みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> かなくぼこども園キラリ >> 口コミ
かなくぼこども園キラリ 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価細やかな対応と丁寧な保育を実践している幼稚園です。はじめての子育てで不安を感じていましたが、日々のお便りや子供に対する接し方など、先生たちのお人柄が素晴らしいと感じました。保護者や子供の目線を持って話を聞いていただける幼稚園だと思います。
自然食を使った給食も保護者としては安心ができます。 -
方針・理念子供たちの個性を重んじて成長に合った保育をされています。私の息子はワガママで言うことを聞かないことが多かったのですが、入園後は少しずつ成長が見られ、今では集団行動もとれるようになり親としても安心しています。個性を生かしながらも大切なことをしっかりと教えてくれたお陰だと思います。
-
先生先生たちは物腰の柔らかい方ばかりで息子は園の先生たちを慕っています。保育参観や運動会などのイベントに参加させてもらいましたが、保護者への気配りもしてくださり、本当に素晴らしい方々で親しみが持てました。若い先生たちの元気な声も印象的でした。
-
保育・教育内容息子には幼いうちに勉強の楽しさを知ってほしいと思い、幼稚園への入園を考えました。知り合いに金久保幼稚園の卒園児の親御さんがいて、評判を聞いて未就園児教室に参加しました。説明会では子供の成長に合った教育を実践しているとのお話を受け、入園を決めました。
文字を書いたり体育や音楽など教育の幅も広いのですが、スパルタではなく無理のないペースで息子の成長を導いてくれています。
保育園について-
父母会の内容役員さんの集まりはあるようですが、私の家は参加したことはありません。
特に参加の義務もないので保護者への負担もないかと思います。 -
イベントいくつかのイベントをピックアップしてみます。
・保育参観
保育の様子を見られたり親子で参加することもありますので、とても貴重な体験になります。
・親子遠足
バスでの移動となりますが、親子で隣同士で座れるので、普段と違うお出かけにとてもワクワクしました。
・運動会
私の息子は運動神経があまりよくなかったのですが、一生懸命に走る姿にとても感動したのを覚えています。友達同士での演出するバルーンは見事でした。
・夏祭り
小さな御輿を担いだり、花火やゲームなどの催しがあ息子も喜んでいました。
・さつまいも掘り
大きな芋を持ち帰ってくれて自宅で美味しくいただきました。収穫の喜びを味わえる貴重な体験だと思います。
・発表会
どの学年も衣装がかっこよく、子供は楽しんで練習に取り組んでいました。本番では失敗しないか不安でしたがうまく踊ってくれました。
・季節のイベント
七夕やハロウィン、クリスマス、節分など季節ごとのイベントを開催してくれています。
-
保育時間延長保育は16:30までは無料ですので、共働きの我が家としてはとても助かっています。
バス通園も利用できますが、我が家は時間的な制限のない送り迎えを選んで通わせています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就園児教室での先生たちの説明を受けて入園を決めました。働く先生たちや園の子供たちがイキイキしていたこと、また幼稚園のあたたかな雰囲気に対して、息子を預けても安心できる環境であると感じたためです。
-
試験内容試験は特にありませんでした。
事前に気になることもありましたので、未就園児教室で幼稚園の雰囲気や先生たちに質問したりもしました。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:4429321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭も広くこども達がのびのびと過ごせるアットホームの幼稚園です。先生方もとても優しくいつも笑顔で接してくれてこども達は先生方が大好きです。夏祭りや運動会、イベントをいつも楽しみにしてました。
親的には仕事をしてても4時半まで無料で延長保育してくれるのでとても助かります。 -
方針・理念こども一人一人ちゃんと見ていてくれて、こどもらしさを大切にし、友達とのケンカもこども達で解決し、何がいけなかったのかときちんと指導してくれます。
-
先生心配事や色々相談させて頂き、時には保健センターの方にも聞いてくれたりと親身に答えてくれます。またこどもの様子、出来事なども色々と教えてくれます。
-
保育・教育内容毎週火曜に体育の先生が来てくれて、学年ごとのカリキュラムに取り組んでいます。
年長になると二学期にスウィミングがあります。 -
施設・セキュリティ何も問題はありません。
保育園について-
父母会の内容役員になっても基本的に先生方が全てやってくれるので、運動会や発表会当日に先生の補助に入る位です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由広い園庭で思いっきり走り回ってもらいたかったのと人見知りが激しかったので少人数で雰囲気が良い先生達を見て決めました。
投稿者ID:362595 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価少人数で一人ひとりの子供達を全員の先生たちが把握していて、悩みごとや困ったことに対し、一生懸命アドバイスをしてくれました。どの先生も優しく、話かけやすい雰囲気があります。 初めての幼稚園で心配だらけでしたが、「保育日記」を記入してくれていて、どんな遊びをしたのか、給食は食べられたのか、トイレは行けたかなどが分かり、不安なく園へ送りだすことができました。
-
方針・理念方針である「うれしい時に笑い・かなしい時には涙を流し・くやしい時には闘志を燃やし心豊かに生きる力を育てよう」その通りの幼稚園であると思います。
-
先生経験豊富な先生が多く、一人ひとりの子供にあった対応や指導をしてくれます。心配事をお便りすると、返信だけではなく電話での対応もしてくれるのでとても安心できます。我が子はオムツが取れないままの入園でしたが、先生の協力のもとすぐ取れました。
