みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> ひかわ幼稚園 >> 口コミ
ひかわ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントがとにかく多く役員は必須なので仕事が忙しい方には向かないかなと思います。子供にとっては毎月楽しみがあり思い出作りにはとても良いと思う
-
方針・理念自然が多く、動物植物、虫なとに触れ合いお世話をする時間が設けられている
のびのび外遊びができるし、勉強などにも力を入れていて絵本も毎日読む。
園長が率先していつも毎日園に出向いて子供一人一人の名前を覚えていて声かけしてくれる。 -
先生先生は若い先生からベテランまでいて比率はベテラン先生が目立つので安心せて預けられる。
-
保育・教育内容自然との触れ合い、稲刈り野菜を育てる収穫、食べる
運動や勉強など両方をしてくれる。
とても広くてひらけた明るい幼稚園 -
施設・セキュリティ園庭は広くて色々なスペースに分かれていてミニ動物園もある。セキュリティは門やシャッターが閉まるので安心かなとは思う
-
アクセス・立地ちょっと朝は交通量があり道幅が狭くてスピードを出してる車や自転車があるので気にはなるし危ない
幼稚園について-
父母会の内容役員は絶対必須で毎月最低でも1~2回は集まらないといけないから大変
夏休みは親の作文の宿題もあり大変です。宿題もよくでるので
働きながらやシングルの方は時間のやりくりが大変です -
イベントイベントが多いので子供はとても楽しいと思うが、その分親は大変です。毎月何かしら集めたり仕事しないといけないので
そういうのが好きな人向きな幼稚園です。
逆に苦手な人は近くても通わせてないです -
保育時間朝8時半から1時50分までで水曜日は午前保育で11時20分なのであっという間に帰ってきてしまう。預かりを利用してたくさん遊ばせて帰ってくる人もいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番は近いのが決め手でした。
教育方針も自由でのびのびなのに運動も勉強もしっかりおしえてくれるのも魅力でした -
試験内容子供は個別でテストがありそのあと面接、親子面接です
-
試験対策挨拶と自分の名前と敬語の使いです
感染症対策としてやっていること消毒換気マスクは絶対ですが、子供は外遊びではマスクを外します投稿者ID:863417 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供の事を考えてくれる先生方を含めて、色んな子供達を見届けてきた懐の深い幼稚園だと思います。保護者は係が大変かもと思われるかもしれませんが、逆を返せば幼稚園に行くことで子供達の様子が見れますし、子供と同じくらい幼稚園に愛着が持てます。運動会には卒園した子供達が集まってきて掛けっこする演目もあり、卒園してからも関係が温かいです。上の子供達は他の幼稚園に通っていたけど、最後の子だからちゃんと関わっておきたいと、ひかわ幼稚園にしたという方の話を聞いて納得できました。最新の設備はないかもしれないけど、子供にとって悪いことは一つもないんじゃないか?と思います。親も子も多少のことは気にしない、大らかで逞しくなりました。
-
方針・理念できる子できない子、色んな子供たちがいますが、全てを包み込んでくれるような包容力を感じます。子供達はのびのびした環境の中で、自分でできることを増やしていきます。子供たちの成長を本当に感じられます。
-
先生担任の先生の色みたいなものがありますが、総じて事務方から先生を始め皆さん愛情持って接してくれているので信頼して預けています。子供達に対する愛情を大変感じます。
-
保育・教育内容絵の具、ねんど、はさみ、トンカチ、彫刻刀等々を使用します。お絵かきから工作まで大変充実していると思います。持って帰ってくるものにいつも感心してしまいます。年少さんが食べ終わった弁当箱を、自分で洗って持って帰ってくるのには驚きました。年長さんになればひらがなの読み書きもしますし、簡単な宿題も出るので小学校上がる前の準備もしっかりしてくれる印象です。
-
施設・セキュリティ園庭が大変広いです。遊具も難易度の高いものがありますが、いつの間にかやれているし、子供達なりに工夫して遊べる遊具がいっぱいです。体をいっぱい使って遊べるし、教室では沢山の絵本やカルタ、おもちゃも豊富で子供は楽しそうです。大人が不便じゃないか?と思えることも子供には関係ないんだなって思います。
-
アクセス・立地駅からは遠く住宅街の中にあります。園バスがあるのと、徒歩や自転車で送り迎えされてます。
