みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 松沢幼稚園 >> 口コミ
松沢幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価まだ年少で1学期しか行ってない中で、すごく色んなことができるようになり、強制せず子どもが自分から興味を持たせてもらえる環境だと感じています。 2人目が産まれてもこの幼稚園に入れたいです。
-
方針・理念教育にも遊びにも力を入れていて子どもが、楽しめる工夫がされている。 また先生の人数が多く目が行き届いていて、とても手厚い。
-
先生1学年が多い中でも先生達は生徒の顔を覚えている先生が多く、親身に接してくれ丁寧です。
-
保育・教育内容毎日プリントやフラッシュカードを習慣とし、子ども達が座って取り組める姿勢もあり晴れの日は外遊びも毎日していて体を動かす環境でもあります。
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練があり、その月ごとに火事や地震などテーマが違い幼稚園での訓練の成果か子どもは地震が起きたらすぐさま机にかくれるようになりました。
-
アクセス・立地駅からは距離がありますが大道路には面しておらず、駐車場もあるので車での送り迎えも可能です。
幼稚園について-
父母会の内容基本親の役員はありません。入園当初に用紙にて立候補で2名を募集していたが、やりたくないと選ぶと役員になることはなく、その後何も係などありません。
-
イベント基本コロナで親の入れる行事はなくなっています。 しかし子ども達でじゃがいも掘りや大根の種まきなど、感染対策を行った上で行っていただいています。
-
保育時間朝の延長保育は8時から8時半です。 午後は14時から1時間あたり600円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満3歳児保育があり、年少と同じように保育していただけることが選んだきっかけです。
-
試験内容入園試験はなく面接のみで面接も挨拶程度です。
-
試験対策入園試験なし
感染症対策としてやっていること登園前に自宅での検温と体調記入、園に入る前に先生による検温をしてもらう投稿者ID:800721 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価お勉強も遊びも沢山できる園です。近くに幼稚園の畑があり、クラスみんなでバスに乗って畑へ行き、大根、じゃがいも、さつまいも、の苗や種うえから体験させてくださって、季節ごとに子供が野菜を食べるいいきっかけになります。
-
方針・理念遊びも勉強も行事も、どれもしっかりとやってくださる幼稚園です。国語や文字などのお勉強やメロディオンを使った音楽指導、体操教室の先生による体操の時間や書道や茶道など、楽しくたくさんのことを教えて下さるので小学校に上がることへの不安を減らすことが出来ました。
-
先生みなさん子供のことをしっかり見てくださっています。どうしても全てをしっかり把握は難しいと思いますが、不安があれば電話できちんと対応してくださるので安心しています。
-
保育・教育内容曜日ごとにする活動が決まっていて、満遍なくたくさんのことを教えてくださります。英語、書道、音楽、バレエ、体操、図工、茶道、どれもそれ専門の先生が教えに来てくれるようです。
担任の先生による学習の時間もあるみたいで、フラッシュカードを使った国旗の暗記や、教室の壁には小林一茶の俳句などお勉強もしっかりしてくださいます。 -
施設・セキュリティ1度、子供を預けている時間に近くを車で通った時に、うちの子供のクラスが外遊びをしていたので車の中から覗いてみようかなと近づきました。すると、子供と砂遊びをしていた瞬時に先生がこちらに目をやり、確認をしていました。
迷惑をかけては行けないとすぐに離れましたが、子供を見ながらも外への意識や安全確保までしてくださっているんだと感動しました。
先生の意識的な面での防犯はとても素晴らしいことを知りました。 -
アクセス・立地3年通った感想として、立地が悪いことをとても感じました。
駐車場は10台も無いです。園児は1学年80人前後いますので足りません。
もちろん出羽小学校校区でしたら徒歩や自転車で近いですが、レイクタウン方面や東川口など、通園バスの範囲だとかなりいろんな所から通っている子がいますので、園での行事の時の交通手段がとても大変です。
近隣にコインパーキングはありません。
トラックの交通も多いので路上駐車もできません。
1番近くのドン・キホーテの駐車場に停めると苦情が来ていると注意を受けます。
停車して駐車場の空きをまつことすら近隣への迷惑になります。徒歩や自転車、バスでのアクセスが難しい方にはかなり不便です。
