みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 松山幼稚園 >> 口コミ
松山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価色々なことを体験させてくれる幼稚園です。
行事も大規模なので、子供の成長を感じることができた。
お友達もたくさんできた。 -
方針・理念教育熱心。小学校へ上がった時に困らないようにきちんとしつけをしてくる幼稚園です。鼓笛にも力を入れている。
-
先生若い先生~ベテランの先生まで揃っている。
どの職員も子供の名前を覚えてくれていて、ありがたい。
明るく、雰囲気の良さそうな印象。
-
保育・教育内容体操、英語、音楽教室を取り入れている。
年長では文字指導もしてくれる。
夏休みにも2回登園日があって、お楽しみ会をしてくれた。 -
施設・セキュリティ遊具も色々あり、園庭も綺麗にしてある。
通りに面しているし、防犯カメラもあるので、心配ない。 -
アクセス・立地小学校、中学校、市役所が近くにあり良い立地。
駐車場もあり、行事の時は市役所に停めることもできるので助かる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会や役員は、ありません。
懇談会もありませんでした。 -
イベント大きな行事は、運動会、お遊戯会。運動会は園庭でやっていて、お遊戯会は文化センターでやっている。
毎月園外保育があり、子供が楽しみにしていた。 -
保育時間14時~18時まで1時間200円で預かってくれる。当日予約。
緊急の時は、電話すれば対応してくれるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前のプレ保育や、見学会に参加して、印象が良かったから。
雰囲気の良い先生も多かった。 -
試験内容面接がありました。子供には色を聞く程度。
親には、事前に提出書類に沿って質問された。
投稿者ID:906627 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価給食は配送センターから送られてくる。揚げ物が多く、食育には程遠い。とにかく風通しがあまりよくない。これから入園を考えている家庭はとにかくよく検討した方がいいかも。
-
方針・理念方針や理念よりも実際の方が重要なので、あまり気にしていない。
自己評価アンケートが保護者にも協力を求められたが、点数を低くすると園から問い合わせがくると書いてある。これはコンプラ的にいかがなものかと疑問。 -
先生笑顔がほとんどみられない先生がいる。先生の入れ替わりが激しい。先生の技量にもばらつきがある。
-
保育・教育内容防災訓練は頻繁にある。体操、英語、音楽と謳っているが、正課内のものは少ない。バスの運行の関係で遅いルートだと10時くらいに登園。11時保育の時は何をしてるんだろうと疑問。園からの情報が少なく、日々どういう教育をやっているのか不明点が多い。
-
施設・セキュリティ見通しがよく、不審者に対する危機管理もしっかりしていると思われる。事務所からも道路側を見渡せる点がよい。
-
アクセス・立地市の中心部で駅からは徒歩圏内。市役所や小学校に近いという点で良い。比較的静かな環境。
幼稚園について-
父母会の内容特にない。もしかしたら以前はあったのかもしれないが、このような社会情勢なので、ということかもしれない。
-
イベントコロナ渦ということもあり、最低限度。保護者も1名だけ来園可能。
-
保育時間夏休みなどは予め開設日が通知され、その中で利用したい日を申告する。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い、市の中心部である点が決め手だった。本当は行きたい園があったが人気で入れなかった。もう一度選べるなら違うところにしたい。
投稿者ID:736042 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生の入れ替わりが多く、経験不足の先生が多くなりがちなのが不安である。面倒見はよいので安心して預けられている。
-
方針・理念鼓笛隊に力を入れており、姉妹園の南幼稚園とともに伝統として年長はしっかり指導している。
-
先生入れ替わりが多い分、若い先生が多く、熱心な指導には定評があると思う。ベテランの先生との連携はよくとれているので、若くても問題なさそうである。
-
保育・教育内容運動会、お遊戯会などがしっかり指導されて行われており、毎月のお誕生日会も子ども達が楽しみにしている。
-
施設・セキュリティやや校舎は古いものの、引き渡し訓練を行ったり、日頃からの声かけで防犯意識の啓発を行っているのでセキュリティー面は問題ない。
-
アクセス・立地小中学校と同じ通りにあり、市内では治安のよい文教地区にある。市街地も近く、交通の便も良いので便利である。
幼稚園について-