幼稚園について-
父母会の内容年度の最初に行事ごとの係を決めて、係の人を中心に行事を進めていく感じです。ほとんどが協力的な人ばかりなので特に苦じゃなくやれてます。
-
イベント詳しくは園のホームページを参照いただくとして、毎週一回の絵本の貸し出しでは子供が自分で絵本を選んでくるのが微笑ましいです。自分で選んだ絵本だから気持ちも違うようです。五月には大きな鯉のぼりが空高く泳ぐ姿と共に、子供達が作った鯉のぼりも一緒に広い園庭の空いっぱい飾られて素敵です。夏はプールはありませんが、豪快な水遊びで楽しくすごしているようです。作品展は一年間の子供の成長が感じられますし、そのクオリティにも驚かされます。お遊戯会の演目はとても幼稚園児がやるものとは思えない程、素晴らしいです。運動会の演目もそうですが、先生方はどんな魔法を使っているのか?と思います。
-
保育時間2020年7月より延長保育が始まりました。土日はやってなくて幼稚園がある平日のみ。夏休みなどの長期休暇は事前申請で預かってもらえるようです。私は使用したことがまだないので間違ってたらすみません。詳細は幼稚園へ問い合わせて下さい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことと、入園前に支援センターで良い噂を聞いていたから。
-
試験内容子供だけが別教室に案内されて軽く見てるようですが、基本的に入園できると思います。名前と年齢は言えるようにしました。
投稿者ID:665835 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもと親とが一緒になって成長できる園です。延長保育や長期休みなどに預かり保育はないため働いてると厳しい時があります。また、園自体の休みも他の園より多いです。しかし、その分子どもたちはのびのびと身体いっぱいに思い出を詰め込んで帰ってきます。
-
方針・理念昔から続けていることを大切にしている。遊ぶときは遊ぶ、集中するときは集中するなどのメリハリがある。
-
先生先生の数は少ないように思います。若い先生よりベテランの先生方ばかりなので安心感はあります。
-
保育・教育内容粘土、楽器などこどもが夢中に取り組めることが多い。他の園にはない課題が多く出される。
-
施設・セキュリティひかわ神社の境内中にあるため、色々な人が行き来できるのでセキュリティは強化されていない。
-
アクセス・立地園そばの駐車場に止めるのは台数が限られているのと、さくら並木に止めるので少し運転技術が必要
幼稚園について-
父母会の内容お母さんの出番は行事ごとにあり、係の仕事が多いです。自分で動いて園を支えます。
-
イベントイベントはあまりありませんが、季節の行事を味わっているようです。
-
保育時間保育時間は基本は、9時から14時。延長、預かり保育の記載はないが、融通は少ししてもらえる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由夫が卒園した園で、男の子だったこともあり、広い園庭でのびのび元気に遊んで欲しくて。
投稿者ID:626443 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭が広いので、おもいっきり遊べる園です。 園児数は少ないので、先生、バスの運転手さん、給食のおばさん、みんなが園児一人一人の名前を覚えてくれます。 年長では、小学校に上がる準備を少しずつやってくれるので助かります。
-
方針・理念幼稚園でしかできないこと、家庭でしかできないこと。 まさに、そのとおり! 家ではなかなかできない、絵画、墨絵、版画、木工、虫取り。 本当にいろいろな経験をさせてくれる園です。
-
先生先生は少ないです。 入れ替わりはありません。 若い先生も、厳しくしつけてくれます。 ベテランの先生の前では、こどもたちはお行儀良くなります。親も背筋がピッと自然となってしまいます。
-
保育・教育内容預り保育、英語教育、プール、体操教室などはありません。 ですが、なくても良いです。 自由に子供らしく、のびのびと、毎日過ごしているようです。
-
施設・セキュリティ園内に、神社があります。 一般の参拝客が普通に園内の神社に参拝に来ています。 なので、セキュリティーは全くありません、誰でも入れます。 ですが、神様が見守ってくれています。
-
アクセス・立地駅からも遠く、道路が狭く車の通行は、不便です。 園から少し歩いたところに大きな駐車場があります。その駐車場までは道路は狭くないので、運転に自信のない方でも大丈夫です!
