みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 南双葉幼稚園 >> 口コミ
南双葉幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価3人お世話になりましたが、どの子ものびのびすくすく育っています。心を育ててくださる、安心して任せられる園です。
-
方針・理念「礼儀」に力を入れています。あいさつなど、とてもよくできるようになります。それでいて、子供らしさも尊重してくれています。
-
先生ベテランから若手まで、うまく連携してのびのびと働いているように見受けられます。子供の目線で話をしてくれて、よく見てくださっているなと感じます。
-
保育・教育内容お絵描きや、工作など、制作が充実しています。作品展などは、子供が喜ぶ空間を丁寧に作ってくださり、子供はとても生き生きしています。
-
施設・セキュリティ十分な広さの園庭で、のびのび遊んでいますが、死角は少なく、先生方の目もよく行き届いているように思えます。
-
アクセス・立地駅からは離れていますが、園バスがあるので問題はなく、広々とした土地の中に作られているので、閉塞感がなくのびのびとしています。
幼稚園について-
父母会の内容行事と抱き合わせで行っていることが多いです。コロナ禍の影響か、あまり目立った活動はしていません。
-
イベントバザーやミニお祭りなど、大人もいっしょに楽しめるイベントが用意されています。
-
保育時間あまり活用しなかったため、詳細を書くことが出来ません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男については、広さとのびのびした園風が決め手でした。下の2人は、長男の様子を見て決めた形です。
投稿者ID:865301 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価総合では100点満点です!親も一緒に成長できた感じです、先生も一緒になって泣いて笑って素晴らしい園です!
-
方針・理念教育方針素晴らしいです、お寺さんの経営ですので全体に堅めでしっかりとした理念や方針が感じられます。
-
先生どの園でも会社でも いい人個性的な人 いろいろいらっしゃると思います
皆さん園児に本気で向かい合い小学生の準備として とってもいい成長を出来てると感謝しかありません。 -
保育・教育内容子供の成長に必要なあらゆる事を日々の生活に取り入れ とっても充実していると思います。
-
施設・セキュリティメインの入り口はいつもロックしてます イベントなど人の出入りが多い時など 先生方がしっかり立ってチャックされてます、防犯カメラがもう少し多いとより良いとおもいました。
-
アクセス・立地観光地のメイン通りからすぐの立地ですので道は狭く 車の送り迎えが必要な方は苦労するかもしれません 園のバスの送迎は充実してるので活用できるといいとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの時期と重なり 会としては少なかったと思います 参観日等で自己紹介などは行いました その他 すみません嫁さんがそのあたりいろいろ参加してましたが自分はよく分かってないです。
-
イベント運動会・盆踊り・参観日・作品展・遠足・座禅・ザリガニ取り・マラソン大会・などなど盛りだくさんです!日々楽しいです。
-
保育時間朝8時30分~2時 水曜は1時 延長保育(お預かり)あり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離と落ち着いた園の雰囲気 安定感など総合的に選びました。 近隣の幼稚園と比較すると若いお母さんよりちょっと落ち着いた方が多いような気はします。
投稿者ID:900797 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価目新しさはないが、昔ながらの幼稚園。行事は親も参加できるものが多く、思い出がたくさんできる3年間だと思います。
-
方針・理念教育方針は、生命尊重の保育・正しきをみて絶えず進む保育・よき社会人になる保育。思いやりの心をはぐくむ教育。一般的な教育方針ですが仏教の幼稚園なので、行事や日常生活にも仏教の教えがあります。
-
先生先生方は担任であるなしに関わらず、生徒一人ひとりの名前と顔を把握しています。担任以外の先生から子供の様子を教えていただくこともしばしばあります。
-