別の幼稚園に通うお友達に駐車場どんな感じか聞くと、3箇所あるから停めれなかったなんてこと起こったことないよ~と言われました。便利そうで羨ましいです。
幼稚園について-
父母会の内容ほぼありません。年に1度、保護者の懇談会がありますがコロナで中止ばかりでした。
-
イベント幼稚園内での行事などは季節ごとに沢山して下さっています。
パッと思いつく大きいイベントは参観日、盆おどり、サマースクール、お遊戯会、運動会、音楽会などがあり、子供たちそれぞれが活躍する機会を満遍なく与えていただいています。 -
保育時間延長保育も数十人は入っているみたいです。我が家は利用していませんが、沢山遊べて楽しいようで羨ましいと子供が言っていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番の決め手は入園者数に制限がないと言っていただいたことです。
よく聞くプレに入ってないと入園できないとか、早朝から願書受け取りに並んだりとか、そういうことをできる環境に無かったため、問い合わせ時に制限がないから安心して申し込んでくださいと言って頂けたことが決め手でした。
見学に行くと、ニコニコした先生に明るい雰囲気の幼稚園で、遊びも勉強もしっかりとして下さるので安心しました。
投稿者ID:864505 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、悪くはないのは確かであると思っています。
-
方針・理念他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、基本的には、勉強にも体を動かすことにも力を入れてくれていると思います。
-
先生他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、とても明るく元気で優しく子供たちに接してくれています。
-
保育・教育内容他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、難しい漢字なども教えてくれています。
-
施設・セキュリティ他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、特別なことはしていないと思います。何か問題があったという話は聞いたことがないです。
-
アクセス・立地他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、家から近いので助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、特に何もないです。
-
イベント他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、芋掘り等やります。
-
保育時間他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、延長保育はあります。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園を知らないので、良いのか悪いのか判断できませんが、家から近いので
進路に関して-
進学先市内の公立
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:6897042人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に悪くない幼稚園だと思っている。ちょっと経営が下手で反感を買っているが先生は全体的にいいと思う。
-
方針・理念よくわからないので、しっかりしているとは思わないけれども、悪くもないと思っています。
-
先生とても明るくて元気な先生たちばかりなので子供たちも楽しんでいる。教え方も丁寧でいいと思う。
-
保育・教育内容基本的な教育に忠実だと思う。芋掘り等も体験することができて、なかなかいいんじゃないかと思う
-
施設・セキュリティ特別なことはしていないと思うけれども、基本的な対応はしっかりとしてくれていて安全に配慮していると思う。
-
アクセス・立地家から近いところにあるので非常に通いやすい。立地としては長閑なところにあると思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。そんな会はない。だから楽でいい。
-
イベント子供たちが一生懸命に楽しめるように先生たちがサポートしてくれている
-
保育時間休日保育はない。延長保育は高いが見てくれると助かる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく近くてか~いやすかったからで、悪くない幼稚園だと思ったから
