みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> わかほ幼稚園 >> 口コミ
わかほ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供一人一人の個性を尊重してくれます。できないことがあっても否定的に捉えず、できることについては全力で褒めてくれる先生方ばかりで大変素晴らしいです。
-
方針・理念遊びの中で子供は育つ
という理念通り、子供がやりたいと思うことを出来る限り何でもやらせてくれます。
-
先生先生方は皆各園児のことを理解して、その子に応じた対応をして下さっているように感じました。
-
保育・教育内容家庭ではなかなかさせてあげられないような外遊び(園庭に水をまいて小さな川をつくる・泥遊びをする等)や畑での収穫などを経験させてもらえます。
-
施設・セキュリティ職員室の目の前に門がありますが門番をして下さる方はいません。大人しか施錠できない外鍵がついているため園児が勝手に外に出る可能性は低いです。
-
アクセス・立地中浦和駅から徒歩10分程度のところにあります。園専用駐車場はありませんが、近くに時間貸し駐車場はあるようです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍により父母会関係のイベントはありませんでした。コロナ禍前はバザー・運動会・生活発表会等の手伝いがあったりと、他の幼稚園と比べて役員さんは大変そうだなというイメージがありました。
-
イベントコロナ禍前はバザー・親子遠足・運動会・生活発表会・制作展等。
-
保育時間令和3年度までは預かり保育は16時30分まででしたが、今後もっと長くなるようです。夏休みや冬休み中の保育も始まると聞きました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由発達がゆっくりだった我が子の就園相談をした際に子供のみならず親の不安にも寄り添って下さり、この幼稚園だったら安心して通えると感じたため。
投稿者ID:827346 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価特色等はありませんが、先生同士も密にコミュニケーションが可能かと思います。その点は助かっております。
-
方針・理念教育熱心では確かにあるが、先生は目的を持って何かプラスアルファをしてくれるわけではない。そのための評価は低いです。
-
先生挨拶等も十分です。特に保護者に関しては明るい方が多く、友達関係も問題ないかと思います。
-
保育・教育内容埼玉にあるため、共働き世帯は多いようで、私も同じくそうである。そのためお泊まり関係の行事はとても良いです。
-
施設・セキュリティ広くも狭くもないかと思います。外に出て遊ぶ時間は少なめですが、とくに不満はありません。
-
アクセス・立地周辺はお出迎えや送迎の車は多いです。そういう意味では、さほど立地は関係ないように思えます。
幼稚園について-
父母会の内容月末なあります。行事の日程は予め決められています
-
イベントイベント関連も密にコミュニケーションをとれます
-
保育時間延長等はしたことがありません。日時はいつも変わりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とくに決め手はありません。先生も良い雰囲気なことは間違い無いかと
投稿者ID:924900 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価色んな子の個性を認めてくれる幼稚園。ありのままで元気にのびのび育てられる園だと思います。子どもはここの幼稚園が大好きです。行きたくないと言ったことがなくちゃんとその子のペースに合わせた教育がなされているんだと実感しています
-
方針・理念遊びの中で子供は育つ
とても素敵な教育方針だと思います。実際、そのような園でした。たくさんの楽しい経験を蓄えてこれから大人になってゆくのだと思います。ここの幼稚園での素敵な経験は子どもにとって必要でした -
先生先生方は嫌な感じの方などひとりもおらず誰でも相談しやすいです。いろんな悩みを聞いて貰いました。時には母本人の悩みを聞いてもらい優しさが染みて泣いた事もあります
-
保育・教育内容延長保育は200円でした、5時まで見てくれたはずです。教育内容は申し分ないと思います。外で遊びたい子は遊び、屋内が好きな子は屋内。子供の自主性に任せてくれる園です。
幼稚園について-
父母会の内容関わりが多いです。忙しい方は時間を作る必要があります。
-
イベントほかの園と変わらず楽しい行事満載です。運動会や生活発表会が印象的でした。夏の花火も素敵でしたよ
-
保育時間水曜日だけ早く帰宅しますが9~14時の保育時間でした
