みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 角栄幼稚園 >> 口コミ
角栄幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価こじんまりとしたアットホームな幼稚園です。先生方は子ども一人一人よく面倒を見てくださり、大変安心して通わせられる幼稚園です。行事もたくさんあるので、子どもも楽しそうにしています。
あとは、お弁当ではなく給食が提供されるのも、個人的にはありがたいです。 -
方針・理念国際感覚を身につけるため、英語のレッスンを取り入れています。外国人の先生が2人常駐しており、子供たちの身近に英語環境があります。レッスン内容は、歌やダンスが中心で、効果があるかと言えばよくわかりませんが、近隣の幼稚園にはないユニークな取り組みで、非常に面白いと思います。
-
先生先生方は、園長先生以下、園全体で子供たちの面倒をよくみてくれます。担任の先生は、毎朝明るくご挨拶をしてくださり、お迎えの際には、「今日は〇〇ちゃんは、
〇〇してましたよ/〇〇が出来ましたよ」などと、一人一人子供の様子を聞かせてくださいます。子供たちのことを一人一人しっかりと見てくださるので、大変安心して預ける事ができます。 -
保育・教育内容まずは自分の事は自分で出来るようにする、というスタンスがある様です。子供たちの自立性の育成に特に力を注いでいるので、子供は着替えや食事の準備やお片付け等、自分のことは自分から進んでやるようになりました。
-
施設・セキュリティ職員室には先生が常にいますし、入り口がよく見える位置にあるので、それなりに安全には気を配っているようです。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中に位置しており、駐車場はありません。近隣の商業施設や駅から、徒歩10分くらいの距離です。
幼稚園について-
父母会の内容まだ保護者会に出席した事がないので、よくわかりません。
-
イベント遠足、ハロウィンパーティー、クリスマス会など、先生方が連携をとって行なっており、子どもも楽しそうに参加してます。
-
保育時間通常保育は朝9時から午後2時までです。土日保育はありません。延長保育は午後2時から6時までおこなってます。費用は1時間300円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩圏内であった事。英語の授業を取り入れるなど、他の幼稚園にはないユニークなカリキュラムがあったから。
投稿者ID:879265 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価やはり教育理念がしっかりとしており、先生たちの動き方も上の子が通っていた幼稚園よりもかなり自発的であり、よい園だと思います。
-
方針・理念幼稚園の先を見据えた教育や関わりを重視しています。特に、小学校教育に向けて読み書きや英語などの教育を積極的に行なっています。
-
先生可もなく不可もない感じです。現状ではコロナウィルス感染拡大により授業参観等がなく、判断しかねます。
-
保育・教育内容保育内容については、年少においてはあまり他の幼稚園と変わらないかもしれません。ただ、英語の授業もあり、時々英語の歌などを口ずさんでいます。
-
施設・セキュリティあまりセキュリティに先進的なものはありません。通常の門扉や柵などがある程度です。
-
アクセス・立地周囲は完全な住宅地であり、道幅も狭く、駐車場もありません。この点については、かなり減点かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会などは開催されていないものと思われます。コロナウィルス感染拡大の影響かもしれません。
-
イベント通常のとおり運動会や遠足は制限はありつつも実施されています。他の行事は今のところ不明です。
-
保育時間会社時間は7時半から18時半であったかと記憶しています。延長保育の時間当たりの金額は高めです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが決め手でしたが、教育理念等にも共感できる幼稚園であったことから、この幼稚園に決めました。
-
試験内容引っ越してきてから決めたので、もしかしたら試験があったかもしれませんが、承知しておりません。
-
試験対策特段、試験にあたっての対策等は行っておりません。前の問いにおいて回答したとおりです。
感染症対策としてやっていることマスクの着用や登園時の検温が徹底されています。行事なども一人だけしか入れません。投稿者ID:693590 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価標準的な幼稚園であるものの、やや教育を重視していると考えて問題ないと思われる。また、先生もよく連携されているので、悪い印象は特にない。立地に不安がなければ、市内では期待できる幼稚園ではないかと思われる。
-
方針・理念入間市の中では知的教育に重点を置いているように感じる。外国人講師が常駐して英語教育も取り入れており、その点は他の園と異なる。
-
先生先生は優しいなかでもしっかりと指導してくれている印象がある。行事などにおいても園長以下、各先生が主体的に動けていると思う。
