みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 浦和のぞみ幼稚園 >> 口コミ
浦和のぞみ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生達が優しくて安心します。とにかく伸び伸び遊べます。遊びの中で想像力が広がり手先も器用になりました。お弁当が毎日なのが負担と思われるかもしれませんが、毎日故に気負わず適当に詰めてます笑。送迎がない分幼稚園の様子もよくわかります。
保護者は穏やかな人が多いです。 -
方針・理念子供が子供らしく伸び伸びと、という方針等揺るぎないものがあります。中でも子供の話をよく聞いてこそ先生の話もよく聞いてくれるという理念があり、子供の話も保護者の話もよく聞いて下さいます。
-
先生先生は常に穏やかで一人一人を大切にしてくれます。怒鳴ってる姿を見たことがありません。
-
保育・教育内容遊びが一番の成長、という点では子供達がやりたい遊びを十分にさせてくれその中で育むものを大切にして下さっています。字は習わないけど遊びの中でどんどん字を覚えていったのには驚きました。
-
施設・セキュリティ園長先生が登園降園ずっと門の前に立って見守ってくれています。掃除が行き届いている印象です。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分くらいです。周辺には公園やスーパー、ドラッグストアがあり送った後に買い物に立ち寄ることが多いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の活動はあまりないです。総会で集まることもなく最近簡素化されてきました。
-
イベント運動会、遠足、お祭り、お餅つき、クリスマス会、月一回のお誕生日会などがあります。日常生活を大切にしているので親の負担になるような準備はありません。行事のお手伝いは募集してますが強制はないし、内容も簡単です。
-
保育時間普段は14時まで、月2回は11時半までです。延長保育は16時半までで申し込みしやすいのが良いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何と言っても先生達が優しい、あたたみのある雰囲気に惹かれました。入園してからもその印象は変わっていません。また幼児期は集中して遊びに没頭することで非認知能力を高めそれが将来の学力向上にも繋がると思ったのでこの幼稚園が合ってると思ったし幼児期くらいは思い切り遊ばせたいと思いました。
投稿者ID:1011113 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価産まれてまだ3年ほど、言葉もままならない子どもたちが安心して伸び伸びと活き活きと過ごせる生活が待っていると思います。
-
方針・理念常に子どもを「真ん中」に置いた保育をしてくださいます。
子どもの三年間を思い返すと、園の生活に溢れている「ワクワク」や「ドキドキ」が好奇心や探究心の種となり、そこに先生の細やかであたたかい眼差しやお友だちの刺激が加わってじっくりと達成感や効力感という実を結んでいったように思います。
手作りのプラネタリウム、とんでもないところまで続いている線路、泥遊びはやがて水路作りに…職員室で大切に守られているたくさんの蛹、飼育している亀の名決めのための子どもたちによる会議、年少児ばらばらに遊んでいた子どもたちがやがて集団を自然と意識するようになるまで、あたたかくあたたかく根気強く、見守ってくださいました。 -
先生子どもの「したい」や「なんでだろう」にまっすぐに向き合ってくれる先生方ばかりです。大人の都合や価値観を押し付けることはもちろんありませんし、この時期の子どもの発達によいと言われることだからといって子どもたちの意思や意欲のないところに「良かれ」とされていることを強いたりもしません。集団のために個が置いてけぼりにされることもありません。先生方はとても大変だと思いますが、親としてはそういった温かい大人と関われたこと自体が子どもにとって財産だったと思います。
-
保育・教育内容子どもにとっての遊びの重要性は各所で言われていることですが、純粋な好奇心や探究心なくして、豊かな知識の習得は難しいということを改めて教わったように感じています。
-
施設・セキュリティ人数に対して園庭は広い方だと思います。桜の木、柿の木、グレープフルーツの木(毎年アゲハ蝶が卵を産みにきます)、その他先生方が夏は多くの夏野菜を、そして四季を彩るお花を大切に育ててくださっていました。インコ、ハムスター、亀、金魚、メダカなどの生き物も飼育されています。
セキュリティーについては、一度誤報知があった際すぐにセコムの方が来られていました。園の入り口は大通りには面しておらず比較的安全です。 -
アクセス・立地駅からもほど近く、公園も近くに複数あり恵まれた立地だと思います。通園は徒歩か自転車がほとんどです。
