みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 翠ケ丘幼稚園 >> 口コミ
翠ケ丘幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価翠ヶ丘幼稚園の雰囲気が良くて先生たちの指導も良く、施設も充実していてセキュリティも高いと感じるからです。
-
方針・理念翠ヶ丘幼稚園の教育方針と教育理念がとてもしっかりしているという印象を受けるからです。
-
先生翠ヶ丘幼稚園で教えていらっしゃる先生たちの指導が適切だという印象を受けるからです。
-
保育・教育内容翠ヶ丘幼稚園の保育・教育内容がとても良くて充実しているという印象を受けるからです。
-
施設・セキュリティ翠ヶ丘幼稚園の施設がとても充実していてセキュリティが十分であるという印象を受けるからです。
-
アクセス・立地翠ヶ丘幼稚園へのアクセスがまあまあ良くて周辺の立地もまあまあ良いという印象を受けるからです。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度実施している状況だと思います。
-
イベント運動会やお泊り会といった行事があります。
-
保育時間延長保育の利用は事前に申請するように決まっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由翠ヶ丘幼稚園の雰囲気が良くて先生たちの対応も良かったからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のほとんどの友達が市内の公立小学校に行くからです。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が発令されてから翠ヶ丘幼稚園でオンライン保育が始まりました。投稿者ID:6998133人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと成長するのには最適。効率化を求めて、様々なことがシステム化されている時代ですが、基本的にアナログ。そういう側面はきっと必要なんだと思います
-
方針・理念だから、別に幼稚園で教育なんて施さなくてもいいわけ。人との関わりが重要。という意味で、のびのひをとした雰囲気はいい
-
先生いいと思いますよ。まずは人間としての基本を教えることから。あいさつ。感謝。元気よく運動。そういう基本が、その後につながる。
-
保育・教育内容別に最新のシステムを使った教育がすべてではない。要は、どう考えるかということ。そういう機会は多いと思う
-
施設・セキュリティ園庭はほどほどで?きちんと男の先生が見守ってくれている。対策としては他と遜色なし
-
アクセス・立地まあ、それほど遠いわけでもなく、満足している。運動会では近くの小学校を借りていたりと、地域の繋がりもあるようです
幼稚園について-
父母会の内容しっかりとした内容。父親の仕事の仕事のことも考えて土曜日開催もしてくれる
-
イベントまあ一般的なことは網羅している。一つ一つに目的があるような気がしてよい
-
保育時間きとんと対応している。17時くはいまでは見てくれていたと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由明るい雰囲気。ある程度の近さ。仲間の存在が大きい。のびのびと生活できそうな雰囲気がいい
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先自動
投稿者ID:531105 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価挨拶をしっかり指導してくれます。先生は子供目線ですし、子供は毎日楽しく登園しています。嫌いな先生も1人も居ません。季節のイベントもしっかりとやってくれ、行事の意味も教えてくれます。月に1回のお誕生日会ではおやつが出て、毎月のお楽しみです。給食とお弁当が半々で、給食を全部食べると先生が手の平にイラストを描いてくれます。好き嫌いが克服できました。
-
方針・理念挨拶をしっかり指導してくれます。主任の先生がしっかりされていて、若い先生にもきちんと教育してくれているんだろな、という安心感があります。
-
先生どの先生も、皆さん笑顔で好印象です。降園後も園庭開放してくれて、子供たちは毎日園庭で遊んで帰りますが、その時に先生に子供の保育の様子を聞くことができます。
-
保育・教育内容夏休み期間中は預かり保育をしてくれるようになりました。春冬休みは預かり保育はないようです。普段の保育中の様子はなかなか分かりませんが、学期に一度、保育参観があります。子供たちはきちんと先生の話を聞き、作業のときには懸命に打ち込み、片付けもしっかりやれているところを見ると、普段の保育で先生がしっかりみてくれているのだなと感じます。各お部屋にピアノがあり、子供たちは歌うのも大好きです。
-
施設・セキュリティ唯一の出入り口はオートロックになっており、送迎の時間以外に来園するとインターホンを押さなければなりません。インターホンを押すと職員室に繋がり、名前と要件を聞かれます。インターホンにはカメラも付いているので、職員室からはこちらの顔も確認されていると思います。送迎の時間には門は開いていますが、先生が必ず1人以上立っていて、子供たち一人一人と挨拶してくれます。子供もきちんと立ち止まり、先生の目を見て挨拶します。