感染症対策としてやっていることマスクをつけている。毎朝入り口で検温をして気を付けていると思う投稿者ID:758244 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価遊ぶときはあそぶ。しっかりやる時はやる。というメリハリのある保育を実践している幼稚園だと思います。順番を守ったり(体育ローテーション)、座ってじっとする(お習字、茶道)といったルールが、生活の中でしっかり身につくので、小学校に行ってから子どもが楽だと思います。
-
方針・理念知・情・体 三位一体の教育理念だそうです。
文字で書くと堅く感じますが、毎朝の体育ローテーションから始まり、何事も繰り返し楽しみながら身につけて行く感じで、子どもが難しい事を嫌々覚えているという感じではありません。
大人も知らないようなことわざや四字熟語を覚えてきますが、歌うようにスラスラと口ずさんでいるよう様子で、子どもも楽しんでいます。
体育ローテーションは、走る、飛ぶ、しゃがむ、ぶら下がるなど、様々な動きを順に繰り返し行うもので、毎日繰り返すうちに身体が鍛えられていると感じます。
(コロナ禍では、体育ローテーションが中止になっているようです。) -
先生先生はベテランの先生も若い先生も、子育て中の先生も、年々層が厚くなっているような印象です。
体操や茶道、英語など、専門講師が担当しているクラスも多いので指導は専門的で本格的です。 -
保育・教育内容茶道(年中から)お習字、英語、最近ではバレエのクラスも始まりました。
家で習うのが難しいようなものでも、幼稚園で色々な経験をさせてもらえるのでありがたいです。
また、園が持っている畑で種まきから収穫まで、土に触れて体験できるのがとてもいいです。 -
施設・セキュリティ基本的に施錠されているので安心しています。
駅から離れている割には駐車場が狭いので、雨の日の送り迎えの時には、車が列になっていることが多いです。
-
アクセス・立地我が家は近かったので特に不便は感じませんでした。
幼稚園そばに止まる路線バスの本数が少ないので、車を運転しない保護者や、小さい子どもがいる保護者が来園する際は不便そうでした。
幼稚園について-
父母会の内容学期初めと学期末の懇談会であつまる程度です。
親が主体で話し合うような集まりはありません。 -
イベント幼稚園の畑での収穫祭イベント(ジャガイモ・さつまいも・大根)や、大きいもので運動会、音楽発表会などです。
小さいものは季節ごとに沢山のイベントがあり、子どもを楽しませてくれます。親の準備が大変なようなイベントは何もありません。全て幼稚園でやってくれます。 -
保育時間14時~18時が延長保育扱いです。
1時間あたり600円で、近隣の園と比べるとだいぶ高いです。
気軽に利用できる感じではありませんでした。
他に月極での延長保育もあり、1カ月あたり8,000円~10,000円でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同園で未就園児を対象にした体操教室に行った時の印象がとても良かったことと、周りの評判がとても良かったことが決め手です。
-
試験内容名前を言う程度の面接があります。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:7297842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく入れて良かったなと思う幼稚園です。コロナのせいで色々とイベントは潰れてしまって思う存分幼稚園生活を味わえてませんが,途中入園から一年通った今良かったなと思っています。
-
方針・理念座学が多いとママさん達から聞いてました。色々なことを少しずつ体験でき,学ばせてくれる素敵な幼稚園です。
-
先生先生達,バスの運転手さん 幼稚園に関わっている方々みんな笑顔が印象的です。お母さんにも優しくて疲れていても何事にもしっかり対応してくれます。
-
保育・教育内容座学が多いと聞いていましたが,同じくらいお外遊びも充実しています。イベントもたくさんあって,このご時世でなければたくさん思い出のつくれる幼稚園だと思います。
-
施設・セキュリティしっかりしています。門も朝とお迎えの時以外はガッチリしまっているし,園庭と外もしっかりネットで区切られているので不審者などは絶対入れ無いと思います。
-
アクセス・立地小学校に通う兄弟がいる方は隣が小学校なので最高だと思います。駐車場もあって,近くに朝からやっているドンキなどもあって,立地はとてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容まだ一度もありません。親への負担が少ない幼稚園です。
-
イベントコロナの影響であまり経験してないのでよくわかりません。
-
保育時間利用したことがないのでわかりません。すみません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お兄ちゃんが通う小学校の隣だったので色々な人に評判などを聞いて良さそうだったので体験入園してみて,気に入って入りました。