保育・教育内容園の方針としては、発達に即した教育を大事にしている。先取り学習や英語学習などのものはなく、一般的な幼稚園といえます。仏教の行事や座禅の体験など、仏教ならではの内容もあります。
-
施設・セキュリティ園庭以外に芝生もあり、植物動物もいるので自然にかこまれた良い環境。セキュリティ会社に加入しています。
-
アクセス・立地バス停もあるので、行事の時に車を停められない時には便利。周辺にはドラッグストアやスーパーもあり、お友達に会うことむゆあります。
幼稚園について-
父母会の内容学期に一度保護者会があります。先生方からの活動報告や、伝達事項など。
-
イベント各季節に様々な行事があり、親が参加できるものもあります。やはり運動会は一番盛り上がります。子供達の団結力もより強くなるようでしか。
-
保育時間日曜祝日、年末年始以外はやっています。お値段も相場と同じくらいだと思います。基本的には事前連絡です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近いため、何かあったらすぐに向かえるため。アットホームな雰囲気が気に入ったため。
-
試験内容入園試験は形式的なものです。先生とお話をするなどです。
-
試験対策何もしていません。
投稿者ID:635318 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭は広いし、アクセスも悪くない。子供に対する面倒見はいいので、最初慣れていないわが子もしっかり先生に懐いていて、通学に嫌がることはありませんでした。
-
方針・理念昔ながらの教育を徹底していて、漢字の勉強や、いい習慣付けようという努力をしています。
-
先生面倒見のいい先生ばかりです。園長先生から教頭先生まで細かくみているので、安心してこどもを預けられます。
-
保育・教育内容仏教の教えや、漢字、いい習慣の養成などちからを入れています。昔ながらの歴史長い幼稚園こそできることです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具も充実しています。室内体育館まであります。こどもたちみんな楽しそうにあそんでいます。
-
アクセス・立地川越駅西口からまっすぐ行けばつきますので、すごくわかりやすい。方向音痴の嫁でもすぐ覚えられます。
幼稚園について-
父母会の内容両親連携の活動は毎月のようにあります。両親もしっかりサポートしてもらいます。
-
イベントイベントも多いと思います。両親も参加してもらいます。
-
保育時間時間は9時から14時です。延長1時間あたり500円ぐらいで、当日に申請しても大丈夫です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たまに通りかかると広い園庭に気づかされ、こどもが3歳まえから預けられるし、ここに決めました。
-
試験内容普段の様子をうかがって、特に基準はありませんでした。
-
試験対策とくにしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由わかりません。
投稿者ID:544514 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価親のしつけも大事ですが、法事などの場合は特に親が教える事が出来ないので、とても良いと思います。
先生達の教え方が素晴らしいし、何より小学生になった時に誰よりも規律を守れると思います?((o(^∇^)o)) -
方針・理念とても良い理念で自主性などを活かした教育と想像力も大切にしてくれる先生達のおかげだと思います?((o(^∇^)o))
-
先生保護者の意見も汲み取ってくれつつ、子供達のケンカや意見をちゃんと聞いてくれる先生達なのでいろんな意味で頼もしい限りです!
-
保育・教育内容ちゃんと学習面もしっかりしててのびのびと子供達と授業が出来たりするのでとても素晴らしい内容だと思います?
幼稚園について-
父母会の内容お父さんの会はないので助かりますが、お母さんの会は結構な頻度であるのでちょっと大変だと思います?m(_ _)m
-
イベント誕生日会やクラス発表会があるのでとても楽しみが増え良い機会だなぁと思っていますし、親としてもありがたいです!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が良かったので2目も同じ園に入れたいと思い決めました?
先生の雰囲気もよく安心できるので選びました! -
試験内容テストは簡単なので心配しませんでした~?
