みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 朝霞花の木幼稚園 >> 口コミ
朝霞花の木幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生がとても熱心に担当してくれた。 運動会やお遊戯会などどれも楽しく教えてくれてありがたいと思う。
-
方針・理念担任の先生についてはとても優しく親身で好印象だが、経営者側はあまり良い印象ではない
-
先生何事にもとてと、丁寧にそして優しく子供には接してくれるので安心して預けられた。
-
保育・教育内容食育など珍しいこともやってくれるし、運動会ではとても難しいこともきちんと教えてくれたりと熱心さを感じる
-
施設・セキュリティ特に気になる点はなく問題ないのかなと思う。 このご時世なので最低限問題ないレベルは確保されていると思います。
-
アクセス・立地バスの通園にはしていたたが、バスじゃないとなるとすこし自転車ではいきにくい場所かなと感じた?
幼稚園について-
父母会の内容私自身が参加したことないのでわからない。
-
イベント運動会やお遊戯会、母の日、父の日などいろいろあった
-
保育時間延長保育は利用していなかったのでよくわからない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の同級生がみんなここの幼稚園にすると聞いたので合わせないと子供がかわいそうかなと感じた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立にいれる考えはなく公立で近くの学校に入れたいと思っていた
投稿者ID:560131 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の園児に接する元気が何時も
迎えに行ったとき明日も仕事頑張ろ、て思うくらいの
あたたかい園生活
時には叱られるときもありますが
何時もありがたいお言葉です -
方針・理念他の方はどうかわかりませんが
我が家の子供は二人ともあいさつ、片づけ、
ありがとうがきちっとできる子になりました
-
先生一人一人に寄り添って
できないところをできるまであたたかい目で見てくれました。
怒るときもありますが子供たちのためだと私は思います -
保育・教育内容いろんな保育のやり方があるなかで新味になってくれます。
一人一人の話を聞いてくれます
幼稚園について-
父母会の内容園庭が広くのびのびと子供達が遊べ
数が少ないですが食育ルームにての食育があるのが私個人的によかったと思います -
イベントお芋掘りや遠足、夏休みにお泊まり保育、
園児が楽しめるイベントがあります -
保育時間9:00~14:00ごろまで
14:00に帰りだします。
預かり保育は14:00から18:00ぐらいまでだったと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、先生方のあたたかい接し方、
理事長先生や園長先生何時もとても元気です -
試験内容面接だけだった気がします
-
試験対策特にないと思います
投稿者ID:4484861人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達はみんな熱心です。教材作りにも一生懸命で、子どもはいつも楽しい作品を持ち帰ってきます。行事の際には、衣装を手作りしてくれたり、演出をたくさんしてくれたりします。相談にも親身にのってくださり、安心してお任せできました。
-
方針・理念園長先生の理念を忘れてしまいました。が、先生達がいつも一生懸命に応じてくださったことは覚えています。
-
先生若い先生もベテランの先生もいらっしゃり、ベテランの先生方は親の思いをよく理解されて、ベテランの先生はとにかく一生懸命に全力で子どもに接してくださいました。
-
保育・教育内容教材は先生達の手作りです。外遊びもたくさんしてくださいます。また、預り保育が年々充実してきました。いわゆる小学校の長期休みの際も預かってくれます。
幼稚園について-
父母会の内容役員は他園に比べると少なく、親の出番もありません。ただ、クラス代表の方を中心にランチ会をやっていました。卒園の際はいろいろと係がありました。
-
イベント運動会、お遊戯会、さつまいも掘り、展覧会、親子給食、特に運動会は親子競技が多く、活躍の場が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭と、充実した設備、バス、たくさんの子ども達。見学の際には、いろいろな私設をたくさん見せてくれました。
-
試験内容面接。親子ですが、途中から先生と子だけで話していましたが、いくつか子どもに質問をしていました。指示が分かって、それを素直に聞けるか?を見ているようでした。