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびしていて少人数制アットホームだったから。暖かい雰囲気の中で育てたかったから
-
試験内容なしです
-
試験対策なし
投稿者ID:515859 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生の人数が多いから一人一人にちゃんと目が届く。
遊びを中心としてるので元気な子になる。
下級生との関わりも多いから思いやりのある子になる -
方針・理念元気で思い遣りのある優しい子になる。下級生との関わりも多くお兄ちゃんお姉ちゃんとしてしっかりしなきゃといつ気持ちが芽生えふ
-
先生先生の人数が多いから一人一人に目が行き届く。笑顔が素敵で元気な先生が多い。子育て経験者の方もいるので安心
-
保育・教育内容基本的には遊びが中心。
自分たちで野菜を育ててそれを調理して食べさせてくれるから子供たちの好き嫌いを無くす手助けになる
幼稚園について-
父母会の内容なるべく無駄が無いように取り組んでくれていると思う。
イベント事でもどうしたら子供達の出し物をゆっくり見れるかなど工夫してくれていてとてもありがたい -
イベント運動会や発表会、遠足や観劇会などがある。
年長さんになると年長さんだけが参加するイベントなどもあるので子供達は楽しそうに過ごしてます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から歩いていける距離にあるので選びました。それだけでなく園の雰囲気や先生達の人の良さも決め手の一つででした
-
試験内容入園試験はなく簡単な面接くらいで、願書も朝早く並ばないといけないといこともなく気が楽
-
試験対策入園試験はなかったのでどこにも通わせていません
投稿者ID:454110 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園させて良かったと思います。良い先生しかいない園で、保護者に対しても無理はさせない。これこそ幼稚園だなと日々思います。
-
方針・理念子供のことを1番に考えてくれ、一人一人の個性を大切にします。遊びから学ぶ園です。コミュニケーションを大切にしてます。
-
先生補助の先生が多いため、目に届きにくいところも気付いてくれてるようです。全園児の名前を全先生方が覚えていると思います
-
保育・教育内容コミュニケーション力を培い、自分の意見を言えるように育ててくれます。良い悪いの前に子供が何を伝えたいのかを重視します。年中から朝の会があります。
-
施設・セキュリティ門から園児が出ないように、外カギがついてます。ゆりかごブランコがありますが、年少は押せない、年中は先生つきで押せる、年長は一人でも押せる。預かり保育ではドレスやストライダーなど使用できます。
-
アクセス・立地門の前は交通量が少ないです。バスもありますが、あまり遠くの方までは来て貰えないようです。バスが来る場所まで自転車で行ってバスに乗せている人もいます。
幼稚園について-
父母会の内容役員が各クラス3名ずつ選出され、1年間活動します。
-
イベントバザー、運動会、お遊戯会、作品展があります。作品展ではお店屋さんごっこが年長であります。
-
保育時間保育時間は9時から14時です。延長保育は16時半まで、おやつ付きで200円です。長期休暇の保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレの時に複数の園に通いましたが、子供が一番楽しそうにのびのび遊ぶことができたのがこの園でした。
投稿者ID:632718 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の意欲が伸ばせる園です。保護者の悩みや不安なこともすぐ相談でき、安心して通わせることができます。先生同士の雰囲気も良く、温かいです。
-
方針・理念のびのびと子供達がやりたいこと、好きなことを何でもやらせてくれます。子供達から出た意見を取り入れ保育に繋げてくれています。
-
先生優しい先生がたくさんいます。一クラスに先生が3人以上いるので、どの学年も目が行き届いていると思います。
-
保育・教育内容自由保育を取り入れており、子供達のやりたいこと、したいことを子供達自身で考え遊びや、運動会、発表会の活動内容を作っています。子供達の考える力がすごく付くと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭いですが、庭にさくらんぼの木があり、実がなると自由に取って食べさせてくれます。施錠はされていますが、ごく普通の施錠なのでセキュリティ万全ではありませんが、子供が勝手に開けて出られないようにはなっています。
-
