みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 淑徳与野幼稚園 >> 口コミ
淑徳与野幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価小学校入学に向けて、日常生活をしっかりしてくれているので、先生の話を聞いたりは問題なくできると思います。
-
方針・理念漢字教育に力を入れており、ネイティブな先生による英語教育もしている。先生方もベテランの方が多く、園児一人ひとりをしっかり見てくれている。
-
先生挨拶をしっかりするようにご指導して下さっていて、保育時間内では、優しい中でも厳しく接してくれているとおもう。
-
保育・教育内容外遊びものびのびとさせてくれていて、お教室でも制作作業や絵本の時間などをとりいれて、きちんと座れる子にしてくれる。
-
施設・セキュリティ防犯カメラやインターフォンもあり、名札の装着を徹底している。保護者の顔も把握してくれているので安心できる。
-
アクセス・立地駅は遠いけど、バス停は近くにあるし、広範囲で幼稚園バスの運行もしている。近くに時間を潰せる場所がないのは難点。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、学期ごとに懇談会が設けられています。その他に役員になると月に1回役員の委員会があるみたいです。
-
イベント運動会、お遊戯会の他に仏教行事があります。カメラマンによる撮影がありますが、写真のクオリティがイマイチです。
-
保育時間延長保育はほとんど利用していませんが、お仕事をしている方にはありがたいと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父親、兄弟が卒園していて、給食と幼稚園バスがあり、園舎も新しく綺麗だったから。
感染症対策としてやっていること幼稚園バスではマスク着用。登園時に消毒、毎日園児と送迎する保護者の検温を徹底している。投稿者ID:695863 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価乱暴な子や、問題児が多いいかなと、おもいます。 受け入れるならば、それだけきちんと補助の先生をつけるなど、してほしいです
-
方針・理念仏教にちからをいれており、思いやりの心をまなべます。 先生もベテランの方が多いです。
-
先生先生毎に、教育方針が違うのが欠点でしょうか。ただ、違う学年、クラスの子供の名前すべてを覚えていてくれるので、有り難いです。
-
保育・教育内容漢字保育に力を入れています。 子供の名前すべてを漢字記入なので、子どもたちも自然と漢字をおぼえていることがあります
-
施設・セキュリティ門は基本的に鍵がかかっており、見知らぬ人は入れないようになっています。床暖も入っており、快適です。
-
アクセス・立地駐車場が狭すぎます。 よく事故がおきています。 もう一つの駐車場は開けたり閉めたりで、まったく当てになりません。どうにかしてほしいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、ほとんどありません。らくです。
-
イベント仏教保育なので、仏教に習ったイベントがあります。
-
保育時間朝8:30~2時位まで、その後は延長保育がありますが、5時までと、少し短めです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由規律正しく、指導してもらえるかと、期待して入れました。教育熱心な親が多いいかなとかんじます
投稿者ID:6796011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価他の園に通ったことがないので正直よく分かりませんが、融通が利かない点が最大の欠点です。
時間等厳しく9時半を1秒過ぎても門を閉められてしまうとのこと。最終バス到着は9時半を過ぎるので登園時間延長を相談したところ、10時には揃って保育を始めるためと断られました。
靴もスリッポン限定なので靴を間違えられることもあります。小学生になってマジック靴を履かせてもスリッポンのように履く習慣がついてしまいました。 -
方針・理念漢字教育に力を入れており、お友達の名前等を通じて自然と漢字を覚えていたりします。
-
先生先生はどの先生もしっかりしている印象です。数年前まではベテランの先生ばかりで最近入ってきた先生はよくわからず、多少当たり外れはあるかもしれませんが…
-
保育・教育内容漢字絵本を取り入れていたり、英語、体操と教育面はそれなりだと思います。園庭遊び等自由が少ない気がします。
-
施設・セキュリティ数年前に新しい園舎になり、床暖房完備で給食も暖かいものが食べられます。プールに関しては自宅用より少し大きいプールで水遊びしかできないのが残念です。
