みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 大宮なみき幼稚園 >> 口コミ
大宮なみき幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価トータルしたら良い幼稚園ではあった。
子供達も先生は好きだったし卒園した後も小学校に来てくれたりした -
方針・理念方針、理念については自分はわからないけど良い先生とそうでもない方とさまざまでした
-
先生ベテランの先生は厳しかったがよかった。
若い先生も一生懸命で安心してあずけられました -
保育・教育内容あまりよく覚えてないが、さまざまなイベントはあったような気がする。
延長保育ができて助かった -
施設・セキュリティ園庭は狭い。
防犯はどうだったか覚えてない。
出入り口が一箇所しか解放してなくて出入りは不自由だった -
アクセス・立地住宅街にあり道路も狭い
意外と抜け道になっているのでちょこちょこ車の通りがある。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には妻が参加していたのでよくわからない
-
イベントイベントは遠足、運動会、それ以外にもあった
-
保育時間延長保育はあったが金額は覚えてない。
高くはない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いというのが一番だったが在園、卒園した保護者の評判も悪くなかった
投稿者ID:952817 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価遊びや運動を通して子供を学ばせてくれ、先生などもベテランが多く、歴史があり、安心して子供を預けられる。
-
方針・理念先生がしっかりしていて、きちんと叱ったり褒めたりしてくれる。しっかりと一緒に遊んでくれる。
-
先生ベテランの先生が多く、保護者の相談にも親身になってくれる。子供の状態についても正確に報告してくれる、
-
保育・教育内容自然と触れ合う授業が多く、芋ほりや野菜の栽培などの行事が多く、子供や保護者も満足している。
-
施設・セキュリティ施設は古いが、近隣の公園などで遊ばせてくれている。前の道路が狭く、交通量も多いので、その点が心配
-
アクセス・立地バス停から近く、のどかな住宅街に中にあるので、送り迎えなどが楽にできる立地である
幼稚園について-
父母会の内容一年に2回ランチ会があり、父母に発言権がるので、こちらの要望や感想が経営者に伝わりやすい
-
イベント芋ほり、遠足、お泊り保育、お誕生日会など
-
保育時間9時半から2時まで。延長の場合は夕方5時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちの質、楽しい行事の多さ、バス通園があるなどが決め手となった
-
試験内容試験などは特にない。願書を出すだけである・
-
試験対策簡単な面接がある程度で、対策はとくに必要ない
投稿者ID:928132 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園長先生は毎朝門前に立って一人一人子供も親も顔を覚えて挨拶をしてくれるので感心します。
ただ、何か問題があった時にはもちろん対応はしてくれますが、園長先生は古い世代の方というか、少し柔軟性に欠けるというか、自分の子育て論や信念を貫かれるんだなという一方通行の印象です。
こちらの意見に柔軟に対応してくれるという雰囲気はありません。
給食は週3日、弁当は週2日です。
これも多くの保護者からせめて弁当は週1日に変えてくれないかと相談があるようですが、親からの愛情のこもった好みの弁当を食べさせるべきという園長先生の考えがあるとご本人から伺いました。
それを踏まえても、担任の先生は分け隔てなく教育してくださいますし、
優しいスタッフさんも多いので安心して子供を預けられるのは大きいです。
歌や踊り、制作物や季節ごとのイベント等子供もいろんな思い出が出来て楽しそうです。
-
方針・理念園長先生や担任の先生をはじめ、皆さん熱心に教育してくれます。
基本的に自分のことはしっかりする、集団生活を理解して元気いっぱいに過ごすという方針だと思います。
子供達や先生の雰囲気がよく、いつ見ても皆んなニコニコしているので安心します。 -
先生時々言動が不思議なスタッフさんがいらっしゃいますが、先生方は皆さん丁寧で親切です。
子供を相手に大変なことも多いと思いますが、根気強く熱心に教育されている印象です。
1人で20人近く見ている担任の先生の中には、疲れてるのかな…という印象を受ける先生もいますが、基本的には笑顔で皆さん対応してくださいます。
頭が下がります。 -
保育・教育内容先生方が丁寧で、話をするとよく見てくれているんだなと感じます。
何年か前から満3歳児の受け入れをしていますが、今年度から満3歳児のみのクラスができたそうです。
トイトレや基本的な集団生活を経験出来る貴重な場だと思います。 -
施設・セキュリティ今年度、2023年度から常時警備員がいることになりました。
年配の警備員の方が常に門前に立っていらっしゃいます.