-
試験対策特に対策はしていないです。でも、自分の名前はスムーズに言えるように練習していきました。あとはある程度の洋服で行かせました。
投稿者ID:473460 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価極普通の幼稚園です。昭和な感じもしますが、特におかしいこともないです。
-
方針・理念まあ、極普通の幼稚園です。食育がたまにあります。プールはなくなりました。
-
先生みなさんよい先生ばかりですが、離職率は高めで、5年たつと全部の先生が入れ替わる感じです。
-
保育・教育内容昭和のまま、運動会においもほり、お遊戯会とあります。子どもも楽しそうに通っています。
-
施設・セキュリティプールなし。芝生が人工芝。遊具は充実です。体育館は床暖房です、
-
アクセス・立地駅から遠いけど近くにバス停もあるので、アクセスは悪くないです。
幼稚園について-
父母会の内容めったになくていかなくても余裕
-
イベントお遊戯会、運動会など一通りあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い、親が楽と聞いた
投稿者ID:295060 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価初日から楽しんで登園した。お便り帳で園での生活様子がわかる。
-
方針・理念モンスターペアレントが得するようなことがないように、仕組みづくりがされている。
-
先生情報提供が細やか。園児の人数に対して、先生の人数が十分で、目が行き届いている。
-
保育・教育内容延長保育。課外活動が充実している。厳しくもなく、緩すぎずもせず。
-
施設・セキュリティ不審者対策がしっかりしている。外部からの目線に配慮している。送迎時の保護者確認を実施。
-
アクセス・立地駐車スペースがかなり不足している。近隣ではないので、運動会は車で行くが、駐車場がない。
幼稚園について-
父母会の内容入園直後に保護者会があり、立候補でPTAとベルマーク委員が決定。
-
イベント運動会、遠足、いも堀、夕涼み会。奇をてらわないで、幼稚園らしい行事をしていて好感。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広い。のびのび遊べると思った。
投稿者ID:294278 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス園で園児が多いにもかかわらず、全ての先生は全ての親子を把握しているようです。 のびのびとした昔ながらの園です。
-
方針・理念運動会やお遊戯会はみんなひとつにまとまっていて、とても感動できます。 食育もたまにあります。遠足なども幼稚園らしいです。
-
先生みなさんお若いですが、一生懸命明るく親切な方ばかりです。 お化粧や髪型にうるさくないようで、いろいろな雰囲気の先生がいます。
-
保育・教育内容あまり厳しくないので親は安心です。それでも運動会やお遊戯会はすばらしい出来で感動します。 個性を尊重してくれます。
-
施設・セキュリティ園が覗けてしまう点はマイナスですが、鍵などはしっかりかかっているようです。 裸のお水遊びが覗けるのは、どうにかしたほうがいいと女児の親御さんは気になる方もいるようです。
-
アクセス・立地駅からは歩けませんが、バス停からはすぐです。 駐車場も停めやすいし、大通り沿いにあるので運転が苦手な私でもいけます。
幼稚園について-
父母会の内容ゆるい感じであまりありません。
-
イベントお遊戯会、運動会、遠足などです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、のびのびとしていり、親の負担が少ない
投稿者ID:282842 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事もほどよくあり、よかったともいます。子供も毎日楽しく通園していたと思います。色々思い出が残ったとおもいます。
-
方針・理念あまり気にしたことはないですが、特に問題ないと思う。自分自身はそれほど気にする必要はないと思います。
-
先生若い先生が多くていいともいます。元気で一生懸命に教育してくれていたと思います。元気があっタ先生のほうがいいともいます。
-
保育・教育内容延長保育可能です。水泳などの教育もあったと思います。色々、工夫されていると思います。送り迎えのバスの時間も問題ないです。
-
施設・セキュリティ特に問題は感じませんでした。防犯訓練などしていたかどうかはわかりませんが、あまり気にしていませんでした。
-