-
試験内容途中入園だったので願書提出のみでの入園です。
進路に関して-
進学先隣の出羽小
-
進学先を選んだ理由お兄ちゃんが通っている小学校だから。
感染症対策としてやっていることバスに乗る時,園に入る時,食べる時,なにかと手を消毒してくれます。投稿者ID:680247 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生も教育方針もハイレベルな幼稚園。生徒の保護者も良識ある人間が多いように感じる。小学生になっても対応できる人材に育ててくれる
-
方針・理念とても親身に教育してる。学習能力も高く優秀な人材を多く輩出している。頼りになる先生が多い。
-
先生連絡を密に取ってくれ、一生懸命な先生が多い。また先生の能力にばらつきもなく、全体的にレベルが高い。
-
保育・教育内容自立をモットーに教育に力を入れている。挨拶、勉強、運動と全てレベルが高く頼もしい幼稚園
-
施設・セキュリティメールでのバス連絡や細かい連絡帳を通じての情報共有がなされている。顔写真の事前提出による送迎等しっかりしてる
-
アクセス・立地バスを使ってるが、自力でも問題ない距離で満足している。立地に関しては特に思う部分はなし
幼稚園について-
父母会の内容父母会に関しては不明ですが、イベントはたくさんあり、先生との情報交換の場も多い。また先生からの情報提供の場も多い
-
イベント音楽会、バザー、運動会、夕涼み会、劇等あります。餅つきもあります。どれも子ども達が楽しくしてます。
-
保育時間ちょっと把握してないです。がそれなりに先生が対応してくれているようです。臨機応変に応えてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの情報や親族の経験からここに決めてました。優秀な子ども達がとても多いと評判でした。
投稿者ID:654657 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価3年間過ごしてきて、子どもの成長をみると、この幼稚園に入園して良かったと心から思います。友達との時間も楽しかったし、先生も大好きだと言っていました。
-
方針・理念文武両道。あらゆることに挑戦していて、運動面でも学習面でも、幼稚園児なのにこんなに色々な事が出来るのかと驚かされてばかりです。先生方も一人一人が熱心に子ども達と向き合って下さり、入園した時から担任の先生以外でも全員の先生が子供の名前をしっかり覚えてくれています。
-
先生先生方は明るく優しい方ばかりです。若い先生も多いですが、子ども達をしっかり指導してくださっているので、数字やひらがな、自分の名前の漢字などもあっという間に覚え、毎日体操もしていたので運動の持久力もついたと思います。
-
保育・教育内容音楽や書道、茶道、工作、体操などいろいろな事を体験させてくれます。日課活動では国旗や沿線の駅の名前を覚えてきたり、百人一首なども学習していました。親も知らないような事を覚えてスラスラ言える子ども達にはびっくりします。
-
施設・セキュリティ幼稚園の施設も比較的キレイだひ、防犯設備もしっかりしていると思います。SECOMに入っていました。
-
アクセス・立地駅からは遠いし周りに何もないけど、園バスもありますし、大半が近隣から通う方ばかりなのでとくに不便さは感じませんでした。近くに小学校や保育園があります。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めと終わりに懇談会がある程度でとくに集まりはありません。懇談会も自己紹介程度で終わりです。
-
イベント親子参観、夕涼み会、お泊まり保育、運動会、お遊戯会、音楽会、ジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、大根掘り、お芋パーティー、お買い物ごっこなどなど毎月のように色々なイベントをしてくれます。
-
保育時間休日保育はありません。延長保育は17:00又は18:00までです。 金額は令和2年度から変わるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園のプレも行きましたが、先生達の関わりが1番自然体で優しそうだったので。あとは色々な事を体験できるので学習面でも体力面でも成長してほしいと思い選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:629292 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価勉強も運動も沢山の事を学べる園だとおもいます。
先生方も明るく優しい先生ばかりで子どもは毎日楽しく通っています。 -