特に暑い日は大変そう。勝手に心配しています。
朝の登園時間には毎日園長先生が立たれ、時間を過ぎるとメインゲートは鍵がかけられます。
用がある場合はカメラ付きインターホンで名乗り、遠隔操作で職員室の先生が鍵を開けてくれます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。
徒歩で登園する方がほとんどで、地域によってはバス登園の子が数人いるといった感じです。
毎年入園児が少なくなっていて驚きます。
目の前の道路は車がすれ違えないくらいの狭さで、降園時に保護者達が立ち話していると子供がぱっと飛び出したりしてかなり危ないです。
そういう場面は警備員の方が何度も注意されていますが、お母さん方はお話が止まらないことも多く…園だよりでも注意文が書かれています。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会が3か月に一回くらいあります。
特に難しいことはなく、各クラス委員の保護者や担任の先生が色々と話してくれる感じです。
-
イベントコロナが落ち着いてから、運動会やお楽しみ会、父兄参観日等イベントが復活してきて嬉しいです。
-
保育時間パンダ組と呼ばれる延長保育があります。
土日、祝日、卒業式や始業式等は延長保育はない印象です。
申し込みはアプリでも出来るので便利です。
朝は7:30から、夕方は6時くらい?まで申し込み可能だったと思います。
あまり利用しないので間違っていたらすいません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満3歳児を受け入れていて、尚空き枠があったのがこちらだけだったので。
-
試験内容園長先生と面談があります。
2週間ほどお試し期間があるらしく、度を越して静かにしていられないとか座っていられないとか、そういう事がなければ大丈夫だと思います。 -
試験対策トイトレは済ませてから入園しましたが、中にはまだオムツが外れていない子もいるようなので大丈夫だと思います。
投稿者ID:907457 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価月1回のお弁当の日以外は、おかずのみ給食があります。園庭が広く、体育館も広いので、雨の日もたくさん遊べます。園児が少な目なので、先生の目が行き届きやすいです。家族のように遊べる園だと感じます。
-
方針・理念先生がしっかりしていて、ちゃんと叱ってくれる。誉めるときはたくさん誉めてくれる。体を一緒に動かしてたくさん遊んでくれる。そういう家庭での基本のような、大事な子育て方針で子どもに向き合ってくれています
-
先生とにかく第一に子どもたちを想ってくれています。明るく朗らかで、こどもたちを愛してくれれているのが、親として最高に嬉しい。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みとも1週間程度です。土日保育はは今は難しいかもしれません。園庭には滑り台やブランコや鉄棒のほか、自転車や足でこぐ車やキックボードなどで走り回れます。園庭が広いので、子どもたちがぶつかる心配があまりありません。朝はラジオ体操をしたりしてくれます。
-
施設・セキュリティ施設は古いです。昔からある保育園なので、園庭が広く、体育館も広いです。トイレは和式です。近隣の学校も和式だそうなので、トイレトレーニングに洋式トイレよりはベターだと思います。
-
アクセス・立地駅から歩いて10分程度です。近隣にドラッグストアやスーパーがあるので、送り迎えついでに買い物ができ便利です。
幼稚園について-
父母会の内容ここの園では、そういった会はありません。
-
イベント園児が10人に満たないので、運動会は今はできません。ですが、お誕生会をひらいてくれたり、節分などの季節の行事にちなんだ工作を皆で作ってきてくれるのが楽しみです。
-
保育時間2歳時からだんだん減りますが、だいたい3万前後です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、からだがたくさん動かせると思ったからです。そして先生の人柄が何よりの決めてとになりました。
投稿者ID:5772211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価新人からベテランまで、いろんな先生がいて、学年をこえて遊んだり、先生が顔と名前を知っていて、一緒になって過ごせているように思います。プールやみずあそびもたくさんできて、楽しく通ってます。
-
方針・理念説明会でしっかり説明ありました!
パンフレットにも出てます。
外遊びをたくさんしてくれてありがたい。 -
先生ベテランも多く、感じ良い。
相談も親身になってくれた。その相談内容をきちんと把握し、別の時にも、その経過を伝えてくれた! -
保育・教育内容雨天以外1日最低1回は戸外遊びをしてくれる。芋掘りや遠足、野菜や米の栽培など、行事や自然と多く触れ合う機会があり、子どもも満足している。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くないが、大平公園によく散歩がてら遊びに行き、戸外遊びを楽しんでいる
-
アクセス・立地バスが、けっこう広く回ってくれて助かる。公園も近くて遊びが充実してる。立地上仕方ないが、もう少し園庭が広いとなお良い!
幼稚園について-
父母会の内容総会が4月にあります。役員もそこまで負担はなく、仕事していてもできる内容です。
-
イベント運動会や盆踊り大会はもちろん、芋掘り、誕生会、遠足、お泊まり保育あります。
-
保育時間8:30から14時が通常で、朝は8時から、夕方は17時までの延長があります。夏休みもこの時間であれば、やってくれてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所なのと、友達がたくさん通っていたこと。見学で子どもがイキイキしていたことが、決め手になりました。
投稿者ID:5745202人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価雰囲気がとても良いです!
