みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> まつたけ幼稚園 >> 口コミ
まつたけ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園当初は友達とのトラブルが頻繁にありましたが
先生が子供と向き合って頂いたこともあり、
今は落ち着きました。
すごく成長を感じています。 -
方針・理念体操やカリキュラムに力を入れており、教育に熱心です。
また、子供の自立を促すためにサポートしてくれます。 -
先生子供に対して、しっかりと向き合ってくださいます。
家で困ってることなど気軽に相談ができます。 -
保育・教育内容読み書きが出来、自分で進んで動くこと。
など、社会生活が身についてきました。
長期の休み、預かり保育があり助かります。 -
施設・セキュリティ門には鍵があり、子供が開けてしまわないようになっている。
防犯カメラも設置されている。 -
アクセス・立地住宅街にあります。
園バスがあり、遠方まで送迎してるようです。
歩きや車、バスでの登園です。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。
係は、必ず1家庭1つやらないといけないことになっています。 -
イベントじゃがいも掘り、夏祭り、園外保育、生活発表会、
陸上競技大会、運動会、太鼓の発表会などがあります。 -
保育時間開所は8:00~14:00。時間外保育、7:30~8:00。14:30~19:00
月極と30分毎での利用ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いということが一番でした。
あと、体操に力を入れているところに惹かれました。 -
試験内容ありませんでした。
-
試験対策なし。
投稿者ID:954845 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的に、大満足です。読み、書き、太鼓、メロディオン、体操と、やる事が盛り沢山で、入園前は大丈夫かな?できるようになるかな?と不安でしたが、みんな出来る様になるのが凄い所です。他の幼稚園に比べて、やる事も多いですが子供の成長にびっくりします。先生方が熱心で、時に厳しく優しいので、子供は先生が大好きでした。ここの幼稚園に通わせられて本当に良かったと思います。自信を持ってお勧めしたいです。
-
方針・理念ヨコミネ式の教育に従ってカリキュラムが組まれています
先生方は常に前向きな言葉を掛けてくださり、できるできるの声がけと、沢山褒めてくださる事で、自信と自己肯定感upにもつながるかと思います。 -
先生どの先生もとっても優しく親身になってくださり、生徒一人ひとりの性格を把握してよく見てくださっているなと思います。
若い先生もいますが、みなさんしっかりされてます。
何かあると、すぐに電話がかかってきて説明してくださるので、
安心して預けられます。 -
保育・教育内容1日のカリキュラムが組まれていて、自分で準備して自己学習を始めて、片付けてと、テキパキとこなす姿は初めて見た時感心しました。年少さんでも、しっかりしてます。教育内容は、とても素晴らしいとおもいます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具も沢山あるので、のびのびとみんな遊んでいます。運動会も幼稚園で開催できるくらい広いです。セキュリティも気になりません
-
アクセス・立地田舎にある幼稚園なので、周りは田んぼです。
そこで、田植えや稲刈りもします。とってもいい環境だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAに入ると月一くらい?で集まりがあるかと思います。その他の方は年の行事一回だけ、役が回ってきますが、一回だけなので苦ではないです。
-
イベント田植え、稲刈り、お芋掘り、消防署見学、遠足など、季節それぞれの行事があり、
田植えなどは、田舎ならではではないでしょうか。
子供はとっても楽しんでました。 -
保育時間延長保育も、朝から夜まで預かってくれます。何時までかは忘れました。
お仕事されてる方も多く、預けられるのは良かったです。学童もあるので、卒園した生徒が利用されています。
夏休みは、夏季保育期間があるので有難いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園に比べて、見学へ行った時の感動が1番大きかった事です。
特徴があり、子供の無限の力を出してくださる園だったので、即決でした。 -
試験内容試験というものはありませんが、簡単なスポーツテスト?(マットなど)と
指差しや、絵を見て答えるといった程度のものがあります。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由この辺は公立に進学する子が殆どです。
ですが、この幼稚園に通っていれば私立小も、お教室に少し通えば合格できるくらいのレベルです。
投稿者ID:899223 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生やお友達と楽しく遊んでいるみたいです。また、教育実習生とも遊んだと、嬉しそうにはなしていました。