父母会の内容年度当初にかかり決めを行い、運動会、餅つき、お遊戯会など係りごとに動いています。
-
イベント運動会、餅つき、お遊戯会、お誕生日会などがあり、年長は園外へ出向いての鼓笛隊の披露もあります。
-
保育時間休日保育はありませんが、平日の延長保育は一時間二百円で5時まで預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番の決め手でした。また、家の近所の子どもが多く通っていることも理由としてあります。
-
試験内容入園試験としては面接がありました。
-
試験対策特に対策はしていませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお友達はお隣の第一小学校へ進学しています。地域的に私立に進む子は少ないです。
投稿者ID:561489 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価これといった理念、魅力?が感じられない。
日々のカリキュラムをただこなしてるように見えます。
でも子供は楽しそうにしてた。
先生が一気にやめたりと少し気になる点もある。
やはり上下関係が先生たちの中であるんだと思う。
-
方針・理念英語、体育、音楽に力を入れています。
といっても月に何回か指導の先生が来るだけで、子供に聞いたところ
日常的に反復したりしている様子はなさそうです。音楽面はお遊戯会や年長になると鼓笛に向けて熱心にやっています。 -
先生若い先生が一生懸命動いてます。
上の先生たちは、、、どうなんだろか?と思うシーンがよくあります。
特に園長先生は保育のことを把握してないように見えます。
顔を出すのは行事だけで、日中の保育には関わろうとしてない。
なので子供の名前などもわかってません。 -
保育・教育内容製作やその日のカリキュラムをやり、外遊びしている様子です。
のびのびという感じではない。程よくやっている。
話を聞く態度やきちんと座ってられるようになります。
-
施設・セキュリティ送迎では特に保護者の名前カードなどぶらさげてないので、4月は新入園児の保護者が誰なのか分かってない様子です。
事務所側はチャイムを押して入ります。 -
アクセス・立地駅からはまぁまぁ遠い。隣に小学校があります。
近くに市役所があります。駐車場もあるが1番近くの駐車場はほぼ止められない、少し歩く。
幼稚園について-
父母会の内容新年度の初めに役員を決めて活動する。
父母会はその係ごとに集まるので、懇談会は4月にあるのみ。 -
イベントミニ運動会
親子遠足
夏祭り
運動会
お遊戯会
などがある。
運動会は松一小学校、お遊戯会はフレサよしみで行う。お遊戯会ではあらかじめ座席が決まっており指定されたところに座る。
-
保育時間延長保育はチケット制です。
事務所で購入します。
夏期、冬期もやってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く通いやすかったから。
鼓笛を子供にやらせてみたかったので。 -
試験内容面談といった感じです。
-
試験対策試験対策はいらないです。
落ちることはありません。
投稿者ID:839980 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価私と子どもにとって初めての幼稚園で、行事ごとに楽しみでもあり不安でもありますが、優しく対応して、楽しませてくれるからです。
-
方針・理念元気に遊ぶことが一番と考えてくれていて、外で遊ぶことをたくさんしせてくれているようです。
-
先生ベテランの先生もいて、若い先生もいて、年齢的にもバランスのとれていると思います。とても些細なことでも相談に乗ってくれています。
-
保育・教育内容英語教室、体操教室を保育時間内にやってくれています。放課後に選択するのではなく、みんな一緒にやることがいいと思います。
-
施設・セキュリティ行く時には必ず事務所側からで、インターホンを鳴らすことになっており、子どもの届かないところに鍵があり、中から子どもが出ることも防いでくれています。
-
アクセス・立地市役所、小学校の裏にあり、住宅の間にあります。人目はあると思うので、安心しています。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。入園後にあって、役員を決めたり、自己紹介したりしたぐらいで、それからはやっていません。
-
イベント父親、母親参観を一緒にした、ミニ運動会がありました。遠足、運動会、街のスリーデーマーチに参加、お遊戯会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い、バスが来てくれる、入学する小学校にたくさんの子どもが行く幼稚園を選びました。
