みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 藤原白百合幼稚園 >> 口コミ
藤原白百合幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価教育や行事がしっかりと行われ、親が参加できるものも多いので、そう言ったことに重きを置いている人にとっては非常に良い園だと感じた。
-
方針・理念教育に熱心な園で安心して預けることができる。体操や英語、水泳だけではなく、お遊戯会や運動会等各行事もしっかり企画されているので非常に子供のためになると感じる。
-
先生先生は明るく子供への、関わり方も適切で叱るときは叱り誉めるときは褒める良い先生が多いと感じる。
-
保育・教育内容朝の会からしっかり統率も取れ、お歌の時間や楽器の時間、遊びの時間など時間割もしっかりしている。
-
施設・セキュリティ園庭もあり遊具も充実しており、遊びやすい環境が整っている。フェンスはあまり高くないので、乗り越えにくくはない。
-
アクセス・立地駅やバス停が近くにはないので、遠方から訪問する際は、注意が必要。通園では園バスがあるので、特に問題はない。
幼稚園について-
父母会の内容運動会や展示会、芋掘り、野菜の収穫、遠足等。
-
イベント運動会、鼓笛隊、盆踊り、芋掘り、野菜収穫。
-
保育時間延長保育は18時までだったと思われる。土曜も預かりがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育や行事に力を入れている所が決め手だった。実際に参加できる行事も多く非常に良かった。
-
試験内容入園試験は、名前をいえるかや好きなものなどを個人で言えるか等ある。
-
試験対策面接
投稿者ID:955202 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価様々な行事がありたくさんの経験が出来ます。
お友達もたくさん出来て楽しく通うことが出来ました。
卒園式でクラス全員がピシッと椅子に座り卒園証書を受け取る姿を見て、素晴らしく成長したことを感じてこちらの園で間違いなかったと思いました。 -
方針・理念先生方がしっかりされていて先生やお友達の話をきちんと聞ける子に育ちます。特に運動会やお遊戯会など行事に力を入れており練習は時に厳しいですが発表は毎年素晴らしい出来で、練習を通じて子供も成長することが出来ます。
-
先生先生方は皆、子供の話も親の話も熱心に聞いてくださる良い先生方ばかりです。指導はしっかりしていて厳しいですが子供の為を思ってご指導下さるので、子供にもそれが伝わり子供は先生のことが大好きです。
遊ぶ時は思いっきり子供と一緒になって遊んで下さるので楽しそうです。 -
保育・教育内容挨拶、椅子にきちんと座る、先生のお話をきちんと聞く、年長さんでは文字ノートで1年間に渡って文字の書き方を教えて下さるので卒園する頃には安心して小学校に通わせられると思います。
-
施設・セキュリティ園庭が広く遊具も充実しています。半室内のミッキー遊具では屋根があるので雨の日も遊ぶことが出来子供たちは楽しそうです。
セキュリティ面では門には鍵がかかっており安心出来るかと思います。 -
アクセス・立地希望者にはバスの送迎があります。(月3千円)バスは早い便と遅い便がありますが住んでいる地域によって時間は毎年ほぼ固定のようです。我が家は遅い便の地域でしたので子供2人合わせて5年間ずっと朝は9時半、帰りは16時前と、朝も帰りも遅く不満でした。バスが9時半ですと仕事にも出られませんでした。帰りは16時頃帰ってきてから習い事に連れて行くことになり寝るまでかなり慌ただしかったです。小学校低学年でも15時頃帰宅することを考えると、幼稚園の3年間ずっと16時帰宅では幼児の体力ではかなり厳しく、運動会の練習の時期などは翌朝疲れていて幼稚園への行き渋りなどありました。朝も7時に起きてもバスが来るまで2時間半も時間を持て余しました。その時間のバスだと園の到着がクラスで一番遅く、お友達が朝のお遊びをする中で一緒に遊ぶ時間が無く、また少しあったとしてもグループが出来ているので遊びに入りずらいようで子供が可哀想でした。近隣の園では年単位で早遅の時間帯を交互にしている園がほとんどの中、ずっと時間が固定なのは不公平だと思いました。職員方は時間固定で毎年楽だとは思いますが今後改善して欲しいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めにクラスの保護者会があり、そこで役員と係を決めます。
未就園児、妊婦の方は役員や係は免除になります。
役員はクラスで2名、年間を通して行事のお手伝いや子供達に配るプレゼントの袋詰め、クラスの保護者へのメール連絡などを行います。
係は運動会、プール掃除、もちつき、クリスマス会、年長さんのお別れ会などいくつかあり、短期間のみそのお手伝いをします。 -
イベントコロナ禍で年によりますが、遠足、ジャガイモ堀、大根堀、盆踊り、年長のみお泊まり保育(園に泊まります)、お芋掘り、年長のみお別れ遠足(先生と園児のみで行きます)、運動会、作品展、クリスマス会、豆まき、お遊戯会などがあります。