-
試験対策対策等は一切してません、上の子をお迎えに行くときに一緒に連れていくだけでこの幼稚園に行きたいと言われました。
投稿者ID:460972 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価一般的な幼稚園です。
先取り学習や英語教育などの特別なプログラムはありません。
昔ながらの…といったところでしょうか。
発達に即した教育を行っています。 -
方針・理念発達に即した教育をしています。
子供は難しすぎたり簡単すぎることには興味を持たないといいます。すこし難しいくらいがちょうどいいと理事長先生や園長先生はおっしゃいます。特別なカリキュラムはないですが、一般的な幼稚園です。 -
先生先生方は全員の顔と名前を一致させてくれています。担任ではない先生にも声をかけていただくことも多いです。ベテランの先生はいつも相談に乗ってくださり、心強いです。
-
保育・教育内容特別なカリキュラムはありませんが、お寺の幼稚園なので仏教の行事がいくつかあります。
年長になると座禅やパソコンの授業があります。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に2.3回あります。
1学期の初めには各クラスで役員決めや自己紹介があります。
幼稚園での活動内容の紹介や、連絡事項の伝達などです。 -
イベント季節に合わせた様々な行事があります。
親も参加できる遠足や運動会なども楽しいです。
お誕生日月には親も招待されます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで安心感があり、父親が卒園している。
のびのびとした生活が送れそうだと思い志望した。 -
試験内容体を動かすテストや絵を描くテスト、先生と話をしたりしました。形式的なものなので、結果は気にしなくて大丈夫です。
-
試験対策入園試験に対して塾などには通っていなかった。
投稿者ID:458285 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価挨拶がしっかり出来る園です。朝バスに乗る時、「お母さん、行って参ります。」と挨拶し、帰りは、「お母さん、ただいま」とお辞儀をしながら挨拶します。また、園長先生の挨拶のあとなどには、必ず、「ありがとうございました、またお願いします」と揃って言います。礼儀正しい所が良いと思います。 他にも、日本の昔ながらの行事や、仏教の行事などにも触れて、お昼ご飯の前にはみんなで目を閉じて静かにする時間があり、落ち着いた心も育つように思います。
-
方針・理念仏教、お寺の幼稚園なので、日本の昔ながらの行事や、仏教の行事などにも触れるのが良いと思います。また、先生の話をキチンと聞けるようになるように、と年長からはパソコンの時間もあります。また、文字や鉛筆の持ち方も習ったり、体育では鉄棒を教えてくれたりします。
-
先生先生は明るく、話し方も優しい方が多いと思います。園児が話を聞けてないときには、他の話を聞けてる子を褒めて、自然と気付かせるようにすることが多く、あまり怒るようなことはしないように思います。
-
保育・教育内容じゃがいも掘りやザリガニ釣り、他にも色々と行事があり子ども達は楽しそうです。年長になるとパソコンの授業をしたり、運動会では逆上がりを披露するために、みんなが鉄棒の練習を頑張ったりしています。 夏休みには、プールや夕涼み会、冬にはお寺でのお泊まり保育があるようです。
-
施設・セキュリティ園庭は、園舎の前と、道路を挟んだ反対側にも芝生の広場があり、子ども達はのびのび遊べます。防犯面もそこそこだと思います。
-
アクセス・立地周りにはスーパーやドラッグストアがあるので、送迎のついでに買い物が出来ます。バス停も目の前にありますが、大きな行事の際は、車で来園不可になるので、近所ではない方はその点が不便です。
幼稚園について-
父母会の内容学期の終わり頃に、先生から今学期の活動報告や、長期休みの際の注意事項などの説明があります。
-
イベント春の遠足では、年少、中が親子で西武園遊園地、年長は園児と先生で多摩動物園へ行きます。保育参観は年に数回あり、子ども達の活動が見られます。夏休みには夕涼み会があり、子ども達は甚平を着て盆踊りを踊りながら楽しみます。
-
保育時間保育時間は、8:20~14時。水曜は13時降園です。 延長保育や休日保育は利用したことがないので、詳しく分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的家から近いこと、園庭が広いこと、クジャクなど動物を飼っていること、挨拶がしっかり出来る所が決め手でした。
-
試験内容上履きを履いたり、平均台を渡ったりしたと思います。
-
試験対策特に試験対策は必要ないと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立の小学校の受験などは考えていなかったので。
投稿者ID:5595031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が小学生になっても困らないように授業を座って聞くということを教えてくれている。
先生は自分のクラスの子供だけでなく、他のクラスの子供にも気を配ってくれる。 -
方針・理念少し古い考えがあるのが少しマイナスではあるが、自分のことだけではなく、お友達を大切にするという考えで、人に優しくれ接することが出来る子供を目指している。