投稿者ID:294047 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語・体操・音楽教室がある幼稚園です。 鼓笛が有名です。幼年消防団にも入っているので年長さんになると、高坂のピオニーウォークで鼓笛を披露します。出初め式にも参加します。 行事も充実していて子供達は飽きることなく毎日楽しく通っています。今年からピンクとブルーのキティちゃんバスになりました。
-
方針・理念子供達は皆仲が良く、年齢関係なく色々な子の名前を覚えて帰ってきます。
-
先生先生方は親の顔もこどもの顔も名前もしっかり覚えてくれます。 少しベテランの先生が少ないのが不安点。
-
保育・教育内容音楽教室では鍵盤ハーモニカを教えてくれてます。 音楽教室や体操教室もあります。 延長保育は一時間200円で預かってくれます。長期の休みも預かってくれます。
-
施設・セキュリティ防災訓練、不審者訓練など取り組んでいます。 建物が古いのでセキュリティはちょっと不安。
-
アクセス・立地駐車場が狭いので不便。 校庭もホールも狭く何か大きな行事のときは他の場所に行かなければいけないのが不便。
幼稚園について-
父母会の内容入園式、進級式の後、後日集まる。 自己紹介と行事の係決めをするためくじを引きます。 必ず一人ひとつの係を受け持ちます。
-
イベント毎月お誕生日会、夏祭り、運動会、お遊戯会、お餅つき、初詣、親子工作、イチゴ狩り、お店やさんごっこなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近かったから。よい先生方が沢山いたから。
投稿者ID:309719 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も日頃から優しく、子供達も毎日楽しく通っており、保護者としても安心していました。園の雰囲気も悪くないと思います。
-
方針・理念とても教育に熱心で、年長児になると鼓笛をやりますが、みんなきちんと隊形もとれるし、しっかり演奏も出来て、先生方の指導の成果だと思います。
-
先生みんな笑顔で挨拶をしてくれたり声掛けをしてくれるし、保護者としてはとても安心です。
-
保育・教育内容教室でお絵描きや字の練習などもやったりしますし、園庭で遊んだりもよくします。園バスに乗って、校外授業で芋掘り体験やいちご狩りなどもやっており行事も沢山あるように思います。
-
施設・セキュリティ園庭はそれなりに広いです。子供達ものびのび遊んでいます。防犯カメラなどの設置もしてあると思います。
-
アクセス・立地公立小学校・中学校のすぐ近くの立地なので、そこに通わせる保護者達がこの幼稚園を選んでいる事も多いです。クラスの半分くらいは、すぐ近くの公立小学校に進学する子です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年に2から3回ほど行われていました。自己紹介や先生からの子供達の園での様子の話などをしました。係決めもありますが、役員や卒園係などの重い係などは徐々に無くなったので、今は、行事のお手伝い程度の係のみだと思います。
-
イベントイベントや行事はわりと多い園だと思います。ミニ運動会、運動会、夏祭り、お遊戯会など多数ありました。その他にも小さい行事はたくさんあったように思います。子供達も良い思い出として記憶に残っています。
-
保育時間延長保育はありましたが、私自身が子供達4人ともに使用した事がないので分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人の母校というのと、学区内で近くの小学校・中学校にそのまま通うというのが決め手でした。園で出来たお友達もほとんどが同じ学校に上がるので、友達が居る状態での入園を迎えられて、子供自身も安心していたと思います。
-
試験内容入園前に面接がありますが、ほとんど何も答えられなくても大丈夫です。先生との顔合わせみたいな感じです。
-
試験対策名前を答えられるようにした程度です。答えられなくても大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:864028 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびしていない。時間割が決められていて、それに従い動いている感じ。子供は物足りないと言っていた。
-
方針・理念きちんとしよう、という姿勢がよく見える。行事に力を入れている。
-
先生担任を持っていた先生が数人一気に辞めたり、色々裏がありそう。
-
保育・教育内容先述通り、時間割で動いている。先生が忙しそう。行事に力を入れているため、その準備に追われている様子。
-
施設・セキュリティ遊具が新しくなったり、バスを買い換えたりしている。先生がきちんと見ている。男の先生もいて安心。
-
アクセス・立地駐車場つき。周りにスーパーもあり、駅も遠くないので便利。小中学校が目の前。歩いて当園する子も多い。
幼稚園について-