-
保育・教育内容前述のとおり、遊びに偏重せず、ひらがなや英語などの教育も行われている。子どもが年少のため、初等教育までのレベルではないが、学ぶ意欲が出てきており、効果が有るもの感じる。
-
施設・セキュリティ特に他の幼稚園と比較して優劣があるようには感じていない。課外に小学生が出入りしており、その面からすれば少し緩いかもしれない。
-
アクセス・立地住宅地のなかに所在しており、車でのアクセスは極めて悪い。近隣の商業施設に駐車しても子供の足では15分程度かかると思われる。
幼稚園について-
父母会の内容特に参加していないので、それほど多くないものと感じる。
-
イベント通常の運動会などが予定かれているが、本年度入園であり、コロナの影響がどの程度あるのか不明
-
保育時間延長保育もあるが、利用料がやや高い印象(時間、料金は失念)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知育にきちんと取り組む姿勢が感じられると共に、当該幼稚園が自宅から徒歩圏内にあったため。
-
試験内容引越しにより、年度始めに急遽選んだ幼稚園であったため、面接があった程度であり、特段の試験はなかった。
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内の小学校の予定
-
進学先を選んだ理由なし
感染症対策としてやっていること換気の徹底とマスクの着用が行われている。特にマスクは給食の前後で取り替えている。投稿者ID:678094 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ベテランの先生が多く安心して子供を預けられます。 小学校入学に向けての準備がきちんと出来る幼稚園です。
-
方針・理念集団生活の中での自立や自主性などを教育してくれます。英語にもとても力を入れていて毎日ネイティブの先生と生活できることがとても魅力的です。
-
先生先生によっていろいろなカラーがあり先生の個性も尊重している園なので保護者も楽しみながら園での生活を見守れます。
-
保育・教育内容その子にあった教育をきちんと考えて下さり、毎日園での様子も話して頂けてとても良い幼稚園だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期に二回保護者会があります。あとは年に二回懇親会があり自己紹介や簡単なレクリエーションなどを行います。係りは子供一人に一役やることになっています。
-
イベントイベントは一般的な運動会、ハロウィーン、お遊戯会があります。夏休みと春休みに特別教室があり全て外国人の先生だけで1日過ごす日が二回ずつあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣でネイティブの外国人講師から英語を教えてもらえる幼稚園だったので選びました。
-
試験内容試験は簡単ですが、園長先生との親子面接と子供に対してのテストがありました。 子供のテストは絵を選んだり名前を言ったりする簡単なものです。
-
試験対策特に塾などにはかよわせていませんでした。
投稿者ID:4735801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価英語に特化した教育が受けられる幼稚園です。
毎日ネイティブの先生と遊びや生活をしながら自然と英語が耳に入る環境でとても良いと思います。 -
方針・理念集団生活をきちんと送れるよう幼稚園からしっかりと教育しています。
遊び学びを時間でしっかり分けて子供たちがメリハリある生活が出来るよいになっています。小学校に通う前の準備がしっかり出来ています。 -
先生ベテランの先生ばかりで安心してお任せ出来ます。
先生の手作りのものがとても多く、既成の物に頼らない教材にとてめ感心します。 -
保育・教育内容学習の中に遊びも取り入れている感じで、集中力が身に付きました。
自由に遊ぶ時間メインというより、たまに自由な時間があるのがまた子供には楽しみなようです。
春休み夏休みには全員外国人講師の特別教室が開催され貴重な体験が出来ます。
幼稚園について-
父母会の内容学期に二回の保護者会があります。
年に二回懇親会があります。
一人一係りなので何もやらない事は出来ませが、係りは年に2、3回のお手伝い程度なので負担は少ないです。 -
イベント運動会、ハロウィーン、お遊戯会があります。
参観日も年に数回あります。各イベントで英語を披露する場もあり子供たちは練習を一生懸命頑張っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ネイティブの外国人講師が常駐していることが決め手でした。また小学校にあがる準備がきちんと出来る幼稚園だったので選びました。
-
試験内容子供にイラストを見せて名前を言わせる。
自分の名前がきちんと言えるかがありました。 -
試験対策難しい試験はなかったので学習塾には通っていません。
投稿者ID:4548012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価昔からいる先生が悪い意味で強すぎて、新人の先生が育たない。保護者も先生に対して態度が悪いからなのか、先生も傲慢な人が多い。 園長と先生の考えが違うので、園の雰囲気は悪い。 多額のお金がかかるので、園に入ってから他の園にうつるというのは難しいので本当に合わないと拷問である。先生に気に入られない園児は本当にかわいそうだった。 できるならこの園はやめたほうがいいと思う