また、担任の先生だけでなく、他の先生たちからも褒めてもらえたことに我が子も喜んでいました。先生たちは強力し合っていて、チームワークの良さを感じました。 -
保育・教育内容毎週、体育講師による指導があり、楽しく体を動かすことを学べ、跳び箱やマット運動など色々な成長が実感できました。また、リトミックや和太鼓、鼓笛など音楽分野にも力を入れていて、子供の頃から色々な楽器に触れられることも魅力だと思います。また、成長の段階に応じて少しずつ文字の勉強をするカリキュラムがあり、小学校入学までには50音の読み書きができるようになるようです。
-
施設・セキュリティ羽生や加須の幼稚園では、おそらく一番広い園庭だと思います。園庭内には、砂場やブランコ、鉄棒などがあり、夏場には大きなプールが置かれ、晴れた日にはいつでも水遊びができます。 四季折々の生き物や植物・木の実に触れることもでき、子供の成長にとってよい環境だと思います。
-
アクセス・立地駐車場も広く、行事の際も近くに停められて便利です。
保育園について-
父母会の内容役員はクラスで4~5人ぐらいが担当し、年間で4回ぐらいの集まりがあります。当初、不安な気持ちもありましたが、予め先生たちが準備をしてくれていたので、実際にはさほど大変ではありませんでした。また、役員同士で仲良くなれて、ママ友ができたのも嬉しかったです。
-
イベント入園式、遠足、運動会、夏祭り、保育参観、いも掘り、表現発表会、クリスマス会など、年間を通して様々なイベントが行われます。
初夏の運動会では、親子で一緒に参加できる競技があり、我が子だけではなく私も一緒に楽しむことができました。
12月の表現発表会は、大きなホールを借りて開催されます。子供が好きな踊りを選ぶことができるので、本番に向けて楽しそうに練習をしていました。当日は、先生たちが踊りに合わせた素敵な衣装を作ってくれて、子供たちも嬉しそうに踊っていました。可愛く踊る我が子の姿がとても印象的で、今年の発表会も楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由・園庭が広いこと
四季折々の自然に触れながら、心豊かに成長できると感じたためです。
・先生の優しさ
先生たちが子どものことをよく考えていることが説明会でも伝わってきました。
未就園児教室では、先生たちが人見知りの我が子へも声を掛けてくれて、最後には先生に「バイバイ」と言って帰っていきました。
どの先生も優しい雰囲気が出ていて好感が持てました。
・給食
給食はすべて手作りで、自然食を使って作られています。毎日あたたかい給食が食べられることは親としても安心です。
・預かり保育
保育終了後から19時までは預かり保育をお願いできるので、働くママにとっては魅力的です。
投稿者ID:361883 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな幼稚園です。先生方も優しくて、子供らしさを大事にしています。
-
方針・理念アットホームな幼稚園です。学問とかより、子供らしさを大事にしています。
-
先生みんな優しくて楽しい先生方です。今年の夏祭りでは、先生方みんなでパーフェクトヒューマンを踊ってました。
-
保育・教育内容運動会等のイベントは少しぐだぐた感が否めない。でもアットホームでいいと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティは特になにもしてないです。まわりが物騒な所ではないので、大丈夫だとは思います。
-
アクセス・立地道が狭いので、運動会等のイベント時には混みます。運転苦手な人は車で来ない方がいいかもしれません。
保育園について-
父母会の内容わかりません。
-
イベント運動会、夏祭り、発表会、親と一緒に行く遠足等があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分は選んでいません。
投稿者ID:2937691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもアットホームな雰囲気です。先生もとても優しく、子供がとてもなついています。 運動会や夏祭り等の行事もとても楽しいです。
-
方針・理念子供たち一人一人の個性を大事にしてくれるので、とてもいいと思います。 運動会等の行事では、園児の顔が皆キラキラ輝いています。
-
先生母子家庭なので、入園するまで、娘は男の方と接することがおじいちゃん以外ではほとんどなかったので、男の方が苦手でした。担任の先生が男性だと知って心配していたのですが、とても優しい先生で、娘も怖がらずにすぐに先生大好きになりました。
-
保育・教育内容園児の自主性をのばすという感じで、とてものびのびと楽しみながら幼稚園に通っています。 新しいことが出来るようになると、嬉しそうに話して見せてくれます。
-
施設・セキュリティセキュリティは見ている限り、特別なことはしていません。 気にして見たことがないのでわからないです。 ですが、危険性はないです。
-
アクセス・立地アクセスは余りよくないです。 運動会等の行事の際は、幼稚園に入る道路がとても細いので、結構不便かと思います。
保育園について-
父母会の内容わかりません。
-
イベント運動会、夏祭り、発表会等があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特に志望動機はありません。
投稿者ID:2823792人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県羽生市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、かなくぼこども園キラリの総合評価に関する口コミを表示しています。
「かなくぼこども園キラリはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> かなくぼこども園キラリ >> 口コミ