みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 栗橋白百合幼稚園 >> 口コミ
栗橋白百合幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多く、園児が主体になって参加できるように先生方も工夫してくれています。
クラスだけでなく、学年関わらずみんなで一緒に遊べる時間もあるので楽しいようです。 -
方針・理念文字の読み書きや基本的な生活習慣など園生活を通してしっかり身につけられる環境だと感じます。小学校へ入学してもすぐに躓くことは少ないと思います。
-
先生若い先生もベテランの先生もいます。みなさん穏やかで丁寧に子どもと向き合ってくれている印象です。
-
保育・教育内容俳句や百人一首など親としては難しすぎるのではと思ってしまうことも遊びの一環で取り入れられており、自然と身についていて驚きます。漢字に触れる機会も多いのですが、抵抗なく楽しんでいる印象です。
-
施設・セキュリティ園庭は広く遊具も多いので園児全員が外に出ても十分遊べます。
防犯面で防犯カメラの設置はありますが、門の施錠が古くなっている感じがありやや不安ではあります。 -
アクセス・立地住宅街にある幼稚園ですが、駐車場が広いので個人送迎が多くても十分に駐車できます。最寄りの駅からも徒歩圏内で通いやすいと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は今年度廃止になりました。
今は園主体でやっています。
何かおかしいと感じたときには直接先生に問い合わせられる環境だからだと思います。 -
イベント毎月のお誕生日会や、学期ごとに保護者が参加できる参観日や食育活動など毎月何かしらのイベントがあります。
-
保育時間8時~18時まで開いています。通常保育の時間以降が延長保育の時間になります。
また長期休み中も事前申請で土日祝日以外は預けることができます。30分単位で料金が発生します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、夫が卒園児だったことが決め手です。
入園前に見学した際に、雰囲気もよく、園児たちがとても楽しそうだったので安心して預けられています。
投稿者ID:926331 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的には大満足の幼稚園です。
礼儀やマナーも先生とのお話の中で自然と身についていきます。
縦割り教育も充実しているので、園の子どもたちみんなが仲良しです。
学習もしっかりしているので、一人で漢字絵本やかるたなど読めるようになります。
季節ごとの行事や自然とのふれあいなどもしっかりしています。 -
方針・理念小学校入学前に必要な礼儀やマナー、ひらがなの読み書き、漢字・英語に触れ合えます。
各学年だけでなく、縦割り教育にも力を入れていて、最年少の小さな子から年長の大きな子までみんな仲良く過ごすことが出来ています。
子供達も挨拶など笑顔です。お話もたくさんしてくれます。 -
先生ベテランの先生から若い先生、補助の先生までしっかりしています。子供目線でお話もしてくれて、何よりお話する子供達が笑顔いっぱいです。
全生徒の顔や名前など把握しているし、保護者もひと目でわかってくれています。
安心しておまかせ出来るレベルです。
・・・が、人によっては口調がきつく感じる先生もいるかもしれません。 -
保育・教育内容漢字、英語、スポーツ、歌などそれぞれしっかりとした教育がされています。だからといって、勉強をする!という感じではなく、あくまで遊びの延長線に学びがあるという感じ。
持ち物すべて、名前は漢字表記です。自然と覚えられるので、教えていなくても名前はは漢字で書けるようになりました。(ただ、小学校はひらがな表記になるようなので1年生のうちに忘れないか?不安はあります。)
絵本なども石井式教育を元にした教材が使われています。
また、在園児を対象にスポーツ・英語・国語と算数の塾なども場所を提供してやっています。(元在園児なら小学生も対象です) -
施設・セキュリティバスの痛ましい事故のニュースなどの影響もあり、安全装置をすぐにつけたり対応は早かったです。
防犯カメラもあります。
保護者はネームプレートがないと入れません。
しかし、入り口門はだいぶ古くなってきてはいるし、大人が乗り越えられる高さでもあるので、すべて安心とは言い切れないかもしれません。 -
アクセス・立地駅などからも歩いていける距離。小学校も近いです。周りは住宅街なので、たまにクレームおじさんがいますが・・・最近は、保護者にも注意喚起をしっかりしてるので少なくなってきたかも?