方針・理念勉強、運動と両方に力を入れており、毎日の日課活動でフラッシュカードや名前カードなどを遊び感覚で取り入れています。
-
先生担任の先生により熱心さは若干の偏りはあるが、とても丁寧に子ども達のことを見てくれています。
-
保育・教育内容四季の行事を大切にしており、園所有の畑で大根やさつまいもの種まきから収穫まで体験させてもらえます。
-
施設・セキュリティ雨の日でも屋根付きの広場があったり、ホールも広いのでのびのび遊べます。
セキュリティもしっかりしてると思います。 -
アクセス・立地駐車場も数台止められるし、園バスも何台も運行してあるので環境はいいと思います。
自転車で通ってる方も多いです
幼稚園について-
父母会の内容給食参観や親子体操など、年に3回くらいで親の負担は少ないと思います。
-
イベント夕涼み会 運動会 お遊戯会
音楽会などで、ほとんど先生方がやってくれるので親の出番はほとんどないです。 -
保育時間開所時間は8時半から14時です。
延長保育は18時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったので。
あとは、近所でも評判がいい幼稚園だったので。
投稿者ID:581343 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価人数が多いので、毎年クラスがえもありお友達がたくさんできました。先生も優しいので、毎日楽しく通えました。
-
方針・理念学習、体操、音楽などの教育がバランス良く身につく幼稚園です。
内容も高度で、子供の可能性を伸ばしてくれるとおもいます。 -
先生体操、美術、習字、英語など専門の先生の本格的な指導を受けられて満足しています。先生の指導も熱心です。
-
保育・教育内容音楽の指導が素晴らしいです。毎年大きなホールでの音楽発表はとても感動的です。体操指導も本格的で、跳び箱、鉄棒マット運動など、様々なことが身につきます。
-
施設・セキュリティ園庭の遊具が充実しているので楽しく遊んでいました。
体育館もとても広くきれいでした。 -
アクセス・立地園の周辺には畑があるので、ジャガイモや大根ほりなど収穫体験もできました。
駐車場が多くないので少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容二ヶ月に、一度くらいで子供の様子を参観するくらいです。
-
イベント運動会、お遊戯会、マラソン大会、体操参観、お泊まり保育、音楽発表会などです。
運動会は親も参加で、ダンスなどを一緒にします。 -
保育時間8時から2時までで、延長は18時まで可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供を伸ばしてくれそうな教育内容が多く、先生も熱心に指導してくれると聞いたからです。
投稿者ID:607997 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供をここに入れて良かったなぁ
と思っております。
ただ、外遊びが少ないので、そーいうのがさせたい家の方は
ここじゃないのかなと思います。 -
方針・理念歌や本の読み聞かせだけでなく、四文字熟語などの漢字を取り入れた教育には、びっくりしました。
-
先生3人兄弟行かせましたが、どの世代の先生達の手厚い指導には毎回感謝しかありません。
-
保育・教育内容幼稚園でかけ算を遊びながらでもやってくれてたのは、今でも良かったなぁ~と思うところです。
-
施設・セキュリティ先生達は、いつも雑巾掛けをしていて園内も、とても綺麗です
セキュリティも、すごいなと思ってます -
アクセス・立地園の隣が小学校なので、行き帰りも人の目が安心感があります。
兄弟がいる人は、とても通い場所だと思います。
行事の時も駐車場を考え、入れ替え制も考慮されてて
すごくいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ほぼ無いです。
ここの幼稚園では、父母会はありません。
個人的な交流はもちろんあります
-
イベント大きなイベントは、運動会、音楽発表会、お泊り保育
そのほか、季節のイベントハロウィンやクリスマス、プール開きなど
他の園と同じように行事こどにやります -
保育時間休日保育は、ありません。
延長保育は、かなり割高なので
あまり使用してる人はいませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近さと、親も通園していたため。
体験にいってみて、ひとめぼれしました -
試験内容ご挨拶程度です。
-
試験対策ありません。
挨拶して、名前をいうくらいです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由隣が小学校なので、そちらに入れて