アクセス・立地住宅街にある幼稚園なので、近所の方からも親しまれている園です。駐車場が無いので雨の日など車でのお迎えは不便です。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス3名程度役員を決めます。6月にバザーが行われます。保護者でお手伝いがありますが、都合の付く方だけで大丈夫です。
-
イベントイベントや行事は親子遠足、バザー、運動会、生活発表会、毎月のお誕生会があります。子供達から発案されたイベントもあるようです。
-
保育時間保育時間は8時半~14時です。16時30分まで延長保育があります。利用する場合は事前に申し込みが必要です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方がとことん子供達に関わってくれるところが決め手でした。未就園児の会(つぼみ組)の時から子供の名前、性格の特徴を覚えてくれどの先生も声をかけてくれるところが良かったです。
-
試験内容簡単な面接がありました。子供が名前や誰と来たかなどちょこっと聞かれる程度です。
-
試験対策特になにもしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が自宅の学区内の公立小学校に進学します。同じ園からお友達がたくさん通うので我が子も学区内の小学校に進学しました。
投稿者ID:626788 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価児童の数に対して先生の数が多いです。1クラス5人くらいの先生がいます。心配のある子も安心して任せられます。先生はみなさん本当に優しい方ばかりです。子ども達の意思を尊重し、とことん付き合ってくれます。子どもはみんな幼稚園大好きになると思います。3年間通いましたが、幼稚園に対する不満は全くありませんでした。
-
方針・理念自由保育です。教育に力を入れたいと考えているご家庭には向かないかと思います。とことん遊べる時期は遊びに熱中させたいという考えの方にはおすすめです。年長になると簡単な課題はやっているようです。
-
先生周りの話を聞くと、多分どこの幼稚園よりも先生は優しいと思います。子どものことを第一に考えてくれます。保護者の話もきちんと聞いてくれます。
-
保育・教育内容学習などはあまり取り入れてないと思います。教育の充実を期待している方は不向きかと思います。絵を描いたり、工作をしたりはよくしています。
-
施設・セキュリティ車通りはほとんどない場所にあります。門に鍵が3個あり、子どもが一人で出ることはできないと思います。
-
アクセス・立地ほとんどの方が自転車で通園していました。駐車場はありますが、1台くらいしか停められないです。
幼稚園について-
父母会の内容4月の最初の集まりの時に自己紹介と役員決めをします。役員はクラスで3人。年長は役員の他に卒業準備でもう3人決めます。役員さんがクラスをまとめたり、バザーや運動会の手伝いなどします。
-
イベント役員になるとバザーの準備が大変です。役員にならなければ、お手伝い程度なのでそんなに大変じゃないです。あとは運動会や夕涼み会、遠足など、他の幼稚園とそんなに変わらないと思います。
-
保育時間延長保育は4時半まで。1回150円?200円くらいだったと思います。1週間前までに申し込みます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちは心配のある子でしたが、先生方が快く受け入れてくれたため。補助の先生をつけてくださいます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:560453 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がみなさんとてもおおらかで、子供をほめて、よいところを伸ばしてくれる幼稚園です。補助の先生がたくさんいるので、すこし発達が遅かったり、母子分離が難しくても良く見てくださるし、親が心配なときは幼稚園にはいってしばらく一緒にいることができます。またお母さん達の雰囲気もとても良くて、まとまりがあります。役員さんのときは仕事はたくさんありますが、みなさん仲良くなり終わるときは残念、寂しいと思うかたも多いです。卒業したあとも、子供たちは幼稚園で集まる機会があります。ずっと見守ってくれる幼稚園です。ただ、お預かりが遅くても4時半までで、親の参加も多いので、仕事をフルにしていて忙しいかたや、勉強やしつけを厳しくしてほしいかたには向いていないかもしれません。通常2時帰りで水曜日は1時帰り。お弁当は週2回作ります。
-
方針・理念のびのび自主性を重んじています。
年長さんは年少さんを助けたり、クラスは決まっていますが、どこで遊んでも大丈夫です。
運動会のダンスなども先生と生徒で考えたりします。 -
