みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 浦和つくし幼稚園 >> 口コミ
浦和つくし幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供のことを最優先に考えてくれる素晴らしい園です。設備も整っていますし、何より毎日楽しかったと子供が言っている点が親としてとても助かっています
-
方針・理念子供ものびのびと幼稚園生活を楽しんでおり、親としても安心して預けることができています
-
先生子供も先生の名前を出して1日の楽しかったことなど振り返ってくれますし、毎回明るか挨拶もしてくれるため
-
保育・教育内容詳細まで把握できていませんが、子供もとても楽しんでいるため問題ないと認識しています
-
施設・セキュリティセキュリティ対策として門開閉の際には、パスワードを利用しての認証があり安心しています
-
アクセス・立地家から近く、かつ、閑静な住宅街にあるため環境としてはすごくいいのかなと認識してきます
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないため回答は控えさせていただきます。
-
イベント参加したことがないためかいとは控えます。
-
保育時間延長保育があるため毎日利用させてもらっています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻も同じ園を卒業しており、自身の体験から子どもにも同じ教育を受けさせたいと考えていたため
-
試験内容不明
-
試験対策特になし
投稿者ID:9277601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が毎日楽しく通えているので満足。その中で礼儀などの指導もきちんとしてくれていて、習い事も充実している
-
方針・理念幼稚園としての方針が明確。定期的に保護者向けのセミナーもあり、どういう教育をしているのかを知れる。
-
先生きちんと注意するときはしている。特に挨拶については園として一貫して教育をしている
-
保育・教育内容園庭も広く、室内にもボルダリングがあるので、子供たちは飽きずに過ごせている。 長期休みにも習い事がある
-
施設・セキュリティ職員の方が誰かは門のところにいる。ドア自体の鍵はそこまで強固ではない。開けっ放しの時もしばしばある。
-
アクセス・立地周りは住宅街なので静かだが、バスで通う場合は少し遠い。迎えの時は車で行く必要がある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で父母会は開催されていない。
-
イベントコロナの影響でイベントは園児のみで一部行われているが、課外活動はあまり行われていない。
-
保育時間17:30まで延長保育をしてくれる。長期休みでは8時から預かってくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由習い事が充実していて、園庭も広く子供も気に入った様子だった。
-
試験内容面接が一度ありました。
-
試験対策自分の名前を言えるように練習した。
感染症対策としてやっていること毎日体温を報告。保護者が園に行く時は保護者も事前に登録する。投稿者ID:804018 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生、理事長先生、副園長先生を始め、朝のお迎えから、帰りのお送りまで、お忙しい中、しっかりとしてくださっております。 先生方は、忙しいと思いますが、その中でも相談事などしっかりときいてくださり、対応してくださいます。 教育もしっかりとしてくださっているので、とても良い園です。
-
方針・理念課外活動がいろいろあり、教育熱心だと思います。 つくしっ子のお話の本も入園前に頂け、子供たちは毎日どれかを読んでいます。
-
先生先生は、どの先生もとても熱心で、親切、丁寧です。 子供が、登園時にグズついても、抱っこして下さったり、子供を説得したりして、必ず登園させてくださいます。
-
保育・教育内容朝の預かり保育が8時からあり、夕方の預かり保育は最大で17時半まで行ってくださっています。(長期休みは8時半からです) ABCタイムやメルヘンタイムなど、子供たちにとって大切な内容をしっかりと行ってくださっており、とても有り難く感じております。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭いと思いますが、昨年度から年少以外の運動会は近くの小学校を借りて行っております。 雨の日でも、ホールやボルダリングで遊べたりと、身体を動かすこともでき、晴れている日はお城で滑り台やトランポリンなどを寒い時期以外は裸足で遊べます。 三輪車なども使用でき、子供たちは大満足。 プラカードを下げていないと、基本的には、園内に入れないため、セキュリティーもしっかりしており、安心して預けております。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、立地は悪くないと思っております。 バス通園もできるため、特に気にならないのでは、と思います。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で、父母会はほとんどありません。 保育参観も、学期に一度あるかないかです。