駐車場もしっかり完備されていますが、出入り口は見づらく、少し危険を感じます。(朝やお迎えの混雑時)
幼稚園について-
父母会の内容父母会は休会となりました。
特に何もやっていません。
ただ、クラスLINEなどはあるので、そこを活用したり、アプリを使って園とやり取りをしたりはできます。
若干、保護者間で揉めて無くした感じがあるのは否めない。
あくまで休会なので、やる気のある保護者の方が立候補などしたら復活はあるかもしれません。 -
イベント学期ごとに発表会があります。
季節ごとのイベント(節分や七夕、クリスマスなど)も色々工夫して楽しめるようになっています。
各学年ごとに食育やスポーツ大会(マラソン大会)自然遊びなとも充実してます。
食育は、姉妹校の幸手白百合幼稚園・スポーツ大会は権現堂公園など園バスで移動してくれます。
コロナの影響のため、参加できる保護者は2名までですが、だいぶ緩和されてきた感じはします。
※コロナが流行り始めた頃は、ほぼすべての行事は園児のみ、保護者不参加でした。 -
保育時間朝は8時~9時まで受け入れ。
お迎えは、14時20分~学年ごとの時差降園になります。(5分おき)
学期始まりや終わりは午前保育で11時30分までの日もあります。
14:30~18:00までが延長保育時間となります。
夏休みや冬休みなどの長期休みも特別保育で預かってくれます。(土日祝・園の休校日除く)
30分100円。おやつは15:30~おやつ代100円。
すべてアプリでの申請になります。
また、共働きの親でも申請を出せば補助されたりすることもできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことが一番ですが、どんな子でも真摯に話をしてくれて、受け入れてくれる対応をしてくださった事。
礼儀やマナーに力を入れていて、小学校入学時に、大人しく座っていられるのは栗橋白百合さんだけ。と話を聞いたことも入園させたい理由の一つです。
現に年少児は元気いっぱいですが、年中・年長になると話をしっかり聞いてくれるようになりました。 -
試験内容入園説明会の後に保護者と一緒に面談などあるようです。
未就学クラス(2歳)もあるので、そのまま入学の場合は特に何もありませんでした。
途中入園なども可能です。随時、幼稚園に連絡を入れられます。
投稿者ID:976086 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価主任のベテランの先生が素晴らしく、他の先生方も園児ひとりひとりの名前と顔を覚えてくれて、園児に優しい幼稚園だと思います。
-
方針・理念勉強と運動に力を入れており、英語教育や漢字教育にも熱心です。あいさつや礼儀をきちんと出来るように教育してくれています。
-
先生ほとんどの先生は子供に優しく良い先生です。しかし、だいたい3年くらいで辞めてしまわれる先生が多いので、残念に思います。
-
保育・教育内容延長保育があるので働く母親にはとても助かると思います。勉強、運動、礼儀をまんべんなく教育してくれます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあり、玄関は誰でも入れないように施錠されているのでとりあえず安心しています。
-
アクセス・立地駐車場がとても広いので送迎では助かります。駅からわりと近いのも便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回役員会があります(ない月もあります)。役員の仕事は他の幼稚園より少ないほうだと思います。
-
イベント毎月誕生日会があり、あとは遠足、運動会、秋祭り、クリスマス発表会などのメイン行事と、工場見学や親子給食会などがあります。
-
保育時間延長保育は18時までで、30分100円だそうです。あとおやつ代が100円です。夏休みも預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったのと、主任の先生がとても信頼できて素晴らしかったのと、教育面での評判が良かったので選びました。
投稿者ID:624294 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価ある時から行事がかなり減りました。親の負担が減り、良いこともありますが、子供にとってはどうなんでしょうか…と、疑問にも感じます。また、行事をなくすなどの決定は、園の独断であり保護者には何も連絡はありません。年間スケジュールを見て、今まであった行事が無くなり、園に聞いても納得のいく回答はもらえませんでした。
-
方針・理念漢字に力を入れてます。名前は漢字表記、石井式、漢字絵本、百人一首カルタなど、漢字に触れる機会が多いです。
-
先生良い先生が入っても、3年で辞めてしまうようです。
-
保育・教育内容小学校に入学した時に困らないよう、文字も書けるし、時計も読める子もいます。きちんと座れる子に育ちますので、入学式でも他園の子に比べて、みな姿勢良く座ってます
-
施設・セキュリティ教室や駐車場など、防犯カメラも増やし、オートロックにもなりました。ですが、フェンスなど乗り越えようと思えば可能ですね。もっと人員を増やすべき
-
アクセス・立地駅徒歩8分くらいで、国道から200メートルくらい。分かりやすい場所にありますが、駐車場の入り口げ狭く、看板もありますが見にくい
幼稚園について-
父母会の内容今年から、父母会主催の行事が減りました。運動会や秋祭りのイベントの手伝いくらいで、今までに比べると楽です。
-
イベント町のお祭りに参加していましたが、今年から辞めました。交通安全パレードにも参加を辞めてます。今まで、町の行事にも参加してきたのに残念です
