みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 春日部幼稚園 >> 口コミ
春日部幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価素晴らしい幼稚園だと思います。
以前は都内の幼稚園に通っていたのですが、そこに比べると、学習内容やセキュリティやITの導入などは確かに弱いです。
ただ、それ以上に幼稚園の先生がしっかりと一人一人の子供をよく見てくれて、しっかりと目を見て愛情をもって接してくれているのがよくわかります。
通園している子供は明らかに以前の幼稚園より、毎日楽しみにして幼稚園に通うようになりました。
知識は後からいくらでも教えられます。しかし、小学校入学前の幼少期において「愛情深く見守られた」という経験以上にその子供の将来の人間性を左右する要素は他にはないのではないでしょうか。
通園用のバスがなかったり、週に1回お弁当の用意が必要だったりと確かに共働きには不便な側面もありますが、それでもこの幼稚園にお世話になって良かったと感じています。 -
方針・理念愛情をもって元気よい子供を育てている事がとても強く伝わってくる良い幼稚園で、先生たちもとても明るく元気に接してくれます。
-
先生とにかく明るく笑顔で迎えてくれる印象です。子供たちの小さな変化にもよく気が付いてくれます。
-
保育・教育内容何か学習などが充実している、といった事はありませんが、挨拶をしっかりする、元気に遊ぶ、愛情をもって接する、という幼児期に必要な教育をされているように思えます。
-
施設・セキュリティ園庭では子供たちはのびのび遊んでいます。セキュリティ面は多少緩そうに見えますが、今の環境相応に見えます。
-
アクセス・立地春日部駅からも近く、送り迎えには困っていません。ただ、バス通園がないようなので遠方だと使いづらいかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容以前は父母会などもあったようですが、現在はコロナの影響で広くは開催されていない印象です。
-
イベント毎月定期的なイベントが行われていますが、おそらく他の幼稚園と同じような内容となります。
-
保育時間延長保育は18時半から19時ごろまで預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学した際の、先生たちの対応や雰囲気がとても良かったため。
投稿者ID:865510 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価遠足や運動会、季節のイベント、親子ともども楽しく参加しています。
コロナ化でもちゃんと感染対策をしながらやってくれている事に感謝です。 -
方針・理念食育や挨拶、これから集団生活に適応できる力を伸ばしてくれる園です。園長の温かい人柄としっかりとした保育理念に惹かれました。バスじゃなく、徒歩で通園するところも決め手になりました。
-
先生ベテランの先生始め若い先生方も、いつも明るく笑顔で対応してくれます。
分からない事があっても、親身に丁寧に対応してくれます。
-
保育・教育内容週に何回か体操の時間があります。専門の先生がしっかり教えてくれます。体操が苦手なうちの子もおかげで自信を持ちいろいろな事にチャレンジする力が付きました。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、子どももいつも外遊びの時間が楽しみにしてます。
防犯もしっかりと対応してくれていて、安心して預けることができます。 -
アクセス・立地小学校の近くにあり、便利な立地です。
周りに交通量の激しい道路がないので、安全な立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの中から選ばれた役員会があります。
あまり役員の負担はないようです。 -
イベント行事の中でお餅つきは毎年楽しみにしています。
あまりお餅が好きではないわが子も、おかわりするぐらい、つきたてのお餅は美味しいみたいです。 -
保育時間認定こども園なので春休みや夏休み、冬休みもお預かりができます。
土曜日も預かりがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由春日部で最初に始めた幼稚園で、自分の親や祖母が卒園児だからです。
投稿者ID:7275451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価春日部で最も歴史のある幼稚園です。先生が引率しての徒歩送迎で子どもたちは体力もつくし、交通のルールも早くから身につきます。2018年からこども園に変わり、延長保育もしてもらえます。先生もとても信用できる方ばかりです。子供達だけでなく、先生方もいつも笑顔のたえない明るい園だと思います
-
方針・理念思いやり、健康、元気。 バス通園はありません。先生が引率し、生徒が二人一組で手を繋ぎ、各コースに別れて徒歩で帰ります。体力もつくことながら、年長にもなると、下の子を気遣う優しさも見せるようになりました
-
先生先生はベテランの方も多く、安心して預けられます。優しいですが、叱るところは叱る。保護者に対しても親密に接してくれます。
-