幼稚園について-
父母会の内容有志の方々を中心に行われ、お手伝いできるときに参加する形です。
-
イベント遠足、夏祭り、プール、柿もぎ(園庭に大きな柿の木があります)、おいもほり、音楽会、お餅つき、お楽しみ会、発表会、年長のみレッズサッカー、電車区見学等多くのイベントがあります。どのイベントも「結果」ではなくとことん「プロセス」を大切に見守ってくださいます。
-
保育時間保育時間:9時~14時
延長保育:8時~16時半
臨機応変に対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由“子ども時代を子どもらしく過ごすこと”が難しくなってきていると肌で感じる中で、「子ども」を真ん中に置いた保育を長年実践されてきたこの幼稚園に多くを期待し入園を決めました。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:1010393 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が子供らしく、楽しく通える幼稚園です。先生は優しく、のぞみらしさという考えがあるので、揺らぎません。
-
方針・理念今時珍しい自由保育。子どもたちは各々発想力をフルで活かして独創的な遊びをしています。子供のうちから、先生の言うことを聞いて周りに合わせたり、勉強したり、というよりは、子供が楽しく通えて自主性を育てる幼稚園です。子供たちは自由ですが、乱暴にそれぞれ言うことを聞かないわけではなく、自主的に集団としての行動が身につきます。
-
先生園長先生は毎日、毎朝校門に立っています。子供の名前、兄弟の名前もきちんと覚えてくださる。愛にあふれています。
-
保育・教育内容子供は毎日泥まみれで帰ってきます、それは保護者の私と一緒だとできないこと。服が汚れるからとかなにか理由をつけて、心から楽しませてあげられない気がします。自由にのびのびとやらせてもらえるところがとても助かっている。
-
施設・セキュリティ建物が古いので、良からぬ思想をもった人が入ろうと思えば入れてしまうのでは。門を頑丈なものに変えるなどは検討してほしい。
-
アクセス・立地駅からもそれほど歩かず来られるのでよいと思います。また、遠い場所から来られる方も結構いて、それは車で送り迎えしているようです。徒歩、自転車が多数です
幼稚園について-
父母会の内容父母会の活動は多い方と思います。下に子がいると、役員になれないので自然と助け合いです。お手伝いもなにかとあるので、幼稚園に出入りすることが多いので、子供の様子も知りやすい。
-
イベント近くにある駅舎に見学へいったり、プラネタリウムに行ったり、芋掘りがあったりと、年長さんになるとイベントはたくさんあります。年少さんは、年長さんのお芋掘りの真似をしたりとてもかわいいですよ。
-
保育時間基本的に9時から2時半、なので短いほうと思います。園長保育は30分150円。4時まで。緊急の対応もしてくれるので臨機応変で頼りになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った幼稚園のなかで、子供が一番楽しそうにしていたから。先生も優しかったし、歌と踊りが苦手な子供にも強要することもなく、雰囲気だけでも楽しんでくれたので。
-
試験内容試験はありません、願書受付の日は近年はそれほど並ばずできるようです。
-
試験対策試験なし
投稿者ID:6353662人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園の雰囲気はよく、保護者も園の運営に積極的。保護者からも園の評判は良い。子供も先生を信頼しており、友人も増えて園での生活を楽しんでいる様子。
-
方針・理念子供の利益を優先しており、必要以上の教材購入は求めず、料金面も良心的。園のイメージUPのために子供を利用するような行事はない。
-
先生子供も懐いていて信頼している様子。日々の保護者への報告も密にしてくれて、良いことも悪いことも隠さず報告してくれる。
-
保育・教育内容必要以上の教材は求めず、子供の興味のあることを伸ばすようにしている。子供にノルマをような行事は無い。
-
施設・セキュリティ登園時間、帰宅時間には出入口前で職員が挨拶をしており、不審者の監視にもなっている。
-
アクセス・立地多少線路に近いが大通りからは外れた住宅街にあり、そこそこ静か。電車の駅やバス停から少し遠く、園から送迎も行われていない。
幼稚園について-
父母会の内容月に数回程度実施している。役員に選出されていなければ、行事への参加は強制ではなく、都合の合うときに参加となる。
-
イベント運動会やバザー、お祭りなどがある。誕生日会(月毎)にあり、誕生日の子供と親は歌を披露しなければいけない様子。ただ、子供にはイベントに向けて事前の特訓があるわけではなく、子供の意思に任せている。
-