アクセス・立地駐車場がなく、運動会などの時はややこまるかもしれません。少し離れた場所から歩くことになると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任や延長からの話など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの方に聞いて、気に入りました
投稿者ID:156678 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供らしくのびのびと育ててくれる方針で、親の負担がとても少ないので、とても楽だしいいと思います。園庭も広く、のびのびと遊べます。
-
方針・理念子供らしくのびのびと育ててくれるので、それがいちばんいいと私は思っています。親の負担が少なく、それも助かっています。
-
先生皆、明るく元気で感じが良いです。
-
保育・教育内容のびのびと子供らしく育ててくれます。延長保育も夏休みはお盆以外しているし、普段も18時までやっているので、とても充実していて良いです。食育の授業があります。
-
施設・セキュリティ水遊びの時など、余裕で外から覗けるし、全く覗き対策はしていないので、セキュリティはあまりよくないかもしれません。私はあまり気にしていませんが。
-
アクセス・立地バス停はとても近いし、バスの本数も多いのですが、駅から歩くことはできません。その点は不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容役員決めをするくらいです。基本的に親の出番はとても少なく楽です。役員も少ないです。
-
イベントお泊まり保育は幼稚園でやりますが、まさかの床で雑魚寝です(笑)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親が楽って聞いたから(笑)。のびのびと育ててくれると聞いたから。
-
試験内容多分誰でも受かる面接のようなもの。
-
試験対策お名前を言えるようにしておきましたが、言えなくても余裕で受かります。
投稿者ID:136389 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他を知らないのですが、暖かくて、いい園だったと思います。のびのびとしていますが、年長時は字も教えてくれました。マンモス園なので、ママ友関係も楽で、役員などもやらずにすみ、親も楽です。
-
方針・理念のびのびしていると思います。先生方も皆暖かいです。プールがなくなり、食育がはじまりました。勉強はあまりしないと思います。ですが様々なことを学んできました。
-
先生どの先生も優しくて一生懸命でした。マンモス園ですが、全部の先生が全部の子どもを把握していました。若い先生は入れ替わりがあるかもしれません。
-
保育・教育内容他を知らないのですが、食育などもあり、運動会やお遊戯会も良くて、全く問題はなかったと思われます。うちはやっていませんでしたが、習い事保育もありました。
-
施設・セキュリティ芝生の園庭があり、冬は床暖房も使われます。講堂も広く、暖かいです。古いですが、かわいい園です。職員トイレ?大人のトイレはとても汚いです(笑)子どものトイレは各教室についていました。
-
アクセス・立地車での登園もでき、イベント時は園庭が駐車場になります。バス停も近くアクセスは悪くないと思います。駅からは徒歩25分以上かかります。
幼稚園について-
父母会の内容役員決めくらいしか記憶にないです(笑)
-
イベント運動会、お遊戯会、夏祭り、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて、ラクだと聞いたから
投稿者ID:334331人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園には特に問題はないと思いますが、園児を通わせている保護者のレベルが低いです。近くにあるドラッグストアのトイレを使わない、近所でタバコを吸わない、タバコの吸い殻をポイ捨てしない、違法駐車をしない、など、幼稚園側が再三注意しているのに、一部の無理解な保護者が言うことを聞きません。園も長年対応に苦慮しているようです。
-
方針・理念食育に力を入れているようですが、近年はコロナ禍で充分な活動が出来ていませんでした。今後は、以前の様に戻ると思います。
-
先生基本的には、子供を大切にしていただいている印象があります。先生の年度末で入れ替わりが多いので、もう少し定着してもらえると、子供の精神的安定が得られると思います。
-
保育・教育内容教育方針で、特に不満に思ったことはありません。コロナ禍でも、子供達のことをよく考えてくださいました。
-
施設・セキュリティ比較的園庭が広く、運動会なども、スペース的にジャスト、という感じです。セキュリティに不安を感じたことはありません。
-