-
方針・理念お遊戯に力をいれている。 こどもも、友達と遊ぶのがとても楽しいとはなしている。
-
先生先生と楽しく遊び、時には厳しく指導をしてくるので、たのもしいです。これからも、期待したい。
-
保育・教育内容色々と、教えてくれるので、これを参考に、自宅でも教えています。助かります。ありがたい
-
施設・セキュリティ警備員の方もいてくれるので、安心してあずけられます。なかなか、ここまで準備してくれないかも
-
アクセス・立地スクールバスもあるので、すこし遠いかなぁと思い出したが、園の協力もあり、とても助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容なかなか仕事の関係で、イベントには参加できませんが、なるべく、父親に行ってもらっています。
-
イベント運動会やお遊戯会があります。園での活動をみられるので、家との違う顔をみられます。
-
保育時間特に、延長保育はつかっていません。参考にならず
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私もここをそつえんしたからです。いまでもやっているので、お願いした
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由なし
感染症対策としてやっていること特になかったです。今は、消毒や換気をおこなっているときいています投稿者ID:699386 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の考え方がしっかりとしており、運動を基本として、読み書きそろばんやひととしての素養がしっかりとしている。
-
方針・理念運動に力を入れており、小学校で運動で目立つのはまつたけ出身の子ばかり。持久走大会での上位は全てまつたけ出身。
-
先生先生の指導に対してだが、子どもの喧嘩で的確な指導をしてもらえずとても残念な思いをしたため
-
保育・教育内容運動を中心したしっかりとしたカリキュラムで児童全員がある程度できるのがすごい。やれば出来るの精神が観ていて好感が持てる。
-
施設・セキュリティあちらこちらに監視カメラが複数あり、園周りの施錠もしっかりしていて安心感がある。
-
アクセス・立地駐車場も広いし、立地として駅にもある程度近く、大きなスーパーもある。薬局や小学校も近くにあり、学童もある。
幼稚園について-
父母会の内容私は関わっておらず、妻が参加しているため詳細は不明。
-
イベント太鼓の発表会や運動会や田植えの体験などがある。
-
保育時間延長保育や休日いくは、利用しておらず知らない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動を基本として、読み書きそろばんなど勉強にも力を入れており、小学校に入学してまつたけ出身の子はすぐわかる。全体の集会で先生の話をしっかり聞いている子が多いため、この園に決めました。
-
試験内容特にないと思う
-
試験対策特に無いと思う。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由まつたけ幼稚園の学区内で友達も多いから
投稿者ID:635326 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価体操に力をいれています。年少から少しずつ無理なく取り組んでいて、積み重ねを大切にしているようです。読み書きにも取り組んでいて、バランスがとれていると思います。こどもも楽しく取り組めるように先生方が声をかけてくださっているようです。
-
方針・理念一人一人にあった指導を丁寧にしてくれているようで、どの子どもも達成感を味わえるようです
-
先生先生方がいつも明るく挨拶をしてくれます。子どもと保護者の顔をどの先生も覚えてくださっています。
-
保育・教育内容読み書き、算数にも熱心に取り組んでいるようです。音読の時間も設けていて、楽しく文字に親しんでいるようです。
-
施設・セキュリティ職員室から園庭全体が見渡せるので、安心です。正門の施錠を徹底しています。
-
アクセス・立地まわりは田んぼも多く、通りが多い道路に面してないので安心です。最寄り駅からは徒歩15~20分くらいですが、広い駐車場があるので、問題ないです。
幼稚園について-
父母会の内容全体の保護者会は、年度初めに総会が1回あります。決算報告や、役員紹介等です。クラス役員を各クラス3名選出し、他の保護者は1人1回園行事のお手伝いの係りを担当します。
-
イベント大きな行事は10月の運動会、2月の生活発表会があります。親子遠足がないかわりに、1学期に親子観劇会があります。お泊まり保育はありません。
-
保育時間通常保育は8時~14時です。金曜日のみ15:00まで通常保育です。14:30~19:00まで延長保育があります。また、長期休み中も預かり保育を実施しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお友達が通っていて、雰囲気も良さそうだったのと、自宅からも近いので決めました。
-