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は学期ごとにあります。 園行事は通年を通して、親がお手伝いをします。 園に出向く機会が多いので、こどもの様子が見られて良いです。
-
イベント親子遠足、夏祭り(本物の御輿を父母も担ぎます) 運動会、こどもだけで上野動物園遠足、作品展、お遊戯会。 作品展とお遊戯会は素晴らしいです。感動します。
-
保育時間延長保育、休日保育、お泊まり保育、ありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近場の幼稚園、いくつか見学しました。 ひかわ幼稚園は、自然体でした。 園舎は古いです、トイレも汚いです。 でも、いいな!と思いました。 神社があって、緑がおおくて、雰囲気がよかったです。
-
試験内容入園試験はあるそうです、うちの子は熱を出したため受けられませんでした。
進路に関して-
進学先市外の小学校
投稿者ID:5425822人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価良い意味で昔ながらの幼稚園 メリハリがあり、毎日からだ一杯動かして遊んでくる 絵を沢山書かせてくれて大きな紙一杯に大胆に描ける
-
方針・理念園と親が一緒になって子供たちを育てていくという方針にひかれた。 親の出番は多いが、子供の成長を間近で見られる
-
先生いけないことははっきり、しかってくれる。優しさだけでなく、優しさの中にも筋のとおった厳しさも感じられる
-
保育・教育内容それぞれが、自主的に物事を考え動けるよう、先生方はヒントを与えながら自分で考える力をつけてくださる。
幼稚園について-
父母会の内容母の会が中心となって、行事に参加する機会はとても多いが、親自身が楽しみながら係りのおてつだいができる
-
イベント丸山公園親子遠足 夏祭りで御神輿や山車をひく 運動会 作品展 上野動物園遠足 節分豆まき おゆうぎ会 田植え 稲刈り お芋掘り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、昔ながらの遊具が、たくさんあって毎日泥だらけになりながら遊べる。 絵を沢山書かせてくれる 園で沢山動物を飼っている(鶏、うさぎ、アヒル、くじゃく、白鳥)
-
試験内容先生と一対一で積み木したり、動物のカードをみて名前を当てるなど。 面接は園長先生とで入園後に不安なことなどを相談できる。 1月に実施
-
試験対策基本的に落とすことは無いので、心配なことを事前に相談する程度 11/1は願書出すだけで、面接は1月入ってから行います、
投稿者ID:4716721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数の幼稚園なので、園児一人一人にきちんと目が届き、親の顔も覚えてくれるので、お迎えの時、他の幼稚園は名札をつけるのに、ひかわ幼稚園は名札なんてありません。
神社に幼稚園があるので、毎朝、神様に挨拶をしています。
そして、いつでも、保育の様子を見に幼稚園に行けます。
先生ともいつでも相談ができるので、子どもの事を聞くことができます。
絵本に力を入れているので、としょしつがあります。 -
方針・理念絵本に力を入れているので、毎週、図書室で、自分で読みたい絵本を選んで借りてきます。
園児1人1人、配本で絵本が配られます。 -
先生ベテランな先生から若い先生までいます。
ベテランな先生は、愛のある厳しさで、子どもたちを見てくださいます。
年少のうちに、ずいぶんとしっかりします。 -
保育・教育内容プールや英語はありませんが、
水遊び、どろんこあそび、自然の中で、のびのびと過ごしています。
年長になると、文字の練習をして、宿題も出ます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は、学期ごとにあります。そのときに、園の大掃除を親がやります。
-
イベント絵本の会、遠足、作品展、お遊戯会
全て、親が係になり、先生方の代わりにお手伝いをします。
大変ですが、幼稚園にいくきかいもふえ、ママ同士も結束します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然の中で、のびのびとすごせること、少人数なところ、
そして、私が通った園であること。 -
試験内容園長先生と、簡単な面接がありますが、
そこで落ちることはありません。 -