-
アクセス・立地住宅地にあり、近くに危ない箇所はあまりありません。強いて言えば、道の細い箇所がある所です。駐車場も駐輪場もあるので、送迎の時間に少し混雑する以外は、何の問題もありません。門に立っている先生とは別に、旗を持って立ってくれている先生が居て、子供や父兄が安全に道路を横断できるよう、見守ってくれています。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回、父兄の親睦を深める目的で、クラス毎に茶話会があります。飲み物とお菓子が振る舞われ、ママたちでおしゃべりして楽しみます。7月に行われるビーチボールのバレー大会は、各クラスの希望者がチームを組み、トーナメントで戦います。毎年白熱して、ママたちの親睦もより深まります。
-
イベント1学期の最終日に、一旦帰宅した後、夕方からもう一度登園し、キャンプファイヤーをします。火を囲んで「もえろよもえろ」を皆で歌い、子供たちはこの日の為に練習したダンスを披露します。演目の最後には先生たちの演目もあり、衣装を含め、完成度の高さ驚きます。帰宅は7時半と遅いですが、提灯をもらい、中のロウソクに火を灯し、夏の風物詩のようです。園庭内には消防車が待機し、安全対策もばっちりです。
-
保育時間8時から9時の間に登園し、お迎えは14時から14時15分までの間に行います。延長保育は1時間毎に6時までで、4時以降だとおやつが出ます。お預かりを利用するには、お手紙を書いて子供に持たせますが、緊急の場合は当日に電話で申し込んでも対応してもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は近さでした。引っ越してきたばかりで幼稚園の情報があまり無く、本当は評判を確認してから入園させたかったのですが、当たりでした。入園した後も悪い評判は全くなく、実際嫌なポイントもありません。ここに決めて本当に良かったです。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くに小学校があり、ほとんどのお友達が同じ小学校に進学します。就学前健診も、幼稚園からバスで連れて行ってくれます。
投稿者ID:530900 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価若い先生だがしっかりしてる
幼稚園の行事にそこまで参加出来ていない おで詳細は分からないが妻が先生を信頼している様子 -
方針・理念方針はよく理解していないが、色々地域交流の場などもあり活発な雰囲気である
固すぎず自由過ぎず丁度良いと思います -
先生子供1人1人をよく見てくれている
若い先生が多いので最初は妻が不安に思っていたようだが、入園後はイメージが変わったようです -
保育・教育内容詳細はわかりませんが親との交流の場もあり良い
父の日にイベントで子供たちが歌とプレゼントをくれたのが感動した
幼稚園について-
父母会の内容まだいっかしか参加した事がない
ママさんバレーなどをやっている
夏祭りなどもやっている
楽しげな雰囲気です -
イベント夏祭り 運動会 キャンプファイヤー
外で母と一緒に遊ぶなど 割と盛んな感じ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレスクールで通っていた
出来たばかりの綺麗な幼稚園(遠い)と自宅から近い今の幼稚園と迷って近い方を選んだ
投稿者ID:458737 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保育内容としては本当によい園だと思う。こどもを安心して預けられるし、家庭ではできない体験をたくさんさせてくれる。ただ、他園に比べると、半日保育や休みが多く、仕事などがしにくい。
-
方針・理念挨拶を大切にしており、こどももしっかり挨拶することが身に付く。また、全体をとりまとめている先生が、本当にいい先生で、話からこどもたちを大切にしてくれているのがよくわかる。親の学びにもなる。
-
先生上に立つ先生をはじめ、ほとんどの先生がとてもいい先生。安心して預けられるし、他の園は考えられない。
若い先生が多いが、一生懸命みてくれる。預かり保育の先生も、いい先生で、本当によかった。 -
保育・教育内容朝から外でおもいっきり遊び、寒い時期には毎日マラソンもやる。夏にはプール遊びがあるが、プール以外の日でも、ズボン一枚でボディペインティングをしたり、水遊びをしたり、思い切り遊ばせてくれる。水遊びなどでズボンを使っても、週中で返されることはなく、全部先生方が洗って干してくれる。
幼稚園について-
父母会の内容役員や委員にならなければ、それほど負担はないと思う。年に2回、クラスの茶話会があり、幼稚園に集まる。
事故等防止のため、クラス等で幼稚園外で集まることが禁止なので、変な負担もなく、気楽だと思う。 -
イベント遠足は、一学期ごとに1回で、全3回。役員と委員以外の親は行かなくてよいので、本当に楽。園バスで近いところにいくので、お金の負担もないし、通常の保育と同じように送り迎えでよい。