保育・教育内容体操など運動面では担任の他に男性講師が付いてくれます。年長になると英語も始まり子供も楽しそうにしています。有料になりますが、バトン、サッカー、スポーツ、ECC、子供ヨガなどのクラブもあります。こども園なので長期休みなども預けることができ、働いてる方も安心です。
-
施設・セキュリティ防災訓練も定期的にやっているので大丈夫だと思います。園庭はとても広いです。外に防犯カメラを増やしたほうが良いのではないかと個人的には思います。
-
アクセス・立地線路沿いにあり、電車好きのうちの子供は大喜びです。春日部駅やバス停もそう離れてはいないしので祖父母参観の時も、おじいちゃんおばあちゃんを呼びやすいです
幼稚園について-
父母会の内容こども園になり、幼稚園の頃より父母会は減ったと思います。父母会は年に2回程度。自己紹介など。役員会は係にもよりますが、年に1回から多くても4回です
-
イベント親子遠足や遠足(子供のみ)、観劇会、運動会、年長になるとサマーキャンプがあり、初の親から離れてお友達とのお泊りにうちの子はとても興奮していました。とても良い思い出になったと思います。音楽会や発表会では一年一年の成長がみれて、とても喜ばしいです
-
保育時間平日通常保育は9時から14時です。7時から8時半と、14時以降は延長保育になり、最長19時までです。2号認定さんは手続きすれば基本無料です。1号認定さんは16時迎えで300円、これ以降は一時間につき100円、月極だと月8000円。土曜日は勤務証明書などが必要になります。長期休み時もあずけられますが、1号認定さんは16時までで700円、それ以降100円ずつ取られるので、たま?にが良いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩での登園、降園が決めてでした。保育園までは自転車での送り迎えだったせいか、体力がなかった息子達。そのくせ活発でいきなり走り出して事故りそうになったこともしばしば。徒歩で通園するようになり、体力もついたし、身体も強くなり、車にも気をつけて信号も一人で渡れるようになったので、小学校も安心して一人で行かせられます
-
試験内容入試試験はなく面談がありました。名前と歳が言えるか、お着替えは出来るか、オムツは外れてるか、日頃何して遊んでるかなどの質問がありました
-
試験対策試験はなかったと思う
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由無理をしてでも私立に入れたいと言う主人の一言で私立の小学校も検討しましたが、下の子も同じ所にと考えると経済的に厳しいのでやめました。わたし的には今のお友達も一緒に通える近くの小学校が一番いいと考えてます
投稿者ID:6472981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価我が家は初めての幼稚園でしたが、春日部幼稚園で本当に良かったです。初めて親から離れて大勢の中に入って生活していく中で、一人一人の園児をちゃんと見て、たっぷりの愛情を持って接してくださる先生の存在は、子供にとっても親にとってもとても有難く、安心感がありました。
特に今年度はコロナの影響で、制限されることも多く、園長先生はじめ、先生方は毎日緊張感と、責任感で本当に大変だったと思います。
そんな中でも子供達の笑顔を第一に考え、親の声にも耳を傾けて下さり、できる範囲の中で最高の1年にしようとして下っていたのが、凄く感じられ、とても有難かったです。
普段と違う、こんな時だからこそ、信頼出来るこの幼稚園で本当に良かったと思っています。
初めギャン泣きで通っていた我が子も、休みの日にも幼稚園に行きたいというくらい、幼稚園大好きになって卒園することが出来ました。
-
方針・理念「明るく伸び伸びと」ということを大切に、子供に接してくださっています。
徒歩通園というのも特徴の1つで、毎朝コース事に歩いて通園することで体力も付き、交通ルールも学べます。
また、コースでは他の学年の子供と接したり、担当の先生も定期的に変わるので、担任の先生以外ともこのコースで関わることができます。
そのため、先生方も全園児、その親のことまで覚えてくれていて、名前を呼んで声をかけてくださったり、そんな優しさが園の温かい雰囲気を作っていると感じます。 -
先生担任の先生はもちろん、担任以外の先生も子供のことを気にかけてくれて、とても有難いです。
担任の先生は、より細かく子供のことを見てくれていて、親が不安なことなども親身になってお話を聞いてくれます。
また何か心配があるときには、安心できるようにお手紙をくれたり、時にはお電話をくれたりもするので、安心して子供を預けることができます。 -
保育・教育内容明るく伸び伸び育ってくれれば良いと思っていたので、
園を選ぶ際、教育内容はあまり重視していませんでした。
年長になってからは、平仮名の書き方や英語も勉強します。
授業としてはあまり多くは無いかもしれませんが、我が家にはちょうど良かったです。
勉強の前に、大好きなお友達とのお手紙交換で平仮名を書きたいと思ったり、もっと大人っぽく書きたいからとカタカナに興味を持ってくれたり、遊びの延長のような感覚で興味を持ってくれたからです。
そのような知りたいと思う気持ちや、興味を持つことの楽しさを知ってくれたことが1番の財産だと思っています。
楽しいまま興味を持たせてくれた、園生活には本当に感謝しています。 -
施設・セキュリティ園舎は綺麗です。
園庭も現在工事中で更に綺麗になるようです。
表と裏の門にはそれぞれ、子供が勝手に出られないように鍵が付いています。