保育時間開所時間は8:55~14時です。延長保育も応相談で一時間あたり300円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保護者からの評価がよく、体験入園でも子供が嫌がらず楽しそうな様子だった. (他の園では嫌がる様子が見られたが、ここは違った。)
-
試験内容入試はなく、定員に達していなければ入れる様子だった。
-
試験対策試験はなかった。
投稿者ID:5595352人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数のこじんまりとした園なので先生の目も行き届きやすく、たくさんが苦手なお子様なら伸び伸びと過ごせる園だと思います。 前の幼稚園に馴染めず「ここに来て良かった。」と言われる保護者様もいましたよ。
-
方針・理念とにかく先生方が優しく怒ることがない。子供達の自由な発想、行動を重視してくれているので、伸び伸び育てたい保護者様には合うと思います。あと、毎日、お弁当なので食物アレルギー持ちのお子様には良いですよね。園バスがなかったり、お弁当持参など保護者の負担もありますが、親子の絆もしっかり作れるようと、そのあたりも開園からずっと守られているようです。決まったカリキュラムがない自由保育ですが教育信念はしっかり持っている園だと思います。
-
先生とにかく先生方が怒るようなことがなかったように思います。子供達がトラブったときにも優しく接している印象です。もちろん保護者にも良い対応をしてくれます。
-
保育・教育内容基本的に自由保育なので何かを学ぶというカリキュラムはない。JR見学や浦和レッズの方が来てサッカー教室があったりしたのは良かったと思う。
-
施設・セキュリティ防犯セキュリティ面はよその幼稚園と特になし変わりないように思う。園庭は狭いが各一クラスの少人数なので込み合うかんじはない。
-
アクセス・立地駅からは子供と一緒だと15分はかかるかと。住宅街の中なので基本車での送迎は厳しいです。
幼稚園について-
父母会の内容面談は希望があれば行ってくれます。係になればそれなりに園に行くことになります。仕事をされてないお母様も多いので快く係をしてくれる印象です。
-
イベントJR電車見学、浦和レッズのサッカー教室、手作り工作楽器で音楽会。夏ですがプールは設置されていないので即席プールが出てきます。
-
保育時間延長保育はありますがあまり長くはありませんでした。おやつが出ないのでおにぎりを持たせるようにとなっていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引越ししてきて情報がなかったので我が家から近い方が良いかなということと、少人数がいいなと思ったので。制服はスモックだけというのも良かったです。(指定リュックとベレー帽はあります)
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:6260601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の園児への愛があふれています。
教育方針は、はっきりしています。幼児教育要領のとおり
幼稚園児にふさわしい、無理させないような時間配分です。
送迎、お弁当など、ご家族の愛も子供が感じられるようにという配慮です。 -
方針・理念あかるく こころゆたかに かんがえて というのが園の方針です。
無理に教えるのではなく、本人が気がつけるように、周りで見守るスタンスです。 -
先生毎朝、園長先生が門で挨拶してくださいます。
そこでお話しして、玄関では、クラスの先生が座って待っていてくださいます。
他のクラスや、連れている兄弟、父兄にも声かけしてくださいます。 -
保育・教育内容園長保育は数年前から始まりました。おにぎりを持たせます。
夏休みは、プール、夏祭りなどがあります。
なんとなく、温かみのある行事が多いです。 -
施設・セキュリティセコムに入っています。一度、誤報でセコムさんがこられたことがあったそうですが、
すごく早く出動されたそうです。
避難訓練は、年に数回行われています。 -
アクセス・立地駅から、近いですが、住宅街の中ののんびりした場所にあります。
付近は、わりと子供と歩きやすい道です。
幼稚園について-
父母会の内容学期の最初と終わりに父母会があります。
担任のお話と、父兄から一言ずつ話ます。皆さんの楽しい話がたくさん聞かれたりします。 -
イベント春の小さな運動会。夏祭り、運動会、おいもパーティ、音楽会、のぞみっこ発表会、お餅つき、豆まき、桃の節句
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったときに、先生方のお優しい雰囲気に包まれて、入りました。
投稿者ID:1703453人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、先生方がやわらかく、園児を愛してくださる姿が素晴らしいです。子供はのびのびとできます。忙しい日常とかけ離れた世界があるように感じます。