12月の生活発表会は、2日間にわけて行い、該当のクラスのみの参加になる。年長は、謝恩会があるので、3学期になると3回ほどが集まる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いからということ。そして、説明会などで聞く、上に立つ先生の話す内容から、ここにお願いしたいと思った。
-
試験内容試験ではなく、願書を出したのち、親子面接があった。色や動物などの簡単な問題を出し、こどもの様子をチェックする。あとは心配なことなどを話せる。
-
試験対策試験はない。外部クラブによるプレはあるが、入園とは一切関係ない。
投稿者ID:455439 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価挨拶が身につきますし、行事の度先生達の取り組みが素晴らしく子供達の成長が見られ感動します。 季節の度イベントもあり、お家だけでは出来ない経験をさせていただきました。
-
方針・理念挨拶や自立心を育てるよう指導されており、小学校に入学すると先生が翠ヶ丘の子は凄いと褒められることがあります。 先生達も動きがキビキビしていて地域の運動会で他の幼稚園と比べると、きっちりしているのがわかります。
-
先生在園していた頃の主任の先生が素晴らしく、子への接し方、親への寄り添い方などとても素晴らしかったです。 自然とどの先生方も子供に対してよく目配り出来ており、安心してお任せしていました。
-
保育・教育内容のびのびしすぎず、勉強に力を入れすぎずという感じで、年長になったら鉛筆、ひらがなの練習が始まります。 ピアニカもあり、小学生に向けて学びがあり良かったです。
-
施設・セキュリティ門はインターホンを鳴らして開けてもらい、園庭には防犯カメラが設置されており、お遊び中や降園後の時も危ない事をしている子には注意してくれます。
-
アクセス・立地緑豊かな立地、駐車場もあり、行事の時は近隣のお寺の駐車場を借りてくれたり車で行けることが助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、茶話会、ビーチバレー大会(参加自由)、バザー(実行委員を決めます)があります。 下の子がいれば委員等は免除。 何らかの実行委員になっても親への負担は少ないと思います。 ビーチバレーはクラスの方と仲良くなれるので親子共々楽しい園生活を送れました。
-
イベント親が見に行ける行事は楽しい集い、運動会、生活発表会。 子供達だけで楽しむイベントはお誕生日会、クリスマス会、もちつき、節分、ひなまつり会などがあります。 クリスマス会は本物のサンタさんが来てプレゼントを配ってくれます。
-
保育時間お預かりは18時ごろまであるようです。 17時までならバスで送ってくれます。 長期休みのお預かりも増えてきてるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレで通っている時、会う子会う子が挨拶をしてくれ感銘を受けました。 のびのび系は苦手だったので、程よいバランスが決めてでした。
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由受験する子はおらず、皆んな市内の小学校に行きました
感染症対策としてやっていること行事の保護者の参加数が一名までとなっているようです。 窓を開けて換気、消毒などは行っているようです。投稿者ID:6994001人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価挨拶、言葉遣い、などをしっかり指導していただける幼稚園です。
年齢に合わせて自分でできる事は自分でするように導いて指導してくれます。
-
方針・理念卒園するまでにひらがなが書けるように指導していただけます。
運動会の鼓笛隊や生活発表会で自分のやりたい楽器を決めて練習します。
娘は年中の時はタンバリンを選びました。
-
先生先生はみな園児の名前を覚えてくださってます。
正しい言葉遣いをしっかり指導してくださいます。
挨拶をしっかり身につけてくださるので小学校でも安心です。 -
保育・教育内容学習ワークや図工・制作、体操などまんべんなくしっかり教育してくださっています。
年間を通して季節の行事もしっかりやってくださり楽しい園生活が送れます。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はありません。
ただ、役員になると行事ごとにお手伝いがあるので大変そうです。 -
イベント季節の行事は一通りあります。
クリスマスにはサンタ、節分には鬼が本格的です。
餅つき大会にはお相撲さんがくるのも恒例です。 -
保育時間普段の延長保育は17時30分まで。バスで送ってもらうことも可能です。
夏休みの預かり保育は8時30分~17時30分まで。
仕事をしているので毎日利用していました。娘も毎日楽しんで預かり保育に行ってました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男が通っていたので通いました。
運動会を見て年長さんの鼓笛隊や組体操がとても上手だったので教育がしっかりしているんだなという印象から選びました。 -
試験内容先生と子供の一対一の面談みたいなのが入園前にありました。
でも、とくに入園試験はありません。 -