-
方針・理念英語を重点的にするという園の方針はいいと思うが、何か中途半端。子供も結局英語が特に得意とかではない。 園長先生と先生の間には溝がある
-
先生先生の園児や保護者に対する好き嫌いが激しく、気に入らない子や親に対して態度が違う。役員をしている保護者にはいい顔をする。
-
保育・教育内容園長が昔小学校の先生だったので学校の教育を見据えた教育をしている。園庭が狭いせいか、屋内で過ごすことが多く、学校の授業のようにメリハリをつけさせている。それはいいのか悪いのかわからないが、子供は押さえつけられた感じがある
幼稚園について-
父母会の内容学期に一度保護者会があり、全員一言しゃべらされる。 役員は一人ずつ与えられる。代表者はかなりの仕事がある。年長の保護者は謝恩会があったので、とても大変そうだった
-
イベント行事は多いと思う。おもちつき、ハロウィンなど親が見学にこないといけない行事が多い。子供の姿を見るのはうれしいが、先生も大変だし、親の負担も多いのでもう少し少なくてもよい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園は、親が出向いたり、突然の病気などで迎えに言ったりして出向くことが多いので、家から近いほうがよいのでそこにした
投稿者ID:4714846人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価英語教育に力をいれていて、ネイティブな先生が常駐している。
天気が良ければ毎朝戸外遊びを行い、学年を超えて仲良く遊んでいる。 -
方針・理念年長児は小学校入学に向けて、様々な教育をしてくれています。
先生方も子どもたちが自分で考えて行動できるよう、上手にフォローしてくれています。 -
先生どの先生も全園児を把握していて、先生によっては親・兄弟まで把握し、声を掛けてくれる。
先生方の仲が良い。 -
保育・教育内容英語・体操・パソコン・目覚まし遊び・季節ごとの歌など、豊富なカリキュラム。
延長保育、長期休園中の預かり保育もあり。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎に1度保護者会あり。
最初の保護者会で行事毎の係決めをします。
そのほか、クラス毎に親睦会もあります。 -
イベント親子遠足、日曜参観、夕涼み会、運動会、秋の遠足、ハロウィン、おもちつき、お遊戯会など。
衣装などは先生が作成します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近いことが決め手でした。
なにがあったときにすぐに迎えに行ける距離が良かったので。
知人の子も通っていて、雰囲気も知っていたので。 -
試験内容簡単の質問と、園長先生との面接のみでした。
牛乳は飲めますか?などの確認程度です。 -
試験対策特に塾には通っていませんでした。
知人に話を聞きました。
投稿者ID:4611231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価子供に対して求めるレベルが高すぎる。二学期の運動会の練習も一学期から始めるとか、完璧にさせようとするので子供がかわいそう。のびのびとは育てていない
-
方針・理念方針がころころかわって困る。去年はよかったが今年はだめとか。来年から急にこれをします、でも内容は決まっていないのでやりながら考えるとか
-
先生挨拶はよくしてくれるが、委員のお母さんに対してだけ、いい顔をして自分が気に入らない人にはそっけない態度になる。
-
保育・教育内容英語に力を入れているのはいいが、子供はあまり興味を持っていない
-
施設・セキュリティこじんまりした幼稚園なのでセキュリティはしっかりしやすいのでよいとは思う
-
アクセス・立地駅から遠い。周りに車を停めることができない。具合が悪くなった子供を迎えにいくときは不便
幼稚園について-
父母会の内容一学期ごとに行われる。その日は半日保育。伝達事項のあと母親が一人ひとりテーマを決めて話す
-
イベント運動会、ハロウィン、おいもほり、お遊戯会 年長はお泊り保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時隣の市に住んでいた、隣町にあった今の幼稚園の月謝が安かったから
投稿者ID:2930024人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1、先生方と保護者との仲が大変よく、お遊戯会やハロウィーンの子供たちの衣装が手作りで用意してくれます。
2、制服・体操着の着替え制なので子供の着替えが早くなります。
3、英語の先生が外国人の方なので発音も耳に入りやすく、子供たちは英語が得意になると思います。これは小学校や中学校、それ以降もとても役立つのでいいと思います。 -
方針・理念遊び感覚で勉強できます。ゲームで学ぶことが多いです。
幼稚園の回りにある施設ともよく関わりを持っていて、毎年ふるさと祭りにも盆踊りで参加したりもします。 -
先生先生は保護者と親しく、クラスによっては子供たちがちゃんと帰って誰も教室に残っていないかハグなどを一人一人行い確認をする方もいます。