アクセス・立地最寄りの駅から出ているバスのバス停も近く、アクセスに不便を感じたことはありませんが、遠方からバス通園のご家庭ではわかりません。
幼稚園について-
父母会の内容年度末初めに、クラス役員、ベルマーク役員、などを決めて、あとは役員さん達にお任せするスタイルです。大抵立候補で決まる印象です。コロナ禍前は、1学期半ばくらいで、保護者ランチ会などを、役員さんが企画してくださっていました。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足、授業参観、夏の涼会、お泊まり会(年長さん)などがありました。コロナ禍前は、食育の一環として、親子で料理を作る、日頃食べている給食を保護者も会一緒に食べる機会を設ける、などがありました。運動会と夏の涼会は卒園児も参加させていただき、子供が喜んでおりました。
-
保育時間延長保育、休日保育は、一度も利用したことがないので、よくわかりませんが、利用経験のある保護者さんから、特に不満を聞いたことはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地元では45年以上続く、歴史ある幼稚園です。親子で通園されているご家庭も多かったです。家からも近かったので、入園させて頂きました。
-
試験内容入園試験、というほどのものではありませんでしたが、
願書を提出して入園手続をする際に、「お名前は?」とか、簡単な感じで「この中で△はどれですか」とか「犬はどれですか?」とかそういった感じの最低限の確認のようなことはあったような気がします。 -
試験対策特になにも対策などは考えて臨みませんでしたが。3年保育で入園させるにしても、自分の名前はしっかり言える、名前を呼ばれたら返事ができる、書けなくても(持ち物に書いてある)自分の名前は判別出来る、くらいは必要かもしれません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:958279 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価お部屋はたくさんあり、園庭広く雨の日も外で遊べ、防犯面も問題なく、先生もとても親切なので、総合評価満足です。
-
方針・理念のびのびと元気に通える幼稚園で、先生たちも優しく、ときに厳しく、1人1人をしっかり見てくれる。
-
先生先生ははきはきして優しい先生が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれ、しっかり子供とコミュニケーションをとってくれる。
-
保育・教育内容基本的にはのびのびと元気に園庭で遊び、年長になったらひらがなの練習もしてくれます。
-
施設・セキュリティ施設は、園庭は広く、遊具もたくさんあり、雨の日も屋根があるので外で遊べる。
防犯面は鍵や門をしっかり施錠してくれる。 -
アクセス・立地バス停や駅からは遠いけど、家から通える距離だし、車で来た時も駐車場があり停められる。
幼稚園について-
父母会の内容父母回などはとくになかったような記憶です。
-
イベント運動会、お遊戯会、いもほり、ハロウィン、お誕生日会、様々なイベントあります。
-
保育時間延長時間などは覚えてませんが、法律も変わってる為、少し高くなったかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、毎日給食で、保護者がやることも少ないので、決めました。
-
試験内容入園試験は簡単なもので、色や形やどこまで喋れるか等。
-
試験対策とくになし。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由学区内で決まったところ。
投稿者ID:951752 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この幼稚園の最大の良さは、園長理事長以下、園全体が本当に園児のことを考えて動いてくれていると感じられるところ。
-
方針・理念昨今の状況で自粛していますが、食育に力を入れている幼稚園です。また復活してほしいです。
-
先生長期的にいる先生が少なく感じます。年度が変わるといつの間にか先生が辞めていて新しい先生がいる。
-
保育・教育内容幼稚園全体で子供のために考えて動いてくれているのは伝わってくるが、プリントの文章の伝わりづらさはなんとかしてほしい。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、人工芝で、子供たちには充分な環境であると思う。遊具もあって、手入れもしてある。
-