-
保育時間延長保育は30分¥100。おやつは大したものでもないのに¥100取ります。アプリで10時までに連絡を入れないと、延長出来ません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、上の子達も通ったので選びました。生まれる前から通っていて、赤ちゃんの時から知っている幼稚園なら安心かと思っていましたが、違いました
-
試験内容面接がありますが、大したものではありません。子供は、色や形などを聞かれたりします。親は、選んだ理由などをきかれます
-
試験対策特に何もしていません。何もしなくても定員割れしているので入れますからね
投稿者ID:6358362人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価白百合の子供達は、小学校入学時にきちんと座っていられる子供達です。
小学校で、お友達を叩いたりいじめたりするようなトラブルを起こす子はいません。 -
方針・理念記名は全て漢字なので、書けなくても読めるようになります。
小学校でも、スムーズに漢字に取り組めるようになります。 -
先生若い先生が殆どですが、主任の先生はもう何十年と白百合にいる先生です。
人数の少ない幼稚園なので、先生が園児全ての顔と名前を把握しているので、安心して任せられます。 -
保育・教育内容漢字絵本やリトミック、外国人教師による英語の授業やスポーツトレーナーによるスポーツの授業。
お箸の指導や食育など、とても良い経験をさせて頂いてます。
幼稚園について-
父母会の内容一度は役員をやるか、卒園対策委員をやるか、どちらかです。
一学期は、夕べの集い。二学期は、運動会にバザーに発表会に餅つき。三学期は発表会。
小学校の役員より遥かに大変です。 -
イベント保育参観が結構あります。
漢字参観、スポーツ参観、音楽参観、英語参観。
土曜日参観は、父親と遊んだりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的、勉強の出来る優秀な子が多い幼稚園なので、可能性を伸ばしてもらえたら、と思い入園させました。
-
試験内容親は、園長先生と主任と面接。志望理由や、不安な事などを聞かれます。
子供は別室で、先生と面接。簡単な質問で、色を聞かれたり名前を聞かれたりします。 -
試験対策栗橋白百合幼稚園には入園試験はありません
投稿者ID:457107 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価夏休みも低料金で、おあずかりをしてくれるので、働いている家庭は助かります。収入が高い家庭はむしろ保育園に入れるよりも、このような幼稚園を選択すべき。
-
方針・理念教育熱心で早い段階でひらがなも習わせたり、かんたんな計算問題も解けるようになります。小学校に上がる準備が出来ていくのでとても助かります。
-
先生総じてベテランの先生が多いので、兄弟が多い家庭の大変さを実体験で理解していて助かります。若い先生ばかりの保育園では頭でっかちな対応で困った事があった。
-
保育・教育内容教育熱心で早い段階でひらがなも習わせたりしています。絵なども子供達の自由に描かせていて、少しずつ成長しているのが解ります。またプールなども多くやってくれているのが助かります。
幼稚園について-
父母会の内容園の行事に関して父母が参加して手伝う事がまずありません。バザーなども手作りのものを一点以上出すといった事もなく助かります。働いているお母さんは助かります。
-
イベント基本的な行事は運動会やお歩き遠足です。特に親が参加しなければいけないものがないので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの幼稚園は人気の高い幼稚園が有りますが、倍率が高いので近所や卒園生の子供でないと入れません。その点誰でもウェルカムなので候補に入ってました。実際に見学してみて在園生がノビノビしているので決めました。
-
試験内容動物の絵を見て答えたり、乗り物の絵を見て答えたりしました。答えが合っているかよりも、座っていられるかを見ていた感じです。
-
試験対策まったく準備はしていきませんでした。少し絵本を読んで慣れさせくらいです。
投稿者ID:4762741人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀や勉強など熱心に指導して下さるので、落ち着きが足りない子など、私は男の子3人でしたので、ちょっと厳しい幼稚園にして正解でした。先生のことは中学生になった息子も忘れられない存在となりました。
-
方針・理念英語、時計、漢字、スポーツなど、小学生になった時に役にたつことを教えてくれます。
-
先生子供たちのペースに合わせて親身になってくれる先生が多い。研修もあるようで先生たちは大変そうですが、しっかりしています。
-
保育・教育内容発表会や、運動会なども、行事に力を入れています。子供の成長が見られるのでいいです。
-
施設・セキュリティ冷房の温度設定が28度なので、熱風が出ていて夏は暑く、先生の背中がびっしょりなのが気になりました。せめて26度ぐらいにしてもらいたいと保護者は希望していました。
-
アクセス・立地周りの住民の苦情もあり、音楽など小さめなので運動会では、あまり音が聞こえませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。役員も、今はそんなにやることがないようなので、私たちの頃に比べたら楽だと思います。
-