-
イベント誕生会、遠足(春と秋)、こどもの日(年長はこいのぼり作り)、母の日、父の日、七夕、お楽しみ会、運動会、生活発表会、お店屋さんごっこなどそれぞれの季節行事はしっかりとあります
-
保育時間朝の預かりが8時?8時半で100円 早帰りは11時半?17時半まで(1時間あたり200円) 普通日は、14時?17時半まで(14時?17時までは1時間200円、17時?17時半が100円) 連絡アプリにて登録 緊急時は園に連絡にて対応可能なこともあるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の雰囲気と、園の教育方針 主人がこちら出身ということも大きかったです
-
試験内容面接がありました
-
試験対策特にございません
投稿者ID:754919 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価大人数の園のため、こどもが慣れるかどうか、埋もれてしまうのではないか、と入園前は心配していましたが、プレの先生や年少クラスの担任・副担任の先生、預かり保育の先生等々たくさんの先生から大きなサポートを得て、楽しく過ごせています。お友達とトラブルがあった場合、時には園長先生・副園長先生も加わってじっくりこどもの話をきこうとして下さいます。 人数は限られますが、子育て支援枠もあり、働く母親に対して理解があります。コロナの影響もあるかもしれませんが、近隣の幼稚と比較するといわゆる「親の出番」は少ないです。
-
方針・理念「心身ともにたくましい子に育てる」という教育方針を掲げ、こどもが元々もっている伸びる力を信じ、日々見守り、かかわって下さっています。基本的な生活習慣や座ってじっくりお話をきく姿勢をみにつけることを、日々指導して頂いています。自由保育の時間もあり、こどもが自分の興味のあることをじっくり行える環境もあります。 先生方は皆さん、明るく挨拶をして下さり、いつも笑顔です。1学年が140名以上という大所帯ですが、担任以外の先生も園児の名前を覚えていて、積極的に声掛けをして下さっています。
-
先生若い方からベテランの方まで、年齢層が幅広いです。皆さん笑顔で対応してくださいます。年少さんは1クラス35名で大人数の環境にうまく適応していくのか不安がありましたが、担任と副担任の先生だけでなく、フリーの先生も複数入り、こどもも楽しく過ごすことが出来ました。
-
保育・教育内容工作活動や体育、英語等々、日々楽しく過ごしています。 預かり保育が充実していて、夏休みや冬休み、春休みは定員がありますが、預かっていただけます。預かり保育専任の先生が数名いらっしゃいますが、皆さん大ベテランですし、担任の先生との連携も密にされていて、本人も楽しく過ごせています。
-
施設・セキュリティお庭に関しては、園児の数が多いので広いとはいえませんが、とてもキレイな園舎や大型複合遊具がある為、こどもも喜んでいます。 セキュリティ面は、登下校時には先生が複数正門に配置されていて、配慮されていると感じます。
-
アクセス・立地駅からは遠いこと。路線バスを利用しようにも、本数が少ないので、自転車を利用する方が多いです。 園周辺の道路が狭いわりに交通量が多いため、自転車乗車時には注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で集まることはありませんでした。 係の選出は、アプリ上での立候補で済み、負担感は全くありませんでした。
-
イベント各種イベントはありますが、ほぼ園児のみで行っています。 過去にオンラインで焼き芋会を中継してくださったこともありました。
-
保育時間預かり保育は朝8:00~8:30、午後は17:30まで預かってくださいます。 申し込みは当日朝7:40までは専用アプリで行い、それ以降は園に直接電話する形をとっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人数の多い幼稚園のため、たくさんの経験が出来そうだと感じたこと 親の負担が比較的少ない園であること 預かり保育が充実していること などを理由に選びました。
-
試験内容プレに通っていた子たち140名前後がそのまま年少に持ち上がる為、実質4年保育です。 プレは書類選考のみです。
-
試験対策プレ入園に際して、書類選考がありました。特別対策はしていません。
投稿者ID:754331 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生は同志が協力しながら教育しているように感じています。園の雰囲気も良く、楽しんで幼稚園に通っています。
-
方針・理念幼稚園の教育方針や教育方法、子供との接し方など全てにおいて満足しています。それぞれの子供にあわせたきめ細かい教育を行なってくれています。
-
先生先生はいつもニコニコしていて、子どもたちが楽しく園生活を送れるように心がけているように思います。
-