先生とても十分です。全員の先生が子供のことを知ってくれていますし、本当によくみてくれています。信頼できますし、保護者も元気をもらえます。
-
保育・教育内容自主性を重んじているので、やりたいことをします。絵など、工作も教えるというより自由にやらせて感性を大事にしています。親は自主的に箱やペットボトルなど、工作に使えるものを集めておいて幼稚園にもっていくので、豊富に材料はあります。また色が用紙やカラービニール袋なども惜しみなく使ってくれて、好きなものを作ったり、先生が欲しい子にはカラービニール袋でドレスを作ってくれて持ちかえってきたりします。
幼稚園について-
父母会の内容詳しくは覚えていませんが、役員さんはいそがしいです。役員でなくても必要なときはお手伝いすることはあります。運動会は保護者全員何か簡単なお手伝いがあります。バザーも全員手作り品を作ります。
-
イベント運動会はせまい幼稚園の園庭で行うので
見ごたえはあまりないかもしれませんが、年長さんはとてもたくさんのことをするので見ごたえもありとても感動します。親の競技も盛り上がります。
生活発表会も、先生と生徒で話し合いながら作り、とても面白いです。劇なども工夫されていて衣装は幼稚園で準備してくれます。
すべての行事で役員さんはお手伝いがあります。
-
保育時間延長保育は4時半まで
平日水曜日以外は2時、水曜日は1時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく子供が場所みしりや人見知りがひどかったのですが、この幼稚園だけは大丈夫だったから。
-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:448726 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の人数が多くて1人1人園児をしっかり見てくれる。遊びながら学ぶという方針がとてもいいと思う。障害を持っている子も引き受けるので子供達にもいい影響になると思う。 優しさが育まれる
-
方針・理念遊びながらのびのびと学ぶという方針がいいと思う。 子供のペースに合わせてくれるから余裕もできる
-
先生子供の人数に対して先生の人数が多いから1人1人しっかり見てもらえる
-
保育・教育内容遊びながら学ぶという方針がいいと思う。自然の中で自然と身につくものも身につくと思う
-
施設・セキュリティ門には園児が1人で出れないように施錠されてるし先生達の目が行き届いてる
-
アクセス・立地駐車場が無いのがちょっと不便ではあるものの大きな道路に面していないので車の通りも少なく比較的安心
幼稚園について-
父母会の内容とくになし
-
イベント運動会が園庭が狭いのがちょっときになるけどあとは問題なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて遊びながら学ぶという方針が気に入ったから
投稿者ID:297919 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが遊びたいことに先生方はとことん付き合ってくださいました。 こぢんまりした園ですが、砂場やブランコなどもあり、先生は一緒に遊んでくれます。
-
方針・理念子どものしたいことを応援してくれます。先生は一緒に遊んでくれたり、見守っていてくださいます。
-
先生若い先生もベテランの先生も程よくいらして、バランスがとれていると思います。 保護者とのコミュニケーションもきちんととってくださいます。
-
保育・教育内容子どものしたいことを大事にして、サポートしてくださいます。 夕涼み会など季節の行事も取り入れて下さってます。
-
施設・セキュリティ創立から50年がたっていますが、施設は改装されてきれいです。 こぢんまりしていて目が行き届いてると思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり駐車場はなく、自転車での送り迎えが多いですが、保護者が車が必要な時は近所の時間貸しなど利用されるようです。
幼稚園について-
父母会の内容学年ごとに役員を決め、行事などの手伝いをしますが、大きな負担にならない程度にしてくださっているようです。
-
イベント季節の行事は一年通して行ってくれ、園児全員がちょっとでも参加できるよう配慮してくださいます。 お遊戯会に病気で参加出来なかった園児のために後日再演までしてくださいました。
-
保育時間9時から2時までが保育時間ですが、延長も4時過ぎまでしてくださいます。 一回数百円程度だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児によりそい、園児がしたいことを先生方は笑顔で受け止めてくださるところと、自宅から近く、送り迎えもしやすいとことが良いと思い、お世話になろうと思いました。