-
先生子供に真摯に接して、子供から好かれてる先生が多い。
子供のために何がいいのか考えてくれている。
落ち着いた先生が多い -
保育・教育内容無理せず、少しずつ色々なことを教えてくれている。
小学生になる前にひらがなに触れさせてくれ、大体の読み書きが出来るようになる。
幼稚園について-
父母会の内容その学期なにを学んだか、作品を見せて説明。
休み中のことや次の学期のことなどの説明。 -
イベント入園式、花まつり、保育参観、父の日運動会、夕涼み会、運動会、お芋掘り、お泊まり会、マラソン大会、観劇会、お誕生日会、クラス発表会、卒園式、茶話会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、歩道があり、安全に登園できたから。
それ以外に理由はない。 -
試験内容上履きを履いて、平均台を渡れるか、
本を見て説明、
お名前と歳を聞かれた -
試験対策塾には通っていません。
特に試験対策などもしていません。
投稿者ID:458219 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本を丁寧に、ののさまの教えを大切にした園。先生方が熱心で、優しく見守っていただける園。卒園してからも気にかけていただき、感謝しかない。
-
方針・理念お話をしっかり聴くことを大事にした教育。仏教の教えを大事にし、花まつりや座禅など、行事も豊富。
-
先生全ての先生が、一人ひとりの生徒の顔と名前を覚えていてくれている。園全体で、保育をしていただいている。
-
保育・教育内容基本的な保育、教育内容に注力。学年ごとの目標が明確で、少しずつレベルアップしていく。年長では、今までの総まとめという感じ。
-
施設・セキュリティ芝生があり、また新しく習い事などができる施設もできた。
園庭も広々し、自然に囲まれてのびのび過ごせる。 -
アクセス・立地目の前がバス停なので、園にバスを駐車できない行事などの場合はありがたい。近くにスーパーやドラッグストアもあり、お迎えのついでに買い物もできる。
幼稚園について-
父母会の内容学期に一度。コロナの関係で、学年ごとの開催。
以前は年少・年中と、年長に分かれていた。 -
イベントコロナ禍でもあり、制限や変更はありながらも子供が楽しめる、子供の成長につながる行事やイベントが多数。
-
保育時間水曜日は13時、他14時まで。
預かり保育は18時まで。
土曜日も預かり保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から1番近い幼稚園のため、候補に入れた。家族に卒園生がいた。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること手指消毒、パーテーションの使用など。 先生方はお話するとき、口元で表情をかくさないためフェイスシールド着用。普段はマスク。投稿者ID:864096 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に子供が登園を楽しんでました。それが何よりの証拠です。2人通わすことが出来て本当によかったです。
-
方針・理念園長先生が仏教徒なゆですが、子供に堅苦しくなくわかりやすく、優しく話してる姿を見て、難しいこと抜きで所謂「いいヤツ」で子供も楽しみに登園してましたよ
-
先生先生も活動的で何事にも率先して一生懸命取り組んでいまして、信頼出来る先生ばかりでした。
-
保育・教育内容毎朝の朝礼で「神様は何でもあなたのした事を知っている」という歌を歌ったり、行事ごと(お泊まり保育や餅つきなど)親も参加出来る行事ごとも多く思い出になりましたね
-
施設・セキュリティ入り口が一つしかなく偶然かもですが、ワタシが用で行くときは必ず門の所に先生がたってまして、見守ってました。
-
アクセス・立地そもそも家の近所にあったから選んだくらいです。幼稚園バスも大きいバスでゆったり座れてましたよ。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあまり参加出来ずでしたので、ここは省かせてもらいます。
-
イベント餅つき、クリスマス、運動会(親も参加)、作品展、お泊まり保育、細かく色々とやってました。
-
保育時間まぁ詳しくは忘れてしまいましたが8時30頃のバスに乗って2時30分ころ帰って来たました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所でしたから通わせやすい。先ほども同じような内容をかいてます。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることコロナ初期の時に登園したましたから、ピリピリ細かく何でも消毒してたみたいです。投稿者ID:860216 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まぁんからないですけど、子供達が例えば結婚して子供が出来で川越に住むことになったらまた通わせたいですね。
-
方針・理念いつも先生達も明るくハキハキしていて熱心な人が多いのかと思われます。素晴らしいとおもい行事ごともしっかり開催してくれてるのが嬉しい
-
先生いつも元気に挨拶してくれる先生達に大感謝です。かの幼稚園の事を知ることができてよかったですよ。
