みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 立正幼稚園 >> 口コミ
立正幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと保育してくれる園です。ジャガイモ掘り、田植えなど自然との触れ合いが多くて、とても良い環境です。 事務と先生との連携もよく、園に安心して任せられます。
-
方針・理念英語、音楽指導、体操など様々なものに力を入れており、とても教育熱心です。 先生も皆、叱る時はしっかり叱ってくれますが、基本とても優しいです。
-
先生先生は優しい先生が多く、毎朝 明るく元気に挨拶してくれます。若い先生が多くて、とても雰囲気がいいです。
-
保育・教育内容晴れた日には毎日、外遊びさせてくれて、教育にも熱心ですが体を動かすことにも積極的に行ってくれています。
-
施設・セキュリティ遊具も充実していて、のびのびと遊べているようです。 門の施錠も徹底していて、防犯には かなり力を入れていて、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地園の周辺には、ぶどう園などがあり、運動は近隣の小学校を使わせてもらったりと周辺の方々の協力も得られているようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員のみですが、クラスの親同士、年二回ほどランチ会などを実施し意見交換、情報交換をしています。
-
イベントイベント、行事については、ジャガイモ掘り、田植え、月一の誕生日会、など毎月イベント盛りだくさんです。
-
保育時間開所時間は7:30-18:30までと、とても充実しています。土曜保育も前もって申し出しておけば受け入れてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく、子供達がのびのびしていて、環境、先生方等々、園全体の雰囲気が良いことです。
-
試験内容特に入園試験はありませんでした。入園説明会があり、分かりやすく説明がありました。
-
試験対策入園試験なし
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く人は、ほぼいません。
投稿者ID:546402 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても先生の対応が良いと思いました
お友達もそれなりに出来ていてアットホームな園だと思います。
子供も特にいやがることなく通っています。 -
方針・理念子供にバランス良く教育をしたいという理念の通りに片寄ることなく丁寧に教育してくださっているなぁと感じています。
-
先生とても丁寧で親身になって根気よく子供達を応援しながら教育してくださっています。素晴らしいです。
-
保育・教育内容感謝とおもいやりにとても注力しているのがわかる園だと思います。自立心を尊重していると思います
幼稚園について-
父母会の内容定期的にひとつの学期ごとに保護者の観覧日などが設定されており、子供が毎日どのような教育をうけているかがよくわかる機会が大変多いと思いました
-
イベント季節ごとのお祭りやさつまいも掘りなど多岐に渡るイベントが用意されてます
-
保育時間午前8時半から午後2時の保育時間となっております
入園に関して-
試験内容とくになし
-
試験対策とくになし
投稿者ID:444234 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価自然が豊かなので、思い切り外で遊べます。夏には毎日プールにも入れるため、水慣れの時期には良いかもしれません。文字書きや英語などにも親しむ機会がもうけられています。 イベントも豊富なので、子供たちは楽しいと思いますが、忙がしいお母さんは少し大変かもしれません。
-
方針・理念暖かい季節には、裸足で体操を行います。 課外保育では体操教室、サッカー、学研、英語なのが受けられるので、習い事等させたいと思っている方は良いかもしれません。別途料金はかかりますが。 保育時間内でも、年齢によって、週一回、体操教室の先生、英語の先生の指導が受けられます。
-
先生" 担任の先生にもよりますが、比較的、子供たち一人一人をしっかり見ているように感じます。 ハードな仕事のためか、先生のは4,5年でやめるかたが多いように感じます。"
-
保育・教育内容今年から、こども園になったようなので、以前から通わせているお母さん方は戸惑う面があるようです。幼稚園側を見ている先生が、少なくなる時間帯があるようです。
-
施設・セキュリティ基本的には、車には駐車カード、と入室許可書のかわりの名札を携帯する必要があります。
-
アクセス・立地駅からは離れているため、基本的には車でいくことになります。園バスがあるため、普段の通園はバスで大丈夫ですが保育園は車での送迎になるようです。
幼稚園について-
父母会の内容"各学年で2,3人ほど役員が選出され、各イベントで運営の手伝いをすることになります。大きなイベントが年2回ありますが、その際にはイベントのみ手伝う役員が、3~5人ほど選出されます。 3学期制で、学期末になると懇談会が行われます。"
-
イベント春、秋の遠足、夏のお盆会、秋の運動会、冬のお遊戯会、スポーツフェスティバル等があります。
-
保育時間開所時間は8時~15時です。延長保育は今年から変わったらしいのでわかりませんが、全てインターネットでの申請です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、園庭が広いので、のびのび遊べそうだと思い決めました
-
試験内容試験は無いですが、面接があります