保育・教育内容楽しいイベントや英語の授業など子どもたちがいかに楽しく勉強できるかを常に考えてもらっている気がします。
-
施設・セキュリティ園庭画像広く、子どもたちがのびのび遊んでいるようで助かっています。常に先生は画像子どもたちへの目配りをしてもらっています。
-
アクセス・立地幼稚園バスです迎えに来てもらっているので、助かっています。駐輪場や駐車場もあり、アクセスが良いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母さんについては、すみませんが、よく存じておりません。
-
イベントイベントについては運動会や遠足、お芋ほりなどの画像あります。
-
保育時間延長保育や休日保育をお願ていないため、よく存じておりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針を聞き、共感して、決めました。雰囲気がよく、頑張り屋の先生が多いです。
-
試験内容入園試験は面接試験があったと記憶しています。
-
試験対策対策というよりは、幼稚園の教育方針のりちゃん共感に努めました。
感染症対策としてやっていること先生、園児ともにマスクの着用や手洗い、うがいを徹底してもらっています。投稿者ID:688379 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価伝統があり、教育方針もしっかりしており、専業や共働きでも対応できることもあり、総合的にお勧めできる。
-
方針・理念子供の年齢に合わせての教育をしている。また、園の教育理念が教員に浸透しており、非常に安心できる。
-
先生教員への指導が行き届いており、教員による指導の差はなく、どんな先生でも子供を安心して任せることができる。
-
保育・教育内容教育内容はしっかりしており、季節や日本の伝統などに合わせたイベントもあり、子供が豊かに生活できる。
-
施設・セキュリティ近年、園舎を建て替えたばかりであり、非常に綺麗であり、子供目線で設計してあり非常に快適である。
-
アクセス・立地園の周辺に住んでいる方には問題ないが、バス通園で通っている場合、運動会などのイベント時駅から遠いので車がないと不便である。
幼稚園について-
父母会の内容本年はコロナの影響で開催がないが、基本的には任意であり、強制ではないので、参加できない家庭でも大丈夫。
-
イベントイベントは運動会や生活発表会など一般的に行われるイベントは網羅しており、秋は芋掘りなど季節にあった行事も実施している。
-
保育時間休日保育はないが延長保育や夏休み中の預かり保育などは実施している。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由各種クチコミみたり、近所の評判で同園に決定した。延長保育や給食の有無も決め手であった。上の子も通ったから下の子も通うことにした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由最初から公立と決めていた。
感染症対策としてやっていることオンライン保育はメールで配信されるURLから動画にアクセスすることで、可能であった。投稿者ID:6782261人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方の愛情を感じることができる、とてもよい幼稚園です。小学校にはいろんな子がいますが、つくし幼稚園の子は言われなくてもわかるくりいしっかりしています。
-
方針・理念教育方針や理念はしっかり確たるものがあり、それをすべての先生がきちんと理解して保育に取り組んでくださっているのがわかる。そして、理事長や副園長を筆頭に引率力に長けるに信頼される先生がいることで、チームワークもあることが感じられる。
-
先生先生に対する指導が行き届いていることがとてもよくわかる。どの先生もいつもにこやかに挨拶をしてくださり、どんなに関わりが少なくても園児の名前で呼んでくれることが素晴らしい。
-
保育・教育内容小学校に行ってからもつくし幼稚園の卒園児は「座って話を聞くことができる」とよくお褒めいただけると聞いていたが、上の子供が小学校に行くようになりとてもよくわかる。話を聞くことができる、表現力がある、優しい子がとても多いように感じるのは先生方のご指導のおかげだと思う。
-
施設・セキュリティいつも門の前には先生が立ってくださっているが、雨の日は事故が起きやすいので、複数人の先生が見守ってくださっている。保育時間もきっちり施錠されていて、セキュリティは安心できる。
-
アクセス・立地駅からは遠いので立地は良いとは言えないが、駐車場もきちんと確保してくださっているのでありがたい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は昨年から幼稚園側のご好意により、とても負担が少なくなりました。働く母が増えている今の世の中を理解してくださっています。
-
イベントイベントは3年前よりかなり少なくなり、縮小化されている既存の行事も多々ありましは。
-
保育時間延長保育は17時半までしてくださりますが、休日はなしです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかくご近所の評判が良かったからです。そして実際幼稚園に問い合わせをかけた時もとてもよい対応をしてくださり決めました。