試験内容面接がありました。自分の名前、年齢を聞かれて答えられるか、絵を見て何か答えられるか、といった簡単なやり取りでした。 運動テストもあり、トランポリンでジャンプしたり、低い台に昇ってジャンプしたり、といったかんじでした。
-
試験対策自分の名前を言えるように、遊びながらインタビューごっこしてました。
投稿者ID:561524 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園全体の雰囲気は良い
出来ることを増やさしていくやり方なので、子供も今日は◯◯が出来たよって、笑顔で言ってきます。 -
方針・理念あいさつ、時間を守るなど、私自身はすごく好きな理念で、先生たちだけでなく、子供もたちもしっかりしている。
-
先生年少のクラスに、新任の先生はちょっとどうかなと。やる気があって、すごく気持ちは伝わるのでいい。安心はしている。
-
保育・教育内容ひらがなの読みはなどはもちろん、体操などにも力を入れており、みんなが出来るようになることがポイントで、ネガティブな言い方でなく、ポジティブな言葉を選んでいる
幼稚園について-
父母会の内容ちょっとわからない。奥さんに出てもらっているので。
-
イベントイベントは、じゃがいも掘り、運動会、バザー、田植え体験、遠足など、学年に合わせた内容であります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったのが一番の理由だが、見学にいった際に園の雰囲気が良かったのもある。あと、口コミサイト。
投稿者ID:459399 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価とてもよい幼稚園でした。
先生方も熱心な方が多く、子供たちにも保護者にも寄り添ってくれました。
気軽に先生や園長先生にも話が出来ます。
園内行事も多く、良い経験が出来たと思います。
身体能力を伸ばしてもらえて、こちらはとても良かったです。 -
方針・理念ヨコミネ式を導入しているので、平仮名とカタカナの読み書き、計算も身につき、運動も卒園までに逆立ち歩きまで出来るようになりました。
基本的な事(先生の話をちゃんと座って目を見て聞く等)もしっかり教えてくれます。 -
先生熱心な先生が多かったです。
子供にも保護者にも寄り添ってくれてとても助かりました。 -
保育・教育内容預かり保育も行っているので仕事をしながら通わせるのも問題ありませんでした。
ヨコミネ式を導入しているので、基礎的な事が身について、子供の成長をとても感じられました。 -
施設・セキュリティ今後ら名札の導入もあると聞いたので、セキュリティ面も安心になるかと思います。
-
アクセス・立地自宅からも近く、スーパーや耳鼻科医院も近いので、お迎えついでに色々用事を済ます事が出来ました。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で父母会は行われませんでした。
始業式と時に係などを選出した感じです。 -
イベント年長さんで、和太鼓をやらせてもらえるのがとても良かったです。
-
保育時間延長保育はお迎え時間によって金額が変わります。
私は16時お迎えで月額6000円でした。
延長料金は30分100円でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ご近所の子供たちが通っていたのもありますが、プレ幼稚園に通って、勉強や運動に力を入れている所が決め手でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:955843 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価とても良い園です。
かなり努力されているかと思います。
理事長先生は卒団生の顔と名前をしっかり把握していて、素晴らしい人です。 -
方針・理念勉強やスポーツなどに力を入れていて、小学校に入った時に役にたちました。
習字、サッカー、体操、英語などが、受講できます。 -
先生ベテランの先生たちがたくさんいます。
家族ぐるみの経営なので、アットホームです。
若い先生は、副担で一年経験してから、二年目で担任を持ったりします。
-
保育・教育内容どこの幼稚園よりも、保育や教育には力を入れているかと思います。
先程も書きましたが、習字、サッカー、体操、英語などが習う事が可能です。
また、小学校に上がってからも、お預かりしてくれます。
その際には、小学校の宿題をさせてくれます。 -
施設・セキュリティどこの幼稚園や小学校でもそうだと思うのですが、塀を高くして閉鎖的にすると、外部から悪い人が入ってきた時に逃げにくく、外の人が危険を察知しにくい。
塀を低くして、開放的にすると、悪い人が侵入しやすい。
確かアルソックに加入して、セキュリティーしっかりしてますが、幼稚園なので普通に開放的です。 -
アクセス・立地大きな通りに面しておらず、駐車場も完備。
近くに園専用の田んぼもあり、田植えや稲刈りもみんなでして、収穫したお米でおにぎりを食べます。
幼稚園について-
父母会の内容園で行われる父母は
クラスごとに役員を選抜して、その中から、会計、書記、会長、副会長などを決めます。
バザーや運動会などのお手伝いをします。