セキュリティーは万全です。 -
アクセス・立地新しい園舎になる時に当時の園長が駐車場完備をうたっていましたが、ほとんどありません。行事の時だけ高校の小グランドを解放しますが、空けてくれるないこともあり、大変不便です。
幼稚園について-
父母会の内容年に数える程度の講習会(自由参加)、学期事の懇談会程度で父母会は少ないと思います。
-
イベント仏教行事、遠足、いも掘り、夕涼み会、運動会、お遊戯、餅つき等一般的だと思います。
先生の負担を減らすためか、だんだん手が抜かれているような気がします。
例えば夕涼みや運動会、上の子供の時はガーランドが飾ってあったのになくなったり…
芋掘りは近くの畑まで年少まで徒歩で行っていたのにバスで往復。子供はだんだんひ弱になります。 -
保育時間登園時間8時半から9時。降園2時前後(学年により10分ずれます)預り保育は5時まで。ちょっと高く1時間300円で1分刻みで請求。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子供の時にいくつか調べて子供にあいそうな園を選びました。最後2つ残り保育料や総合的に検討しました。その頃はこども園がなかったので今選ぶと変わっていたかもしれません。
投稿者ID:5876921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価週に一回、英語と体操の先生が来て教えてくれます。漢字保育も実施しており、教育面に関しては充実していると思います。 しかしその反面、保育料やその他の徴収が他の幼稚園よりも多く高いです。
-
方針・理念漢字保育を推進しています。 子どもの名札や日付も全て漢字です。 年中でことわざ、年長で俳句などを積極的に学びます。 英語や体操も週に一回授業があり、教育熱心です。
-
先生ベテランの先生が多いと思います。 しかし、心配事を相談してもあまり熱心に受け答えしてくれる先生は少ないように感じます。 園内で子ども同士のトラブルがあっても、よほどでない限りは伝えてくれません。
-
保育・教育内容年長になると運動会でマーチングをします。 楽器の担当になった子は、秋の市民祭りにも参加します。 ただ、ずっとピアノを習っていた子でも楽器の担当にならない子も多数。担当決めは先生の好みで決められているような印象を受けます。 週に一回の体操の授業では、幼稚園卒園までに逆上がりができるようになるを目標にみんな頑張っています。 半数以上の子が年長で逆上がりができるようになっています。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くはありませんが、目の前に淑徳高校の広いグラウンドがあり、遊ばせてくれます。 防犯面に関しては、送迎時間以外は閉められており勝手に開けるとSECOMがなるようになっているようです。 防犯訓練や引き取り訓練もあります。
-
アクセス・立地駅からも遠く、特に近くには何もありません。 イオンモールまででて遊んだりおやつを食べたりすることが多々あります。
幼稚園について-
父母会の内容親が園内にはいる行事は比較的に少ないです。 保護者会では、夏休み、冬休みの過ごし方などを話しますが毎年同じです。 髪を読み上げているだけです。
-
イベントお遊戯会や運動会が魅力です。 運動会では年長さんがラストにクラス対抗リレーをしますがとても感動して泣いている保護者も多数見られます。 お遊戯会は親が何か作ったりすることはほぼないので楽です。
-
保育時間保育終了後から17時までお預かり保育があります。 一時間300円とこの辺りでは一番高いです。 夏休みもほとんどお預かり保育があるので仕事をしている方には便利だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きちんと教育面のサポートがあるので入園しました。 淑徳学園系列の幼稚園なので、小学校受験も有利になると聞きました。
-
試験内容特にありません。
進路に関して-
進学先を選んだ理由私立小学校や国立小学校を希望している人もいます。 うちは転勤があるので公立小を記入しました。
投稿者ID:6272841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価色々な行事を体験・経験でき子供達がイキイキしています。また学業の方も充実していてただ遊ぶだけでなく学業も取り組んでいるので、バランスがいいです。 子供のレベルもUPしていますね。
-
方針・理念経験豊富な先生方が多く、地域密着でとても親切です。また中学・高校もあり 園長先生も大変優秀な方です。
-
先生熱心で一生懸命さが伝わってきます。経験豊富な先生がたが多数います。 しつけのレベルが高いです。親切です
-