投稿者ID:6540982人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園舎が新しくなり、子供たちは快適に過ごしています。先生の質が高く、どの先生も信頼できます。たくさんのイベントもあります。
-
方針・理念教育熱心な先生が多く、子供に対して真摯に向き合ってます。いいことは褒め、悪いことは叱ってくれます。親御さんたちも教育熱心な方々が多いです。
-
先生教育熱心な先生が多いです。ベテランの先生も多いもで安心です。こまめに親に対しても報告してくれます。
-
保育・教育内容色々な経験をさせてくれます。子供が色々なことに興味を持つきっかけを作ってくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、様々な遊具もあり、室内にもクライミングもできるような施設もあります。
-
アクセス・立地駅から遠いので、自転車や車で園に来るため、行事は混み合います。園バスがありますので通園は不便はありません。
幼稚園について-
父母会の内容あまり親の出番はありません。保育参観は学期に付き一回ほどです。
-
イベント遠足、キャンプファイヤー、焼き芋会、生活発表会、運動会
-
保育時間延長保育は17時半まで。夏季休暇中はかなり混み合って、予約が取れない状況です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供に対し親身になってくれる先生が多く、保護者に対しての対応もしっかりしています。
投稿者ID:6237923人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方は忙しそうですが、不安なことなどあれば相談にいつでものってくれます。また、先生方はみなさん明るく穏やかです。
-
方針・理念生きていく力を育てるということで、子供たちの主体性を大切にしてくれます。子供の考えを丁寧に聞いてくれます。
-
先生行事のときなどは、担任の先生のほかに補助の先生もクラスにはいってサポートしてくれているようです。また、怪我をしたときなどは細かく教えてもらえます。
-
保育・教育内容年中行事はもちろん、毎月の誕生日会では保護者も招待され、子どもの成長を感じることが出来ます。
-
施設・セキュリティ園庭は運動会などの全員参加の行事では狭く感じますが、遊具・ホールなどの施設がとてもきれいです。
-
アクセス・立地園から遠いので普段はバス通園です。課外の習い事でお迎えのときなどは駐輪場、駐車場はあります。周辺は住宅地なので静かです。
幼稚園について-
父母会の内容園の行事では、先生方のサポートをします。
-
イベント春、秋の遠足。運動会。クリスマス会などがありますがほとんど子どもたちと先生だけで行うのでちょっと準備があるくらいです。
-
保育時間8:30~14:00 14時以降は延長保育で18時まで
30分1コマで200円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ保育に参加した時にとてもイキイキと活動していて園の様子が子どもにとてもあっているようなので選びました。
投稿者ID:5889691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方がどなたもとても熱心に優しく指導してくれます。年中になり、発言の場ややグループ活動などが増え、発達段階に合わせて指導してくれています。遊びと学びのバランスがいいと思います。
-
方針・理念毎日、たくさん遊んできます。同時に人の話を聞くこともよく指導されています。どの先生も変わらず同じように接してくれます。
-
先生どの先生もとても優しく熱心です。よく子どものことを見てくれて、その子に合った指導、接し方をしてくれます。園児が多いので、少人数の幼稚園保育園と比べると、仕方がないなと思うこともあります。
-
保育・教育内容外遊びが好きな子でも、中遊びが好きな子でもさまざまな遊びができるようにいろいろ工夫されています。野菜や草花を育てて、食べることもあります。小さい子の面倒もよくみます。なわとびやボール遊びなど、少しずつ難易度をあげてそれぞれが自主的に挑戦できるように促してくれています。
-
施設・セキュリティ木製の大型遊具はとても素敵です。登降園時も大勢の先生方の目があり守られている安心感があります。
-
アクセス・立地住宅街のなかの静かな立地です。駅からは遠いので、行事の時に祖父母を呼ぶのは大変です。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度程度に保育参観や、行事などが園に行くことがあります。クラス役員は2名だけです。
-
イベント遠足は春秋2回子どもたちだけで行きます。縦割り活動もあるようです。運動会、生活発表会なども先生の多大なご指導のもと、子どもたちが頑張っています。スイカ割り、焼き芋会、ピザ作りなどの食育の行事もあります。
-