-
保育・教育内容ゲーム感覚で勉強ができる、【めざましあそび】というものを取り入れています。教材は学習後家で何度でも使うことができます。
幼稚園について-
父母会の内容子供たちの好きなアニメなどを取り入れた授業を行っており。お父さんと一緒に工作をしたりします。
-
イベントイベントは、夕涼みやハロウィーンがあります。ハロウィーンでは園の周りでパレードを行います。お遊戯会では演劇と歌の2つを発表します。
-
保育時間午後2時から延長保育です。
わかばクラブというものもあります。4時まで行っており、火曜と木曜のみです。わかばクラブに加入していれば、バスの空き状況により帰りのみバスにのせていただける場合があります。
入園に関して-
試験内容面接のみです。
-
試験対策塾も特に通いませんでした。
投稿者ID:4458512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強に力を入れている幼稚園です。英語は外国人の先生の指導で、遊びながら自然に英語と触れ合っています。体操は体操クラブの先生がマット運動や鉄棒等々、小学校の授業で行うものの基礎となるものを教えてくれます。
先生方による手作りのものが多い、あたたかい幼稚園です。
入園案内時の封筒からわかると思いますが、各行事に先生方の愛情を感じる手作りの物が多いです。 -
方針・理念入園案内に詳しく載っています。
残念ながらあまり浸透していない感じがします。
-
先生先生や職員の方は子供達に愛情をもって接してくれています。
行事の度に衣装やプログラムに至るまで、手作りが多いです。
朝は園長先生が立っていて、園児一人一人と挨拶をしてくれます。
運転手さんも園バスとすれ違うと、子供が制服を着ていなくても気づいて
気さくに手を振ってくれます。
子供が怪我をすれば、園長自らハンドルを握り病院に連れて行ってくれました。 -
保育・教育内容お勉強の前に、普段の生活に必要な事を教えてくれます。
制服から体操着に着替える等、年少から自分でお着換えをさせてくれます。
園外保育はまめに連れて行ってくれます。ちょっとした遠足みたいです。
お弁当は週2回ですが、親も子も楽しんでいると思います。
曜日毎に英語と体操があります。専門も先生が教えてくれます。 -
施設・セキュリティ正門は送り迎えの時間帯、行事以外は鍵がかかっています。
施錠時はインターホンで開けてもらいます。 -
アクセス・立地駐車場はありませんが、子供の具合が悪くて迎えに行くときは
電話で連絡すれば、車で迎えに行かれます。
表通りに路上駐車をして、近隣から苦情がくる事も。。。
武藏藤沢駅近くに2時間無料の大型駐車場があるので、そこを利用している人が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎に保護者会があります。
お遊戯室で園長先生のお話の後、各教室に移動して子供達の近況を先生から話があり、その後連絡事項があります。
英語と体操とめざまし遊びの父母参観があります。 -
イベント遠足は春と秋2回。年長は卒園遠足があります。
春の遠足は全学年稲荷山公園で、ゲーム後に昼食。昼食後母の日のプレゼントを子供からもらいます。秋の遠足は年少~年長混ぜて班を作り年上の子が年下の子の手をひいて羽村動物園に行きます。
運動会は可愛らしい入場門が印象的です。
お遊戯や和太鼓、組体操、鼓笛等々見応えがあります。
園庭が狭いのでゴザ等はひけません。お昼ご飯は園舎の一部を開放してくれます。
ハロウィンは先生方や一部の衣装を有志の保護者がお手伝いして
素敵な衣装を作ってくれます。保護者が見るパレードがあります。
お餅つきは、力士の方が来て一緒にお餅をつきます。
力士と触れ合う時間があり楽しそうでした。
年長の保護者のみの参観で、ちゃんこ鍋をふるまってくれます。
お遊戯会は毎年2月で丁度インフルエンザの流行る時期なので欠席してしまう子がいます。他の時期に出来ないか検討してもらいたいです。
お遊戯会の衣装は全部幼稚園で作ってくれます。うちは脇役でしたが可愛い衣装にしてくれて、満足していました。
年長は夏休みにお泊り保育、卒園前に卒園遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園に近い。(災害が起きた時に徒歩で迎えに行かれる距離)
先生方の手作り感で、子供への愛情を感じました。
お勉強は重視していませんでした。
-
試験内容園長先生の面接後に、他の先生とお話。
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先市内小学校
-
進学先を選んだ理由小学校は近所の公立で十分なので
投稿者ID:4055551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語やパソコン教育に力を入れているお勉強系の幼稚園です。もちろん身体づくりにも重点を置いており、専門の体操の先生が毎週授業をしてくれます。
-
方針・理念教育方針は「あそびが出発点」で、めざまし保育をはじめとして、あそびの中から驚き、感動し、真剣に取り組むことを通して多くのことを学べるように工夫されています。
-
先生朝も帰りもいつも明るく挨拶をしてくれます。ハロウィンや運動会などでは先生手作りの凝った衣装を作ってくれます。