保育・教育内容色々な事が経験ででき、学ぶ環境が大変整っています。子供達のレベルUPにとっても力を入れています。安心。
幼稚園について-
父母会の内容夫婦で参加が多く、みなさん参加率が高いです。特に若い世代の方が熱心ですかね。大変勉強になります。行事を通して子供の成長を感じることができるので、 大人にとってもためになりますね。
-
イベント最低限のイベントはあり、働いている家庭でも参加できる日程になっていますね。子供の成長をみるきっかけにもなりますね
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いというのと、近所での評判もよく遠方からも通ってくる方が大勢います。子供のレベルも高く、父兄のレベルも高いと感じています。
-
試験内容一般的な試験ですね。最低限この程度はあった方がいいと思っています。 子供にも適度な緊張感がもてますし。
-
試験対策うちはとくに通っておりません。普段の生活の中で気を付けてきました。
投稿者ID:474548 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価合う、合わないがはっきりわかれる園です。
教育方針がしっかりしているとも言えますが、園独自のルールがあらゆるシーンで濃いです。
ただ安全面や清潔さ、給食などは非常にしっかりしていました。
教育に対して意識の高い親が多く集まると思われがちですが、そんなことは特にないと思います。 -
方針・理念仏教教育や体操が取り入れられており、教育方針はホームページなどでも見られるとおりで一貫しています。
子どもの自主性や自由さを重んじるという校風ではなく、子どもの管理がしっかりされています。
最近の流行の教育方針とは全く違います。 -
先生一部の先生方はよく事実を確認せずにいたり、よその家庭の子供や保護者に対しても有無を言わせずに言うことを聞かせたり、支配的なことが多く見られました。
-
保育・教育内容子どもの持ち物には全て漢字で記名するように指示され、漢字教育が徹底されています。
預かり保育も充実しており、園では近所に住んでいれば小学校まで続けられる習い事も複数あります。
服装や持ち物、ゼッケンのサイズなどに細かなルールがあるので、お子さんが多い方は大変そうにしていました。 -
施設・セキュリティ校舎は新しく清潔で、セキュリティもしっかりしています。
子ども用のトイレも設置されています。
園庭の遊具は少ないです。 -
アクセス・立地立地もアクセスもあまりよくありませんが、駐車場、駐輪場が充実しているので、園でのイベントの際もあまり困ることはありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんど行われませんでした。
学年の最初に簡単な自己紹介つきの挨拶はした記憶があります。
役員をしなければ集まりは少ないと思います。
-
イベント仏教関係のイベントや、お遊戯会、遠足、夕涼み会、芋掘りなどがありました。今はコロナなので、何かと制限があると思います。
-
保育時間園が夏休み中でも、預かり保育をしてくれます(お弁当は持参です)。
働いているお母さまや、急用の時に大変助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由セキュリティと給食が自園調理だったこと、清潔だったためです。
夫が小学校入学に備えて、厳しめの幼稚園にしたがったことが理由ですが、どのぐらい入学後に影響があったかは正直なところわかりません。 -
試験内容あまり記憶にないので、大したことはしなかったと思います。
保護者も普段着だったと思います。
投稿者ID:876307 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価自由すぎず厳しすぎず、ちょうどいい園だと思います。先生も良く見てくださり、安心して預けられます。
小学校に入学してからも、淑徳出身の子は落ち着きがあり優秀だと言われています。 -
方針・理念仏教なので、年に数回仏教行事がありますが、子供たちみんな立派にこなしていて感心します。漢字教育も行っており、名札や記名は全て漢字なので、お友達の名前の漢字を自然に覚えたりしています。
-
先生若い先生も多いですが、みなさん本当にしっかりしていてベテランのような安心感があります。
-
保育・教育内容遊ぶときは遊ぶ、座るときは座る。というようにめりはりがあります。最初は落ち着きがなく座っていられない子も、通っているうちにちゃんと集中できるようになります。
-
施設・セキュリティ園舎を建て直したので、とてもきれいです。床暖房や給食室完備なのがありがたいです。
-
アクセス・立地駅からは離れた場所なので、運動会やお遊戯会で電車で来る祖父母を呼ぶときは不便です。イオンが近いので、ついでに買い物に寄れるのには便利です。
幼稚園について-