試験対策とくにないです。
投稿者ID:444332 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にとても満足しています。
制服もとても可愛いです。
先生達もとても印象がいいです。
明るく楽しく通うことができました! -
方針・理念文武両道というのか、基本的に偏りなく、日常生活や行事すべてにおいて平均的に取り組んでいる。
-
先生とても子供目線で楽しく明るい先生が多い。
若い先生が多い分、入れ替わりも多いようだが、仕方ないかと。 -
保育・教育内容行事にとても熱心で一生懸命に取り組んでいる。
挨拶にはとても厳しくしっかりと指導してくださる。 -
施設・セキュリティ防犯面はしっかりしている。
門もしっかり施錠されている。
古い幼稚園ではあるが、綺麗に掃除されており、汚いと感じたことはない。 -
アクセス・立地幼稚園の前は狭い道の割に、車の通りが多く少し危ない。
ただ、近隣の他の幼稚園に比べ、駐車場も多く、送り迎えや幼稚園に出向く際はとてもいい。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園で年に2回のみ。
自己紹介や、役員等決め、あとは雑談。 -
イベント遠足は役員さんと有志数名と先生で行くので、親は参加なしです。
-
保育時間延長保育は5時まで。
夏休みや冬休みは当時はありませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家族に卒園したものがいたことが1番の決め手。
制服が可愛いのも決め手ではありました。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:582216 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価[子ども]
上の子どもも下の子どもも幼稚園が大好きです。下の子どもはいつも幼稚園で教わった歌と踊りを見せてきます。上の子どもと下の子どもで、それぞれ先生と生徒の役を演じて遊んでいます。よほど楽しいのでしょう。
[親]
放課後、子どもを園庭で遊ばせると友達と遊んでくれて楽できますし、預り保育(有料)もあって助かります。
[ほかの保護者とのかかわり合い]
一部の女性は、放課後、子どもを園庭で遊ばせつつ同じクラスの親に話しかけてママ友をつくっているようです。もしくは役員や放課後クラブでつながるようです。うちは、ほかの保護者との付き合いはまったくありませんが、それで子どもに不利益になることは一切ありません。
[役員、委員]
委員や役員はリピーターが多いようなので、同じクラスに上の子どもでしたことがある人がいれば、すぐに決まります。うちは一回委員をしましたが、遠足に同伴して子どもの様子を見れたり、幼稚園での様子がわかったりして良かったと妻は言ってました。 -
方針・理念預り保育で17時に迎えにいくと、先生同士で何かしていたり、不真面目な先生がいなかたっりと、園としてしっかりしていると感じます。
-
先生先生はみんな熱心です。担任ではなくても子どもの名前を覚えています。
-
保育・教育内容口コミに「小学校に入ってから困らない」とありましたが、まさにその通りだと感じています。特化しているものはありませんが、勉強と遊びのバランスがとれていると思います。
-
施設・セキュリティ常に施錠しているのでセキュリティで心配したことはありません。
-
アクセス・立地駅から遠いです。バス通園か、車や自転車での通園になります。
幼稚園について-
父母会の内容母親同士で話せる茶和会があります。うちは、妻の仕事の都合で、ある時期から不参加になりましたが、それで困ったことはありません。
-
イベントお楽しみ会、生活発表会で、子どもが一生懸命に歌って踊っている姿が可愛いです。
投稿者ID:421779 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の先生が、全園児の顔と名前を覚えてくれます。園児一人と向き合って接してくれるので、良いところは凄く大げさに誉めて抱きしめてくれて、悪いところはどうしたらいいか園全体で対応し変えようと頑張ってくれます。園全体が一丸となっているので何か有ったとしてもとても心強いです。
-
方針・理念挨拶をしっかりし、思いやりのある子に育てるという教育方針なので挨拶は近所にある幼稚園の子供達に比べてとても良くできます。
-
先生年少→年中→年長さんに合わせて接してくれるので、少しずつ厳しくなっているようです。
年長さんでは抱きしめて可愛がってくれるのは変わりませんが、間違ったこといけない事は子供が納得するまで 諦めずに話し合ってくれます。 -
保育・教育内容基本的には外で体を動かし暖かい日はボディーペインティングをしたり、お遊戯会で披露してくれる楽器は子供達が自分で楽器を選び、一から学びます。
-
施設・セキュリティ基本的には門は空いておらず、鍵付きの扉から出入りをします。朝と帰りには門に必ず先生が立っています。
-
アクセス・立地幼稚園バスもありますし、車でも自転車でも通うことがでします。
幼稚園について-
父母会の内容クラス発表の日に父母会をし役員を決めます。毎年以外と早く決まります。
-