イベント親子遠足、運動会、発表会、年長さんは、アイススケートや、夏は花崎のプールなど(スポーツクラブをやっている子)、たくさんの体験をさせてくれます。
-
保育時間2時半~延長保育。(30分百円)、土日はお休み。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園だと遊びが中心なので自由すぎた息子は落ち着きがなかったので、集団行動でき、少し厳しいぐらいの幼稚園に入園させました。結果、落ち着きも出て、幼稚園のお友達と今は中学生になっても塾で仲良くしています。
-
試験内容長男の時は(9年前)、お父さんとお母さんのお名前など聞かれました。今は試験はないと思います。
進路に関して-
進学先加須市の小学校
投稿者ID:606385 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見ると何も問題もなく子供の思い出に残るようなイベントがわりとあるのでわるくはないと思うので。
-
方針・理念子供をのびのびとした環境に置くことを重視しながら、学業としての教育に力を入れてるようなので
-
先生全体的に良い先生が多いようですが中には厳しめの先生もいて、いい刺激になることもあれば怖いと思うこともあるようなので
-
保育・教育内容ほかの幼稚園よりは学習に重点を置いてると思いますが、そんなに必要もないと考えているので
-
施設・セキュリティ特に不安はないのですがそこの幼稚園でもそうなのですが、最低限のセキュリティは保たれてるようなので
-
アクセス・立地周りに住宅街が広がっているため良くも悪くもないのですが、大鳥には面してないので安心ではあります
幼稚園について-
父母会の内容とくに問題はありませんが親同士でコミュニケーションできるので良いです
-
イベント思い出に残るようなイベントが年に何回もあった気がします
-
保育時間特に気になることはありませんが意識しなくても安心できました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由よく覚えてないのですが近いことと評判も悪いものがなかったからだと思います
進路に関して-
進学先市内小学校
投稿者ID:622962 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園して3日は泣いてしまって、帰るまで泣いていたのですが、先生方の1人1人園児達への熱心な接しかたのおかげで、わりと直ぐに幼稚園が好きになってくれました。一年の行事も家族皆で楽しめるように工夫もしてくれて、子供の成長を近くで見れる環境です。白百合幼稚園に入れてとても良かったと思います。
-
方針・理念平仮名を年少で読み書き出来るようになったり、年下の子を面倒をみれて優しさを学んだり出来ます。言葉使いも丁寧に教えてくれ、お箸の使い方、着替え、子供たちが楽しく学べるようにしてくれるので、覚えるのが早いです
-
先生通っている子供たちの家族みんなの事を全ての先生が把握してくれていて、凄いと思います。
-
保育・教育内容夕方18時まで預り保育もあり、長期の休みでも特別保育があるので、働いていても助かります
-
施設・セキュリティ必ず入り口は一回一回自動で施錠されるので、子供たちが飛び出たりという心配はないです
-
アクセス・立地バス通園もありますが、送り迎えを重視していて、親子の時間、他のお母さん達との交流もできて良いと思います
幼稚園について-
父母会の内容入園式、進級式の後に役員決め。自己紹介、担任の先生の話を聞きます
投稿者ID:2416962人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導が良く、落ち着いてきちんと座れる子になります。
勉強もきちんと指導して下さいますが、運動面もしっかりしてます。
小規模幼稚園なので、学年関係なくお友達になったり、どの先生も名前を覚えてくれたりします。 -
方針・理念こちらの幼稚園卒園の子は、小学校に入学した時に乱暴したり、お友達に怪我をさせたりした、という話は聞きません。
思いやりのある優しい子に育ちます。 -
先生一人一人、きちんと見て下さいます。
その子に合った進め方で、ムリせず指導して下さいます。 -
保育・教育内容年少から字に慣れていき、年長では作文を書けるようになります。
-
施設・セキュリティ駐車場や門付近に防犯カメラの設置、電子ロックの門などあります。
-
アクセス・立地渋滞するような通りには面してませんので、送りやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容小規模幼稚園なので、必ず一度は役員になります。もしくは、卒対をやります。
-
イベント参観や遠足、夕涼み会に運動会、発表会やマラソン大会など、毎月のように行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校に入学した時、こちらの幼稚園卒園の子は、きちんと座っていられます。
保育園の子とは、明らかに違いを感じました。
投稿者ID:242839
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県久喜市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、栗橋白百合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「栗橋白百合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 栗橋白百合幼稚園 >> 口コミ