アクセス・立地幼稚園へのアクセスについては、必要を感じないのでなんとも言えないが、遠方へも園バスを延ばしている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会へのおしつけはないのがよい。世の中専業主婦だけではないのだから、仕事をしている父母への配慮はされるべき。平等に負担は考えられない。
-
イベントイベントはいろいろ考えてくれていると思う。コロナ禍での活動は、すこし慎重すぎると感じる。市内で他の幼稚園と感覚を合わせてほしい。
-
保育時間延長保育や、休日保育は、利用したことがないのでなんとも言えないが、不満は聞こえてこない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から無理なく通園出来る距離だから、ここに決めました。他は遠いので。
-
試験内容入園試験、というほどのものはなかったが、軽く面接的なものはあったと記憶している。
-
試験対策名前を言うていど。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること当初はzoomを利用して、園の雰囲気を家庭で感じられる、といった試みをしていた。昨今では年1くらいで、授業楓溪などを動画配信してくれる。投稿者ID:862379 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お兄ちゃんの通っていた園がかなりきっちりしていたので、こちらは、本当のびのびしてます。課外活動的に、園バスで公園に行くことや、庭で皆でお弁当とかも多く、とても楽しくすごせる。子供はすごく楽しそう。先生方の毎年の退任、年度途中での退任が多すぎる。年少年中などと言わず、小さい組、ちゅうくらい組とよぶところが、なぞ。預かり保育が充実していて、働くママには助かる。係や委員もベルマークとPTAしかなく、数名の立候補なので、やりたくない人はやらなくて済むに近
い。 食育は年に数回作る程度ではあるが、子供はこの数回を楽しみにしている。クレープ、とうふ、味噌汁など様々。
熱以外で、子供が体調悪くなったりしたときの連絡が遅すぎる。
トータル的には、まぁいいかなという園。
マンモスではあるが、子供がのびのび毎日楽しく遊び、充実している。
園長や理事長先生も昼休みは園庭にでて一緒に遊んだり、縄跳び検定してくれる
-
方針・理念数年前までプールだったのを食育という、コックさんになって料理にしたようだが、年に数えるほどしかない。
園長の子供への話し方が、優しいのだろうが、幼稚すぎるあつかい。 -
先生入園当初は、ゆるくのびのびすぎる印象で心配だったが、子供はちゃんと聞いて学んで成長したし、ものすごくちゃんとできるようになったので、いいのだと思います
-
保育・教育内容遠足、課外活動(公園など)、ハロウィン、お遊戯、運動会、誕生日、いもほり、お泊まり保育、年長では字の練習、縄跳び検定など、とても充実している
夏祭りは、園庭で花火を上げてくれる
お部屋では、ワークをしたり。
自由に使える折り紙もおいてある。
夏は天気の日はほぼ毎日水遊びがある
雨の日でも、屋根つきの庭があるので、そこで遊んでる
絵本のへやがあり、週1で好きな本を借りれる
制作も多い。
のびのびがもっとーなだけに、室外室内とも、遊びが充実。
マンモスなのに、理事長先生と園長が、沢山子供にせっしてくれる。普通の担任並みの人気。
毎日、お当番さんが、決められ、先生を手伝ったり、お便りちょうを配ったり、給食のひは、給食の手伝いをする
自由時間や、お預かりのときに、芯や箱で作ったものや、折り紙や紙で、色んなものをつくり、持ち帰ってるこが多い。
保育内容ではないが、各保育室にトイレがあるので便利。
-
施設・セキュリティセキュリティには細かい気がする。
入口か何ヵ所かあるので、時間や目的により、チャイムをならす場所が違うのでややこしい。 -
アクセス・立地坂下にあるので、自転車の人、徒歩の人は大変。
園のすぐそばが川と住宅。
園行事のときは道路渋滞。
園庭に決まったとめかたをするので、出れない。ギュウギュウ。
大した雪でもないのに突然休園もある。他の幼稚園はみんな普通にやってるのにと思うこと多々。川のそばと坂下だから??
幼稚園について-
父母会の内容一学期初めの保護者会というか、ただのPTA決め。
個人面談は希望者のみ。
クラスのPTA二人が、たまにクラスのランチ会を開く。なったPTAによって回数は様々。1回だけのところもあれば、2、3回とやるクラスも。 -
イベント運動会はひたすら長く感じる。
早朝あつまり。くじでじぜんに引いた順番、時間での場所とり入場。
各親子競技のダラダラさ。
お遊戯会のホールはせまいので、子供の椅子がきっちりつけておかれているので、狭すぎ。
大人パイプ椅子が当たらないと体が痛くなる。
お遊戯会は、二日間にわけてやる。自分のクラスがでない日は、お休みとなる。
運動会もお遊戯会も、先生たちの手作り衣装がとてもこっていてかわいい!!