-
保育・教育内容いつも元気に挨拶してくれる先生達に大感謝です。この幼稚園を知ることができてよかったです。
-
施設・セキュリティ入り口の施錠もしっかりしていて、先生のめも行き届いてるのかとおもいます。保護者の顔もよく覚えてくれてました。
-
アクセス・立地川越のそこまで中心って事ではないけど、幼稚園も廣く園庭でも元気に遊ばすことができてるのはよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のありがたい話が聞けるのがよかったです。、
-
イベント遠足、運動会、盆踊り大会、芋掘り大会、お泊まり保育などなど。
-
保育時間あー延長保育は助かりました。どうしてもそーなっちゃうときありますね
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判もよかったんですけど、家から近いのがよかったです。それと給食も。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お金もないですし、公立へ。
感染症対策としてやっていること検温、アルコール消毒、黙食など考えられる事は一通りやってたとおもいます。投稿者ID:801893 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園に隣接するお寺の庭が芝生、池、木々や竹林があり、自然たっぷりの環境で遊べます。
仏教系の幼稚園で、礼儀や言葉遣いもしっかり教えてもらえるので、小学校に上がってから挨拶が出来るのは双葉の子だ、という話をよく聞きます。
時には厳しいですが、先生たちは皆優しく楽しく見てくれています -
方針・理念よく見る、よく聞く、よく認める、よく護るという教育方針だそうです
子どもの「聞いて、考え、判断する」力を養うため、コンピューター指導を行っています -
先生若くて、明るくかわいい先生たちが多いです
指導的な立場の先生がしっかりしているので、教育が行き届いている印象です -
保育・教育内容延長やお預かりもありますが、安くはないです
教育は挨拶や言葉遣いをしっかり教えてくれるようで頼もしいです
運動会はみな頑張ってチャレンジするので見応えがあってよいです
野菜を作ったり、園内で自然観察が出来るので子どもも楽しいようです
週に二日は放課後に園庭解放をしていますので、外遊びの場所がない子どもにも嬉しいと思います -
施設・セキュリティ一定時間が過ぎると出入りが制限されますし、周辺の道路も比較的安全です
男性の用務の方も数人いますし、出入り口は必ず事務を通りますので、目は行き届いていると思います -
アクセス・立地近所に公園、ドラッグストアや郵便局、スーパーもありますので便利です。
周辺の道路も安全なので安心です
幼稚園について-
父母会の内容父母会は長期休みの前に3回
理事長、園長からのお話と園生活の様子が効けます
懇談会は年に1度、担任の先生のお話と保護者どうしのあいさつなど -
イベント遠足、父の日運動会、夏の夕涼み会、遠足、芋ほり、焼き芋、お餅つき、作品展、マラソン大会、お別れ観劇会その他年長のみお泊り保育や社会科見学など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由十分な広さがあり、教育方針も好ましく思いました
-
試験内容お受験という感じではなく、形式的なものですが、靴を自分ではけるかなどしたような・・
-
試験対策なにもしなくても大丈夫です
投稿者ID:1693381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お昼は、毎日お弁当です。希望すれば、週2回給食を頼むことも出来ますが、頼むご家庭はほとんどありません。お遊戯会とかで使う衣装を、父母が手作りすることはありません。外遊びもほどほど、勉強もほどほど、何でも、平均的にやる幼稚園です。
-
方針・理念仏教系の幼稚園で、礼儀はしっかり教えてくれます。特に、食べ物に感謝する心を、しつこく教えてくれます。
-
先生ベテランの先生もいますが、若い先生が多く、やる気に満ちた幼稚園です。何かハプニングが起きてしまったときは、すぐに別の先生が補助に入る体制が出来ているようです。
-
保育・教育内容夏休みなどは、預かり保育もやっているようです。放課後、園庭で遊ぶことも出来るので、お友達と中良くなれるようです。
-
施設・セキュリティ普段使用する門は1カ所だけで、事務室の前なので、不審者とかは入りにくいように思います。先生も、保護者の顔ををすぐに覚えてくれるので、知らない人は入れないかと思います。
-
アクセス・立地駅からは離れていますが、圓バスが、5コースぐらい出ているので、かなり広い範囲をカバーしているようです。
幼稚園について-
父母会の内容今月やった、勉強や製作の報告
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くて、たくさん遊ばせてくれるところが気に入ったので。
-
試験内容お話が出来るか、音入れは一人で行けるかなど聞かれました。
-
試験対策何も対策とかしませんでした。
投稿者ID:1536501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価廻りの環境が良いので子供たちがのびのび育っているように思えます。先生方の指導も後押ししているので、ほかの幼稚園とは違うと思います。