昼食は、月水が給食、火木金がお弁当ですが、お弁当の日も希望者は給食の注文が出来ます。希望する日の朝、お便り帳にお手紙とお金を持たせると給食をいただけるので大変助かります。 -
保育時間朝と夕方に預かり保育があります。当日急なお預かりにも対応していただけるので助かります。
お預かりの子は15時頃おやつが出ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園に通い、子供が園を気に入り入園を決めました。
メリハリのある指導をしてくれるのでこちらの園であれば安心してお任せ出来ると思いました。
また、給食があること、バスが家の前に停まること、お預かりがあることも決め手でした。
投稿者ID:825412 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価ひと言でバランスがとれている幼稚園だと思います。先生方も若い方からベテランまでいて和気あいあいといった感じです。イベント時も先生方が頑張って準備をしてくれるので、保護者はあまり出番なく見る方に専念できるのもおススメのポイントです。
-
方針・理念どの分野においてもバランスよく教育として取り入れていると感じます。年少から体操教室や英語教室が週一あったり、年中にはそれにプラスして音楽、年長には文字教育など、運動系も勉強系もバランスよく伸ばしていける方針となっていると思います。
-
先生先生はとても元気で明るい人が多い印象です。
若い方からベテランの方まで、自分のクラスではない子の名前も覚えて挨拶をしてくれたりします。運動会の練習などでは、組体操の指導など一生懸命取り組んでいる印象です。 -
保育・教育内容子供達の参加型のイベントがたくさんあるので子供も楽しそうです。外遊びも室内遊びも両方楽しめる工夫がなされてるし、先にも述べましたが、運動面も勉強面もバランスよく伸ばせるようにカリキュラムが組まれていると思います。
-
施設・セキュリティ人数からみると園庭が少し狭いかな?という印象です。運動会などのイベント時には保護者が入りきらないときもあるので、少し不満が残ります。防犯面も下手するとフェンスを乗り越えられる程度なので、もう少しセキュリティ対策があってもいいかなという印象です。あと駐車場も少ないので困るときもあります。
-
アクセス・立地通園バスは基本的には自宅の前まで来てもらえるので助かります。
周辺には畑などがあり、大根堀をしたりします。道は少し狭いところもありますが、そんなに困るほどではないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはなく、新学期に役員をきめるための話し合いが行われます。役員にならなければ、そのあとは父母会のようなものはとくにありません。
-
イベントイベントは一般的なものにプラスして大根堀やおもちつき、クリスマス会や親子遠足などがあります。お芋掘りや大根堀では大きな野菜をもってかえってくるので、子供は自分がとってきた野菜を嬉しそうに食べます。毎月のお誕生日会には先生たちが一生懸命作ってくれたペンダントをもらえたりするので子供は大喜びです。
-
保育時間延長保育は普段の平日に加えて夏休み冬休みも預かってもらえます。以前は夕方のみの預かり保育でしたが、近々朝の預かり保育も始まるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずはバスで家の前まで来てくれるところが決めてでした。あとは運動も勉強も遊びもバランスよく体験できるのが子供にとっていいのではないかと思い、この幼稚園にしました。
最終的には運動会を見学しに行ったとき、先生の一生懸命な姿と子供達の楽しそうな表情で決めました。
投稿者ID:587477 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価担任以外の先生も、覚えてくれて愛称で呼んでくれる。 英語、音楽、体操、文字、数字、全体的にバランス良くまんべんなく教えてくれる。
-
方針・理念ご挨拶、お片付け、マナーなどしつけもきちんとしてくれる。 英語、音楽、体操、文字、数字、まんべんなく教えてくれる。
-
先生英語、音楽、体操、文字、数字、まんべんなく教えてくれる。 先生は、担任以外でも会うと笑顔であいさつしてくれます。
-
保育・教育内容英語、音楽、体操、文字、数字、まんべんなく教えてくれます。 夏休み、冬休みなどの長期の休みには、お預かりして頂けるので、助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないというか、父母会?はないと思います。
-
イベントスイカ割り、じゃがいも、さつまいも掘り、お餅つき、いろいろなことをやってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園する一年前からプレ保育で通っていて、他の幼稚園より雰囲気が分かっていたため。