-
イベント入学式、バザー、遠足、運動会、和太鼓の発表会、田植え、稲刈り、芋掘り、餅つき、バルーン、などイベント盛りだくさんです。
-
保育時間延長保育はあります。
確かお菓子もついていたかと思います。
休日保育は記憶してないので、無いかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通いやすい
色々な体験が出来る
先生たちが優しくて親身になってくれる
投稿者ID:614048 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方がみんな親切で、ヨコミネ式で子供たちの可能性をひきのばしてくれます。未来を見据えての教育をしてくださいます。
-
方針・理念ヨコミネ式といって、子供たちひとりひとりをみてくれて、その子にあったレベルで能力を伸ばしてくれるからです。
-
先生どの先生方も親しみやすく、子供たちはみんなどの先生方も大好きです。自分の担任以外の園児の顔と名前もばっちり覚えてくださっていて本当にすごいなあと思います。
-
保育・教育内容主に体操にちからをいれていて、年少ではブリッジや逆立ち、年中では側転、年長のときには跳び箱10段跳べるまでに指導してくだはいます。
-
施設・セキュリティ常に職員室には総務の先生方がいるので、防犯面でも安心できふと思います。朝と放課後も園長先生が立ってくれているので安心です。
-
アクセス・立地行田駅からは歩いて10分ほどです。ただ、広い範囲で園のバスがでておりますので、鴻巣市や熊谷市など、市外から通っている園児もたくさんいます。
幼稚園について-
父母会の内容その年の役員さんによりますが、ほとんどの場合は5月と3月の始めと終わりの年にかいほどです。そのかいでとても仲良くなれます。
-
イベントイベントは一般的な幼稚園とほぼ同じです。運動会やお遊戯会です。その他に園児だけで、季節の行事をたくさん経験させてくださいます。
-
保育時間保育時間は8時~14時になっています。放課後は最大19時までお預かり保育がありますので、働いているママさんたちも安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の可能性を存分に引き出してくれそうなところです。また社会にでたときに困らない力をつける、という園長先生の考えに賛同し、ここに決めました。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先鴻巣市の公立小学校
-
進学先を選んだ理由そこが学区内だから
投稿者ID:543544 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価体操や読み書きなど力を入れています。できるできると前向きな言葉がけで、子どもに接してくれています 毎日の積み重ねが大切だと常に言われている気がします。お陰で家では本の読み聞かせ位しかしていませんが、体操や読み書きがかなり上達してきています。はじめの頃はさすがに幼稚園やることが沢山あって大変だと言っていましたが今では慣れてきた様子です。行事はPTAのバザー、夕涼み会、運動会、生活発表会、年長さんは太鼓発表会があります 親子遠足やお泊まり保育はありません。
-
方針・理念将来の自立を目標に掲げています。担任の先生は学年ごとの成長にあわせた指導をしようとしてくれているように思います
-
先生先生方は明るく挨拶してくれます あまり関わりのない先生も誰のお母さんか把握してくれているように思います
-
保育・教育内容年間を通して体操に力をいれています 年長の生活発表会が集大成で素晴らしい発表をします ほとんどの男の子は逆立ち歩きができるようになっています お迎えの人で降園後園庭で遊びたい人は一度帰宅してからもう一度来るように指導されています 理由はわかりませんが、帰宅するまでは何かあったとき園の責任が問われるから??なのか でも一旦帰ってからまた行くのは負担なので毎日とは言わないので、少し柔軟にしていただけるとありがたいと思いました(もちろん親が責任もって見ています)
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会のようなものはないと思います PTA役員にならなかった人は何かしら奉仕作業やカレー作りのイベントのお手伝い、夕涼み会のお手伝い、運動会のお手伝い等の役割があります(1日のみ)
-
イベントイベントはカレー作りの日(お母さん方が作ったり子どもがお手伝い)田植え(年長 土曜日、)夕涼み会、運動会、お餅つき、生活発表会 あと時々ボランティアのお母さん方がお菓子を作り子どもたちが食べることがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて通園に便利なこと、見学時先生方が明るく挨拶してくださり雰囲気が良かったこと、ちょうど年長さんの太鼓の練習の場面を見た時に先生からの指導ばかりでなく、子ども同士で相談したり声を掛け合っている姿をみてきめました
投稿者ID:475147 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自立を促してくれる園です。