-
試験内容受付開始日に申し込んだ人は、基本的にどなたでも受け入れて下さいます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に受験などは意識しませんでした
投稿者ID:529760 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中までは子どもが遊びたいことに先生方はとことん付き合ってくれます。クラス替えもなく、子ども同士のつながりが強まります。年長になると、小学校をふまえ、掃除や片づけなども積極的にさせるようにしてくれます。園庭は小さく昔からの遊具がありますが、きちんと手入れはされており、いごこちのいい園です。
-
方針・理念英才教育みたいなことはありませんが、子どもはいつでも、誰でも受け入れてくれます。
-
先生パートの先生も含め、保育者は大勢います。ケアが必要な子どもには、担当の先生がついてくれ、常時見守っていてくれます。
-
保育・教育内容子どもは条件とわず受け入れてくれます。先生方は子どもの興味関心に付き添ってくれます。年長では小学校の生活も考えた対応をしてくれます。
-
施設・セキュリティ地域密着型の小さな園です。外から園児が遊んでいる様子も見れます。
-
アクセス・立地住宅街の中にある感じですが、道路も整備されてきれいになりました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会主催のバザーが毎年開催されます。役員は行事ごとにお手伝いをします。
-
イベント春にはバスで親子遠足、夏は夕涼み会、秋は運動会、冬はもちつきや生活発表会(お遊戯会)、制作展があります。近場の公園で園外保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いのと、子どもがしたいことを存分にやらせてくれると感じ、すぐ決めました。
投稿者ID:295349 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が喜んで行く幼稚園です。躾より子供をのびのび遊ばせる事を重視してるので引っ込み思案の子供さんも卒園する頃には積極性が出て来ます。お受験を考えられてる方には向かないかと思います。
-
方針・理念良い先生が揃っていますが役員は結構大変なようでそこがマイナスポイント。親子参加型教育になります。
-
先生若くて元気な先生とベテランの先生という具合でバランスが取れています。先生の出身大学等には偏りがあるようです。
-
保育・教育内容延長保育は事前にお願いしておく必要がありますので突然の延長は不可です。長期休暇はプール保育程度です。
-
施設・セキュリティ防犯に関しては男の方が年配なので少し心配かな。基本は親の送迎がMUSTです。送迎バスの運行もあります。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり立地は良いと思いますが、最寄り駅からは若干距離があります。公園等も近くにあるので公園でのお迎えの際は解散もあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員は在園中に必ずと言って良いほど順番が来ます。その際に父母会でもめることが多かったと記憶しています。行事がある時も結構父母会が長くなります。
-
イベント運動会が連休の中日とか周囲の小学校とバッティングしないように行われるので親は休み無しになる事もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子供が通っていて上の子供が選んだ関係で下も決めたという感じです。
投稿者ID:133891 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が素晴らしいと思う。先生同士のつながりもしっかりしている。雰囲気も良く、安心して、子供を預けられる。
-
方針・理念先生の子供達に対する愛情が、素晴らしい。 子供も、すごく、成長したし、楽しめた。
-
先生生徒に対して、細かく気配りをしてくれる。挨拶も明るく元気で素晴らしいと思う。信頼できる。
-
保育・教育内容子供の自主性を重視している。自然を大切にしており伝統も感じられ、安心できると思う。
-
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くないが、かえって、目が届きやすい。防犯には、特に力を入れてはいないが、セキュリティ面は問題ない。
-
アクセス・立地前面の道路が狭く、交通事故が、やや不安である。ただし、交通量は少ない。周辺は、閑静な住宅街。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、殆ど出席出来なかったので、わかりません。