-
方針・理念とにかく子供が中心という方針ですが、その中で廻りの人たちと協調して生活するという部分が良いかと思います。
-
先生全体的に若い方が多いですが、その中で若さあふれる指導をしていただいている様に思います。活気があって良いと思います。
-
保育・教育内容保育・教育内容については、他の幼稚園とほぼ同じ様に思えます。オリジナルな部分は、特に内容におもえます。
-
施設・セキュリティ施設は、まだ建て替えたばかりですので全体的に綺麗な建物です。安全も、おそらく充実しているかと思います。
-
アクセス・立地立地は、とても環境の良い場所にあると思います。アクセスも駅からバスもあり、とても便利な場所にあるともいます。
幼稚園について-
父母会の内容交流を含んだ内容です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いため。
投稿者ID:1608581人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校へ行っても困らないように少しづつ指導してくれる。団体行動の決まり、話を聞く姿勢、お弁当の食べ終わる時間、トイレの時間など。南双葉のこは小学校で最初からきちんと座っていられます。
-
方針・理念お寺があり、のの様があり、の仏教ですが、特に信仰心が強い感じではなく、保護者も無宗教なので気にする点はないが、クリスマスの行事はない。
-
先生元気な先生が多い。昔からいる先生もいて、親の相談役になってくれる。毎週水曜日は短時間保育で子供たちのことを考え、話しあってくれている。
-
保育・教育内容チャイム代わりの音楽が鳴り、子供たちが自分で気づいて行動できるようにしてくれている。長期休みの預かり保育はあるが、周りの幼稚園に比べ割高。習い事は充実。ピアノ、ヒップホップダンス、サッカー、体操、英会話、チャンバラ、チア、合唱がある。
-
施設・セキュリティ用務員さんや、バスの運転手さんがうろうろ?してくれている。特に目立ったセキュリティーは感じないが、子供が登園したら門に鍵、天井から柵が下りている。
-
アクセス・立地幼稚園の前に道路ができたので、危なくなったが目の前に幼稚園名のバス停がある。近所の人たちが通う幼稚園なので、特に不便を感じたことはない。近くにスーパーがあるので、子供を迎えに行った帰りに買い物をするママたちが多い。
幼稚園について-
父母会の内容園長・専門家による講義、学年主任による活動内容、担任によるクラスの話
-
イベント遠足・運動会・夏祭り・お泊り保育・餅つき・七五三参り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭と遊具、先生の対応が子供にあっていたため
-
試験内容子供が一人で上履きをはけるか、平均台の上を歩けるか、同じ形を書けるか
-
試験対策特に対策はしませんでした。
投稿者ID:486151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が親が居てても怒るところは怒ってくれます。先生は受け持ちのクラスではない子供の名前も覚えてくれていて、しっかりと接してくれます。悪いところは、慣わしとして卒園時に先生方をもてなす会を開くのですが、そのときの担当になった親たちの集まり(月1回~2回)がただのランチ会になってしまっていて、そのランチ費用を会計と一緒に請求してくるところ。
-
方針・理念お寺のやっている幼稚園なのでしっかりとした挨拶ができるようになります。年長では座禅経験などもあり、ほかの園では経験の出来ないことが出来ます。
-
先生先生方は自分の受け持ち外のクラスの子供たちの名前も覚えて挨拶してくれます、とても暖かい先生たちです。
-
保育・教育内容体操、サッカー、英語と色々なクラブもあり、園終了からクラブまでの間は延長保育をしてくれます。子供が長所を伸ばしやすい環境だと思います。
-
施設・セキュリティ田舎なのか、土地柄なのかセキュリティーはしっかりしているとは思えるようなところはありません。良くも悪くも昔ながらの幼稚園だと思います。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中にある幼稚園なので特に問題はないと思います。目の前にバス停もあるので、アクセスもあまり悪くはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生との定期的な話し合いの場はあります。心配なことがあったらすぐに対応もしてくれました。
-
イベント運動会、父の日の運動会などあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親が見学に行き決めました。総合的に観て決めたといってます。
投稿者ID:998741人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県川越市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、南双葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「南双葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 南双葉幼稚園 >> 口コミ