みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> そらにとどくき認定こども園ののの >> 口コミ
そらにとどくき認定こども園ののの 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価トータル的にマイナス点は思い浮かびません。 しいて言うなら駐車場が狭いことです。 子供が毎日楽しく登園しているので安心です。
-
方針・理念礼儀をきちんと指導して下さいます。 子供間でトラブルがあった時、子供同士きちんと謝ることをさせおやごさんにも隠さずきちんと報告して下さり、後々しこりが残らないように考えて下さっているように思います。 先生方も常に笑顔で、生徒全員の名前を覚えきちんと名前で呼んでくださいます。 のののを選んで本当に良かったと思っています。
-
先生いつも笑顔できちんと挨拶をして下さり。 必ず○○ちゃん、○○くんおはよう、など全生徒の名前を覚えて呼んでくださいます。
-
保育・教育内容年齢別に指導方法を考えて下さっています。 特に年長さんは翌年小学生になるのでそれに向けた指導をきちんとして下さっています。
-
施設・セキュリティいつも門が閉まっているので、誰でも入れるようにはなっていないので安心だと思います。
-
アクセス・立地広めの通りに面しているので良い場所にあると思います。 ただ、駐車場が狭いのでそこを考えていただきたいと思っています。
保育園について-
父母会の内容父母の会は行われたことはありません。 コロナ関係なくないのではないでしょうか?
-
イベントイベント事に子供達と楽しみながら練習や準備をしているようです。 我が子は練習や準備が嫌だと言ったことがないので楽しいんだと思います。
-
保育時間延長保育や夏休み中などの預かり保育はかなり助かっています。 家庭の事情に合わせて預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前のプレの時から登園が楽しみで毎回笑顔な子供を見て決めました。
-
試験内容小さな本を見せられ、色やものなどこれは何ですか?といくつか質問されました。
-
試験対策お子さんがお名前を言えると良いかもしれません。
投稿者ID:754176 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価アクセスも良く、先生方の雰囲気も良く大変満足しています。子供も新しいことを教わったりできるようになるととても嬉しそう。
-
方針・理念先生が活気があり挨拶をしっかりしてくれる。指導も丁寧だと思います。子供も楽しく通えています。
-
先生長く勤めている先生が多い印象。皆さん明るくてハキハキとしている。相談事もしっかりと聞いてくれる。
-
保育・教育内容挨拶をしっかりと教えている印象。子供達に満遍なく接している様子です。一号認定も延長保育が利用できるのが良い。
-
施設・セキュリティ園庭が狭くて走り回ったりするには窮屈そう。駐車場も狭くて道路がいつも駐車場待ちで渋滞する。
-
アクセス・立地久喜駅から徒歩10分以内で行けるのが良い。祭りや御神輿などの行事にも参加できて良い。
保育園について-
父母会の内容入園・進級の時にクラスごとに代表役員5名を決める。その後運動会や夏祭りの制作など係決めがあり1人ひとりは係の活動がある。
-
イベント保育参観、体操参観、親子ウォークラリー、神輿体験、夕涼み会、秋の遠足(子供のみ)など
-
保育時間一号認定も延長保育が受けられる。当日申し込み可能。単発で利用する場合は保育料減額の対象にはならない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて通いやすい。プレ保育の時も愚図ることなく楽しく通えたので決めました。
-
試験内容面接の時にお名前と誰とどうやってここまで来たのかと簡単な絵を見てどっちが大きい?何個ある?などの質問を受けた
-
試験対策自分の名前と年齢と好きな食べ物好きな色などは言えるようにした。おむつも入園前には外れるようにした。
投稿者ID:622843 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価色々な体験ができるかと思います。
春 花祭り
夏 夕涼み会
秋 芋堀
冬 もちつき
去年の3月には移動動物園で動物が園に来てみんなで餌やりをしました。 -
方針・理念仏教の唱えなどしっかり教えてくれて、参観などでは我が子がこんなことを言えるんだと感心しました。
親によっては仏教の唱えなどは嫌かもしれません -
先生担任になった先生によりまちまちです。
先生によっては挨拶をきちんとさせてくれる先生もいれば、送迎の時に子供が教室に入っても先生自身気づいていなくてみんなの挨拶が無かったりします。 -
保育・教育内容ワンダーランドなどの教材で楽しくお勉強はしているようです。
ただ、
前に2階で保育している夕方保育の時間帯で1階で放置気味の子供2名を他の親から職員室に知らせに行くまで気づかなかった場面をみました。 -