-
イベント特に、運動会は、団結力が高まる、素晴らしい行事です
-
保育時間延長保育は、利用しなかったのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達の紹介で選びました。結果的に、大正解でした。ベストだったと思います。
進路に関して-
進学先地元の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので決めました。
投稿者ID:689001 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のやりたいことを優先させのびのびと自主性を育てる教育環境は良いと思う。特に最近は受験を優先させる園が多い中このようなところは貴重だと思う。
-
方針・理念年少、年中、年長と年齢によってカリキュラムが違うので園児が無理なく楽しく通園できる環境が作られているように感じる。
-
先生園児ひとりひとりと向き合ってくれている。園児に対しての先生の数が多く常に目の届かないことがないようにサポートしてくれる。
-
保育・教育内容園児が楽しく学ぶことがモットーのようなので子供の興味、関心を第一に遊びながら学べる。体を動かすことを多く取り入れているので体力がついてとても良いと思う。
-
施設・セキュリティ少々古く狭い感じがするが死角ができたり目の行き届かないところが無いと思えるのでこのくらいの広さの方がかえっていいのかもしれない。
-
アクセス・立地静かな住宅街の中に有り周辺の緑も多く交通量の多い幹線道路からも離れているので子供が通う環境としては申し分ないと思う。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の懇親会など
-
イベント運動会、遠足、バザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から最も通いやすかった
投稿者ID:370932人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な園風なので、人を選ぶと思うが、のびのびと過ごせ、子どもは楽しそうだった。また、優しい子が多く、保護者もおおらかな人が多かった気がする。
-
方針・理念子ども一人一人に向き合い、個性を大切にしてくれる。遊びを重視し、のびのびとした園生活をおくれる。
-
先生我が子を担任してくれた先生は、優しい人ばかりで、褒めて伸ばしてくれていた。担任だけではなく、全体で子供を見てくれる雰囲気。
-
保育・教育内容年少さんの時はとにかく自由に遊ぶ。給食を食べる場所もとれず、テラスで食べている子もいた。年中、年長になるにつれ、時間をまもり行動し、手伝いや下のクラスの面倒を自然見れるようになるらしい。勉強面は、ひらがなを少しやる程度?
-
施設・セキュリティだいぶん前の卒園したので、変わったかもしれないが、セキュリティはそこまで厳しくなかった。ただ、先生達が保護者の顔をほぼ覚えているので、迎えに行くと、すぐ誰の保護者かわかっていた。
-
アクセス・立地周りは静かな住宅街。緑も多く自転車で通いすい。ただ、駐車場がほぼないので、雨の日は大変
幼稚園について-
父母会の内容役員になると、バザーなどがあり、大変そうだった。が、うちが卒園してからだいぶん変わったと聞いている。
-
イベント運動会や生活発表会などのイベントがある。他の幼稚園に比べて、高度ではないが、子ども主体で、子どもと考えて行う出し物が多いので、私は好きだった。ただ、園庭もホールも狭いので観に行くのは大変。
-
保育時間4時半までのお預かりがあった。うちが通っていたときは他に比べて料金は格安。ただ、急なお預かりはあまり対応してくれない。1週間前には予約しなければいけない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子の時、入園まえに見学、体験にいったら、子供が一番楽しくすごせていたから。下の子は上の子が入っていたから。
進路に関して-
進学先公立の小学校、中学校
-
進学先を選んだ理由周りもほぼみんな公立だったので。私立受験は考えてなかった。
投稿者ID:688116 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は大勢いて、いっぱい遊ばせてくれます。ケアが必要な子供にはマンツーマンで保育してくれます。保護者も行事にかかわることが多く、皆で子供を成長させていこうといった感じです。交互に給食と弁当です。
-