体操に力を入れており、繰り返し練習することの大切さ、また努力をすれば出来るようになることを身を持って体感できます。
子どもの自信にも繋がると思います。
先生方も優しく、全体的に雰囲気の優しい園です。
発達に遅れのある子なども積極的に受け入れていて、みんなで成長できる園だと思います。
イベントも多く、遠足や夕涼み会、運動会やクリスマス会など子ども達が楽しめることがいっぱいです。
特に毎年2月にある生活発表会では、子ども達の成長を見ることができ、とても感動します。
卒園するとき、この幼稚園に入れてよかった、と思える園だと思います。 -
方針・理念日々の生活の中で、自立を促してくれます。
時間が掛かっても一人でやることの大切さを教えてくれます。
チャイムなどはなく、自分で時計を見て行動します。 -
先生先生は優しい人が多いです。
いつも明るく挨拶してくれます。
保護者に会ったときは、普段の園生活のことなど詳しく教えてくれます。
子ども達のやる気を引き出してくれる先生が大勢いらっしゃいます。 -
保育・教育内容基本的には体操に力を入れている園です。
園の特色としてヨコミネ式を取り入れており、
年少時からひらがなやカタカナを教えてくれます。
またメロディオンはアイマスクを装着しながら引いたり、リトミックなども取り入れています。
年長では、太鼓やレスリング(男の子のみ)にも挑戦します。
幼稚園について-
父母会の内容強制ではない親睦会が、年に2~3回あります。
親の自己紹介をしたあとは、皆で談笑することが多いです。 -
イベントイベントは多い方だと思います。
遠足や夕涼み会、運動会や生活発表会など大きなものから、みんなでカレー作りをしたり、かき氷を食べたり餅つきをしたりといったものまであります。
年長での田植えは親も参加します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に行った、未就園児対象の園庭解放で子どもが楽しく過ごしていたのが決め手でした。
園児たちも明るく挨拶してくれて、こんな子に育って欲しいなぁと思い、選びました。 -
試験内容先生と親、子どもの3人での面接が有りました。
簡単な運動と、犬はどれ?などの絵を使った質問がありました。
出来なくても問題はないようで、クラス分けのヒントに使われているようでした。 -
試験対策試験対策はしませんでした。
出来なくても入園できない訳ではないと思うので、
ありのままのお子さんの姿を見てもらえればと思います。
投稿者ID:455059 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価リトミックやヨコミネ式を取り入れており、様々な事を学べます。希望すれば園の活動が終わってからもスポーツや英語などを学ぶ事ができ助かりました。若干、先生に当たり外れがあるのかなと思ってしまいました。卒園した後も幼稚園は楽しかったようで今もよく話しています。子供にとってはとても良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念教育方針がしっかりしている。わかるまで、出来るまで教えてくれる。出来たら一緒に喜んでくれる。どの先生も熱心に見てくれる。
-
先生先生は皆さん明朗快活で挨拶も感じよくして下さいます。園で何かあってもすぐに連絡、報告して下さいます。年少の時の先生方が一番よく見て下さった印象です。
-
保育・教育内容学習はもちろんのこと、田植えや芋掘りなど食育にも力を入れています。餅つきやカレー作りなどのイベントも多いです。長期休みの時も預かってもらって助かりました。
-
施設・セキュリティ施設はきれいです。お掃除も先生方がしており清潔感があります。校庭も広くのびのびと遊べます。防犯もしっかりしています。
-
アクセス・立地車で送り迎えしてましたが、駐車場もまあまあ広く通いやすかったです。道路を横断する時も理事長が旗振りをして下さり、挨拶して下さって安心できました。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員を各クラス3名選出して活動していました。あと清掃やカレー作りなど何かしら1年に1回やらなければなりません。
-
イベント幼稚園に入る前からプレ保育があり、園を体験する事ができます。イベントはカレー作り、餅つき、田植え、稲刈り、お誕生会、クリスマス会などたくさんあり楽しかったようです、お誕生会は子供が誕生日の時は親もお弁当を持って参加します。
-
保育時間19時まで対応しておりとても助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育がしっかりしていることと体操をたくさんやると聞いたことです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の近くに私立はない。そんな学力もない。送り迎えは出来ない。家から公立小学校が近いから。
投稿者ID:654519 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価色々な経験をさせていただける良い園だと思います。遠方からも通園させているご家庭もあり保護者間の情報交換もよい刺激となります!