父母会の内容1年を通して、一つはお手伝いをするという形で親の協力が必要です。お遊戯会、運動会、夏祭りの担当になると大変らしいので避けた方がいい。
-
イベントお遊戯会はフレサよしみを借りて行います。大きなホールで、年長組が主役。あらかじめ自分の子の立ち位置を教えてもらえるので助かります。運動会は松一小を借りて行います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったため。他にありません。
投稿者ID:292987 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが毎日嫌がることなく楽しそうにバスに乗りバスの中から手を振り、また帰りもバスを降りて先生に笑顔であいさつをしていたので楽しいのだろうと思った。
-
方針・理念「教育」には力をいれていたのではないのでしょうか、外国人の先生が来て英語に幼稚園の頃からふれる機会がありました。
-
先生これといっておもいあたることがありませんが、子供たちがすくすく素直に大きく成長できたのでとても良い先生方だったのではないのでしょうか。
-
保育・教育内容先ほども触れましたが英語教育をはじめ、鼓笛などいろいろ経験できました。 よくを言えばお泊り保育などがあれば良かったかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなかったのではないでしょうか。ただ各行事に担当で父母が手助けをしました
-
イベント一般的な行事があったと思います。お遊戯会はおおきなホールを借りて行っていました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の方々が通っていて進められたことが一番の決め手になったと思います
投稿者ID:473409 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろ季節のイベントがあり子供たちがよく幼稚園でつくったものをたのしそうに話ししてくれた。
-
方針・理念年長になると必ず鼓笛をしていた。市内のイベントに出かけることもあり、よい経験を積むことができた。
-
先生若い先生が多かったのでいつもは良かったと思う。しかし、トータルするとベテランの先生に診てもらえる方が安心できたと思う
-
保育・教育内容英語などこれから必要な分野の学習ができたことはよかった。できれば給食は自前で作るなど食育にも力を入れてほしかった
-
施設・セキュリティこれといって防犯設備はなかったように思う。
-
アクセス・立地市の中心地に位置しているので市内各所から通園しやすかったのではないかと思う。
幼稚園について-
父母会の内容春に父母会がおこなわれます。一年間の行事のサポートをするひとをくじで決めます。必ずなにかをしなければならなかったと思います。
-
イベント夏祭り・運動会・お遊戯会などおこなわれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の方々が通っていたこと。
投稿者ID:297339 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の教育方針がはっきりしており、本人もとても楽しんでいました。忍者を各所に取り入れ、ついには忍者屋敷までありました。
-
方針・理念体を動かすことを第1に、さらに免疫を上げるためか、上履きではなく草履ですごしていました。気持ち良いみたいです。
-
先生園長先生以下、組織がしっかりとできており、教育方針もぶれずに対応していました。ベテランの先生から若い先生まで年齢・キャリアもバランスが良かったです。
-
保育・教育内容延長・長期休みが有料なのがネックでした。体操に力をいれており、年長児はどんどん跳び箱やうんていにとりくんでいるので、おどろきました。
-
施設・セキュリティ正直セキュリティは万全とは言い難いです。木造の園舎も古かったですし・・・門も基本開いていました。
-
アクセス・立地すぐそばに高圧電線が通っていたので、若干不安な面はありました。住宅街にあるので、道が狭いのも難点。
幼稚園について-
父母会の内容父母会ありました。特に父のみの会もありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親が気に入りました。
投稿者ID:1565302人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県東松山市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、松山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「松山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 松山幼稚園 >> 口コミ