試験対策入園試験はありませんでした。願書出せれば、みなさん入れます。
投稿者ID:458636 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価作品展、お遊戯会など、やる時はやるといった中途半端ではない所が好きです。子どもにとっては大変な事もあると思いますが、子どもの成長の為になると思います。自然豊かな園庭で、毎日虫を捕ったり、お花で色水を作ったり、走り回って遊んでいます。外で遊ぶのが大好きな我が子は毎日楽しく通っています。
-
方針・理念子どもの為をよく考えていて、遊ぶときは思いっきり遊んで、きちんとやる所はやるといったメリハリがあります。
-
先生ベテランの先生が多く、安心感があります。運動会やお遊戯会の練習など、厳しくするところは厳しいけれど、基本的には優しく接してくれる様です。年長ではひらがなをきれいに書けるように教えてくれました。保護者とも距離が近く(お手伝いなどで幼稚園に行く機会があるためでしょうか)、不安なことや疑問もきちんと聞いてくれます。給食のおばさんも給食を作るだけでなく、子どもたちの名前を覚えていて、いつも名前を呼んで声を掛けてくれます。職員全員で見守ってくれている感じがします。
-
保育・教育内容創作物は様々で、大きな紙に描く絵(絵の具、クレヨン、墨絵など)、版画、廃品で作る時計、粘土など迫力のある作品を数多く作ります。絵を描くときなどは描くものを良く観察してから描いています。粘土を作る時に、先生が園の池にいる亀を捕まえてきて、観察しながら作っていました。体力面では、園庭のトラックを走る、(昔ながらの)遊具を登るなど、日々行っている様です。高い所が苦手な我が子も高い遊具に登れるようになり、うんていもできるようになりました。秋冬は乾布摩擦をしています。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、その他にも鳥類やうさぎ、亀などのいるミニ動物園があったりと、とにかく自然豊かで広いです。田植え、じゃがいも掘り、さつまいも掘りも園内で行っています。特別どこかへ行かなくても毎日自然と触れ合えます。施設は決して新しくありませんが、粘土室(粘土をする時に使う部屋です。土粘土を使いたいだけ使って迫力のある作品を作ります。油粘土は使いません)、木工室(木にクギを打って来たことがあるので、ここでやったのでしょうか?)などもあります。神社と同じ敷地内にあり、防犯カメラは付いていますが、セキュリティは甘いと感じます。
-
アクセス・立地周りは住宅街で、最寄り駅からは結構ありますが、徒歩圏内にカフェや飲食店があります。駐車場が三ケ所ありますが、大きい車で運転に不慣れだと大変な所もあります。
幼稚園について-
父母会の内容行事によっては前日の準備であったり、係になると当日のお手伝いなどがあります。例えば、お遊戯会では事前に2日ほどお手伝いに行きます。ここで本番前に演技を見ることができます。練習段階の演技が見られるのでとても楽しかったです。お手伝いや係で幼稚園に行くのは面倒だと思うこともありますが、園での子供の様子を見ることができたり、園に任せきりにせずに一緒に参加する事で、充実感を得ることもできました。
-
イベント保護者も参加するイベントについてですが、『夏まつり』はっぴを着て、年少は山車、年中、年長はおみこしを担いで幼稚園から外へ出て再び園に戻ってきます。『運動会』最後の種目の年長全員によるクラス対抗リレーは感動します。年長になると徒競走、踊り、棒体操、跳び箱、親子競技、リレー、(他にもあったかも?)、と種目が増えて練習も大変そうです。『作品展』子どもたちが作った物、絵などが、幼稚園内に沢山展示されます。年長になると作品の種類のレベルが上がり、絵の用紙は大きくなり、特に粘土はダイナミックだけれど細部まで細かく作られていて見て楽しいです。『子どもまつり』作品展の時に保護者主催で縁日を行います。『お遊戯会』年長さんは司会、演目の解説、挨拶など、みんなの前で一人で発表する場があります。先生の指導がしっかりしているので、子供によっては大変に思うかもしれませんが、観客にとっては見ごたえがあって楽しいです。我が子はお遊戯会の練習を楽しんでいました。
-
保育時間延長保育が2020年度から始まりました。土日祝日、幼稚園の休園日は預かり保育もお休みですが、長期休暇の預かり保育はあります。水曜日は半日保育で給食はありません。第1、3土曜日も幼稚園があって半日保育です。土曜日は用事で休んでいる子も結構いました。水曜日が半日の理由は、週の半ばで子供が疲れるから休める為だそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ほぼ他の幼稚園に決めていたが、ひかわ卒園児のママに「ひかわ、いいよ~!」と勧められたので。それと、園内で給食を作っているのも良い。