-
方針・理念方針や理念について 園長先生からのお話や園だよりを通してしっかりと伝えてくださいます。何事にたいしても全園児ができるようになるように声をかけてくださるのには大変感謝をしております
-
先生先生は子供たちに大変優しいです。また相談にいくと時間を気にせずお話を聞いてくださいました
-
保育・教育内容幼稚園の子にはちょっと厳しいのではないか??という内容の学習や体操もありましたが、子供の気持ちを聞いてから取り組んでくださいました。克服したあとは本当に満足そうでした。
-
施設・セキュリティ保育室に冷房がなく暑い年は本当に心配しましたが、下の子が入園した時には冷房も入り安心して登園させられました。防犯については防犯カメラがついています
-
アクセス・立地住宅地にありますが園庭もあり十分だと思います。南側は田んぼが広がり明るいです。またその田んぼで田植えや稲刈り体験、芋掘りやさつまいも掘りもさせていただけたのは貴重な経験です
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員がクラスで3人選出され、クラス役員さんが中心に保護者懇親会などがあったりします。PTA役員さんはバザーを開催されたり、運動会のお手伝いをしてくださいます
-
イベントカレー作り、餅つきなどもあります。また年長さんは太鼓があり年末に太鼓の発表会もあります
-
保育時間延長保育はまつたけ倶楽部で預かってくださいます。事前登録が必要で時間単位で預かってくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、体験型の取り組みに大変魅力があったので入園させました
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のほとんどのお友達が自宅近くの公立小学校へ進んでいました
投稿者ID:653663 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のあるこない子かかわらず、目標を持たせて最終的には全員できるようになるまで指導してくれるので、ほかの幼稚園ではたぶん経験できない「達成感」を感じることができ、それが自信につながっていくと思う。 その自信は将来にも役立つと思います。 とにかく子供にも親にも感動を与えてくれる幼稚園です。
-
方針・理念できない子はいない方針で、できない子はクラスみんなで応援してオチベーションをあげて最終的にできるようにもっていく。 それは決して強制ではなく、「やりたい気持ち」を引き出しているだけ。
-
先生とにかく目標に向かって子供と一緒に頑張っています。 おそらく子供と一緒に達成感を味わったことがあり、その醍醐味を味わったからだと思います。
-
保育・教育内容偏った教育ではなく、運動と勉強をバランスよく取り入れている。 勉強のあとは運動、運動のあとは勉強と飽きることなく取り組めるようにプログラミングされてる。
-
施設・セキュリティ一応頑丈そうな門扉がありますが、通常出入りができる。 施錠もあるが、普通の背の大人なら開錠できしてまうので、ちょっと心配です。
-
アクセス・立地最寄りの駅がないので、運転免許のない親はかなり大変です。 徒歩かタクシーになります。 住宅街の一角で、近くに田んぼがありのどかです。
幼稚園について-
父母会の内容講師をおよびしての講義が年2回ほどあります。 自由参加ですが、かなりためになります。
-
イベント親と一緒に給食参観日。年長は田植え・稲刈り。じゃが芋ほり。夕涼み会。運動会。年長のみ持久走大会。1学期と3学期に学年ごとの遠足。太鼓の発表会。生活発表会。親子観劇。参観日年2回。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の持っている能力を最大限に伸ばしてくれそうに感じた。
投稿者ID:2819431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園しても、小学校の運動会や地区の運動会に先生が顔を出して声をかけてくれる 運動会を小学校や運動場を借りて広い場所で行って欲しい。園庭でやっていて狭いとの不満の声をよく聞く。
-
方針・理念ヨコミネ式を取り入れており、とても熱心。運動により小学生までで発達機能は決まるということをよく知っておりオススメです。
-
先生どの先生も熱心に情熱を持っている挨拶はすごいしっかりしており、園児の名前も全て覚えている!