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近くの方が良いと思ったため。
投稿者ID:529520 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価満足しています。友達がたくさんできたようで毎日登園するのが楽しいと言っています。先生にママより優しいと子どもは言っています。
-
方針・理念園庭や遊具などがたくさんあり、外遊びに力を入れています。外遊びの時間は長めに取られているように思います。
-
先生熱心な先生が多く、園長先生は明るく園児たちに接しています。大学附属の園なので、毎年教育実習で大学生がやってくるのも園児にとって楽しみのようです。
-
保育・教育内容雨の日は工作、晴れていると園内の山で猿のように遊びまわっています。芋掘り、餅つきなど外で楽しむことが多いように思います。
-
施設・セキュリティ園内に当時は園長先生一家が住んでいました。なので普段のセキュリティは万全だと思います。しっかりとした門もあるので侵入はなかなかできないでしょう。
-
アクセス・立地周りに住宅地が少ないので市街地から通う園児がほとんどです。園バス網が充実しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はほとんどなかったと記憶しています
-
イベント花まつり、おゆうぎ会、運動会、芋掘り、餅つき大会があります。おゆうぎ会は親が衣装を作るので親にとっては一番のイベントになります。
-
保育時間利用しなかったので詳細は不明ですが、園が市街地から離れているので子どもたちが家に着くのは毎日4時前です。バスには1時間近く乗って帰ってきます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由森の中ではしゃぎ回れるからです。子どもにはたくさん動いて体力をつけてもらいたいので選びました。親もここの卒園生です。
投稿者ID:605583 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動や製作やリトミックなど、それぞれに力を入れていると思います。園庭が広いので、自然豊かな環境の中で、伸び伸びと過ごせると思います。
-
方針・理念園児の自発性、自立性を尊重し、「生きる力」を育てていくという方針にとても強い理念としてもっています。
-
先生先生方はみんな明るいです。とても教育に対して熱意を持っている感じがします。指導力があると思います。4
-
保育・教育内容夏休みは、休みにも関わらず、一ヶ月分の保育料が発生し、お預かりは別途料金がかかってしまいます。普段の延長保育も、15分単位で料金が発生してしまいます。年中からは英語の授業などがあります。運動に力を入れています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが数ヶ所設置してあるので、きちんと子供達が守られていると思います。門もいつも閉まっているので安心です。
-
アクセス・立地市内中心部からは離れていて、自然豊かな場所に立地しています。大学行きのバスがあるので、それ程不便でなはいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話、保護者一人一人の一言
-
イベント運動会、お盆会、遠足、お遊戯会、お店屋さんごっこ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、自然豊かな環境の中で、伸び伸びと過ごせそうだったから。
投稿者ID:1055561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動に力を入れているので、体力がついていいと思います。園庭が広いので、のびのびと元気に過ごせるところがいいと思います。園で農園を持っていて、年に何回も種まきや収穫をするので、貴重な体験になっていると思います。
-
方針・理念勉強というよりは体を動かすことに力をいれているので、健康的でのびのびと成長していくことに重要性を置いていると思います。
-
先生先生方は子供たちに熱心に指導してくれます。先生方はきちんと挨拶をしてくれて、とても感じのよい先生方ばかりです。7
-
保育・教育内容最近は英語を取り入れているらしく、勉強になると思います。延長保育は夏休みなども含め値段が高いと思います。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが何か所も設置されていて、不審者から子供たちが守られていると思います。
-
アクセス・立地市内からは少し離れていて、自然豊かな場所にあります。大学までのバスが出ているので、立地は割といいかと思います。車で行く場合は郊外にあるのでやや遠い場所にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話、保護者からの一言
-
イベント運動会、遠足、芋ほり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気がよく、先生方の子供への接し方が良かったため。
投稿者ID:498021人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県熊谷市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、立正幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「立正幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 立正幼稚園 >> 口コミ