-
試験内容親子で面接。子どもだけ一人で別室で何かしていました。子ども一人で行けない場合は、親がついて行っていました。試験の結果で入園できない事はないと思います。
-
試験対策特にしていません。
投稿者ID:669122 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が毎日楽しそうに通っていたので、また先生方もとても親切で親身になって教育していただけるところ 親御さんたちも協力的なところ
-
方針・理念子供の自種制を重んじて教育しただいているから また前 園長先生の考え方が先生方に行き届いている
-
先生ベテランの先生方も若い先生方もとても熱心で十分に教育されてるとおもいます 問題はないです
-
保育・教育内容外での学習も多く、自然とのふれあいを大事にして子供もたのしんで学んでいるので とても子供にはいいと思います
-
施設・セキュリティ古い施設ではあるので、やや不安はのこるが先生方がしっかりしているので安心しています
-
アクセス・立地車でいくには道がせまく、やや不便ですが、駐車場も3つあり、それほど気にはならないかもしれません
幼稚園について-
父母会の内容色々なクラブがあり、妻はよさこいの会にはいり、子供とたのしく活動していました
-
イベントお祭りなどは実際に御輿をかつぎ子供たちにはいい思いでになるのではないでしょうか
-
保育時間幼稚園なので延長保育はありませんので、子供を預ける方にはむいていない幼稚園だと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気、また亡くなった前園長先生の教育方針に感銘をうけた為
-
試験内容入園試験は商品りません、障害の方も受け入れ態勢があります
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:559413 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価特に不満に思うことがありませんでした。
親もいい人が多く、挨拶も学年関係なくやってくれます。係の仕事などを通して仲良くなることが多いですが、ランチ会などの少し面倒な集まりなどもなく、幼稚園で会えば話す程度でとても居心地がいいです。希望すればサークルもあるのでママ友も作りやすいと思います。
近所の人以外に、遠い所からわざわざ通っている人が多いことにも驚きました。
噂で親の手伝いが多いと聞いていたので心配していましたが、実際やってみると、大変だと思う程多くもなく、逆に幼稚園での我が子の様子を見れる機会にも繋がり、いつもどんな保育をしているのか知れ、安心です。
行事も親が係などで関わることもありますので、親も達成感が生まれ楽しめますし、思い出にも残ります。お遊戯会や運動会などでは、他の園では先生しか見ることのできないであろう、裏での園児の様子なども見れるので、レアだと思います。
毎週本の貸出があります。親も借りる事が出来ます。親が図書係になると月1程度お仕事がありますが、子供達が本を一生懸命選ぶ様子などを間近で見ることが出来ます。
-
方針・理念メリハリのある子
園でできる事、家庭でできる事
思いっ切り遊ぶ
子供らしくのびのびと
そんな感じだったと思います。
まさに、その通りの園だと思います。 -
先生どの学年の先生も給食のおばさんもバスの運転手さんもみんな名前を覚えてくれていると思います。叱るときは叱るし、子供同士ケンカになっても、ちゃんとお互いの言い分を聞いて諭してくれます。
皆ひかわ歴の長いベテランの先生が多いです。若い先生もいますが、基本的に辞める先生がとても少ないのが特徴です。 -
保育・教育内容英語やプールはありませんが、運動、創造、勉強と力を入れています。
年長で宿題が出ますが、毎日ではないです。むしろ、宿題の習慣が付き小学校に行った時に困らなかったです。
姿勢やえんぴつの持ち方から、ひらがなや簡単な算数を年長で習います。ひらがなはただ書くだけではなく、キレイに書けることを勉強します。
幼稚園について-
父母会の内容基本は期末に懇談会と掃除をします。
-
イベント1ヶ月に最低1つはイベントをしています。
他の園と違うことは夕涼み会とお泊り会、音楽会がないこと。