保育時間延長保育は1時間あたり200円です。5時30分までです。専属の先生が見てくれています。アプリを通しても申し込みで簡単です。長期休み中もありますが、なかなかの人気で定員一杯です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の雰囲気がとてもよかったです。園長先生がとても熱心で安心でした。遊び活動重視な中で、生活面コミュニケーション面の指導もしっかりしてくれる印象でしたので、決めました。プレから子どもは大好きに通っていました。
-
試験内容プレスクールに入るのが大変です。家庭の教育方針や志望理由などの書類を書かされます。以前は抽選でしたが、今は書類選考だそうです。プレからはそのまま入園できます。
-
試験対策簡単な面接がありましたので、挨拶と名前が言えるようにしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校へ通う予定。
投稿者ID:545490 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価一年を通してイベントごとが多く、親が園を訪れ参加出来る機会が沢山あります。先生もとても親切で、子どもたちもいつも楽しそうに過ごしています。難点を挙げるとすれば、園児の数が非常に多く、幼稚園の敷地が手狭に感じます。運動会などは外部の施設を利用すべきでは?と思うほどです。
-
方針・理念園児の自主性を重んじる方針で、規律で抑え込むよりは、どちらかというと自由に考えさせてくれます。自分で考え、行動する力が自然と身についたように感じます。
-
先生どの先生も親切で優しく、園児のことを一番に考えてくれているのがとても伝わってきます。クラスの人数が多くても、全員に気配りが行き届いているので、安心して預けられます。
-
保育・教育内容遠足や体験教室など、園の内外で様々なイベントがあり、沢山の経験と思い出を作ることができました。家ではなかなか経験できない園児だけでのお泊まりやキャンプファイヤーもやらせてもらい、子どもの視野も広くなりました。
-
施設・セキュリティ近隣の道路が交通量が多いので、登園・降園の際は気をつけて見守ってもらっています。
-
アクセス・立地住宅街のど真ん中に位置しているので、車を停めるスペースはあまりありません。ただほとんどが自転車で通える範囲の方なので、大きな行事以外は困ることはあまりありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないので、やっているかも含めてよく分かりません。
-
イベント運動会やお泊まり会、キャンプファイヤーやお誕生日会、生活発表会などがあります。あとは希望するパパさんを対象とした『お父さん保育』があり、パパさんが1日先生になって子どもたちと過ごす事もあります。元気な子どもたちに囲まれて体力的には大変ですが、逆に元気をもらえます。
-
保育時間妻に任せっきりでしたので、具体的な時間や金額についてはよく分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつか迷った中で、1番子どもがのびのび過ごせる園だと感じた事です。園舎も新しく綺麗になるという話でしたので、それも含めて検討し決めました。
-
試験内容特になかったと記憶していますが、今は園児がかなり多いので、兄弟枠などがないと入園は難しいかもしれません。
-
試験対策特になかったと記憶しています。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由住んでいるマンションの子どもが多すぎるため、少し遠いですが自動的に公立の小学校に通うことになりました。
投稿者ID:545325 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが、毎日楽しみに通っています。 先生がたは、いつもにこやか元気いっぱいです。 園庭でたくさん遊ばせてくれ、ハサミなどの細かい作業もたくさんします。 全体的に、バランスの良い活動をする幼稚園だと思います。
-
方針・理念基本的な挨拶をきちんとする。 ありがとうを言える子どもになる。 自分の気持ちをきちんと伝えるようにする。 人として、根本的な大切なことを教えてくれます。 また地頭の良い子に、と理事長はよく仰ってました。
-
先生先生は、いつも笑顔で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。 担任ではない先生も、子どもの名前を覚えてくれ、子どもも慕っています。 また細かいところまで、よく見ていてくれています。
-
保育・教育内容毎日晴れていたら、外で積極的に遊ばせてくれます。 裸足でお砂遊びもあたたかな日はするそうです。 またピザ作りや野菜を育てたり、食育にも力を入れています。 英語の授業や絵の具を使う、絵画の授業もあります。
-
施設・セキュリティ入り口でIDカードを下げてお迎えに来ているか、チェックをしています。 また、先生方も親御さんたちの顔をよく覚えてらっしゃるのも、防犯につながる気がします。
-