-
保育・教育内容延長保育は1時間300円です。課外保育として「わかばクラブ」を実施しています。毎週火、木曜日の2時から4時です。体操(年中のみ)、音楽、童夢、造形、えんぴつランド(年長のみ)を組み合わせて行っています。
-
施設・セキュリティ園舎は非常にキレイな施設ですが、清掃も行き届いています。園庭も常に遊具が整理された状態で置かれています。バスの運転手が子供たちを守ってくれています。
-
アクセス・立地武蔵藤沢駅からはそれほど遠くありませんが、幼稚園に駐車場がないため、車でのアクセスは不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には出席したことがないためわかりません。
-
イベント10月には運動会、ハロウィンがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児保育があったため選びました。
投稿者ID:1659911人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強はさせてくれるけれど、こだわりすぎて園児には窮屈な感じがする。もっとのびのび遊ばせることも大事だと思う
-
方針・理念子供に完璧を求めすぎる。もっと柔軟に対応したほうがよい
-
先生親にも完璧をもとめすぎている。先生がやめるのはよくないと思う
-
保育・教育内容延長保育、園外保育もあるけれど、夏休みは預かりはないし、半日保育は多いし、預かる時間がとても短い。働くお母さんは大変じゃないかと思う
-
施設・セキュリティセキュリティはそれなりにちゃんとしていると思う。お迎え時間外はかぎをしめたり、運転手さんがみまわりしたり、まあ普通程度でできていると思う
-
アクセス・立地家からは近いので歩いて通えるのはとても便利。バス代もばかにならないので。兄弟割引がないそうなのでバス代も高い
幼稚園について-
父母会の内容すべてのお母さんにひとつ仕事が割り当てられる。園にいく機会も多い。働くお母さんは大変なのではと思う。もう少し親の負担を減らすべき
-
イベント運動会、ハロウィン、おいもほり、おもちつき、年長はお泊り保育、お別れ遠足、冬はお遊戯会。運動会、お遊戯会はかなり先生の力が入っている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育料が安かったから
-
試験内容園長先生と話し、次に先生方と雑談する
-
試験対策特にはもしていない。
投稿者ID:1640473人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初の団体行動、不安な事を全てまかなえる教育があり、勉強という事の第一歩を遊びや興味から学ばせてくれる良い環境がある
-
方針・理念遊びは学び、教育である。これから小学校へと進んでいく際に体で学んだり、興味を持ったものをとことん押してもらったりと最初の教育が楽しさからおしえてくれる
-
先生毎朝、正門で園長先生はじめ、先生が挨拶をしてくれます。二人体制でクラスを持っているので、先生の目も行き届いているので、良いです。
-
保育・教育内容延長保育あり。何かと忙しいママにとっても安心です。課外の行事もたくさんありますので、色々なものに興味をもたせてくれます
-
施設・セキュリティ登園時間が過ぎれば、門が完全に閉まるので、授業中などに不審者が園内進入もないとおもいますので、安心です。
-
アクセス・立地駅から子供の足で徒歩10分以内です。園バスが自宅近くまで来てくれるので、遠い住まいの方も安心して通えます
幼稚園について-
父母会の内容担任から園での状況、保護者同士で有志の集まり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の育て方が一致したので
-
試験内容形だけあり。子供の事を聞かれるくらい
-
試験対策特になし、どんな子供か聞かれるくらい
投稿者ID:1604841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かときっちりした園で、子供をしっかり教育してくれます。園からのお便りが頻繁で、内容も細かく書かれており信頼できます。給食は週3回、弁当は週2回とバランスがとれています。
-
方針・理念方針は詳しくは知りませんが、子供をきっちりと教育してくれます。毎日スケジュールが細かく決められており、小学校に入ったときに困らないようにしつけてくれます。
-
先生先生方はみんな明るく挨拶してくれます。園長先生は毎朝玄関前に立って子供に挨拶してくれます。運動会やハロウィンなど先生手作りのものがたくさんありますが、とても丁寧に作ってくれます。
-
保育・教育内容英語や体操の授業があり、勉強も体づくりもしっかりしてくれます。年長はパソコンの授業もあるようです。延長保育も6時まであるほか、放課後の英語や体操クラブもあります。
-
施設・セキュリティ園舎や園庭は柵で囲われており、二つの門は普段閉められており、不審者の侵入はありません。園バスの運転手さんが子供たちを守ってくれています。
-