イベント運動会、バザー、お遊戯会、保育参観、楽しい集いなどなどあります。園児達のみではお餅つき大会があり、お相撲さんが来てくれて一緒にお餅をついて昼食をいただいまりもします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄が気に入り、園説明を見に行き前日まで他の幼稚園を考えていたのですが究極こちらの幼稚園に決めました。
投稿者ID:237494 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分のことは自分でできるようにうまく促してくれる。挨拶をしっかり教えてくれる。体操教室もあり、運動も十分取り入れてくれている。
-
方針・理念のびのび明るくが基本でその通りの感じがする。園内に小動物がおり、動物をかわいがる思いやりも育ててくれていると思う。
-
先生他の園と比べて明るくしっかり子どものことを見てくれている気がする。若い先生もベテランの先生も一生懸命やっている感じがする。
-
保育・教育内容延長保育は5時までで+500円。夏休み、冬休みは預かり保育はなし。週に1回体操教室がある。課外活動もピアノや体操などがある。
-
施設・セキュリティ用事があって保護者が登園する際はインターホンで応答している。今年は体育館の耐震工事をしている。
-
アクセス・立地市バスが1時間に1本しかないので、車がないと困る。駅からも少し遠いので園から遠い人は不便かもしれない。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会が年に2回。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の印象がどの園よりもよかった。園長先生も元気で明るい。
投稿者ID:154480 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀作法に厳しく、挨拶などがきちんとできるように指導して下さる。のびのびと体を動かして遊ぶことだけでなく、座って作業をすること、ひらがなやかずについても教えてくれ、バランスが取れた内容だと思います。
-
方針・理念楽しい幼稚園の集団を通して社会性を養い、恵まれた自然の環境の中で周囲のものを正しく観察する態度を育て、明るくのびのびとした心身ともに健康な子に育てることを方針としている。挨拶や目上の人に対する態度などをしっかりと学び、広い園庭や大きな複合遊具施設により、のびのびと体力作りもできる環境が整っている。
-
先生1学年4~5クラスのマンモス幼稚園と言われていますが、1クラスの人数は20人もおらず、先生の目がよく行き届いている感じです。先生方がクラス以外の全員の子どもや親の顔と名前を覚えていて、マメに子どもの様子を知らせてくれます。
-
保育・教育内容夏休み・冬休みなど預かり保育は行っていませんが、平日は17時までの延長保育があり、帰りはバスも利用できます。また都合によりバスの降車場所を変更することも可能です。お勉強系の幼稚園ではありませんが、基本的な「ひらがな」や「かず」については指導してくれます。また専任インストラクターによる体育指導も行われています。
-
施設・セキュリティ園舎が少し小高い丘の上にあり、入り口や周りから中が見えにくくなっているので、不審者も入りづらいと思います。園庭には傾斜を利用した遊具などほかの幼稚園にはない珍しい遊具もあるので、自然と体力がついたり創造力などが育つ環境となっています。
-
アクセス・立地自宅からはそれ程遠くはないのですが、坂が多いために車以外の自転車や徒歩での迎えが大変かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者が顔を合わせる機会は少なく、クラスごとの集まりは年2回の「茶話会」のみになります。
-
イベント年2回園外保が育(遠足)がありますが、親はついていきません。その他お泊り保育(年長)や運動会、芋ほり、餅つき大会、クリスマス会、生活発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の評判も良かったので見学に行きましたが、子ども目線の保育で先生方も子どもたちもみな礼儀正しくはきはきと明るく、雰囲気が良かったので。
投稿者ID:132904 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にとってはあいさつや遊び、しつけなどバランスよく、よい幼稚園だと思います。働くお母さんにとっては、保育時間の問題や休園日なども多く、厳しいかなと思います。
-
方針・理念やる気・根気・元気をモットーに、しっかりとおしえてくれていると思います。
-
先生若手の先生も多いですが、ベテランの先生がしっかりと指導してくださっていると思います。
-
保育・教育内容ひらがなや数字などドリルを使用して教えてくれます。体操、なわとびなどもわりと楽しく目標をもって盛り上げながらやってくれます。
-