アクセス・立地駅からは20分ほど離れています。そのかわり、車通りの少ない場所にあるので、通園に危険は少ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会のことさ、まだ未経験のため詳しくわかりません。
-
イベント季節のイベントをとても大切にしています。 子どもの節句のお祝い、大きな笹を飾って祝う七夕、スイカ割りに、運動会、お芋掘り、サンタがくるクリスマス会、ピザを作る会、にお別れ会。 に加え、毎月の誕生日会に、冬には今までの成果を発表する、生活発表会。先生たちが可愛い衣装を、用意してくれ子どもたちも大張り切りです。
-
保育時間延長保育は、降園時間から、17時半までです。 一時間200えんです。 長期休みのとかも、定員50にんですが、9時~17時までお預りがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちが笑顔で気持ちがよいところと、子どもがプレスクールを通ったら、とても楽しく過ごしていたから、です。
-
試験内容面談はありますが、試験ではありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:5436172人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価教育はしっかりしていると思います。
園内も清掃が行き渡っており
先生も保護者の疑問質問にはしっかり答えてくれているように感じます。 -
方針・理念園長先生の話は長いですが(同じ話を何回も聞きました。)ダッコの話や、「ちゃんと」と言う言葉の使い方など身になる話を沢山して頂けてます。長いですが。
-
先生しっかり見てもらえてますが、児童同士のトラブル時の対応が曖昧になっている事があります。
-
保育・教育内容お助けマン非常に良いと思います。
また、先生との信頼関係もしっかり築けているように感じます。
幼稚園について-
父母会の内容今のところ参加したことがありません。
-
イベント園児の行動プランはしっかりしてますが、保護者の扱いは雑に感じます。
-
保育時間夏休みの際には預かり保育がありました。
定員があり全学年同じ部屋で見てます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミやインターネットで調べましたが、決め手は見学時の園児の態度が他の園よりしっかりしており
しっかり教育してもらえると感じました。 -
試験内容プレに入れなければほぼ間違いなく入れません。
プレの抽選に落ちた(補欠)場合は最後の空いている枠は家族面接での選考がありました。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:4490822人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価客観的な指標として、園の評価は入園希望者の数に反映すると考えられます。さいたま市の保護者は教育熱心な方が多いので、今後は入園希望者の倍率が定員の一倍を超えて、入園が難しくなる可能性が高いと思います。市中の相対的な評価は明らかに優位です。早期の行動訓練が実に効果的です。6歳時点で他所の放任された子供との差は大きいです。
-
方針・理念園の教育方針・理念はしっかりしています。保守的な規律や全体の調和を重視していると思います。但し、園長先生が代替わりし、ふるきよき伝統は堅持しつつも時代の要請に応じて考え方の幅はフレキシブルに変化してゆくものと考えられます。教育の成果には自他ともに認める定評があり、小学校に上がった後、役に立つ事が多いです。
-
先生若い先生が多かったので経験不足な面は否めませんが、皆さん前向きに、熱心にお仕事に取り組んでおられます。一部保護者の理不尽なクレームからいかにして職員を守るかが今後の課題になりそうです。
-
保育・教育内容副園長先生がよく言われていた事ですが、浦和つくし幼稚園の出身児童は「静かに座って話を聞く事ができる」と小学校の先生方によく褒めていただけるそうです。確かに、その通りだと思います。早期の行動訓練はタイムリーなアドバンテージです。6歳までの教育の差は実に大事です。色々と役に立ちます。
-
施設・セキュリティ園の施設・セキュリティ共に及第点をクリアする水準を保っています。常に人の眼がある立地ですので、犯罪者は近付きにくいロケーションです。園庭の大きな遊具は壮観です。運動会では大勢の人が集まるため園庭が手狭に感じられます。まるで身動きが取れない程です。今後の検討課題かと存じます。特筆すべきは連絡手段の合理化です。非常に優れています。保護者の負担感は皆無です。バスの運行についても、電子デバイスを用いたリアルタイムの遠隔監視(可視化)が可能となっています。便利です。
-
アクセス・立地園の周辺は閑静な住宅地です。台数に制限がありますが、保護者用の駐車場完備です。イベント時には、近くの公立学校の敷地を駐車場として開放していただけます。
幼稚園について-
父母会の内容ママさんに任せていたので、よくわかりません。ママ友には良い人が多く、助かりました。運が良かったと思います。
-
イベント園庭が満員になって足の踏み場もないほどの運動会を筆頭にして、生活発表会、遠足、キャンプファイヤー、焼き芋会、等々多岐に渡ります。
-