アクセス・立地園には駐車場がないのと、住宅地のため周辺に一時駐車できる場所もなく、車での送迎が困難です。園からやや離れた大型ショッピングセンターの駐車場を利用している人も多いようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にはまだ出席したことがないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレで2歳児の教室があり、子供だけで預かってくれるため入園しました。
投稿者ID:1588051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の生活一般についてきちんとしつけてくれる園です。英語や体操など充実しています。給食は週3回、弁当は週2回です。
-
方針・理念「明るい園舎でのびのび保育」を中心に「心・体・知」を遊びや体験を通して身につける「時代にあった保育」を基本方針としています。
-
先生先生方は礼儀正しく、明るく挨拶をしてくれます。若い方とベテランの方が混在していて、バランスよく配置されていると思います。
-
保育・教育内容英語の授業があり、ネイティブの先生が2歳児から見てくれるので、とてもためになります。基本的に勉強系の園ではありますが、体操の授業もあり、身体づくりにも重点を置いています。
-
施設・セキュリティ園内は非常に清潔に保たれており、特にトイレが新しくてきれいです。水道は蛇口をひねる必要がなく、清潔になっています。園庭は狭いですが、遊具が適度に配置されており、自転車などの用具はいつもきちんと整頓されています。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中にあり治安は非常によいところです。駐車場がないため雨のときの送り迎えが大変ですが、近くに2時間無料の大型駐車場があり便利です。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないためわかりません。
-
イベント入園したばかりなのでわかりません。運動会は10月にあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児保育があるため選びました。
投稿者ID:1376242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に入学する前に最低限の身の回りのことが出来るようになる園です。園の雰囲気も良く、子供はいつも楽しいと言っています。
-
方針・理念英語教育に力を入れており、教育に熱心です。子供が自ら学ぶ力を大切にする先生が多いように思います。
-
先生先生は明るく元気な人が多く、いつも明るく挨拶してくれるので雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容園内や園庭での活躍をバランスよく行っているようです。ハロウィンやクリスマスなどの季節行事には子供達が創作した物を園内に展示しており、子供の成長を感じることができます。
-
施設・セキュリティ園の四方を柵で囲っており、入り口も1箇所しかなく、職員室からよく見えるので安心だと思います。
-
アクセス・立地園の側には駅やスーパーがあり、便利な場所だと思いますが、駐車場がないため、園のイベントの際は少し離れた駐車場に車を止めなくてはいけないので少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に実施されているようだが、妻に参加をお願いしているので内容はわからないです。
-
イベントハロウィン、クリスマス、芋掘り体験、遠足などです。
-
保育時間延長、休日保育ともに行なっているが詳しい時間はわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育やしつけの教育に注力しているところが入園の決め手でした。
-
試験内容入園試験として、簡単な質問形式のインタビューがありました。
-
試験対策入園試験に向けての準備は特にしていませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由校区内の小学校を選択しました。
投稿者ID:755346 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が園児を良く見てくれます。演劇の行事などもあり園児の自主性を尊重してくれているすてきな園だとおもいます。
-
方針・理念げんきにあいさつをすることをこころがけているように思います。毎朝先生が門のところであいさつをしてくれています。
-
先生女性の先生がおおいので、安心して預けられます。子供がないたりした時もうまくあやして甘えないようにしてくれています
-
保育・教育内容延長保育があります。時間は短いです。少し高い気がします。利用者もよれほどおおいというわけではないように思います
-
施設・セキュリティ授業中は園の門が閉まっているため、いちおうセキュリティは万全とはいいませんが、あるていどはしてくれていると思います
-
アクセス・立地えきからは徒歩10分くらいでしょうか。子供の足だともう少しかかってしまうかもしれません。道中は車が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同時のディスカッション
-
イベント運動会と学芸会的なものがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅に近かったからです。