お泊まり保育は夕食づくりに、たから探し、ライトイベント、花火。
園バスで遠くの公園、近場は歩きなどで、度々連れていってくれ、楽しい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび楽しく過ごせる。
預かり保育が充実している。
父母会がない。
夏休みもほとんど毎日預かり保育をしている。
投稿者ID:3837951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供達もいつも笑顔ですし、幼稚園楽しいと言ってます。 園長先生が心配性のため、今はプレもやってませんが、園児を守るためと思っています。
-
方針・理念コロナ前は食育があり、グミから始まり肉まんを作ったりもしました。 先生達も若いですが、親が「こういう風になってもらいたい」の気持ちをわかってくれてて、お遊戯会や運動会は必ず見せ場を作ってくれます。
-
先生たまに行き過ぎな教育もあり、保護者会が開かれたこともありました。 その都度説明もありましたし、不安があったらすぐ連絡や説明があります。 しかしそれも先生次第なところも多少あります。
-
保育・教育内容コロナ前は食育をやっていました。 園庭も広いので、先生方も一緒になって走り回ってくれます。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、子供たちも広々遊べています。 昔は道路から教室が見えていましたが、曇りガラスに変わりましたし、防犯面でも不安なことは特にはありません。
-
アクセス・立地市内の中でも端っこの方にあって、バス停などからはちょっと遠いです。 大きな交差点が近くにあるので、お迎えの時間はちょっと渋滞をしたりとかします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはありません。 今年度は両方なかったですが、役員もPTA役員(クラスに二?三人)とベルマーク係(クラスに二?三人)がいるだけです。
-
イベントメインイベントは秋の運動会、冬のお遊戯会です。 その他、遠足、お芋掘りなどもあります。
-
保育時間通常保育は9時から14時です。 仕事の関係で早く送りたい時は、書類があれば8時から園内に入れてもらえます。 延長は最大18時まで。 急遽の延長も受け入れてもらえます。 延長料金はお仕事しているかしてないかで変わります。 長期休み中も平日はお預かり保育をしてもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が行っていたことと、園庭が広いことが決め手となりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子は学年に数人いるかな?というぐらいです。 ほとんどが市内の市立小学校に行きます。
感染症対策としてやっていること4月から6月ぐらいに何度かオンライン保育がありました。 年少さんのために園の説明や、絵本読みの配信などもありました。 消毒もしていただいてますし、手を繋がなくてはいけない時やマスクを外さないといけない時は事前に連絡があり、「気になる方は軍手を用意してもいいですよ。」「この時はこういう理由でマスクを外して活動します」と言われます。投稿者ID:688944 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が優しくのびのびとしていて、楽しく通いたいお子様にはとても良い幼稚園だと思う。 園長先生、理事長先生が調理師の資格を持っているので、食育にも治からを入れていて、子どもと親が一緒に牛肉を食べる、給食試食会では子どもがデザートを作る様子を間近で見ることが出来てとても楽しい。 強いて言えば、ピアニカやプールの指導がないので、小学生になると他の幼稚園卒園の子と少し差がつくように感じた。
-
方針・理念子ども一人一人を大事にしていて、呼び捨てでよばず、親しみの持てる愛称で子どもを呼び、とても可愛がってくれる。幼稚園も一人一人を可愛がる事を大切にしている。
-
先生優しい先生がほとんどで、皆明るく可愛い。 しかし、毎年辞めてしまう先生が多いのが残念である。 皆さんとても良い先生なので、子どもも寂しがっている。
-
保育・教育内容他の幼稚園に比べるとあまり難しい事はやってないようである。 しかし、運動会やお遊戯会は子供達が楽しめるよう工夫していて親としてはとても。 また延長保育をやっていて、急な預かりでも受け入れてくれるのが助かります。
-
施設・セキュリティ幼稚園自体は古いのでセキュリティ面は気になるが、先生たちで徹底してきをつけて下さるのが分かるので安心してお願いしている。何かあれば直ぐにメールやお手紙で剃らせてくれるのも安心できる。
-
アクセス・立地駅からは離れているが、幼稚園バスがあるので、不便はない。 車で登園する人が多いので、近隣から苦情が来ることが多いようであった。
幼稚園について-
父母会の内容クラスに役員がいるが、頻繁に集まることはない。 幼稚園側が主体で行ってる事がおおいので、父母はお手伝い程度でまったく負担がないので預かる。懇談会もようれんきん側のお知らせを聞き、自己主張位なので30′ほどで終わる。年に2回ほど。
-
イベント行事は父の日参観日。遠足。お泊まり保育(年長)夕涼み会。運動会。お芋掘り。お遊戯会。ドッチボール大会(年長) 作品展などである。その他に食育の日。園外保育の日などがあり充実している。 プールがないため、夏は水遊び程度である。