-
試験内容名前、年齢が言えるか。 福笑いのような、顔のパーツの位置置き。
-
試験対策試験対策はしていません。 答えられなくても、落ちないと思います。
投稿者ID:472745 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価元々、保育園ではなく幼稚園に入れたいと考えており、
ここはその幼稚園、としての役割をしっかり担ってくれる園だと思います。小学校に入学するまでの幼児教育として、遊ぶ、挨拶する、学ぶ、歌う、約束を守る、人の話を聞く、そういった基本を教えてくれます。 -
方針・理念人間関係において互いに協力し、思いやりのある子に育てるという方針のもと、お友達との関わりかた、グループ活動を通して協力し合うということを教えてくれます。年度末のグループでの作品発表会は、子供たちの心の成長を感じさせてくれます。
-
先生先生は若手が多く、皆さん元気に子供と接してくれます。またベテランの先生もおられ、しっかり見守ってくださる印象です。ただ、若手の先生には少し感情的になりやすい先生もいるようです
-
保育・教育内容基本的に遊ぶ時間、学ぶ時間が徹底しているようです。登園後や午後の園庭遊び、体育、音楽、英語等専門の先生を迎えて、基礎をじっくり教える印象です。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に親が出ていく頻度は少なめです。一.二ヶ月に一度くらい、参観日があります。芋掘りは役員さん以外はいきません、
-
イベントイベントや行事については、親子遠足、運動会、お泊まり保育(年長のみ)、お遊戯会、作品発表会、などがあります。お遊戯会は先生が衣装を作ってくれるので、保護者は当日観に行くだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは近所であること、小学校入学に向けての社会的基礎を身につけさせたいという私の方針に合ったことが決め手でした。上の子を通わせていたので、大体のこともわかっていたので迷わず入園させました。
-
試験内容先生が複数の席にスタンバイし、順に簡単に話をしました。親の隣に子が座り、簡単に話しかけ形づくりや絵などを見せていました、
-
試験対策入園前に一年間、園の未就園児教室に通いました。
投稿者ID:461828 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価朝札ができる園です。先生やお友達と一緒にお歌を歌ったり、こどもはいつも楽しいと言っています。園の雰囲気もよく、先生が協力しあっているので、園には、期待して大丈夫です。また、トイレも綺麗で、子どもたちがにも良い環境です。一年を通して音楽会や運動会など多くのイベントが用意されています。
-
方針・理念運動や勉強に力を入れており、教育に熱心です。また、子供の自立を促すための、音楽会や運動会、お習字教室等を取りいれています。先生たちも子供の心を大事にする人が多いように思います。
-
先生先生は、優しく、明るい人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も人間関係を重視しているようで、雰囲気がとても良いです。子供に対しては、面倒見が良いですし、保護者に対しては、密に連携を取って下さいいます。
-
保育・教育内容基本的には、教育をしていることが多いみたいです。園の特色として、英語などの学習も取り入れており、畑へ大根を取りに行ったり、皆仲良くできるように工夫しています。夏休み・冬休みなどの長期の休みには、お預かり保育していただけているのでとても助かっています。
-
施設・セキュリティ庭園は広く、子どもたちがのびのび遊べているようです。 防犯面では定期的に訓練もあり、防犯にはかなり力を入れているので、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地高台にあり、良い立地だとと思います。園の周辺には、公園や公民館が、あり、園外の方々からも協力が得られているように思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の際には、親の自己紹介をします。そのあとは、今後の行事日程などを確認しています。
-
イベントイベントの行事については、音楽会や運動会と言ったものがあります。運動会の時は、親も一緒に参加するものもあるので、大変ですが、子どもたちと一緒にたのしむ良い機会になるので、良い思い出になります。うちの子は、走ることを楽しみにしているので、親としてはありがたい限りです。
-
保育時間開所時間は、9時~14時です。14時以降は、延長保育になって、1時間あたり200円で、16時半まで預かって頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お手洗いが綺麗な園が決め手でした。子どもを安心して預かってもらえるような、園に入園させたいと思っていました。入園前に見学した際、先生の対応もしっかりしていました。雰囲気の良い先生方も多かったのでこの園を選びました。