方針・理念何人でも、いろんな子ども皆受け入れてくれます。年少・年中では、先生方は子どもにとことん寄り添い付き合ってくれます。先生はパートの方も含め一クラス4、5人はいて、ケアが必要な園児にはマンツーマンで保育してくれます。子どもは受け止めてくれる優しい先生方に接して自己肯定感が育まれます。年長になると、小学校生活を踏まえた保育になり、行事でも協力して取り組んでいきます。
-
先生先生は大勢いて、下の未就園児の子も名前を覚えて遊んでくれます。パートの方も含め一クラス4、5人はいて、ケアが必要な園児にはマンツーマンで保育してくれます。
-
保育・教育内容延長保育は一週間前に申請します。休みの期間はありません。年少・年中では思い切り遊ばせてくれ、自己肯定感が育まれます。年長になると、小学校生活を踏まえ清掃作業などにも取り組ませてくれます。
-
施設・セキュリティこじんまりとしているので、目が行き届きます。園長の自宅がごく近所にあるので、自治会を含め安心感があります。
-
アクセス・立地駐車スペースはなく隣接した道路が細いので、車での送迎には向いているとは思えません。自転車での送迎が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は積極的に参加することになります。各クラス数人ずつ役員が選出され、バザーや行事の際の手伝いなどに参加します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあることと、子供をありのまま受け止めてくれると思ったので。
投稿者ID:159703 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもを愛情を込めて受け止めてくれます。先生はパートの方も含め大勢いて、ケアが必要な子供にはマンツーマンで保育してくれます。こじんまりとしているので目が届きやすく、未就園の下の子でも遊ばせてくれます。交互に給食と弁当になります。年少、年中までは先生はとことん子供の遊びにつきあってくれ、年長になると小学校生活を考えた保育になります。駐車スペースがなく、周りの道も狭いので車での送り迎えはしにくいと思います。有料でバス送迎もしてくれます。
-
方針・理念年少・年中の園児には、先生はとことん遊びに付き合ってくれます。してはいけないことにはもちろん指導してくれますが、自分のことを受け止めてくれる自己肯定感を育んでくれます。年長では小学校生活を踏まえた保育と、運動会やお遊戯会のようなイベントには園児で協力して取り組ませてくれます。
-
先生職員の先生、パートの先生含めて一クラス4、5人で保育してくれます。どんな子どもでもスタッフを増やして受け止めてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は一週間前の申請が必要で、休みの時にはありません。その時用のおもちゃなどがあり、子供は充実した時間を送れるようです。先生は親も見ていて、疲れていそうな人には延長保育を勧めてくれたりします。
-
施設・セキュリティ昔からある小規模な幼稚園で、懐かしい遊具などもあります。年少・年中が主に園庭で遊び、年長は大きなブロックなどで遊ぶようです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、比較的通行量の多い道路も近くにあります。登園は保護者がつきそい、降園は自宅にあった方向に設定したお迎え場所まで班で帰り、先生と事前に決めた担当の保護者が付き添います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は各クラス数人ずつ選出され、バザー運営やイベントの時の手伝いなどをします。降園時の付添いは順番で。
-
イベント運動会、園外保育(ちょっと歩いたところにある大きな公園や、バスで向かう公園など)人形劇の鑑賞会、生活発表会(お遊戯会のようなもの)、制作展(園児が作成したものを展示する)芋ほりなど結構あります。毎月誕生会が開かれ、保護者も招待されます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からも近く、子供を暖かく受け止めてくれると思ったから。
投稿者ID:163670 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児がしたいことをしたいようにさせてくれるよう、先生方がサポートしてくれます。もちろんしてはいけないことはちゃんと指導してくれます。みんなやさしく仲良しです。
-
方針・理念年少・中はめいっぱい遊ばせてくれます。年長になったら運動会やお遊戯会での踊りをみんなで考えたりするなか、小学校での生活を考えた取り組みをしてくれます。
-
先生先生はたくさんいらして、ケアが必要な園児には一人担当の先生がついてくれます。どんな子も引き受けて受け止めてくださいます。
-