-
保育時間バスによって登園時間は異なるが、保育器時間は基本的に10時から14時である。 延長保育はほぼ毎日やっていて、14時から10時まで預かってもらえる。月極めでお金を払うとお得であるが、急な預かりでも受け入れてくれるのが助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭がとても広いのがとても魅力的だった。男の子なのでのびのびと遊んで欲しかった。また、園長先生が明るくてはきはきしていて好印象でした。
-
試験内容簡単な面接と果物や動物の絵を見て答えられるか見る程度でした。
-
試験対策とくにありません。ありのままを見て頂く感じでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に考えることなく、公立の小学校にしました。
投稿者ID:542735 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供に寄り添った考え方をしてくれる園です。褒めて伸ばす感じです。
園庭は人工芝なので転んでも怪我をしにくく、雨でも講堂下で外遊びができます。
食育の時間があり、栄養バランスや食材のことなどを学びながら簡単な調理をします。
毎日子供が笑顔で来て笑顔で帰れる幼稚園だと思います。 -
方針・理念小学校に上がる前の生活習慣や態度などはきちんとしつけてくれます。
基本のびのびと楽しく、頑張るときは頑張る感じです。 -
先生特別ベテランの先生がいるわけではありませんが、中堅の先生がいて、経験の浅い先生は園長や理事長自らサポートしています。
-
保育・教育内容毎朝放送で園長先生のお話があります。朝の自由遊びのほかは設定保育中心です。
お弁当の時間に他のクラスと混ざって食事したり、学年クラスに拘らない時間を作って、大きい子が小さい子を助けることがあります。
一番の特徴は調理室があって、子供が食育を受けることです。
幼稚園について-
父母会の内容運動会の手伝いがメインのクラス委員と、ベルマークを集める委員の二種類です。各クラス多くて四人くらいです。
委員が集まるのは多くて月1。下の子がいても大丈夫です。 -
イベント運動会、発表会が年間の大きな行事です。
運動会は年少は午前のみ。年長のマスゲームは圧巻です。
発表会は劇やお遊戯と音楽演奏の二種類です。園の講堂でやります。衣装は先生が用意してくれることがほとんどで、とても頑張って用意してくれています。 -
保育時間基本は10時~14時。朝の徒歩登園の時間は8:30~9:00。帰りは14時から15分刻みで学年別に引き渡し。バスはルート次第。
延長は朝は8:30から夕方は18:00まで。1時間300円。月極めにすると料金が変わります。朝は就労証明があれば8:00から可能。
土曜日預りあり。時間は同じ。事前申し込み不要。
長期休暇も基本預りあり。土曜日と同じ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤で急遽探したときに、丁寧に親身に対応してもらえたから。バス停も3月の時点で追加してもらいました。
理事長先生の子供を見る目が優しく、職員室の先生も丁寧で、園内もきちんと手入れされていたので決めました。 -
試験内容試験はありません。通常の面談のみです。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:448971 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由に遊ぶ時間はのびのび遊び、運動会や発表会の練習の時は真剣に練習するなど切り替えをうまくしながら教育してくださっています。こどもにいろいろなことをさせて忙しくさせるのではなく、比較的にのんびりと自由に遊ばせて教育しているところが交換が持てます
-
方針・理念元気よく遊ぶ子ども、思いやりのある子ども、一生懸命がんばる子どもを教育目標として掲げており、幼稚園の行事や発表会などを通して、先生方もその目標に向け誠意努力しているように見受けられます。
-
先生先生一人一人の質はいいと思いますが、受け入れ人数が多く一クラス20人以上ということもあるので正直目が届かないこともあろうかと思いますが、副担任がつねに教室にいるわけではないので、できれば見守り教員の増員をお願いしたいところです。
-
保育・教育内容年間行事や発表会などを通して、円の保育、教育内容の充実を感じる場面があります。なによりも子供自身が幼稚園が楽しい、先生が優しいと、嫌がらず登園していくので、それが何よりも充実している証拠ではないでしょうか。
幼稚園について-
父母会の内容父母によけいな時間と労力をかけないよう、必要最小限の父母会の収集に限られているので助かっています。
-
イベント季節ごとのもようしものがあり、珍しいところでは夏祭りがあります。夏祭りの最後は、花火大会。園長先生みずから吹き出し・打ち上げ花火に点火していくのですが、子供たちが大喜びしているのを見て、企画力の高さに関心しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由なによりも、登園するのに自宅から近いという理由です。あとは、先輩ママさんたちからの評判も悪いものではなかったため最終的に決断しました。