また先生方が父兄の顔を知ってくれていて声をかけてくれるので、知らない人が入る可能性は低く、お店などでもそうですが、1番の防犯になるのではとも思います。
窓も多く換気も十分できますし、教室には空気清浄機や、入口にはピッと測れる体温計なども設置されて、安心感もあります。
-
アクセス・立地徒歩通園できる距離の方が多いので通いやすいと思います。
初め踏切が近いのが少し心配でしたが、園児が勝手に出ることはないですし、通園などで危ない、注意しなければならないということも学べるので、実際に入園してから心配に感じることはありませんでした。
また、毎日コースで歩いていると、近所の方にも顔を知ってもらうことができます。
これから小学校に上がってからも、地域の大人の人に知っていてもらえるというのは、すごく良い事だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容普段ですと、年度の初めにクラス毎に懇談会があり、クラス役員と運動会のお手伝い係を決めます。
今年度はコロナの影響でクラスの役員や係はなく、年長の代表役員6人のみでした。
お仕事をされている方も増えたので、年々役員の人数や係のお仕事は減っています。
個人的には、もし環境的に可能であれば係をやってみるのはオススメです。同じ役員の人や先生方とも話す機会が増えて、行事も子供に近いところでサポートしたりもして楽しかったです。 -
イベント毎月行われるお誕生日会では、お誕生月の子供がステージに上がって名前を言い、みんなで歌ったり、楽器を使って演奏したりします。
親も見に行くことができ、子供はプレゼントももらえるので、みんな楽しみにしています。
運動会やクリスマス会、音楽会など、親が子供の成長を見られる行事や、親は入れませんが節分集会やお店屋さんごっこなど、子供が楽しめる行事も沢山考えて、行ってくれます。 -
保育時間通常保育は9時から2時です。
朝は7時半から、夜は7時まで延長保育もあります。
1号認定の場合、2時から4時までで300円、その後1時間ごとに100円づつ増えていきます。
今年度はコロナの影響でお仕事でどうしてもの方のみでしたが、用事がある場合は当日の朝申し込むと預けることができます。
また普段の時ですと、夏休みも預けることができ、楽しみにしている子供も多いようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由春日部にほとんど知り合いもいなく、引っ越してきて、不安な中で幼稚園探しをした時に、1番入りやすい雰囲気だったのが春日部幼稚園でした。
まだ慣らし保育もしていなかったのですが、運動会に未就園児も参加することが出来、その時に初めてお会いした先生方が、優しく子供に声をかけてくれて、その雰囲気に、慣らし保育に通わせてみたいなと思い、週に一回通わせてみました。
慣らし保育に通わせてみて、先生方の子供への接し方や明るい園の雰囲気に、入園させたいなと考えるようになり、選びました。
投稿者ID:7306162人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価徒歩通園しかないので、確実に体力がつきます。先生方も愛情をもって接してくれるので一年ごとに成長する姿がめざましいです。
-
方針・理念健やかな精神は健やかな身体に宿る。みたいな、まずはしっかり体力を付けましょう。的な感じです。あとはひたすら愛情を注ぎ、愛されていることを理解させるようなとこですかね。
-
先生他のクラス(担任クラス以外)、他の学年の子でもちゃんと名前を呼んでくれます。それが当たり前なのかどうかわかりませんがすごいなと思いました。父親の自分の事も覚えてくれていて、街中で会っても挨拶してくれます。
-
保育・教育内容延長保育は1時間200円で18時くらいまで預かってもらえます。夏休みや冬休みも全ての期間ではないですが、同様の時間であずかってもらえるようです。
-
施設・セキュリティ遊具なんかは決して豊富ではないと思います。セキュリティに関しては正門裏門を監視出来る位置に職員室があり、周囲に民家も多いので、よほどのことでもない限り危険はないと思います。
-
アクセス・立地アクセスは最寄駅から徒歩で10分?15分。駐車場も表に2台・裏に5台とありますが、けして多いわけではなく、運動会や授業参観なんかの時は徒歩か自転車で行かなければならないので、遠方からくる方には非常に不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者どうしわりと和気あいあいとしているので、皆メールやラインなどでつながり、ネットワークが充実しています。
-
イベント年長になると夏休み前にお泊り保育があります。他、運動会・クリスマス会・毎月末に誕生日会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近く、小学校・中学校の学区内なので。
投稿者ID:1639341人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎が明るく陽が入る。先生方も笑顔で人間性も良い。徒歩通園を推奨しているため、子供も自然と即した行動をするようになる。
-
方針・理念登園が徒歩通学です。すばらしいとおもいます。朝の忙しいご家庭には不向きかもしれません。バスで密閉された空間に閉じ込められないので、風邪をうつされたりする確率が減ります。