夕涼み会ではなく夏祭りと言う名のお神輿での練り歩きがあります。
お泊り会は、園児の時期は少しでも親との時間をとの理由で、あえて親と引き離してまでお泊りをする必要はないとのことです。
音楽会の代わりにレベルの高いお遊戯会があります。 -
保育時間有料の延長保育はありません。
延長は普段4時までならなんとかなります。長期休暇中はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったこと。給食が手作りであること。
-
試験内容子供は簡単なテスト。あと面談と言う名の聞き取り、質疑応答のみ。落ちることはありません。
緊張して一言も発しなかった子や、泣きじゃくってた子も受かっています。 -
試験対策自分の名前が言える、返事が出来る程度しかしてません。
投稿者ID:4974541人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由にのびのびできますが、先生方はきちんと指導してくれます。緑の多い環境の良い幼稚園です。 母親の係、行事への参加負担は少し多いです。
-
方針・理念絵本から良い考え、親子関係を築く方針で沢山の絵本があります。私もこの機会にたく沢山本に触れられてよかったです
-
先生子供の事をしっかり見ていてくれる先生達です。ベテランから若手までバラエティー豊かです
-
保育・教育内容自然の中で虫や花を取ったりして遊んでいます。年長さんになるとひらがなの書き方を詳しく教わります。
-
施設・セキュリティ開かれている保育なので外部の人間が入っていてもわからないんじゃないかと思ってしまいます。
-
アクセス・立地最寄りの駅が近くになくバスを使うか、駅からかなり歩くのでアクセスは不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容研究会と呼ばれ、1学期の始めと終わりに先生からお話があります。1番最初の挨拶は自分の自己紹介などもあります
-
イベント母親父親参加の行事がほとんどです。準備は基本的に親も参加です。
-
保育時間休日保育や延長保育は基本的に昔ながらの幼稚園なのであまり行っておりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり緑の豊かな環境の下、虫を捕まえ泥遊びをし自由にのびのびと過ごしてもらいたかったからです
-
試験内容簡単な面接だけで特にありません
-
試験対策ありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です
投稿者ID:545570 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こんなに 何でもやらせてくれて(釘打ち、体中 絵の具塗れで遊ぶ、レベルの高い遊具、レベルの高い運動会、レベルの高いお遊戯会 )動物園のような園内、 のびのび遊べる 幼稚園は、他にありません!
-
方針・理念ひかわ幼稚園の卒園児は、小学校に上がっても、みんな、自信に満ち溢れて、元気いっぱい!
すぐにひかわの子だと分かります! -
先生年長の先生は、特に抜群に優秀!
うちの とんでもなく自由な息子が、人が変わったように 良い子に!
安心して、小学校に上がりました。 -
保育・教育内容とにかくのびのび遊べる!
粘土室、絵画室、リズム室など、沢山の教室があり、秋の 作品展には、皆の大きな大きな立派な 絵に 関心しきり!
粘土作品や、ガラス絵も、本当に 素晴らしい!
とても有名な 美術大学の 教授3人が、作品展の審査にいらっしゃいます。
金賞シールが 息子の作品に貼られているのを見るのが 毎年 最高に楽しみ???*? -
施設・セキュリティ神社の幼稚園で、お散歩や お参りの方も沢山いらっしゃいますので、セキュリティは 十分では無いが、毎日 「神様、今日も1日よろしくお願いします!」と 元気いっぱいに 挨拶する 可愛い園児を見るのはとても嬉しい光景です。
-
アクセス・立地駐車場は、運転の下手なママには 厳しいです。
五叉路が近くにあるので、車で 登園の日はご注意!
幼稚園について-
父母会の内容とても 活動的なママが多く、作品展の準備、お遊戯会や、運動会の係などは、他の幼稚園より大変!
だけど、楽しく みんな仲良し! -
イベント秋には 子供祭り( バサーすごい!面白い!)
夏祭りは、みんなで神輿を担ぎ 汗だくで、文化センターまで練り歩く!
大変!
だけど、こんなに心に残る行事の 幼稚園は 他無い!
