1泊2日)、学習発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近いことと、学習内容に優れていたこと。
投稿者ID:169609 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語や音楽、国語やつみきや体育など、色んなジャンルのことが学べます。
外部講師の本格的に教えて下さる先生も、いらっしゃいます。 -
方針・理念小さいうちは、漢字を記号のようにとらえ、覚えやすい、とのことから、自分の持ち物すべての記名は、漢字になっています。
-
先生先生も子どもたちの指導を行うに当たって、様々なことを学んでくれていますが、色々と本格的にやっているため、新しい先生とベテラン先生の安心感が違います。
-
保育・教育内容勉強だけでなく、楽しく体を動かせる遊具があるので、身体能力も高まりますし、小学校に上がったときの出来が他の幼稚園と比べると、レベルが高いです。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんどの行事に関しては、先生が行ってくれますが、運動会、学習発表会はお手伝いがクラスに2?3名必要となります。
基本、あまり出番はありません。 -
イベント夏祭り・運動会・祖父母を招待してのコンサート・学習発表会が大きな行事です。
月に1度、お誕生日会があり、その月の子がステージで将来の夢などを発表します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も子どもの時に通っていたので。
兄弟もそこに通い、小学校に入ったときに他の幼稚園との差を感じたので。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457077 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園児らしい、お遊戯会はないが、学習発表会、運動会では、素晴らしい姿を見れて成長を感じる。 先生の熱意も凄い。 つみき教育や、硬筆の時間もあり、机に座って学習する事に慣れているので小学校に入学してから楽。
-
方針・理念勉強、運動共に三郷市の中で1番力を入れている。 記名は全て漢字にはびっくりしたが、友達の名前に使われている漢字など、覚えが早い
-
先生若い先生が多いがみんな優しい。受け持ちのクラス以外の子の名前も覚えてくれるので、親も嬉しい。
-
保育・教育内容夏休みはお盆期間以外は自由参加で通園出来るので働いているママは助かる。 学習発表会では、特に年長の合奏、合唱は圧巻。先生の努力がうかがえる。
-
施設・セキュリティ遊具は少ない。自転車があり、幼稚園での練習で自転車に乗れるようになる子もいる。 幼稚園前の道は狭い割に通行量があり、徒歩通園は少し危険。
-
アクセス・立地住宅街に中にある幼稚園。 結構車通りが多い。 駐車場は広いので、車の送迎の方も多い。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。 学年で数人、代表者がいるが先生からの推薦のようで、どのように決まっているか不明。 人見知りの方はなかなかママ友は作りづらい。
-
イベントファミリー参観は日曜日に開催なので、パパ参加率が高く親子体操などがあり子供も楽しそう。つみき参観が多い。 遠足は近場が多いが、親参加ではない。
-
保育時間延長保育は、5時までと6時までがあり、延長保育でもバスで送迎してくれる。当日に延長保育をお願い出来る。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近いのが理由。 毎日給食なので、お弁当持参の日がない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くの小学校だから。
投稿者ID:753694 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な幼稚園だと思う。子供達は楽しかったと言っていた。今日行く無いように期待して損は無い幼稚園と言えよう。
-
方針・理念つみきを使った思考能力を高める授業を取り入れている。課外で追加で受けることも出来る。
-
先生先生は優しい人が多く、毎朝明るく挨拶をしてくれました。雰囲気もとてもよかったです。
-
保育・教育内容つみき教室が最も特色と言えると思う。つみきで学習?と思われるかもしれないが集中力や算数の力を高めるのに役立っていた。
-
施設・セキュリティ園庭に色々遊具はあり、子供達は中々遊び終わらなかった。ただ、定員を増やすために校舎の増築をするので遊具が減るという話が合った気がする。
-
アクセス・立地三郷中央駅付近から車なら数分で到着出来る。川沿いで景色も良い。駐車場もかなりの台数確保されている。
幼稚園について-
父母会の内容夫婦同伴の親睦会は年1回ほど合ったと記憶している。
-
イベントイベントや行事については正直よく覚えていない。
-
保育時間保育時間に関してはよく覚えていない。延長保育も同様。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻の希望により決まった。幼稚園の選択に一切私は関わっていない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く人も居ましたが予算的に公立としました。
感染症対策としてやっていること現状通っているわけではないのでコロナ対策については分からないです。投稿者ID:688506 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心
自由はあまりないです
ちくみ大好きな人と大嫌いな人に別れます -
方針・理念子どもの教育は今だけ
親は教育に口だすな子どもを駄目にする
ようなことを言われているようです。
-
先生先生の当たり外れがあります。
面倒見もよく明るい先生も多いですが…反対の先生も多いです。
先生の入れ替わりがあるようです。
-