-
保育・教育内容体操はもちろん勉強、太鼓、音楽全てにおいて教えてくれるので小学生に上がるときに不安がない。
-
施設・セキュリティ園庭は広くないが、防犯はしっかりしている 心配はない。 園庭もきれいに整備されている。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、住宅街でもなくて、のびのびできる 強いて言うなら、運動会をもっと広い小学校で開催して欲しい
幼稚園について-
父母会の内容父母会は定期的に行われている ただ参加しなくても平気
-
イベントイベントごとはかなりあり、たくさんの思い出作りができる
-
保育時間延長保育もあり安心して預けることができる 先生もたくさんいる!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式を取り入れており、他市からもたくさんきている
-
試験内容少しの面談と運動があるが、落ちるとかはない。 人気があるので、並んだら願書をもらうのに大変な時もある。
-
試験対策親子面談と少しの運動
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く私立に行くと言う考えはなかった
感染症対策としてやっていること手指消毒、換気、マスク 体温測定も行なっている。 消毒も各部屋でやっている投稿者ID:679608 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先程から理由について良い面を挙げているが申し分なく総合てきに評価し、良い幼稚園である。ちなみに私も卒園生でひたしみもある。
-
方針・理念自学力。運動に力を入れている。小学校の運動会などで目立つのはまつたけ出身の子ども。
-
先生先生は皆、礼儀正しく子どもの面倒見が良い。園長も気さくで話しやすく園児1人ひとりの顔と名前が一致しており卒園しても同様で感心する。
-
保育・教育内容運動どうやそろばんに力を入れており、すべての子どもが逆立ちや難しい体操などが出来るようにするのが凄い。
-
施設・セキュリティ園内は先生方が朝早くから掃除をしており清掃さんが行き届いている。現に子どもの上履きを見ると汚れておらず小学校は上履きが真っ黒になってしまう。セキュリティ面は、防犯カメラが複数台設置されており門も常に閉まっている。
-
アクセス・立地園のまわりは、スーパーやドラッグストアやTSUTAYAや耳鼻科、胃腸科、総合病院などが近くにありついでの用がたせるのはとてもべんり
幼稚園について-
父母会の内容妻が出席しており妻まかせだったため、把握していません。
-
イベント太鼓の発表会。夕涼み会などイベントが多く子どもの成長が観れる機会が多かったと記憶している。
-
保育時間妻まかせのため、細かな部分は把握していない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私も卒園生で私の担任だった先生が娘がため入園した時、当時の園長だったこともあり親しみがあり人気や評判も良かったから決めた。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校が近くにあったから
感染症対策としてやっていること子ども2人共に卒園しており今年からコロナ対策について把握していない。投稿者ID:680116 -
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設も環境も良く、私はとにかく教育方針が好きでした。出来なくて悔しい。負けて悔しい。という気持ちも覚え、努力する癖もついたと思います。
-
方針・理念ヨコミネ式を採用しており、文字、計算、体操にとても力を入れています。特に体操は素晴らしく、指導する先生には頭が下がります。
運動が苦手なお子さんもいますが、周りのお友達がコツを教えあったり、励ましあったり、個人差はありますが、年長さんの時にはほとんどの子が最低限求められるレベルまで上達します。諦めない気持ちや、やればできるという事が学べる良い幼稚園だと思います。 -
先生年少さんの時は担任2人体制で、手のかかる時や、イベント時など、空いている先生がサポートできるような体制が整っていると思います。
-
保育・教育内容文字、計算、体操に関しては申し分ありませんが、芸術面を伸ばしたいという方には物足りないかもしれません。
-
施設・セキュリティ園舎も綺麗で良いです。今般いろいろな人がいる中で、防犯面では完璧ではないですが、門扉は常に閉まっており、出入りは職員室から見えるのでまぁ安心です。
-
アクセス・立地園バスも4台あり通園しやすいと思います。周りは田んぼで親子の田植え体験もあり良いです。
幼稚園について-
父母会の内容一学期に一度の参観日以外は幼稚園に行った覚えがありません。
-
イベント運動会、田植え体験、餅つき、カレー作り、夕涼み会、季節ごとにイベント盛り沢山です。
-
保育時間幼稚園なので、フルで仕事をしている方には向かないかもしれませんが、チケット制で延長保育がありました。ただ延長保育は割高です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体操に力を入れている事がいちばんの理由です。私は勉強よりスポーツできて欲しかったので決めました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由小学生から私立という選択肢はなかったから。
