みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園荒川こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
教室でしっかり座っていられる子になります
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価年少児には、身の回りの事を自分でできるようにゆっくりと指導してくれます。年中、年長児では、英会話やピアニカの練習もあります。運動会では、和太鼓や鼓笛隊の演奏、お遊戯会では歌や合奏や舞踊劇と充実した内容でしっかりと練習します。年長児ではひらがなの練習や時計の読み方など小学校へいっても困らないように指導してくれます。保育時間は基本が9時から14時までで、延長保育や預かり保育もやっており、働いていても無理なく預けられます。遠足も色々あり、全て園の方で連れて行ってくれるので、親の負担がありません。お弁当の日も全くなく、遠足などでも、園の方で昼食を用意してくれるので楽です。
-
方針・理念音楽指導に力を入れているようです。自分の事は自分でできるようにゆっくりと指導していってくれます。
-
先生若くて明るい先生が多いです。補助でつく先生はベテランが多いので、新任の先生をうまくフォローしていると思います。
-
保育・教育内容普段は外遊びや歌を歌ったり、工作したりとバランスよくやってくれていると思います。運動会やお遊戯会の前になるとその練習が毎日あり、どうしても合わない子は嫌がったりしています。
-
施設・セキュリティ出入り口と全ての部屋に監視カメラを設置してあります。出入り口も基本的には閉まっていて不審者に対応できているようです。
-
アクセス・立地駅からも比較的近く、住宅地にあるので近くの人が通いやすいです。駐車スペースが少ないので、全員が停められないのが残念です。
保育園について-
父母会の内容総会が年二回あります。役員になると係ごとに数回集まって仕事しているようです。役員は運動会とお遊戯会の時にお手伝いをしなくてはいけません。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足、水族館見学、プラネタリウム見学、芋掘りなどがあります。年長では、お泊まり保育とスキー旅行があります。全て園の方で連れて行ってくれます。
-
保育時間基本は9時から14時です。延長保育は18時までで、朝も8時くらいから預かってくれます。長期休暇も預かり保育をやっています。土曜日も事前に申請して了承されれば利用できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が行っていて、毎日楽しく通ってくれたので、下の子も入れようと思いました。働きたいと思っていたので、こども園であることも魅力でした。
-
試験内容試験はありません。願書受付当日に先着順です。
-
試験対策なにもしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由この辺りはほとんどの子が公立に行くので。
投稿者ID:5444201人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供が毎日行きたい!と言ってくれる素晴らしい園です。少し厳しい面もありますが、親としてはありがたく、厳しさ以上に愛情持って接してくれてるとわかります。
【方針・理念】
集団行動がしっかり出来るようになる。先生が明るく元気なので子供も明るく元気になる。
【先生】
明るく元気。挨拶もしっかりしてくれ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園荒川こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細