投稿者ID:476335 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にたいして丁寧に対応してくれる。 困ったときなどに細かく相談にのってくれるので信頼できるので安心して預けることができた。
-
方針・理念たのしくのびのびと育てる印象でとてもよかった。 年長では組体操をやるが成長を実感できるのでとてもよかった。
-
先生先生方はとても子供をきめ細かくみてくれているとおもう。 連絡帳でもやりとりをするが、何か問題があったりするときちんと連絡をくれるなどしっかりしていると思う。
-
保育・教育内容運動会の年長の競技の中に組体操とマスゲームがあるがマスゲームを年長の年であそこまでできるようになるのはすごいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容母の日や父の日などの際に参観日がある
-
イベント運動会がとてもたのしい。 特に年長の、マスゲームが感動するくらいいい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子供がみな行くと聞いてせっかくなので同じ幼稚園にした。
-
試験内容試験ではなく事前の顔合わせなので、対策等は不要だと思います。
-
試験対策とくに塾などにはいかせていない。試験ではなく顔合わせです。のびのびとしている子ならよいと思う 。箸の使い方なども教えてくれるが事前にできればよいかなと思う。あと運動だと縄跳びはよくやる
投稿者ID:471052 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもをすごく可愛がってくれる園です。
子どもの意志をきちっと聞いてくれたり、毎日楽しく過ごせるように先生たちが努力してくれています。また、日常の生活の中で先生から叱られることもあると思います。そんなときも帰るときは必ず笑顔で帰れるように、先生がきちっと叱ったあともフォローをしてくれたり、子供と接するように心がけてくれています。 -
方針・理念園の方針として、どの園よりも子どもを可愛がる!ということを一番に考えてくれていて、園長先生や理事長先生も子どもたちのことをよく把握してくれています。
-
先生先生方はベテラン、新人様々です。入れ替えも激しいのかなぁとも感じますが、ベテランの先生は長い先生も結構います。
-
保育・教育内容ひらがななどは年長さんになったらしますが、どちらかと言ったら遊ぶほうが多い気がします。製作なども良くしていますが、勉強系はあまりやってないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は新学期が始まって一度あるだけです。
-
イベント園の行事はたくさんありますが、親が参加するものは少ないほうかと思います。年少のうちは遠足やお芋掘りも参加しますが、年中になると遠足も先生と行ってきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親の私が通ってたというのも大きいですが、何より園庭が広いこと、子どもたちをどの園よりも可愛がることを一番に考えてくれているということに惹かれてここに決めました。
-
試験内容入園試験というのか、園長先生と親と子供とで簡単な面接があります。
-
試験対策塾に通うほどではないです。日常の生活を送っていれば答えられるものでした。
投稿者ID:455494 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価厳しい指導はなく、とはいえ子供の自主性を重んじ面倒を見てくれる風土があります。
また、定期的に園内外でイベントが行われ、親子でコミュニケーションを図る機会も多い。 -
方針・理念方針理念はよく分かりませんが、子供が楽しそうに園の生活環境を話しているので、そういう意味では子供に合っているのだと思う。
-
先生先生は年少クラスは担任、副担任制度をとっていて、子供へのフォローは概ね出来ていると思います。
お便り帳での親と先生の連絡交換はよくあると思います。 -
保育・教育内容お受験タイプの園ではなく、心を育む感じがするので子供にとってもいいと思います。
延長保育も充実していると思います。
幼稚園について-
父母会の内容私は参加していないのでよく分かりません
-
イベント園外保育、親子参観、納涼会、運動会、料理教室など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いから、事前の説明会が良かったから、あまり勉強に厳しくないから
-
試験内容面接のみで筆記試験はない
面接では名前と年齢を聞かれる
形式だけで落ちる人はいない -
試験対策そんなものはありません
ないのに20文字以上も書けない
投稿者ID:455136
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県朝霞市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、朝霞花の木幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「朝霞花の木幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 朝霞花の木幼稚園 >> 口コミ