役員などもそこまで大変ではなく、お手伝い程度で済むかと思います!基本的に幼稚園側でほぼやってくださるのでとても良いと思います! -
方針・理念お友達と仲良く思いやりを大切にしている幼稚園。
目標をもって運動会などメロディオンなど目標をもって取り組んでいます。 -
先生ベテランの先生は特に問題ありませんが、入れ替わりがあり若い方になると少し不安要素もある。
-
保育・教育内容運動会で年長さんはコテキや組体操など目標を持って取り組んでいます。その歳その歳にあった目標を立ててみんなで頑張っています。
幼稚園について-
父母会の内容1年に2回ほどランチ会などがあり、はじめの集まりや学期末には親から一言ずつ話す場面があります。
-
イベントお遊戯会など毎年楽しみな行事があります。
-
保育時間通常は9時半から2時まで、延長の場合は5時まで見てもらえます!
入園に関して-
試験内容試験などはないですが、園長先生とお話をしたりというのはあります。
-
試験対策名前や年齢など簡単な事を受け答える事が出来れば大丈夫です。
投稿者ID:4456823人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多い。園庭が広く遊びがたくさんできる。バスに乗って課外活動がたくさんできる。友達がたくさんできる。
-
方針・理念友達と仲良くして、たくさん行事があり、心身が発達につながる。地域のつながりがある。
-
先生ベテランから若手まで幅広くバランスがよい。子供のやる気を引き出してもらったと思う
-
保育・教育内容地域のつながりがあるイベントがたくさんあって成長できることが多い。バスの旅行に乗って課外活動がよい。
-
施設・セキュリティ先生が門の警戒をしてセキュリティしてた。不審者の話はなかった。地域のつながりがある。
-
アクセス・立地バスの通園の時間が短い。歩いて行っても遠く離れていない。車で行くと狭く感じたことが多い。
幼稚園について-
父母会の内容参加している父母は多い。椅子が足りないと思うことがある。自転車のスペースはせまい。
-
イベントバスの旅行に行くと子どもたちの思い出になりました。公園に行くことも多かったと思う。
-
保育時間延長保育や長期の休みで預けたことはない。働いている父母同士は預けた人が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くここがいいなと決めていた。バス通園させたかったのでさせれて良かったと思う。
-
試験内容入園試験等は特にない。入園願書の提出をして入っていると思う。地域密着型だったはず。
進路に関して-
進学先市内の学校
-
進学先を選んだ理由家から近く。
投稿者ID:543616 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価近頃の幼稚園にしてはかなり充実している幼稚園だと思います。子供の成長を見守るには安心しておまかせできます。先生方もとても優しく親身になって接してくれているように思えます。
-
方針・理念教育方針や理念はしっかりしていると思います。親御さんも安心してあずけられると思います。自分の方針にも合っているのでここに決めました。
-
先生先生方もとても優しく親身になって接してくれているように思えるので安心してあずけられると思います。悪いことは悪いこと良い事は良い事の分別がつけられるようになりました。
-
保育・教育内容満足しています。のびのびと明るく育ってもらいたいので自分の方針にも合っているので特に考えることもありません。満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容園で行われる内容は言っていいのか分からないので詳しくは書けませんすみません。
-
イベント学芸会などはとても楽しくのびのびと子どもたちができるようなプランをとっていると思うので素晴らしいと思います。
-
保育時間すみません。片親なものでその時間帯がとかはきっちり把握していません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の近くと言うことと、教育方針や理念が素晴らしいと感じたので安心してあずけられると思いました。
-
試験内容試験は面談などはあったと思います。
-
試験対策試験をした覚えはありません。
投稿者ID:443852 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服は、かわいい。体操着は良くない。園庭は狭いので運動会は近くの小学校の校庭を利用。遊具は少ない。年長さんになると、平仮名の練習をする。縄跳びと鉄棒をきちんと出来るよう指導してくれる。週に給食が3回、お弁当が2回。運動会、遠足、いもほり、豆まき、ひな祭り、子供の日、クリスマス等、季節の行事は充実している。先生の指導は良く思う。総合的に良かったが、卒園と同時に、ベテランの先生たち5人いっきに辞めて、幼稚園に行っても担任になった先生はもう誰もおらず、次に下の子を入園予定だが、殆ど新人の知らない先生ばかりで、どのような感じなのか想像がつかない。
-
方針・理念先程に記入したが、七夕等、季節の行事をきちんと行ない、体操も、鉄棒や縄跳びを出来るまで指導してくれる。
-
先生先程も記入したが、在園時はベテランの先生が多く、園児をよくみて指導してくれ良かったぎ、卒園と同時にらベテランの先生が5人も辞め、現在は新人の先生が殆どで、どのような状況かわからない。
-
保育・教育内容先程も記入したが、年長さんになれば、平仮名も習い、鉄棒の逆上がりや、縄跳びを出来るよう指導してくれるので、小学校に行っても安心出来るのは良い。
幼稚園について-
父母会の内容初回は自己紹介もあり、役員を決めたり色々あるが、それ以外は先生から近況を聞くような形。クラス最後の時は、子供の成長ぶり等を個人個人発表する。