-
試験内容入園試験として、知育的な試験がありました。形についてなどの質問や、先生からお題をもらったり、と言ったものでした。
-
試験対策特にな
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もいましたが、幼稚園にいるほとんどのお友達が市内の公立小学校に行くこと、家から近い公立の小学校に進学を決めました。
投稿者ID:754120 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価施設も園庭も十分広く、子どもがのびのびと過ごせる環境が気に入っています。 園児数が多いマンモス校ですが、先生は園児のことをきちんと把握していると感じます。 子どもも毎日楽しく通っているので、園生活については非常に満足です。 ただ園は駅から遠い不便な場所なのにきちんとした駐車場が無いのが不満点です。
-
方針・理念運動会の組体操や鼓笛パレードなど、園児達にしっかり集団行動を教えてくれるのが良いです。 英語教育、習字も行なっています。
-
先生比較的若い先生が多く、ベテラン先生は数人です。 しかし、若い先生も信頼できる先生がほとんどです。
-
保育・教育内容英語教育、体操などきちんと取り組んでくれています。 年長では手話にも取り組んでいます。
-
施設・セキュリティセキュリティはあまり高く感じませんが、園の責任者は保護者の顔をきちんと把握していると感じます。 施設は少し古いですが、特に問題はありません。
-
アクセス・立地駅からは遠く不便です。 駐車場は、園長所有の畑で雨が降るとぬかるんで停められません。 周辺はコインパーキングもないので、路駐せざるを得ないのが現状です。 イベント時には園庭が駐車場になりますが、直線距離が遠い順に年間の駐車券が渡されるシステムです。 駐車場をきちんと整備してくれれば、もっと満足度が上がるのにと残念に思っています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。 クラスから役員2名選出され、それ以外の人は行事ごとのお手伝い役が選出されます。
-
イベント親が参加するイベントは春の親子遠足、参観日、盆踊り、運動会、おゆうぎ会、作品展です。 子どもだけ参加のイベントは、じゃがいも掘り、さつまいも掘り、だいこん掘り、秋の遠足、クリスマス会、おもちつき、ひなまつりなどです。
-
保育時間通常保育は8時半から14時。 そのあと18時までおあずかり保育があります。 1時間200円です。 夏休み、冬休み、春休み中も17時まであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤による転居で、あまり情報がなく、また空きのある幼稚園を見つけるのが大変でした。 その中で転居先にも近く、規模が大きいので決めました。
-
試験内容特にありませんでした。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校の予定
投稿者ID:530324 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価良くも悪くも普通です。 どこでもそうだと思いますが、良い先生もいれば そうではない先生もいます。
-
方針・理念良くも悪くも普通です。 アットホームで敷居が高くない雰囲気の幼稚園だと思います。
-
先生私の頃はベテランの先生が多く、子どもは毎日たのしく幼稚園に通えました。 保護者にもよく声をかけてくれました。
-
保育・教育内容音楽の授業が良かったです。 子どもはいろいろな楽器に触れられました。 たくさんの種類の楽器が用意されています。
-
施設・セキュリティ私の頃は誰でも入れてしまう状態でした。
-
アクセス・立地まわりが畑ばかりののどかな立地です。 駐車場が少ないので、少し距離がありましたが 出来るだけ自転車を利用しました。
幼稚園について-
父母会の内容がんばらなくて大丈夫です。 クラスのランチ会もありましたが、強制ではありません
-
イベント運動会で年長さんが鼓笛隊を行うのですが、とてもいいです。
-
保育時間私の頃は1時間200円でした。 保育時間は覚えていません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレの時にベテランのとても感じのいい先生がいらっしゃいまして。 今もいらっしゃると思います。
-
試験内容3歳児用の一般的な問題集の基礎レベルの事を聞かれました。 色・形・ものの名前など
-
試験対策赤・青・黄 まる・さんかく・しかく くるま・お花・ねこ・りんご 上記のレベルのことが分かれば大丈夫です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由近くに住むお友だちと、そのまま学区の小学校へ