投稿者ID:164580 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価はじめての、団体行動、マナーや躾と親なら色々と小学校に上がる前に教える事がやまほどあります。それを1から10まで教えてくれるのが角栄幼稚園です。
-
方針・理念遊びから学び、学ぶ楽しさを体を持ってわからせるといったようなスタイルであって自立を促す事を学びとしてかんがえているところ
-
先生毎日正門にて園長先生をはじめ元気に挨拶してくれる。楽しい雰囲気作りをしてくれるのでとてもいいと思います。
-
保育・教育内容延長ほいくも有り、何かと用事がある時にあずかって貰えるのが良いです。特別授業もいくつかあるので、学ばせたい物があれば受けるのもいいです
-
施設・セキュリティ入口が2カ所あり、登園時間外は完全にシャットアウトされてます。園にも多くの先生がいますので、部外者の侵入等もないとおもいます
-
アクセス・立地駅から少し歩きますが、園バスが利用できるので自宅から園まで遠い場所に住んでいても近くまでバスがきますので苦にならないと思います
幼稚園について-
父母会の内容授業参観があるくらい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分たちの教育方針とまっちしていたから
-
試験内容形だけてあって、受験と言う事ではないです
-
試験対策特にないです、日常の事や不安事を聞いてきますので、改めて考えてから対策することは必要ないと思います。
投稿者ID:1563742人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価善し悪しをきちんと教えてくれて、今後の学校生活に必要な知識から躾含め一人一人きちんと行ってくれるので安心してます。
-
方針・理念元気にあいさつから始まり、勉強、学ぶ事の楽しさをきちんと教えてくれて、なにごとにも興味を持たせる方針が素晴らしいと思う
-
先生正門で園長先生がたっており、一人一人に挨拶をしてくれる部屋の前では先生が子供たちをお迎え、挨拶をしてくれる
-
保育・教育内容特別授業が豊富、園外授業も豊富で自然の事、遊ぶ事など色々と興味を持つ内容が多くあります。自宅学習もあり、自ら考えて答えを探させる勉強も今後の宿題の為になると思われる
-
施設・セキュリティ住宅街にあって、入口は2カ所あり、正門、裏門共に高さがあり、授業中となると完全に閉められ、呼出しはインターホンで行う安心感がある
-
アクセス・立地自転車圏内ですし、徒歩で通える場所となっている。園の場所周辺では事件や事故が無く、道も大きくないので車もそう通らないので安心
幼稚園について-
父母会の内容各クラス事にグループを作成し、定期的に食事会と称して集まりがある
-
イベントお遊戯会、運動会、お泊まり会、ハロウィン、クリスマスなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験をして、一番子供に合っていると思われる教育方針であったので
-
試験内容面接と簡単な運動をしただけで受験というものではない
-
試験対策事前に聞きたい事が無いかのアンケートがあったので、その記入をしただけ
投稿者ID:136677 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、英語をしっかりやっている。外人の先生が常駐していて、英語に触れる機会を多くしている。園庭が狭いので運動系は不十分。時々園外にはつれていってくれる
-
方針・理念小学校にあがったときに困らない教育をしている。年長になるとクラスもクラスが減り、クラスの人数が増えたり、給食の牛乳を紙パックにしたりと小学校と同じようにしている
-
先生先生はやることが多くて大変そう。かなり細かいことまで報告がある。バスの人は電話がかかってくるが、その回数も多いように感じる。
-
保育・教育内容課外授業があり、週2回ほど預かってくれる。それ以外は延長保育がある。夏休みは英語の課外授業がある(有料)
-
施設・セキュリティバスの運転手さんがガードマンのようにして守っている。それほどきちんとしたセキュリティではない。
-
アクセス・立地駐車場がないので不便。回りも住宅街で停める場所はない。急なお迎えなどは不便。緊急の場合は幼稚園が車を出して送ってくれたりはするが。
幼稚園について-
父母会の内容学期末に懇談会がある。園長の話、担任の話が主
-
イベント運動会は園庭が狭いのでずっと立ってみている。演技はかなり高度
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園舎がとてもきれいだったので決めた
投稿者ID:50035
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県入間市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、角栄幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「角栄幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 角栄幼稚園 >> 口コミ