兄弟の送り迎えを優先させました
投稿者ID:582323 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学生になった今でも園のお友達と集まることもあり、子供も親も楽しい思い出しかありません。先生方も今でもお会いすると挨拶してくれて、とても気持ちが良い。サッカーや美術教室など卒園してからも通えるものがあるのも良い。
-
方針・理念入園前に勉強熱心といわれることがあったが、子供の負担になるようなことはなく、何事も楽しみながら学べた。
-
先生新しい先生もいるが、長く勤務されている先生が多い。結婚、出産をしながら働いている方も多い。
-
保育・教育内容毎日、音読をしていた。英語、習字、茶道(年長さんのみ)があり、週の予定表に合わせて行われている。屋上にプールもあり、日差しが強すぎる時は屋根のある日陰で水遊びをすることが多かった。
-
施設・セキュリティ園庭も遊具も子供達には十分な規模だと思う。防犯面も、入口に事務所があるので知らない人が敷地に入ることはないと思う。
-
アクセス・立地園バスは多方面に出ています。
車で送迎は駐車場が限られているので時間帯に寄っては駐車場が空くのを待たなくてはいけない。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に親同士の集まりなどは園側から禁止されています。
なので、無理にランチなど付き合わなくてはいけないとかがなくて良いと思う。 -
イベント夕涼み会、運動会、お遊戯会。
年長になると近くの大きな運動公園でマラソン大会があります。 -
保育時間8時半から14時まで(バスによって違います)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことが決め手でした。通う予定だった小学校に入学する子が多いのも選んだ理由のひとつです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:585189 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが子どもに丁寧に優しく接してくれる。
行事がたくさんある(親が関わる行事はそれほど多くないような気がします)。運動会、お遊戯会、父の日参観、夕涼み会、お泊まり保育、親子遠足、マラソン大会など…子どもの成長が見られるので とても楽しく、有意義なものでした。 -
方針・理念たくさんのことを体験させてもらえる幼稚園だと思います。話を聞く姿勢、挨拶をすることの大切さなど基本を子どもたちに分かりやすく指導してくださいます。
-
先生子どもに対する接し方が優しく、丁寧だと思います。 若い先生も多いですが 安心してお願いすることが出来ます。
-
保育・教育内容英語、茶道、習字などいろんなカリキュラムがあります。
2年保育で入園した我が子てすが、卒園時には
とっても綺麗な字で平仮名、カタカナまで書けるようになってました。
幼稚園について-
父母会の内容役員という形はとらずに お手伝い という形で
その都度、募ってる感じです。 -
イベントお芋掘り、大根掘りのときは
体操着を汚して帰ってきますが
子どもの話を聞くと 楽しかったんだろうな…と情景が見えるようにおしゃべりしてくれます。 -
保育時間延長保育や長期休暇の保育も行っているようです。
入園に関して-
試験内容親子面接があります。
自分の名前、家族の名前を聞かれます。
簡単な図形を見せられて『この形は?!』『これ何色?!』程度です。
動物のイラストを見せられて『この動物は?!』『この動物は何を食べるんだっけ?!』程度です。 -
試験対策なし。
投稿者ID:445995 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく親の係ぎめとかもなく、お遊戯会などでも小道具作りもなく負担が少なくいい幼稚園でした。
先生方は母親だけでなくたまにしか行かない父親や未就園児の兄弟まで名前をしっかり覚えていてくれる和やかな幼稚園です。
-
方針・理念習字や美術、英語など教育もしっかりしています。
メロディオンを年少からやっているのでメロディオンの扱いは他の園出身の子より上手い気がします。 -
先生入園当初から先生たちは園児全員の名前をしっかり覚えていて、性格も把握してくれているので安心です。
-
保育・教育内容えんぴつの授業や100だまそろばん、国旗や百人一首など色々やっていて充実しています
幼稚園について-
父母会の内容父母会のような集まりはなく、参観日は学期につき1~2回と幼稚園に行くわずらわしさはありません
-
イベント音楽発表会はサンシティの大ホールで行われ子供は緊張しますが、なかなかない体験ができていいと思います。
運動会も総合体育館にてするので雨でも問題なく開催されます -