感染症対策としてやっていること2年前に卒園したので分かりませんが 当時でも各教室にウイルス除去機能や加湿も出来る 空気清浄機が設置されていました。投稿者ID:700215 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供がのびのびと楽しんで行ける幼稚園だと思います。先生は普段家で呼んでいる愛称で子供を呼んでくれるので子供も安心すると思います
-
方針・理念園長先生の方針か分かりませんが、大根掘り、じゃがいも掘りと園長先生の畑で体験する事ができます。実際に土に触れ良い体験ができたと思います。
-
先生年少の時は補助の先生がつき、先生にもよりますが手紙やお迎えの時に何があったかとかきちんと教えてくれます。今年度でベテランの先生が数名辞められたのでそれは残念です
-
保育・教育内容体操教室や音楽、英語など楽しく学べます。特に体操は先生が面白いみたいで毎回楽しんで幼稚園に行っていました
幼稚園について-
父母会の内容年数回の保育参観、親子遠足、運動会、お遊戯会、作品展などですが、役員にならなければあまり出番はありません。お遊戯会の衣装も先生が全て作成してくれます。役員も未就園児がいるなら免除になります
-
イベント年長の運動会の時の組み立て体操、鼓笛は感動します。それに年長は最後だからかクラス一丸となって応援するのも楽しめます
-
保育時間預り保育もやっています。今年からは春休みもお預かり保育をするようになりました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと楽しく幼稚園に行ってほしかったのでこちらの幼稚園に決めました。実際こちらに決めて本当に良かったと思います。良い先生に恵まれました。
-
試験内容園長先生達と話すだけです
-
試験対策ありません。未就園児のげんきクラブに入っていると優先的に入れたような気がします。
投稿者ID:510030 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がいつも元気でよい。いろんな遊びを教えてくれて、常に子供たちがあきないでいさせてくれるので、非常によいです。 【方針・理念】 季節季節のイベントを大事にしている。もちくきや、米作りなど、なかなか体験できないことをとりいれている。
-
方針・理念礼儀を重んじるようですが、キリスト教の作法を元にこのあたりの力を入れているのを感じることができます。
-
先生毎朝元気で子供たちを迎えてくれています。明るく挨拶しているようです。環境がとてもよいです。感謝しています。
-
保育・教育内容地方都市の保育園なので色々なことをします。 保育園の畑で野菜やじゃが芋を栽培したり、その野菜を使ってカレー会や焼き芋・味噌作り・餅つき・繭玉(まゆだま)作りなどをします。エプロンやマスクをして作ります。その時は、近所のお年寄りがボランティアで来てくれます。
-
施設・セキュリティ各教室/ホール冷暖房、幼稚園ホール(講堂)あり。プール施設あり。防犯カメラ配置・ALSOK総合警備(防犯)、自園給食室・園児送迎バス(2台)。
-
アクセス・立地立地条件は最寄り駅から徒歩圏内で、近くに川もあり環境は恵まれています。園の行事は昔に比べて少なくなってしまいましたが、運動会と音楽会のイベントで子供達の成長を大きく感じることができます。
幼稚園について-
父母会の内容とくにないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由本人がとても気に入ったということです。
投稿者ID:156951 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文字や英語、音楽、体操などの教育、屋内、屋外、それぞれの充実した遊び、挨拶や礼儀など、いろいろなことを子どもたちが楽しめるようにおしえてくれるので、とても良い園だと思う。
-
方針・理念基本的な挨拶や礼儀をしっかりと教育してくれるので、こちらの卒園生は小学校にあがってからの教師からの評判がとても良い。
-
先生とても明るく一生懸命に感じる。子どもが、先生はみんなやさしくて好きだと言っているため。
-
保育・教育内容卒園するまでにひらがなが全部書けるようになる。 ピアニカのレッスンやいろいろな楽器に触れる機会があり、音楽が好きになる。
-
施設・セキュリティ園庭がかなり広く、雨の日でも遊べる遊具もあり、子どもたちが遊びに満足している。大人は保護者証がないと園内に入れないので、防犯面もきにんとしている。
-
アクセス・立地坂の上の高い位置にあり、水害を避けられる。 周りの道路が広いので、車で入って行きやすい。
幼稚園について-
父母会の内容親の自己紹介、役員と係決め、行事や日常生活、持ち物などのその他説明があります。
-
イベント父の日参観、盆踊り、お泊まり保育、スイカ割り、運動会、お遊戯会、作品展など。
-
保育時間8時から14時 14時以降は延長保育 事前に申請するか、当日でもあずかってくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお友達がみんな通っているので決めた。 園舎も園庭も広く、明るい雰囲気が良かった。