-
方針・理念明るく、こころゆたかに かんがえて という考えで、園児が自発的に行動できるように先生方は見守ってくださっています。
-
先生園長先生が、雨の日もかぜの日も、お天気の日も、門で待っていてくださいます。先生方はみなさん、他のクラスの園児の名前を覚えてくださっていて、送迎の母たちとも話しやすい雰囲気です。
-
保育・教育内容延長保育は5時までです。おにぎりを持たせます。季節の行事などがたくさんあります。先生方の教育授業のため、月2回は午前帰りです。
-
施設・セキュリティセコムに契約しています。防災訓練も学期に一度は行われています。近所の不審者などにも対応されています。ご近所の皆さんとも交流されたりして、地域での協力体制もあります。
-
アクセス・立地駅に近いので、電車でも通園可能です。園の教育方針に賛同される方や、アレルギーがある方(お弁当なので)などが、遠くから車や電車で通われています。
幼稚園について-
父母会の内容学期に2回のクラス懇談会。学期に一度の教育懇談会など、割と盛んです。保護者同士のディスカッションもあります。
-
イベント春の小運動会。秋の大運動会。おいもパーティ。おもちつき。節分。おひなまつり。音楽会。のぞみっこ発表会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学して、とても雰囲気がアットホームであったこと。誰でも受け入れてくださるようなやさしさと、品のよさを感じたから
投稿者ID:1345742人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした感じの幼稚園です。先生と保護者が一体となった雰囲気があります。
-
方針・理念まさにのびのびしている感じがあり、手作り感や保護者が一緒になって育てる感じがありました。
-
先生げんきに気持ちよく受け入れをしています。年齢層もバランスよく安心して預けられます。
-
保育・教育内容決まった教材でなく、先生手作りの教材などで温かみが感じられます。
-
施設・セキュリティ門は二つ、通常は一つの門しか通れず、施錠されています。不審者等が入りづらいつくりになっていると思われます。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、駅から徒歩15分内にところにあり、不便さはありません。送り迎えが原則なのですが、駐車場はありません。
幼稚園について-
父母会の内容内容まで把握はしていません。
-
イベント運動会、音楽会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで一緒に面倒が見れる。そしてのびのび感がよかった。
投稿者ID:2970431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通園バスがないので、毎日父兄の方とコミュニケーションがとれます。今風でないところに、共感して入園させた方が多く、園を気に入って入園していれば、お母さん同士も仲良く出来ると思います。先生方も、子供たちの愛にあふれています。
-
方針・理念”あかるくこころゆたかにかんがえて”とホール掲げてあります。大きい樹を育てるためには、根っこの部分からと、幼児教育の重要性を感じてのぞみ幼稚園を設立されたと聞いています。
-
先生毎朝、門で園長先生が待っていてくださいます。どの先生も、園児の名前はもちろん、連れている兄弟まで覚えてくださり、子供たちへの愛を感じる幼稚園です。卒園して、大きくなってもたずねていく園児がたくさんいます。
-
保育・教育内容基本的に自由保育で、自分の好きな事を一日やれます。奥のお庭は、年長児だけが使用でき、大き目の遊具が仕えます。時間性の延長保育があります。お稽古はありません。
-
施設・セキュリティセコムに入っています。一度、警報機が誤報したときに、すぐに駆けつけたと聞いています。
-
アクセス・立地駅からは、歩いて10分ぐらいです。近くには、商店街と公園がいくつもあり、落ち着いた場所です。
幼稚園について-
父母会の内容担任からのお話の後、子供の様子などを一人ずつ話します。悩みを相談する方も・・・。
-
イベント運動会、夏祭り、音楽会、のぞみっこ発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方のやわらかい雰囲気が良かったので
投稿者ID:1047952人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、浦和のぞみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「浦和のぞみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 浦和のぞみ幼稚園 >> 口コミ