保育時間延長保育は当日の朝まで申し込めるので急な用事でも大丈夫だと思います
入園に関して-
試験内容願書提出時に面談のみです。
オムツが外れていなくても受け入れてくれますし、幼稚園でオムツ外れをすすんで協力してくれました。 -
試験対策ありません。
投稿者ID:444008 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師への教育、ルールの徹底、副担任性など指導や方針、ルールご行き渡っていると感じる。園内の清掃も行き届いている。
-
方針・理念どの先生が担任になっても、同じ方針で子供達にも大人にも伝えられているから。色々な行事が行われる時に見てると実感する
-
先生授業のテンポ、内容、教え方が全ての先生方に伝わっている。どの先生が担任になっても授業内容、教え方が徹底されているので、影響ご少ない。
-
保育・教育内容教える内容、指導ポイント、指導の仕方が全ての先生に徹底されている。どの先生がたんにんになっても、だいたい安心。
幼稚園について-
父母会の内容学年によって時間をずらして実施している。親子が関わる授業参観ご多い。子供達も親も飽きないように工夫している
-
イベント夏祭り、父の日、運動参観、運動会、餅つき大会、音楽発表会、劇発表会が行われる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いから。幼稚園の金額も周辺施設と同じくらいで授業内容、園の雰囲気!先生方の雰囲気など総合的に判断
投稿者ID:472661 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強(五十音、漢字絵本、国名首都名、国旗、ネイティブの先生の英語)
体験(芋ほり、音楽会、夕涼み会、大根堀、お遊戯会、運動会、美術教室)
運動(毎日の日課、体操教室専門講師)専門家の先生により学べるところは良いと思います。
先生も活気があり安心できます。交通の便はあまりよくありません。 -
方針・理念運動、勉強平均的に行っています。小学校にスムーズに行けると思います。
自立を促すようなカリキュラムです。 -
先生活気があり、安心して預けられます。結婚して産休を取っている先生が多く、先生自身も働きやすい、先生も大事にしている園だと思います。
-
保育・教育内容英語、体育、習字、美術は専門の先生が教えます。毎日日替わりで教えてくれます。
さらに課外でも料金はかかりますが習うことが可能です。 -
施設・セキュリティ不審者が園には入れないようにカギがかかっています。万が一の時は警備会社に連絡が行くようになっています。
-
アクセス・立地駅から遠い。コミュニティバスが出ているようです。自転車や車で来ている人がほとんどです。大半は幼稚園バスで通っています。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。
-
イベントジャガイモ堀。遠足(3年間福祉村)、夕涼み会、運動会、餅つき大会、お遊戯会、音楽会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、施設のきれいさ、先生の雰囲気、カリキュラムが気に入った。
-
試験内容試験といっても合格前提な感じの面接です。
-
試験対策特にありませんでした。
投稿者ID:1701582人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅からは遠く、周りには何もありませんが教育に関しては周りの幼稚園より少し進んでいるような気がします。明るく遊具も狭いなりに工夫があり良いと思います。
-
方針・理念理念や方針は良く分かりませんが、自主性を育てるという点では良いのかと思います。
-
先生最近はテレビでも色々と問題になっていますが、ここは可もなく不可もなくだと思います。
-
保育・教育内容おやつの時間、遊びの時間、お勉強の時間メリハリがついていて良いと思います。
-
施設・セキュリティ狭いし、セキュリティが充分かと言われればこの時代では不充分かもしれません。
-
アクセス・立地駅から遠く辺鄙な場所にあります。周りにはなにもありません。大きな道路、工場が多い為空気もイマイチです。
幼稚園について-
父母会の内容正直母親と教師の雑談で大した話はしていません。有意義な時間とは言いがたいです。強制でなければ参加しません。
投稿者ID:2417431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんのイベントに、日々のローテーション(運動)や日課(勉強)があり、子どもたちは楽しく毎日通っていました。
-
方針・理念知、情、体の方針をかかげていて、ことわざや漢詩の暗唱をしたり、音楽や絵画などの表現方法を学んだり、体操の先生がいて、一緒に体をたくさん動かしたりする機会が多くあります。
-