父母会の内容集まりは、年に数回ぐらい参観と懇談会があるぐらいです。
-
イベント遠足、夕涼み会、運動会、お遊戯会、年長のお泊まり保育など。
役員以外の親が手伝わないといけないことはありません。 -
保育時間延長保育があります。土日休はなし。
長期休み中は、日によっては預けられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育内容がしっかりしている、オンオフのめりはりがきちんとしている、自園給食、園バスあり、小学校入学後の評判が良い、など。
投稿者ID:596963 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価自由にのびのびと…という保育をご希望の方には不満かもしれません。
また、保育園のように毎日の保護者と先生のやり取りはありませんので、こどもがどのように園で過ごしたのか、先生とお会いする機会がないと分かりづらい面もあると思います。ですから最初は保護者としては心配も大きいですが、結果的に良い園で充実した日々を過ごさせていただいたな、という想いです。
何より幼稚園にしては珍しい、ほぼ完全給食で、しかも園舎内で調理していただいているので、罪悪感なくお弁当から解放されたのが有り難かったです。子ともも園の給食大好きでしたし、小学校の給食にも抵抗がなかったようです。 -
方針・理念しっかりした園なので、かなり何十年も前から確立した理念がある様子です。淑徳小学校へつながっていく教育方針かもしれません。
-
先生担任だけでなく、どの先生も子どもたちの名前を覚えてくださり、声をかけてくださいます。
先生方の入れ替わりがあまりなく、卒園まで長く子どもの成長を見てもらえる感じです。 -
保育・教育内容外国人の先生による英語と、外部委託の体操の先生方によるスポーツが、どの学年でも毎週あります。
その他、日々のしつけや、漢字教育、食育などにも力を入れていただきました。 -
施設・セキュリティ数年前に新園舎に代わり、施設も新しく十分な設備です。門のところでインターフォン越しに解錠してもらわないと入れません。
-
アクセス・立地園の前の道は狭く、車が多いときにはこわい時もありました。
通園バスもあります。駐車場もあり、車による送り迎えもできます。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園にしては保護者の出番は少なかったのでは、と思います。役員さんも、それほどいつも園で仕事がある感じではありませんでした。仏教行事も任意参加です。
熱心なご家庭が多く、それが可能な行事では両親祖父母揃って参加されるご家族もあり、行事の時は混雑しました。 -
イベント仏教行事や季節の行事がいろいろとあり、子どもも楽しんで参加していました。保護者の参加なしの行事もありました。
-
保育時間保育のある日はほとんど5時までの預かり保育があります。1時間300円で、5分刻みで課金してくださっているので、お迎えもいつ行っても損した感じがなく利用しやすいです。夏休みもお盆と土日以外8時半から預かり保育がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園バスがあり、毎日の送り迎えが楽だったこと。
完全給食でお弁当があまりなかったこと。
近所のお友だちなどがたくさん通う園で、小学校へ行ってもなれたお友だちが多く安心できそうだったため。 -
試験内容未就園児クラスに行っていない子は、入園前に行動観察がありますが、ほぼ問題なく入園できます。
ただ、人気の園なので未就園児クラスに入るのも早朝から並び大変ですし、もしそのクラスに入れなかった時は入園枠を確保するのが大変な印象でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:5629421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がベテランで優しく、子供はみんな先生が大好きだと思います。いろいろな行事もあり、子供も楽しいと通園していました。
-
方針・理念仏教の教えをもとに、漢字保育や仏教行事に力を入れています。大きい子が小さい子の面倒を見るなど、学年の枠にとらわれない友人関係が育めます。
-
先生ベテランの先生が多く、悩みや心配事の相談はしやすいです。卒園して何年も経つのに、子供の名前を覚えていてくれて、子供も嬉しいようです。
-
保育・教育内容毎週、図書室から本を借りてきたり、漢字保育をしたり、教育には熱心だと思います。年長さんは運動会や区民祭りで披露するマーチングを5月くらいから練習します。
-
施設・セキュリティ新しく改築したばかりなので、とても綺麗です。門は常に施錠されているので、防犯面で安心です。園の隣に附属の高校のグラウンドがあり、綺麗な芝生のグラウンドで運動会を行います。
-