施設・セキュリティ治安はいいのであまり心配はいらないのでは?と思いますが、防犯カメラや見回り、朝や帰りの旗持ちなど非常にしっかりとしています。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、駐車場や園バスがあるので不便はないかと思います。イベントの際の駐車場は足りないですが、近隣の駐車場を臨時で止めることができます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という形は、4月の始業式の前と3月の終業式の後くらいでしょうか?先生にもよりますが、自己紹介があります。4月は役員決めをします。
-
イベント毎年、7月夕涼み会、年長はお泊り保育があります。運動会、遠足年3回、芋ほり、生活発表会、お料理体験、お店屋さんごっこなど充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番通いやすく、お勉強も遊びもバランスよくやってくれる幼稚園だったので。
投稿者ID:293825 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひとりで生活面のことができるように仕向けてくれます。 着替え、食事の用意など年少のころから自主性を育ててもらったと思います。
-
方針・理念やってはいけないことに対しては厳しく叱ってくれるのでメリハリがついていいと思います。もちろんほめてもらうこともたくさんあり、自然と物事の良しあしを学べて子供は落ち着いた毎日を過ごしています。
-
先生いつもニコニコしていて穏やかな雰囲気です。 若い方が多いのですがベテランの先生がしっかりとまとめてくださっているので安心して預けられています。
-
保育・教育内容教育機関として基本的な読み書きを教えてくれています。 特別な授業などはありませんが、子供には無理ない内容でいいのかなと思っています。 延長保育は通常最大17時まで。長期休暇にはありません。
-
施設・セキュリティ送迎時には門に先生が立っています。 朝は門の中には子供のみ入るので保護者は門でお別れです。 お迎え時は誰でも入れてしまうのが正直心配な点ですが、子供を引き取る際は保護者証をつけていきます。
-
アクセス・立地大きな通りに面していないが、車の通りが結構あるので徒歩通園としては危ない。 緑豊かな場所にあるので環境はいいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容年二回、主に母親が参加する茶話会というものが行われます。
-
イベント夏休み前の平日夕方に楽しい集いという園庭で行われる発表会 その他は秋の運動会、12月の生活発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので小学校へ入ったときにお友達ができやすいだろうと思ったこと 落ち着いた子になると聞いて
-
試験内容パズルを組み合わせる、なに色か聞かれる 親は簡単なことを聞かれ、子供についてなど。質問などを受けてくれた。
-
試験対策自己紹介できるようにした
投稿者ID:2821981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価工作やひらがななどのお勉強、運動などの体を動かすことなどバランスよくいろいろなことをさせてくれると思います。園庭は広く、いろいろな遊具があります。
給食は月水金、その他はお弁当持参です。 毎日牛乳がでます。 -
方針・理念やるき こんき げんき がテーマのようで先生は子供に合わせてやさしく見守ってくれているようです。自分のことは自分でやるようにさせるみたいで一人で着替えさせたりや給食・牛乳のケースを子供だけでで運んでいるようです。すこし厳しいことを言われるかもしれませんが子供のためと思い理解するようにしています
-
先生挨拶を大事にしているようで門に出入りするときは必ず挨拶をしっかりすることを求められます。 ほかの園ではスルーのことも多いようですがいい習慣が付けられていいと思います。先生はここ数年入れ替わりがあるようなのでもう少し定着率が高いといいと思います。
-
保育・教育内容延長保育は17時までで長期休暇のときは行っていません。最大500円でバスでの送りもしてくれます。年少のころからワークを使って知恵遊び的なものもしているようです。年長ではひらがなの練習をしているので七夕の短冊はたいてい自分で書いたものでした。
-
施設・セキュリティ門は鍵がかかっており、開けてもらうにはインターホンで先生にお願いしてからになります。なので不審者は入ってこられないようになっています。
園庭は運動会ができる広さではないですが子供たちが走り回るには十分な広さだと思います。休みごとに遊具のリニューアルや修繕をおこなっているので古さをかんじるものはないと思います。 -
アクセス・立地閑静な住宅地に立地しているので駅などの交通公共機関は離れています。
バス通園が多いみたいですが、自家用車での送り迎えの人も結構いてお迎えの時間は駐車場がいっぱいになります。
幼稚園について-
父母会の内容年2回 6月 3月に父母のみの茶話会が開かれます。お昼ごはん時からお迎えまでの2時間弱体育館にてお菓子、お茶を頂きながら近くの席の人とお話しする感じです。クラス全員の人とは話せる感じではありません。
-