施設・セキュリティセコムが入っているとは聞いていますが基本的には誰でも出入りできる扉になっています。
園庭が少し狭いですが、土が人工芝に変わって洗濯が楽になりました。 -
アクセス・立地駐車場も確保されていて車の送迎には苦になりません
幼稚園の時間帯かぶると少し混みます
保育園について-
父母会の内容クラス役員、本部役員に別れますが
運動会、夕涼み会、参観時バザー、もちつきなど
母の会は参加しています。 -
イベント春 花祭り
保育参観
夏 夕涼み会
体操参観
秋 芋堀遠足
園外遠足
冬 表現発表会
もちつき
英語参観
音楽発表会
-
保育時間8時半~16時までが短時間保育
7時~18時まで標準保育
18時~18時半500円
18時半~19時まで1000円
延長保育月極ありません
入園に関して-
保育園を選んだ理由こども園になったきっかけにパパも久喜幼稚園だったので選びました
投稿者ID:606754 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価2017年度よりこども園に変わり、預けられる幅が広がり良かったです。保育園認定をもらえば、園の調理室で作った美味しい給食で子供が喜びました。運動会では、年長になると和太鼓演奏があり とても感動しました。
-
方針・理念お寺の敷地と併設して園舎があり、園長先生もご住職。昔ながらの日本行事と心得を大切に教えてくれます。
-
先生先生は若い人が多く、元気で良く遊んでくれる印象です。毎朝行われる、お誓いの言葉も良いと思います。体操、和太鼓などは専門の先生が担当してくれるのでしっかり指導してくれました。
-
保育・教育内容園庭が狭いので、外遊びが少ない事が残念でしたが、学習面では字の読み書き。週に一度の体操。小学校への準備としては、良かったと思います。
保育園について-
父母会の内容基本的には、役員さん方が仕切ってくれます。大きいものでは、運動会の係。バザー品の作成。親子遠足。卒園後の謝恩会などです。
-
イベント運動会は、市の体育館を使用するので、天候に左右されることなく実施されるのが助かります。
-
保育時間こども園の保育園の子供は、短時間利用なら8時半から4時半。この後は、延長となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学区の子供が1番多く通う幼稚園なので選びました。最初は違う保育園へ通っていたので、入学準備として、学習が入っている園を選びました。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:451047 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生もベテランから若い先生まで幅広く、みなさんとても優しくて対応も素晴らしいです。子供達もおだやかな性格でのびのびと成長できる園だと思います。
-
方針・理念和太鼓に力を入れており、教育にも熱心です。また、お寺のこども園なので、仏の教えにも力を入れております。先生達もみんな親切で子供達の配慮に気を配ってくれています。
-
先生みんな親切で、丁寧で、明るく元気な先生達ばかりです。おたよりもいつも沢山手書きで丁寧に細かく子供達の様子を書いてくれています。
-
保育・教育内容自分の母園なので、知っている先生も多いしとてもいい園で人気なので、絶対入れたいと思ったからです。
-
施設・セキュリティ防犯設備もしっかりしていて、警備会社も利用していて、何かあればすぐに対応してくれるようになっています。
-
アクセス・立地駅から近いので立地条件は申し分ないと思います。園内の駐車場スペースが少し狭いので、行事があるときは車での移動はなるべく控えなきゃいけないです。
保育園について-
父母会の内容役員決めは必ずあるので、立候補かあみだくじで決めています。
-
イベント今はコロナの影響で園の行事は減ってしまっていますが、運動会、表現発表会、和太鼓発表会などがあります。
-
保育時間こども園なので、幼稚園部門と保育園部門とでは保育時間は異なります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分の母園なので絶対通わせたくてずっとここしか入れたくないと思ってました。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること消毒は毎日徹底してやってくれています。投稿者ID:859071 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価仏教精神にもとづいた教育を行っている園です。いつも先生方がにこにこ楽しそうに保育をしてくださっていて、こどもも通うのが楽しかったようです。親子ウォークラリー、夕涼み会、運動会、表現発表会、音楽発表会などイベントがたくさんありました。
-