-
試験内容面接があった。 内容は自分の名前と、誰と一緒に来たかなどの簡単な質問。
-
試験対策自分の名前を言えるようにだけ練習した。
進路に関して-
進学先自宅のある市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由市から決められていたから
投稿者ID:756128 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に通うまでに必要な事をしっかりやってくれ、自分の事は自分でちゃんと出来るようにしてくれ、小学校にあがる時助かった。だからといって、すごく厳しい訳ではなくて、楽しみながら子どもたちと先生でやっていて、そんなところが良い
-
方針・理念行事など詰め込み過ぎず、やる時はちゃんとやる分遊ぶ時は思いきり遊ぶところが良い。先生も子どもの事をよく考えてくれた。運動会で鼓笛隊がある。
-
先生一人一人をしっかり見てくれて、配慮してくれた。そのこにあったペースで見てくれ、一人一人が成長していける。
-
保育・教育内容やる時はちゃんとやる分遊ぶ時は思いきり遊ぶところが良い。運動会で鼓笛隊があり、年中からピアニカを丁寧に教えてくれた。小学校までにひらがなや箸の持ち方など教えてくれる。
-
施設・セキュリティ警備員さんが行事以外いない。鍵がかけるタイプ。一応事務所の先生が見てくれている。
-
アクセス・立地駐車場がまぁまぁ広い。普段はそれで充分だが、行事の時は遠い家の人から駐車券が配られ、もらえない場合がある。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員の他に学年事にそれぞれ係がある。クラス役員は学期事にクラスの親睦会など計画したり大変で、年長のクラス役員になると幼稚園全体の白百合会というのもやらなければいけなくて、さらに大変
-
イベント参観の時に母の日や父の日をやったり、英語参観や体操の参観がある。あとは運動会、盆踊り、お泊まり保育、遠足、お遊戯会、クリスマス会、などがある
-
保育時間延長保育は6時まで預かってくれ、早朝保育で8時くらいから預かってもらえる。夏休みはお盆以外なら、預り保育が6時まで預かってもらえる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ市内のながみや幼稚園が良かったが、バスが来ないので、保育が似たところがないか探した。あとは好き嫌いが多かったので、給食とお弁当が半々のところにして、嫌いな物も少しずつ食べてもらえるように考えた。あまり自由すぎず、厳しすぎず、子どもが楽しみながら通えて、小学校につなげていけるところが良い
-
試験内容試験はないが、子どもと親と別々で面談があった
-
試験対策子どもの面談は数が数えられるかやお買い物で何かとってくるとか先生と会話ができるかとか見てた感じだった。
進路に関して-
進学先学区の小学校
-
進学先を選んだ理由まわりに友達が多く同じ学校に行くため
投稿者ID:753261 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かすだけでなく、小学校入学に必要な教育も行って頂きました。しつけも良く行って頂きました。園内入場も管理され安心して預けられました。
-
方針・理念夢のある心豊かに明るい子に育むを理念として、良く体を動かし、様々な体験教育により幼少期教育をしていただきました。
-
先生先生全員が子供のお手本になるよう、挨拶や行動をしてくれます。先生同士の雰囲気も良いと感じました。子供の教育は非常に熱心な先生方でした。
-
保育・教育内容無料では有りませんが延長保育があり、非常に助かりました。小学校入学に向けた教育も適宜行っていました。
-
施設・セキュリティ園内の入場制限管理、随所への防犯カメラの設置等でハード面は守られています。不審者対処教育も行っていました。
-
アクセス・立地駅からは20分位とかかりますが、送迎バスにより不便は感じませんでした。治安面でも住宅街にあり心配は無いものと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長や担任からの話、保護者同士の話し合いなど
-
イベント運動会、遠足、農業体験など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、先生方の雰囲気が良かったため。
投稿者ID:53565
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県川越市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、藤原白百合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「藤原白百合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 藤原白百合幼稚園 >> 口コミ