-
先生先生方も笑顔で人間性も良いです。子どもたちが慕っている様子で想像できます。やさしいイメージが強いです。
-
保育・教育内容お制作や文字の読み書き、日常の生活の基本などしっかり教えてくれてると思います。小学校に上がった時点で、だいぶちがうとおもいます。
-
施設・セキュリティ踏切そばにありますが、逆に子どもたちに危険を教えるには良いことだと考えています。通りに面しているため不審者の発見も早いと思います。
-
アクセス・立地うちは、園児の中でも遠い部類に入るかと思います。しかし、毎朝雨の日も歩いて通うことでバス通園とはちがう足腰の強さ、また風邪などの感染にかかりにくいです。
幼稚園について-
父母会の内容担任との個人面談。子供の園での生活報告。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩通園。歴史のある幼稚園。
投稿者ID:1533101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価徒歩通園で体力がつき、運動も男性教諭がくるので、のびのびと運動神経を伸ばして、年長さんから徐々に読み書きも勉強していくので普通に公立小学校に入るのであれば申し分のないと思います。
-
方針・理念方針だったかどうか定かではないですが、とにかく「愛情をもって接している事」がよくわかります。子供も楽しく過ごせているようで、夏休みも早く幼稚園に行きたいとずっと言っていました。
-
先生みなさんとても優しそうで、親しみやすいです。街中で会っても明るく挨拶してくれます。子供達にも愛情たっぷりで接してくれるので、とてもいいと思っています。
-
保育・教育内容延長保育(数百円)もあり、夏休みなんかもお盆期間以外で預かっていただけるので、助かっています。体力がつくので、小学校への通学は全く心配ないです。運動も年長さんにもなれば鉄棒・跳び箱・平均台なんかもこなせるようになってます。
-
施設・セキュリティ住宅街・線路脇ということもあり、常に監視の目は行き届いているものと思います。職員室も入口門全てに目が届く位置にあるので心配はしていません。
-
アクセス・立地表通りに面していないので、普段車移動している方なんかには分かりづらいとは思いますが、車の通りも少ないので子供にとっては安全で良いと思います。ただ、参観日・運動会の時駐車場を使えないので、大荷物を抱えた保護者さんには少し大変かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容運動会・参観日などの後には園長のお話もありますが、先生・保護者は幼稚園のグループメールに入るので、直接メールで先生とやりとりができます。園の保護者さんたちは役員などを割と積極的にやってくれる人が多いと感じます。
-
イベント年長さんはお泊り保育あり。祖父母参観日や、運動会・クリスマス会などもあります。毎月末にはその月生まれの子を祝うお誕生日会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通学小学校の近くで、徒歩通園で行けるため。小学校へ向け体力がつき友達も作れるので選びました。--
投稿者ID:1372341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児がのびのびしているところが良い。先生も明るく優しいので、子供たちも楽しく通えていると思う。親が何らかの係に属し、結構出番が多いので働いている方には負担だと思う。
-
方針・理念歴史のある幼稚園で、集団徒歩通園をしているので小学校入学に向けての体力づくりに役立っていると思う。先生方が引率してくださるので安心して預けられる。
-
先生先生方が優しく、園児も楽しそうに接している。年に二度個人面談があり、家庭での様子を伝えたり園での様子を知る事ができる。
-
保育・教育内容他の園に比べると学習の部分は少ないと思う。だが、園児みんながのびのびして元気な子が多いと思う。入園、進級にあたる4月がほぼ毎日お弁当なので負担が大きい。(給食は5月から週4回)
-
施設・セキュリティ園舎がまだ新しくプールも室内なので天候に左右されることなく使えるのが良い。門扉も必施錠するようにしているのでセキュリティに関しても安心できる。
-
アクセス・立地家から近いので、何かと行事に参加しやすい。線路(踏切)が近くにあり通園の際危ないと思われたが、先生と3年間通うことで安全確認ができるようになった。
幼稚園について-
父母会の内容4月に総会があり、園長の話や役員からの収支報告発表。毎月お誕生日会があり誕生月の子の親は発表を見る事が出来る。
-
イベント親子遠足、参観日、お楽しみ会、運動会、クリスマス会、音楽会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩通園のためほとんどの子が同じ小学校に行くので友達作りには最適だと思った。
投稿者ID:503891人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歩き通園なので、小学校の練習になる。
先生方が、親身に楽しく接してくださる。
お弁当、給食の割合がちょうどよい。
延長保育が安い。
-
方針・理念しっかりしていると思います。
のびのびした教育方針が、徹底しています。
運動会や音楽会などの行事が楽しく行われています。 -