アクセス・立地バスも出ているので、バス通園の子もいます。徒歩通園の子は自転車や車でも来ている子もいます。駐車場がもっとあってもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎に父母会があります。年度始めは自己紹介があります。年度終わりは最後に一言ずつ挨拶があります。
-
イベント仏教行事が年に4回あります。夏は浴衣を着て盆踊り、秋は運動会に芋掘り、冬はお遊戯会とお餅つきなどです。
-
保育時間朝は8時30分に門が開きます。帰りは14時からお迎えが始まります。
延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由新しく改築して綺麗になった事と、近い為、通園しやすいと思ったからです。
投稿者ID:595203 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達のことを第一に考えてくれている園だと思う。お隣の淑徳与野中高のグラウンドもかしていただけるので、のびのび走り回る事もでき、子どもも楽しく通えている。
-
方針・理念仏教幼稚園のため、伝統的な仏教行事に触れることができる。またお作法の面でも正座や合掌など自然に身につけることができる。 また漢字保育のため、漢字に強くなる。
-
先生先生方から、子どもが好きという気持ちが伝わってくる。保護者の声に耳を傾けてくれる先生が多い。
-
保育・教育内容課外授業が充実していて、小学生になってからも通うことができる。通常保育時間内にも俳句や短歌などの読み合わせをしてくれる。
-
施設・セキュリティ門は鍵付きで、中から解除されないと入ることができない。また定期的に火災訓練、地震訓練や非常時の送迎などの練習が行われる。
-
アクセス・立地バス停も近くに2箇所あるので、立地は良いと思う。園駐車場から門まで少し距離があり、道路を横断する必要があり、また道路が狭いため少し危険がある。降園時には守衛さんがいる。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会は学期毎に行われる程度。役員になった場合は、月に一度の役員会がある。
-
イベント花まつりやみたままつりなどの仏教行事がメイン。子どもの成長が見られる良い機会だと思う。
-
保育時間通常保育時間は8:30?14:00前後。延長保育は1時間300円で17:30まで。延長保育は当日申し込みも可能。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育がしっかりしていること。先生方の雰囲気。 淑徳小学校への内部進学も視野に入れての選択。
-
試験内容未就園児クラスからの試験は無し。早いもの順。 年少からの入園の場合、面接や行動観察がある。
-
試験対策未就園児クラスから入園のため、試験対策はなし。
進路に関して-
進学先私立小学校へ入学。
-
進学先を選んだ理由私立小学校受験を視野に入れての幼稚園選びからスタート。 より良い環境を整えてあげたかった。
投稿者ID:752760 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀作法を重んじるので基本を叩き込むには非常にいいと思います。結果、他人との協調性も養われると思います
-
方針・理念礼儀作法に力を入れており教育に熱心です、人を敬う心が養われます、通わせて本当に良かったです
-
先生明るい先生が多く、挨拶が活発です、礼儀作法がしっかりしている幼稚園だけあって、変わった先生もいません
-
保育・教育内容幼稚園だけあって基本的にはしっかりと学習することが多いようです。小学生になる前の準備としては十分だと思います
-
施設・セキュリティ施設はすべて綺麗で清潔感に溢れています。グラウンドも共用の人工芝で非常に恵まれていると思います
-
アクセス・立地駅から遠く、自家用車が無いと辛いでしょう。駐車場も限られているので運動会等のイベントの際には早くいくことをお勧めします
幼稚園について-
父母会の内容特にかわりばえもない一般的な父母会だと思います
-
イベントイベントは仏教系の幼稚園だけあって仏教にちなんだイベントが多数あります
-
保育時間これについては関連していないので詳細はわかりかねます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅マンションの目の前からバスで通園するので安心感がありました。それ以上にトータルで満足しています
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由そのままエスカレーターで行かれる方もいらっしゃいましたが、学区の公立校が良かったので