先生若い先生が多いですが、皆さん言葉遣いも丁寧ですし、なにかあれば電話で教えてくれました。
-
保育・教育内容充実しています。毎朝の運動に、日課のお勉強プリント、書道や茶道も教えてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容役員もありませんし、父母会というものも特にありませんでした。
-
イベント運動会、夕涼みでの和太鼓、合奏や、劇など、たくさんのイベントがありました。どれも工夫されていて、成長を感じられるものでした。
-
保育時間延長保育の利用はした事がないのでよく分かりませんが、夕方遅くまでの延長や、夏休みの保育もあると聞いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由受験のため、勉強系の園に入れたかったから。
-
試験内容試験という試験はありません。先生とお話するぐらいでした。
-
試験対策試験はありませんが、ひらがな、カタカナ、数字はある程度書けないと、日々の日課のプリントでつまづきます。出来なくても問題ありませんが、しっかりさせたいなら入園前に教えておいた方が良いでしょう。
投稿者ID:444229 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の個性に合わせて教えてくれます。
子供をどなりつけるような叱り方はしません。
のびのびとしています。 -
方針・理念こどもの自主性をのばし尊重した教育方針です。他の幼稚園に通っているこどもと比べるとややおとなしい気もしますがおおらかに育っています。
-
先生今は転勤して離れてしまいましたが、手紙をくれたりします。こどももどの先生についても、たいへん慕っていました。
-
保育・教育内容自己所有の農園を持っており、さつまいも掘りをおこなっていました。自然に触れあう機会をたくさん設けてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容あまり両親だけを対象としたイベント、行事は他の幼稚園と比べても多くはありません。両親の負担は非常に少ないと思います。
-
イベント体育参観や音楽発表会に参加しました。学年毎に席を入れ替えて、しかも指定席なので、席取りで苦労することはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針と両親の行事の負担が少なかったのが選んだ理由ですが、結果的には全ての面で満足できる幼稚園でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456646 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日の体育ローテーション、正課での書道、体操、英語、茶道、音楽指導など内容が充実しています。完全給食なのでお弁当を作らなくてよい。
-
方針・理念知.情.体.の三位一体とした保育理念。総幼研に基づく。詳しくは書籍やネットで総幼研で調べてほしい。幼児の発達に合わせた教育理念だと思います
-
先生若い先生からベテランの先生まで層が厚く信頼できます。なにかあったら連絡帳や電話をいただけるのでバス通園で先生と顔をあわせることがなくても密に連絡が取れます。
-
保育・教育内容先にあげたような充実した保育内容に加えて季節の行事がありたくさんのことを経験できます。課外活動もたくさん行っています。
-
施設・セキュリティHPがなく閉鎖的だが園の内容や子どもの顔が載ったりせずネ安心です。門を開け放しにしておらずお迎えの時も安心。
-
アクセス・立地駅から遠く交通手段が本数の少ないバスのみなので車がない人は不便だと思う。駐車場も少ないので行事のときは自転車で行かなければならない。そのため自転車でも通える範囲。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めの顔合わせのみ
-
イベント親子遠足、保育参観、夕涼み会、ジャガイモ堀、さつまイモ掘り、運動会、お遊戯会、もちつき、大根掘り、音楽発表会、体操参観、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の教育に絶対的な信頼があったため
投稿者ID:51150
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県越谷市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、松沢幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「松沢幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 松沢幼稚園 >> 口コミ