投稿者ID:593556 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日の挨拶から始まり、しっかり子供の表情を見てくれていると思います。
叱りもしっかりしていると思います。
みんな笑顔で生き生きとして駆けずり回っているのが見て取れます。 -
方針・理念自分で考えさせるのがしっかりとする方針に感じます。
基本は体を動かし、勉強もするのでしっかり幼少の時期には良いと感じます。 -
先生基本挨拶から始まり挨拶で終わるような習慣があり
基本ですが、良い指導だと思います。
また、イベント時にもしっかり意思を伝えていく指導があると思います。 -
保育・教育内容夏休みなどもしっかりお預かりもあり、充実しているので問題なく安心して預けられると思います。
プールなども積極的にありとても楽しく出来ると思います。 -
施設・セキュリティ防災訓練などあるようですし、ブラインドとなるような箇所は少ないので
安心できると思います・ -
アクセス・立地駅からは歩くと15分くらいになるかもしれませんが
交通量が多い車道に面していないので環境はよいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の役割分担もある
-
イベント夏などこどもが楽しめるイベントが沢山あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元気なところが一番の魅力です。
投稿者ID:170318 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんなタイプの先生が在籍していて子供たちはどの先生にも話しかけやすい環境にあります。先生も子供たちも元気よく活動しています。
-
方針・理念勉強と運動の両立を大きな理念として掲げています。なかなかできない子供にもできるようになるまで熱心に教えてくれます。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広い年代のスッタフがいます。どの先生も気さくでいつも笑顔で挨拶してくれます。
-
保育・教育内容この幼稚園は勉強は他の幼稚園よりも取り組みが早く、小学校に入ってからも有利に進められると思います。運動もかなりさかんに行っています。
-
施設・セキュリティ幼稚園の周りは高いフェンスや施錠式の門になっており、セキュリティに力を入れていると思います。不審者情報は随時メールで知らせてくれます。
-
アクセス・立地駅からは徒歩20分ぐらいかかるので少し遠いですが、その分、緑が豊かで住宅街なので治安も良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容メインは担任の先生からの連絡事項です。4
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区内でもあり、もともと運動が盛んで評判が良かったからです
投稿者ID:152041 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かすことがさかんで同時に学習の方もほかの幼稚園よりも進むのが早いので小学校に入学後他の生徒よりも有利になると思います。
-
方針・理念幼稚園の方針としてできるできないを全く差別化せず、どんな子供にも同じように色々なことを挑戦させるやり方を貫いています。
-
先生ベテランの先生と若い先生がバランスよく配置されていて子供たちもその時に応じて色んな先生に親しみをもって毎日過ごせています。
-
保育・教育内容市内のどの幼稚園よりも運動や学習をより進めて行っているうえに、夏休みの2週間保育期間があり、子供の成長も早いように感じます。
-
施設・セキュリティのどかな住宅内にあり、周りもフェンスに囲まれていてセキュリティもしっかりしています。不審者の情報は随時保護所にメールで送られてきます。
-
アクセス・立地幼稚園の前方には広大な田んぼが広がっていて、周りはのどかな住宅街になっており、申し分のない環境にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話
-
イベント運動会、夕涼み会、生活発表会がありまs
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最寄りの幼稚園であるし評判も良かったので
投稿者ID:135290
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県行田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、まつたけ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「まつたけ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> まつたけ幼稚園 >> 口コミ