イベント年長さんは7月下旬に1泊のお泊り保育があります。夜は打ち上げ花火をしてくれて盛り上がるみたいです。その他7月終業式の日の夕方からは楽しい集いという園庭で行う踊りなどの発表会、10月は慈林小での運動会、11月にはPTA主催のバザー、12月は体育館での生活発表会、お相撲さんが来てくれる餅つき大会、3学期は調理実習体験などあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、通う小学校の学区内にあるので卒園後もお友達付き合いが続けられるところ 近所に住むママが通わせてよかったと言っていたので
-
試験内容3枚のカードを組み合わせて絵をつくるもの、色を聞くものなどの知能をみるものとあいさつをさせることをしていました。 できなくても問題ないと思います
-
試験対策挨拶をできるようにすること、色などを言えるように準備していました
投稿者ID:169117 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が熱心に指導をしてくれます。 遊びもお勉強もバランスよくさせてくれているようです。皆がのびのび遊んでいて元気な印象です。園舎は古めですが、清潔に保たれています。
-
方針・理念やるき 根気 元気をテーマにしているようで子供たちは先生方の指導の下落ち着いた園生活を送っていると思います。 入園当初はおもらしの心配もあり厚めのパンツをはかせていましたが、子供のためにならないということで履かせないように注意されました。結果薄い通常のパンツをはかせておもらしはほとんどせず年少を過ごしました。いろいろと厳しいことを言われることもありますが、子供のためと思い受け入れています。
-
先生挨拶をしっかりとすることを大切にしているようです。ベテランの先生は園児の名前と顔をしっかり覚えてくれて好感がもてます。主任の先生が全体をしっかりとまとめてらっしゃるので安心しています
-
保育・教育内容延長保育は幼稚園のあるときのみ17時までです。時間によって金額がかわり最大500円 おやつつきです。年長になるとひらがな指導が本格化するようです
-
施設・セキュリティ園舎は古いですが清潔にしています。廊下が滑りやすいみたいで危ないなと思います。体育館は現在工事中で年内に完成とのことです。 不審者対応で園門は鍵がついています
-
アクセス・立地車できた場合駐車場が広いので停めやすいと思います。 車の往来が少し激しい道ぞいに幼稚園はありますので注意しなくてはいけません
幼稚園について-
父母会の内容1学期と3学期に茶話会というものがあり、なるべく参加が求められます。参加者は保護者のみです。 お迎えまでの2時間近くを教室または体育館でお茶を飲みながら話します。
-
イベント年長さんになると夏休み初めのころに1泊のお泊り保育があります。10月に運動会、11月にPTA主催のバザーがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった。近所での評判が良かった
-
試験内容パズルのような頭を使うもの、挨拶などのしつけのものがありました。特にできなくても大丈夫だと思います
-
試験対策名前を言えるようにする。 色の名前を覚えさせるなど
投稿者ID:166176 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな元気に園生活を送っています。季節ごとの行事もたくさんあり、集団生活の大切さを教えてくれます。これと言って特出するところもありませんが、遊びと勉強の割合が半々くらいで、程よいのはないかと私は思います。
-
方針・理念やる気・元気・根気を合言葉にしているようで、元気にあいさつが出来、心身ともに健康になるような取り組みがされているようです。朝の園庭のマラソンや、なわとびなど。
-
先生毎朝園門の前では、しっかりとあいさつをします。若い先生が多いですが、年配のベテラン先生もいらっしゃいます。ベテラン先生の数が少ないので、なかなか目の行き届かないところもあるかと思いますが、若い先生の中でも、とても良い先生がいらっしゃいます。
-
保育・教育内容延長保育は3時までと5時までの2種類。長期休暇のお預かりはないので、働くお母さんには少し厳しいかと思います。
-
施設・セキュリティ園門は、オートロックで、防犯カメラなども設置されています。挨拶がしっかりとしているので、不審者などは今まで聞いたことがないです。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、園バスは割と遠方まで対応しているようです園児の半分くらいは園バスを利用しているようです。。
幼稚園について-
父母会の内容園長や担任からの話のほか、PTA主催の茶話会があり、お母さんたちだけの交流会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、通園しやすいのが一番の理由ですが、お勉強と遊びの比率が程よく、挨拶がしっかりと出来るのが素晴らしいと思いました。
-
試験内容試験とまではいきませんが、教室で遊んでいる様子や、先生と1対1で簡単な質問に答えられるかなどです。
-
試験対策特に何もありません。
投稿者ID:152649 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び、学び、しつけをバランス良く教えてくれる園だと思います。子供がのびのびと楽しみながら学べるとは思いますが、運動会や発表会前になると、少し厳しく感じる子供もいるようですが・・・。