保育・教育内容体育、英語、音楽、ぬり文字、漢字絵本、絵
草履は実際あんまり使用していないようです。 -
施設・セキュリティ古いが割と綺麗。
プールなし。
セキュリティ普通。 -
アクセス・立地何かと車ないとキツイです。
幼稚園について-
父母会の内容なし
-
イベント運動会、学習発表会、マラソン大会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育熱心に見えた。
進路に関して-
進学先近隣の小学校
-
進学先を選んだ理由お友達と一緒だから
投稿者ID:1877211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく素晴らしい幼稚園でした。 感謝しかありません。 担任の先生方、補助の先生方、体育の先生、みんな良い方ばかりでした。 バスの運転手さんも優しくて、子供たちも大好きでした。
-
方針・理念6年間お世話になりました。 勉強も運動も力を入れており、先生方も一生懸命で、運動会や発表会の後に涙を流しながら園児を褒めてくれる先生ばかりです。 気さくな先生が多く、子供達も先生が大好きです。
-
先生園児をしっかり見ていて、園での様子をしっかり伝えてくれたり、とにかく明るく活発な先生が多いです。
-
保育・教育内容つみき、漢字絵本など楽しく取り組める授業でした。 足し算も幼稚園のうちから出来る様になりました。
-
施設・セキュリティごく普通だと思います。 避難訓練も実地したりもあるし、防災頭巾も幼稚園で購入します。 セキュリティは、何処にでもあるような感じがしました。
-
アクセス・立地立地は悪いものの、幼稚園バスでの送迎があるので助かりました。 車の免許がないと行きづらい場所でした。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に授業参観があります。 授業参観以外に、つみきの先生の講演があります。
-
イベントサマースクールで箱根へ行ったことが楽しかったようです。 一番下の子はコロナの影響で行けませんでしたが、代わりに夕涼み会を実施してくれました。
-
保育時間延長保育もあったのですが、私は利用しませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった事と、教育熱心だったこと、子供たちが楽しそうに過ごしている姿を見れたからです。
-
試験内容試験というものはありませんでした。
-
試験対策特にありませんでした。
進路に関して-
進学先公立の小学校です。
-
進学先を選んだ理由お友達も皆んな通う学校なので、公立にしました。
投稿者ID:756179 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親との子離れ・甘えなどをしっかり教育していたと思います。考える力も付く教え方をしていました。音楽の発表会などにも力を入れていました
-
方針・理念方針は忘れました。しかし、子供の自分で考える力を身につけるようにしていました。公開授業などでは親に手を出させないように厳しく教えていました。
-
先生とにかく厳しく先輩などに言われているのか、キビキビと行動ができていました。子供の面倒もよく見ていたと思います。
-
保育・教育内容教育は特に力を入れているようで、小学校に上がった時に周りより勉強が良く出来ていました。夏休みなどもほかの幼稚園より休みが少なかった気がします。
-
施設・セキュリティ特に気にはなりませんでしたがお迎えに行った時にすぐに声をかけていただいた覚えがあります。
-
アクセス・立地家から近いのですが、バスで通っていましたので不便は感じませんでした。ただ、場所がいまいち良くなかった気がしますが気にしませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容覚えていない
-
イベント一通りあります。音楽の発表会は力を入れていました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地元なので、よく知っていたので。
投稿者ID:165641 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼い頃からの教育がしっかりしている、給食の際も当番制で、配膳や号令などのしつけに近いことも幼児期に身に付く
-
方針・理念子供の持つ創造力を大事にして、のびのびして教育している反面、やる時はしっかりやるをモットーにしている。
-
先生先生はどうしても若年層ばかりに偏ってる、対応が後手になり、もっと知識や経験のある年配の保母さんだったら・・・と思うことがあった。
-
保育・教育内容英会話教育はもとより、実際しつけに近いこともある程度してくれたり、急遽の延長保育も快く受けてくれた。
-
施設・セキュリティ防犯カメラもなく、門の高さも低く、施設設備も少々古かった。不審者教室などもなかった・・
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、不審者情報が頻発する旧道沿いにあり、最寄の駅まで自転車で30分という立地条件は正直悪いです。
幼稚園について-
父母会の内容正直、自身では参加してないので分かりません
-
イベント運動会、遠足、宿泊を伴う旅行もあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、歩いて登園も可能で、且つ人気ランキングが毎年1位だったから
投稿者ID:73449
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県三郷市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ちくみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ちくみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> ちくみ幼稚園 >> 口コミ