保育時間延長保育や休日保育については利用しなかったのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻にお任せ。あえて申せば、行動訓練の成果度合いが決め手です。客観的な指標としましては経営者のプロフェッショナル度や職員の離職率などマネジメントの基礎的な指標を比較してみました。
-
試験内容2017年度はプレスクール(抽選)からの内進でした。年々入園希望者が増えている様ですので、プレスクールへの参加が必須条件となると思います。
-
試験対策以前からプレスクールへの参加希望者数が定員を超えていた為、抽選扱いでしたが、2017年頃を境にして家庭の教育方針など書類・口頭査問(面談)が重視される始めたものと考えられます。
投稿者ID:6662511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生がとても親切でしっかりしていると思います。ただ他の園より保育料金が高いのと親が協力的でないと行けない部分は少し大変でした。
-
方針・理念教育方針はとても理想的な園だと思います。先生たちもしっかりしているところが良かったです。
-
先生しっかりしている先生がとても多くて良い環境だと思います。明るく元気な園だと思います。
-
保育・教育内容基本的には教育にかなりの力を入れているところが良いと思います。しっかりしています
-
施設・セキュリティ建物の建て直しをしてから良くなったと思います。安心できる環境になったと思います。
-
アクセス・立地駅から遠いので雨の日が困ります車だと駐車場が混みあって大変なところがあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容何かと行くことが多いので大変だと思います。
-
イベントイベントや行事はたくさんあって大変だと思います。
-
保育時間夜7時までだったと思います。とても便利です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が成長できること、また安心して通わせられることができるから
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先さいたま市立
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:5430241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供への目配りがしっかりできているように思える。 発表会などはDVDを出してくれるのも嬉しいと思う。
-
方針・理念主に妻がその辺を見ているので、自分からはなんとも言えない。 そのため、回答を「どちらとも言えない」にした。
-
先生主に妻が見ているので自分からは判断できない。 ただ、子供は楽しそうにしているようには見えているので。
-
保育・教育内容主に妻が見ているので、自分からはなんとも言えない。 そのため、「どちらとも言えない」というふうに回答した。
幼稚園について-
父母会の内容主に妻が見ているので、自分からはなんとも言えない。
-
イベント運動会、毎月のお誕生会、生活発表会、節分、ひな祭り、クリスマスなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判が良かったのと、娘の友達もそこに行きたいとのことで、そこを選んだ
-
試験内容主に妻が面接に出たので、自分からはなんとも言えない。
-
試験対策とくになにも面接の対策などはしてはいない。
投稿者ID:4747753人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価副園長を除いて、園児のことをしっかり考えていてくれる。
連絡や写真の販売など、一部をIT化していて安心。 -
方針・理念感覚的なところでしかわからないが、自分の肌に合う感じがしている。
教育熱心というわけではなく園児の意思を尊重してくれる -
先生服園長先生は思い込みが激しく人の話をあまり聞いてくれない。自分の考えが絶対に正しいと思っている。それ以外の先生は問題なし
-
保育・教育内容季節にあったイベントをちゃんとやってくれる。
バスの管理もしっかりしてくれている。説明もわかりやすい。
幼稚園について-
父母会の内容どのくらいやっているのか、よくわかりません。
-
イベントキャンプファイヤーやお泊まり会などをやっている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの情報を聞いて、評判が良かったから。一番近いところの評判が悪かったから。
-
試験内容自分は面接を受けていないのでわかりません。
-
試験対策塾には全く通っていないのでわかりません。
投稿者ID:4586131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供がのびのびと過ごせて、なおかつ礼儀にもきちんと気を配ってくれる園です。
バスルートも広範囲で通わせやすいです。 -
方針・理念入園前からきちんと説明してくださりました。
英語やひらがなにも力を入れていて小学校前に頼りになります。 -