保育・教育内容延長保育は一週間前に申込みしないといけません。園児の自主性を大切にしてくれますが、いけないことはきちんと指導してくださいます。
-
施設・セキュリティこじんまりとしているので、目が行き届いてもらえると思っています。園長先生のご自宅はすぐそばなので、自治会等地元の目もあると思います。
-
アクセス・立地園のまわりの道は狭めで、駐車スペースはないので、車の送迎はしずらいです。送迎バスは園児に合わせて各方面へルートを変更してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス保護者から役員を選出して、バザーの運営や行事などのお手伝い
-
イベント父母の会主催のバザー、運動会、生活発表会(お遊戯会みたいなもの)、芋ほり、遠足など。毎月のお誕生会、クリスマス、お月見会、餅つきなど季節の行事。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅に近く、子供の自主性を重んじて暖かく受け止めてくれるから。
投稿者ID:132453 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく園児が遊べるようサポートしてくれます。こじんまりとしていて、下の子も遊ばせてくれます。保護者も参加するものが多いのですが、働くお母さんも預かり保育など利用しています。
-
方針・理念とにかく園児の遊びをサポートしてくれます。選抜なく受け入れるので様々な子が入園しますが、園児は仲良くやっているようです。
-
先生園児の遊びをとことんサポートしてくれます。先生は多くいて、気に掛ける必要のある園児には専任の先生がついてくれ、大勢の先生たちがいます。
-
保育・教育内容遊びがメインですが、年長になると園児たちで話し合って行事の内容など決めたり、自主性を伸ばしてくれる機会をもうけてくれます。
-
施設・セキュリティ小さいので、逆に目が行き届きそうです。すぐそばに園長先生のご自宅があって町内会の活動も参加されているので、近所の方々のこともご存じです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあって駐車スペースがないので、車での送迎は難しいかなと思います。園バスのサービスはあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員を選定してバザーや行事などの運営・手伝いに参加
-
イベント父母の会主催のバザー、遠足、運動会、生活発表会(お遊戯会)、作品展等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、とことん遊ばせてくれるので。
投稿者ID:102765 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもがやりたいことを全面的にサポートしてやらせてくれる。本当に子どものことをわかって保育してくれている
-
方針・理念こども第一。先生の言うことを聞けるような子が一番ではない所が素晴らしい。年中までやりたいように充分過ごしてから、年長では自分で考えて行動するように子どもたちを導いてくれる
-
先生全員の先生が全園児の名前を知っているし、いつどこででも声をかけてくれる。少しの変化も常に把握してくれ、親をサポートしてくれる
-
保育・教育内容特に習い事はありません。が、作品展では裁縫をやったり、ほかの園では見たこともないような工作を作ったり、それを支えてやらせてくれます
-
施設・セキュリティ園庭は狭いが、その狭い中でも子供たちは思いっきり遊ばせてもらえる。
-
アクセス・立地住宅街のど真ん中にあるので車で通園できず、雨の日などは大変。バスも一台しかないので、バス通園の子は上じゃ時間が長くなり、大変そう
幼稚園について-
父母会の内容役員の仕事は本当に大変ですが楽しいです。その他親が係る行事は比較的多いと思います
-
イベントバザー、せいかつ発表会、作品展時のお店屋さんごっこ、年長さんのさよなら遠足はディズニーランドに電車で先生たちと
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由障害を持った子も受け入れてもらえるので
投稿者ID:354572人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市桜区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、わかほ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「わかほ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> わかほ幼稚園 >> 口コミ