投稿者ID:4227081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと成長させてくれます。甚大な粘土を好きなだけ使って作品を作ったり、一見幼児とは思えないような難易度の高い運動会種目や発表会演目を通じて、すさまじい成長を実感できます。
-
方針・理念正しく愛すれば正しく伸びるという考えで、厳しく優しく指導をしています。また、園に任せきりではなく、保護者も不覚かかわらざるを得ないような運営内容としており、かけがえのない時期をとても有意義に過ごすことができます。
-
先生傍目に見ていると厳しい先生もいるのですが、ぶれないスタンスで子供たちに接しており信頼され愛されています。教諭だけでなく、バス運転手や給食のスタッフも子供たちとたくさん接しており、大変良い刺激を受けています。
-
保育・教育内容やや高めのハードルを設定して、くじけない心を養ってくれます。夏祭りにて炎天下での山車曳きや、運動会で言えばハードル走や棒体操、発表会で言えば朗読(暗誦)や越後獅子、ひらがなの書写や、彫刻刀をつかった版画政策、ガラス絵など、文武共とても幼稚園とは思えないハイレベルな内容ばかりです。
-
施設・セキュリティ園舎や遊具はノスタルジックな趣きがあり、子供たちはのびのびと遊んでいます。セキュリティ面では、物理的な設備は皆無です。
-
アクセス・立地近隣に住んでいれば徒歩、そうでなければ送迎バスでの通園となります。保護者が運営に協力する機会が多いので、近隣に住んでいない場合は保護者が幼稚園へ行くのが負担になります。
幼稚園について-
父母会の内容絵本の読み方
-
イベント夏祭り、運動会、子供祭り、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判を聞き、のびのびしている点に惹かれました。
-
試験内容子供と親とで、子供の伸びやかさと親の積極性を見られていたような気がします。
-
試験対策名前を呼ばれたら相手の目を見て返事ができるように子供へ伝えました。
投稿者ID:151462 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がおざなりではなく、ハイレベルな一人前の内容となっており、達成感や成長の実感がとても大きいです。
-
方針・理念子供の無限の可能性を信じて、読み書き、計算、運動など、のびのびと学ぶことを主眼としており、心の強い人間を育てられると感じています。
-
先生教諭も給食のおばさんもバスの運転手も園長も、みんな子供に向き合って、ごまかしのない教育をしてくれます。
-
保育・教育内容無尽蔵ともいえる膨大な粘土や、さまざまな表現方法での作品作りなど、広い心が育ちそうです。運動会や発表会の演目も、ハイレベルとなっており、くじけない心を育んでくれます。
-
施設・セキュリティ神社の杜の中に位置しているので、罰当たりなことはされないであろうという安心感はあります。
-
アクセス・立地上尾市のご多分にもれず、園付近の道幅が狭く、自家用車で辿り着くまでの苦労は大きいです。
幼稚園について-
父母会の内容園の運営全般が父母を巻き込んでおり、父母会レベルのものは無い。
-
イベント炎天下のひかわ祭りで山車やみこしを引きます。子供祭りや運動会、発表会、遠足など、どれも本格的で楽しかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由おおらかさと正しい躾が両立しているため。、
-
試験内容園長による面談、親からは気になることをヒアリング
-
試験対策面談のみなので特に対策をしていません。
投稿者ID:133589 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理念がしっかりしている。園長が児童と積極的にかかわり、子供を育てていく姿勢が見える。
-
方針・理念幼稚園に丸投げさせることを良しとせず、親も積極的に教育の場へ参加させるゆるぎない理念がみられる。
-
先生その理念に対し教員一人一人が意識をもって教育活動を行っている。
-
保育・教育内容冷房もなく、自然の中でゆったりと教育している。子供の感性を育ててくれる。
-
施設・セキュリティあけっぴろげになっている。
-
アクセス・立地駅から遠く、近隣の道路も狭い。交通量も多く、送り迎えが大変。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでわからないが、妻はよく幼稚園に呼ばれている。
-
イベント運動会、絵の発表などがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったことと、教育理念に共感を得られたから
投稿者ID:294308
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県上尾市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ひかわ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ひかわ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> ひかわ幼稚園 >> 口コミ