先生特に不満に思ったことはありません。新人の先生とベテランの先生がうまくバランスをとっていると思います。
-
保育・教育内容歩き通園で集団行動や交通ルールを学べたり、クラスでもギスギスした教育ではなく、ごく自然に色々学べるようになっているかと思います。
-
施設・セキュリティ保護者が園に入る際に、名札などはありません。
比較的、自由に園内に入れてしまうかもしれません。 -
アクセス・立地駐車場は少ないので、雨の日の送り迎え時には込み合います。また、歩き通園なので、遠い子はちょっと大変かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容年一回の役員決めの際にクラスで集まります。
1人一つ係につくので、あとは係の集まりが多少あります。 -
イベント夏祭り、運動会、バザー、音楽会、親子観劇鑑賞会など。どの行事も楽しく行われました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の学区内なので、同じ幼稚園から同じ小学校に行く子が多いので。
投稿者ID:2394361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはいい幼稚園だけど、園長の保育に対する熱意や信頼感は全くないので評価が下がる。親が色々とやらなくてはならない行事などがあるので面倒なことが多い。
-
方針・理念毎年、代わり映えのない行事がつまらなかった。。方針や理念などについての説明もとくになく考えたこともなかったです。
-
先生どの先生も総合的にはほぼ合格。若い先生からベテラン先生まで幅広い。何かあったときは電話をかけてくれたりてがみをくれたりしました。
-
保育・教育内容英語やサッカーなど色々な習い事ができるが先生がイマイチ。サッカーやスポーツをやらせたかったが、子供に対する姿勢や態度や教え方が納得いかなかったのでやらせませんでした。
-
施設・セキュリティ園庭が入園当初の半分になったので詐欺?と思った。敷地内に保育園ができたためあらゆる行事や習い事での場所の制限が余儀なくされた。それに対しての説明や保育園を建てるにあたっての説明は全くなかった。
-
アクセス・立地駅からはちょっと遠い住宅街にあるが、線路沿いにあるので電車がよく見える。入園前は電車が好きだったのでこの幼稚園に決めました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特にはなかったです。
-
イベント春、秋の遠足、運動会、お楽しみ会、バザー、クリスマス会、音楽会、餅つき大会、父母参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて、幼稚園の敷地から電車が見えるから。
-
試験内容自分の名前を答える。好きな折り紙を一枚もらう。
-
試験対策難にもやらずに行きました。
投稿者ID:347736人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の建物もきれいです。先生も毎日掃除機をかけてくれています。プールは屋内なので水もきれいで安心です。園庭も運動会ができるくらいの広さで十分だと思います。
-
方針・理念バス通園がないので、全員徒歩通園となります。年少のころから先生の引率で歩いていきます。年長のころには体力がつきます。小学校にあがっても通学で遠くて歩けないかもと困ることはないです。
-
先生先生型がみなさん優しく育児につまづいてもなんでも相談に乗って下さります。子供個人個人の性格に対応してくださるので親としては安心して預けれます。
-
保育・教育内容毎日希望者に応じて延長保育をして下さります。ただし料金が何百円か時間に応じてかかります。長期休暇のときも預かってくれる日にちがあります。英語は年長になると時々あります。ひらがなの練習もあります。
-
施設・セキュリティだれでもあけれる簡単な門戸の鍵とその門の上に園児が勝手に開けれないような紐がかかっています。防犯カメラなどはないと思います。また交通教室があり、警察官が来て教えて下さっています。
-
アクセス・立地線路沿いにあり、電車が園庭から走っているのが見えるので園児たちは喜んでいます。ただ徒歩通園のため先生と一緒に踏切を渡る子供たちのグループもあります。踏切が朝の時間帯は空きにくいのでかなり待たされることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです。役員決めはありました
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会、音楽会、もちつき、夏祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方がやさしそうで自分の子供に合っていそうだったから
投稿者ID:470942人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県春日部市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、春日部幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「春日部幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 春日部幼稚園 >> 口コミ