-
方針・理念挨拶の大切さ、人とのつながりの大切さを教えてくれます。体を丈夫にするためなのか、毎朝、園庭をマラソンしているようです。
-
先生若手の先生が多いため、人員不足を感じる面はありますが、子供たちはみんな先生が大好きなようです。ベテランの先生が補助するようにはなっているようです。特に素晴らしい先生も何人かいらっしゃいます。
-
保育・教育内容延長保育は3時までと5時までの2種類のみです。長期休みは預かり保育はなく、働くお母さんにはちょっと厳しいのかなと思います。今後、長期休みも対応するようになるのでは・・・と思いますが。
-
施設・セキュリティ一応、門のところにインターホンがあり、部外者は侵入できないようになっています。防犯カメラも設置されております。挨拶がしっかりしているので、それも防犯につながるののかもしれません。あまり不審者情報などは聞いたことがないです。
-
アクセス・立地緑も多く、自然あふれる地にあり治安面での心配合有りません。駅からは遠いですが、園バスが充実していると思います。
幼稚園について-
父母会の内容先生からのお話
-
イベント季節ごとに様々なイベント・行事があり、子供たちも楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩で通えて、運動・勉強などバランスよく学べると頃がいいと思っていました。
投稿者ID:135329 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつをしっかり教えてくれます。みんな気持ちの良い挨拶が出来る子ばかりです。園の行事も多く、子供の成長を感じることが出来ます。
-
方針・理念天理教の教えが基本となっているようですが、あまり宗教色は強くなく、自然と人間の体や心の大切さなどを教えているようです。
-
先生若い先生が多いですが、年配のベテラン先生もおります。先生によってはばらつきはありますが、しっかりとした先生が多く安心しています。
-
保育・教育内容延長保育は有料で、3時までと5時までの2種類あり、金額も違います。5時までは500円と少し高めかなぁと思います。下記保育などもなく、働くお母さんにはあまり親切ではないかもしれません。
-
施設・セキュリティ園舎は古く、年季が入っていますが、清掃等はきちんとされており、清潔感はあります。防犯カメラも設置され、男性の先生たちもおり防犯場はあまり心配はないかと思います。
-
アクセス・立地住宅街にあり、治安はいいと思います。駅からは遠いので、不便な面もあるかと思いますが、我が家は近所なので不便はありません。
幼稚園について-
父母会の内容担任から園での子供の様子の報告など。
-
イベント運動会・遠足・夕涼み会・お芋掘り・誕生会・七夕会・クリスマス会・お餅つき会・雛祭り会・お泊り保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供たちみんなの挨拶が上手で、楽しそうに遊んでいた。自宅から近い。
投稿者ID:47363 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育内容は少し厳しめかもしれないが、子供たちにはそれがいいみたいで行動がとても落ち着いている。 先生はしっかりしているので頼りがいがあります。
-
方針・理念けじめをしっかりつけているので遊ぶときとしつけのときが分かれていて子供たちが成長していくのがわかります。
-
先生先生は子供とその親の名前・顔を覚えてくださっているので様子もよく見てくれていると思います。 子供の生活内容を細かく報告してくれるのでとても安心できます。
-
保育・教育内容延長保育は15時までが100円、それ以降はおやつありで16時までが300円・17時までがバスの送りつきで500円です。長期休みにはありません
-
施設・セキュリティ門は常に施錠されており、許可が無い人については園内には入れません。 降園時に遊具を使う際も使うものが限定されており、安全に気を使っていると思います。
-
アクセス・立地静かな住宅地にあり、治安の面では心配はありません。 最寄りの駅からは遠いですが、バスのルートがあちこちにありますのでそちらを利用すれば問題ないと思います
幼稚園について-
父母会の内容PTA主催の茶話会があり、親睦を深められます。
-
イベント運動会、学期ごとの遠足、バザー、発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の人からすすめられたので 落ち着いた子供になるときいて
-
試験内容パズルを組み立てる 挨拶などの受け答えができるか
-
試験対策挨拶ができるように練習しました
投稿者ID:487791人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県川口市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、翠ケ丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「翠ケ丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 翠ケ丘幼稚園 >> 口コミ