投稿者ID:693778 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一学年3クラスのアットホームな雰囲気の幼稚園です。マンモス幼稚園のように、お遊戯会、運動会をわけてやるということはなく行事を皆一緒に出来るのは良いです。
仏教の年行事があり、他の幼稚園では経験出来ないことが経験できます。名札も全て漢字で書かれていて、漢字教育の幼稚園なので、自然に漢字に触れている分、小学校にあがってからも漢字に対する苦手意識はないよう気がします。
だからと言って、お勉強主体の幼稚園というわけではなく、自由に遊ぶ時間もあり、のびのび過ごせると思います。給食の幼稚園ですが、月に何回かはお弁当の日もあるので良いと思います。
-
方針・理念仏教の教えが基本にあり、年行事を通して仏教行事にふれることができます。
じっと座っている時間、遊ぶ時間と、めりはりある子に育つと思います。
-
先生一人ひとりをよく見てくれていると思います。
お迎えの時に、その日のエピソードを教えてくれたりします。 -
保育・教育内容遊ぶ時間、きちんと座って作業する時間、とめりは
りがあり、お遊戯会や運動会もきちんとしていると思います。年長でのマーチングはとても良い経験だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会活動は役員にならない限り、さかんではありません。
-
イベント運動会は質が高いような気がします。年長のマーチングは素晴らしいです。
-
保育時間何かと休みが多いです。それぞれの遠足の日は、他の学年は休園になります。親も一緒の遠足なのに、先生が全員出払う必要があるのか疑問です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番の理由は、家から近かったことです。
活発な子供だったので、ただのびのび楽しくて遊ぶだけの幼稚園より、ちゃんと座って作業する時間もある幼稚園が良いと思いました。 -
試験内容グループに分かれて、一人ひとり名前を言ったり、ちょっとした手遊びをする程度だったと思います。
特に試験というのはありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:450582 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価二人通わせましたがのびのびと育ち、いろいろな経験ができてしっかり成長してくれました。安心安全がまずは第一ですがそこがしっかりしていたのが高評価です。それに加えての指導力と先生の雰囲気作りにはいつも感心させられます。
-
方針・理念仏教の流れを汲んでいるので精神面もしっかり鍛えてくれます。人に感謝する事をしっかり学ばせてくれます。親に対する講演などもあり子供だけでなく幅広く指導をしてくれます。
-
先生話しやすくとても面倒見が良い先生ばかりです。若い先生でも最初からしっかりと指導してくれていますのでベテランの先生からの指導も行き届いているのだと思います。
-
保育・教育内容夕方もお預かりをしてくれますし、体力をつけたい人にはスポーツクラブも開催して心身ともに育ててくれます。
-
施設・セキュリティ周囲が静かで見通しもよく門には入れ替わりで不審者への見張りをしてくれていますので安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますので周辺の道は狭いです。車が通るときは少し危ないときもあります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者説明会など
-
イベント年長はお泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じマンションからも多数通園するのが大きかった。
投稿者ID:137933 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが幼稚園に行くのを楽しみにしており、休むことを嫌がります。また、他の幼稚園は分かりませんが、いつの間にか漢字が書けたり、四字熟語をいくつも覚えてきたりと教育も熱心に感じます。子供たちのやる気を引き出すのがうまいのだと思います。
-
方針・理念万物に感謝をするという精神をもたせてくれます。仏教精神をすり込み、お友達を大切にして、人との関わり方を重要視しています。
-
先生他のクラスの先生でも自分のクラスの園児同様に接してくれます。子供と同じ目線で子供達に接してくれますので。
-
保育・教育内容延長保育やスポーツクラブなど通常のカリキュラム以外にもオプションがあります。園イベントも多数あります。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあり静かな場所にあります。関係者かどうかを分別するためにネームプレートなどを使い人の出入りには結構注意が図られています。