先生ベテランの先生の安定感、若い先生の溌剌とした雰囲気が子供にあっています。
プレの時はベテランの先生が担当してくださいました。 -
保育・教育内容この地域にしては広めの園庭と、建て替えたばかりのきれいな園舎でのびのびと過ごせます。
幼稚園について-
父母会の内容特に親の出番が多すぎず助かります
-
イベント運動会が近隣の小学校の校庭など借りられると良いなと思います
-
保育時間隔週水曜日が半日保育です。
長期休みの有料預かり保育が最近増えました。
入園に関して-
試験内容入園の可否に影響するかわかりませんが簡単な面接があります。
-
試験対策特にありませんがプレに通っていないと定員の関係で入園は難しいです。
投稿者ID:447187 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価しっかりと教育方針を持った幼稚園です。
小学校にあがったとき、つくし幼稚園卒の児童はみんな落ち着いて着席し、先生の話が聞けます。
自分の意見も言えるが、人の話をきちんと聞ける子に育ててくれます。
イベントもありますが、親の負担(発表会の衣装作りや、バザーの手作り品提供など)はありません。 -
方針・理念「目で見て、心で聞く」という方針を大事にしています。
人の話をしっかり顔をみて聞き、ちゃんと心で受け止めようと教えています。
先生もしっかりと子どもの話を聞いてくださるようで、何かあれば保護者に報告してくださいます。 -
先生年少さんはクラス担任2人制で、しっかりとみてくれます。
個人面談が年に2回ありますが、子どものことをしっかりと見ていてくださり、園生活の状況を詳しく教えてくださいます。
また、参観やイベントの時には担任以外にも職員室の先生が補助にまわり、行事がスムーズに進むように活動してくださっています。 -
保育・教育内容自由保育とお勉強の時間がバランスよく配分されています。
ただ、お勉強はあくまで勉強の姿勢を教えてくれるという感じなので、ひらがなの読み書きなどは家庭で教える必要があります。
ですが、時間の感覚や数字の概念は日常の保育を通じて教えているようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は、会長・副会長・書記・会計からなる7名を中心とし、各クラス2名ずつの役員さんで活動しています。
お知らせ書類の発行や、運動会のお手伝い、年度末に行われるお別れ会の進行をします。
つくし幼稚園ではバザーがないので、父母の会の負担はそこまで大きくないかと思います。 -
イベント年に2回、保護者なしでいく遠足。親子遠足、運動会、さつまいも掘り、クリスマス会、ピザ会
など毎月のように何かしらの行事があります。
また学年によりその内容も変わっていくので、子供たちの成長が感じられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが大きな決め手でした。
実際入園してみるととても良い園だったので、下の子も入園させました。 -
試験内容先生と保護者の3者面談。その後子ども(複数)と先生による質疑応答をしたようです。
子どもたちの成長度合いを把握して各クラスバランスをとるためだと聞いています。 -
試験対策試験というものはありません。
面談も点数をつけるというものではなく、成長度合いを見るものだと聞いています。
投稿者ID:4541441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり教育もして外でも遊ばせてくれるから、子どもにあっていてすごく楽しそうだから、この評価になりました
-
方針・理念子どもにあった教育を一人一人考えてくれているように感じます。個性を大事にして、なおかつ社会性が育っていけるように指導してもらえてます
-
先生先生によって、むらがある気もしますが、笑顔で送り迎えしてくれて気持ちがいいです。大きな声で言われると嬉しいです
-
保育・教育内容延長保育などもあるみたいで、利用してみたいと思います。仕事をしているお母さんたちはとても助かると思います
-
施設・セキュリティ道路が近くにあるので、少し危険なときもあります。注意して送り迎え気をつけてます。近くに学校もあるので、いいです
-
アクセス・立地駅からは少し離れています。少し中の道になるので、分かりにくいです。慣れればいいのですが、初めての人は分かりにくいです
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話
-
イベント運動会はとても元気にやります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人の母園なので選びました
投稿者ID:164233
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、浦和つくし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「浦和つくし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 浦和つくし幼稚園 >> 口コミ