方針・理念人として大切な“こころ”の教育に力を入れています。優しいこころ、感謝するこころ、仲よくするこころ、よく考えるこころ、最後まで頑張るこころの5つのこころの種を育てよう、というのが教育方針です。この方針にもとづいて、先生方がいつもあたたかく指導してくださっているように感じました。
-
先生どの先生もいつもニコニコ元気にあいさつしてくださり、雰囲気は良かったです。ただ中には、意見が合わない先生がいたのも事実です。お互い人間ですので合う合わないがあるのは仕方がないと思います。ただ、こどもはその先生のことが大好きでした。
-
保育・教育内容工作や外あそび、年長さんではひらがなのワークなどをやっているようでした。年少さんから英語が月1回、体操が毎週ありました。英語と体操は放課後の課外クラスもあります。さらに年長さんは和太鼓に取り組み運動会で披露してくれます。また年長さんは2カ月に1回お茶の会があり、茶道部のお母さんがたてたお抹茶とお菓子を食べながら簡単なお作法を教えてもらいます。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いのが少々不満でした。 セキュリティ面では塀と門がありますが、鍵が閉まっているわけではなくいつも簡単に入れていました。防犯カメラはあるようでしたが。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分の立地です。園庭が狭いので運動会は市内の大きな体育館を借りて行われます。園の駐車場もやや狭いですが近くのドラッグストアの駐車場を借りたりしているようです。
保育園について-
父母会の内容入園式(進級式)のときに役員決めがあります。その時に自己紹介をしました。その後は、6月くらいに行事の係決めで一度集まりその時も子供のことについて一言ずつ話しました。係は夕涼み会のゲーム、商品作りや運動会、バザーで販売するマスクや袋などの小物作り、などがありました。役員になれば月に1回以上は集まりがあるのではないでしょうか。(特に本部役員さん)かなり大変だと聞きました。
-
イベントお寺の園なので、お釈迦様の誕生を祝うおはな祭りがあります。父の日には大きな公園で親子ウォークラリー、夕涼み会、年長さんはお泊まり保育がありました。秋には祖父母の会と運動会、芋ほり遠足、表現発表会。冬は音楽発表会です。 年長さんはその他に消防署見学や、工場見学、お別れ遠足などもありました、
-
保育時間保育時間は8:30~14:30で。延長保育は18時までで、申請方法は朝、バスの先生に申請用紙を手渡ししていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際に、先生がみんな楽しそうに働いていて、子供たちもにこにこ楽しそうにしていたところがいいなと思ったので決めました。なんとなく、カンで選びました。
-
試験内容動物や野菜などの絵を見せられて名前を答えるというのをやったような気がしますが、忘れました。
-
試験対策何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせようとは微塵も思っていなかったので。
投稿者ID:544951 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がのびのびと、楽しく過ごせます。お寺の住職様が、園長先生なので、神仏を敬う心を育てくれます。若い先生から、ベテランの先生までおり、バランスが取れています。給食は、週3回で、子供は美味しく食べてるみたいです。
-
方針・理念優しい心を育てるという理念にもとづき、人を思いやる心を育ててくれていると思います。お友達のお話を子供がよくしてくれます。
-
先生ベテランの先生が、若い先生を育てていく雰囲気があります。どの先生も、明るく挨拶ができ、父兄の顔を覚えています。
-
保育・教育内容時間外保育があり、迎えにいけないときに預かって頂けます。また、園の中に、体育教室などもあります。英会話もあり、外国人の先生と触れ合う機会もあります。
-
施設・セキュリティお寺を兼ねた保育園なので、開かれた幼稚園です。
-
アクセス・立地駅からちかく、またバス停も近いのでアクセスは良好です。但し、駐車場が少ないので、車の送り向かいは不便かもしれないです。
保育園について-
父母会の内容参加した事が無いのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびしており、うちの子供にあっています。
投稿者ID:157676
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県久喜市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、そらにとどくき認定こども園のののの総合評価に関する口コミを表示しています。
「そらにとどくき認定こども園のののはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> そらにとどくき認定こども園ののの >> 口コミ