-
アクセス・立地通園バスがないと少し遠くて面倒です。ただ住んでいる場所によるので人様々ですが、園の続く道路はちょっと狭いので不便に感じる時もあります。
幼稚園について-
父母会の内容担当や延長の話はもちろん、幼児期の親の関わり方で守破離の法則などの講義がありました。
-
イベント芋掘り、動物園見学、お泊まり保育、盆踊り、運動会、縁日など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同マンションから多数通園していることや教育内容がじゅうじつしていそうだったから
投稿者ID:1068071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教をベースに精神を安定させる指導があり、でも子供たちと同じ目線で接してくれる先生ばかりで問題が起こらず安心して通わせることができる園です。
-
方針・理念子供たちの感性を磨き、人や世の中に感謝する気持ちをしっかりと持てる子供を育ててくれます。豊かな感性を磨く理念を感じます。
-
先生子供たちと同じ目線で接し、寄り添うけど自分で考えさせるちょうど良い距離感を保ってくれます。毎日、園に行くのを楽しみにしている子供たちが評価の証拠です。
-
保育・教育内容仏様を尊ぶところから始まり、とにかく感謝の気持ちをいろいろなところで教えてくれます。また、延長保育にも柔軟に対応してくれますし、体操教室などで身体を鍛えるクラブもあり、バランスよく育児をしてくれます。
-
施設・セキュリティ高校や小学校が隣接ということもあり、人目や地元の方々による警備の目が光っており安心して通わせることができます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり静かで落ち着いて雰囲気です。周辺の道路が狭く車での送迎には注意が必要ですが、それ以外は特に気になりません。
幼稚園について-
父母会の内容先生や卒業生などの講話
-
イベント様々な行事が年中あり、大人も楽しめるようになっています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲に同じ園に通う子供が多いことと教育内容
投稿者ID:534471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がベテランぞろいで、指導が行き届いている全ての先生が児童全員の名前を覚えているところがすばらしい
-
方針・理念仏教教育にもとづく情操教育を行っています。幼稚園でありながら小学校高学年レベルの漢字を読めるように指導しています。
-
先生児童だけでなく、保護者に対しても妥協せずに指導してくれます。融通を利かせてほしかったり、ご家庭の譲れない希望(内容によりますが)次第では他を検討したほうがいいかもしれません。
-
保育・教育内容漢字・英語の指導をしっかり行っています。系列の小学校の入学についてのアドバイスをいただいたりできるので、私立小学校進学希望のご家庭にとってはいい環境だと思います。
-
施設・セキュリティどの出入り口でも二重のセキュリティがかかり、外部侵入者は保育室に到達できないほどです。園舎の改築前はセキュリティがちょっと甘いかなと思っていましたが、現在は安心できます。
-
アクセス・立地スクールバスが2台あり、路線バスのバス停も近く、送迎のための駐車場も完備しています。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があります。イベントでの協力なども多く、共働きだと厳しいかもしれません。
-
イベント運動会、夕涼み会、お泊り保育、なでしこ祭り(バザー)、おいも掘り、その他仏教行事などイベントは多いほうかもしれません。当然、クリスマスはありません(笑)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの園を見学しましたが、先生方の行き届いた指導が行われていたので決めました。立派な遊具などでひきつけることなく、教育熱心、研究熱心であるところが決め手でした。親子で同じ先生にお世話になれるというのも、この幼稚園の良いところかもしれません。
投稿者ID:2948572人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市桜区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、淑徳与野幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「淑徳与野幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 淑徳与野幼稚園 >> 口コミ