-
イベント年長さんは田植え、がある。遠足、じゃがいもほり、夏はプール、七夕、運動会、さつまいもほり、クリスマス会、豆まき、等がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は徒歩5分の立地。幼稚園のプレで、子供が楽しく通ったので、それが決め手だった。
投稿者ID:475753 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的にはのびのび系の幼稚園です。小学校に入学に向けての段階的な指導が上手いのが特色だと思います。
ただ一族的な問題なのか、提携している写真屋は悪いです。入学式のネガ忘れから始まり、時々代打でプロカメラマンか分からない奥様が写真を撮ったり、写真屋の都合でインフルエンザ中の子供を登園させたこともありました。
務めている先生の入れ替わりが激しく、甘い気持ちで勤めている先生には長続きしないようです。
その分、子供たちは小学校に入ってから苦労しない子が育っています。
-
方針・理念小学校に入ってから苦労しない子供に育ちます。のびのび系の中にもメリハリがありました。
-
先生基本的にはのびのび系ですが、食育などは厳しかったイメージがあります。ベテランの先生だよりな部分もあります。
-
保育・教育内容放課後の預かり保育は、近隣の他の幼稚園と比べると時間も遅くまで預かってくれて、しかもリーズナブルです。
-
施設・セキュリティ普通だと思います。他との比較ができないので分かりませんが、玄関はオートロックだったと思います。
-
アクセス・立地車で送迎する場合は、保護者の駐車場争いが戦争です。路駐してる保護者が多く、近隣の迷惑で、ときどき警察が来ています。
幼稚園について-
父母会の内容普通だと思います・・・・・・。
-
イベント行事がとても多く2ヶ月に一度はあります。
-
保育時間延長保育は17時くらいまでだったと思います。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレで何カ所か体験し、最終的には子供が選びました。近所に有名な幼稚園が2校ありますが、ガチガチ系のため小学校に入学してからタガが外れて・・・の話は有名です。
-
試験内容ありません。
-
試験対策なし。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由自分が住んでいるところの学区の小学校だから。
投稿者ID:438171 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るくのびのびと過ごすことが出来る幼稚園です。年少年中年長と、小学校に向けて、しっかりと子供を見てくれます。
-
方針・理念明るく元気な子、仲良く遊ぶ子、良く考えて行動する子を育てるという方針です。子供たちは、元気にのびのびと過ごしています。
-
先生園のことをよく知ってる先生が多いので安心して、預けられます。園長先生からの、おむつをしている子は…と言う言葉にみんな首をかしげましたが、入園してみるとその様な事はありませんでした。
園行事などを見ると、三年間の成長が見られます。 -
保育・教育内容外遊びが多く、基本的にはのびのびと遊ばせてくれる幼稚園です。体操や英語も教えてくれます。年中になるとメロディオン、年長になるとひらがななどを教えてくれるので、ありがたいです。
-
施設・セキュリティ園の入り口などに防犯カメラが設置してあり、門は毎日施錠されているので安心です。毎月避難訓練があり、消防車なども来て安全対策をしています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、バス停から近いです。園バスがあり、遠くからも来ています。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の全体への話。担任の先生から子供の様子や行事などの話が聞けます。
-
イベントホームページにも載っていますが、いろいろなイベントがあって親子共々楽しんでいます。特に運動会では、毎年違った新しい曲で踊ったり、パラバルーンをしたり、メロディオン鼓隊で演奏したりして盛り上がります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児クラスがとても良く、入園を決めました。幼稚園の雰囲気も良く,園児たちとの触れ合いも楽しかったです。
投稿者ID:3934001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと子供らしい生活ができる幼稚園です。お勉強などは少なく自由に遊んだり楽しんでいます。
-
方針・理念あいさつをしっかりさせたり、悪いこときちんと叱ったりとしつけ面がきちんとしている
-
先生元気で明るい先生が多く、子供にしたわれるいい先生が多いです。
-
保育・教育内容英語や体育の指導も少しですがしてくださり、延長保育もあるため働くママさんも多いです
-
施設・セキュリティセキュリティは緩い感じで、IDカードのようなものはなく、お迎えの時間は出入りできて少し危ない気がします
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあるので近所にあるので通ってるからが多いのでそういう意味では立地がいいです。
幼稚園について-
父母会の内容各学期に一回くらい行事の確認や先生からの連絡事項が伝えられます
-
イベント毎年夏休みの初めに年長さんだけお泊り保育があります。その他、運動会やお楽しみ会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあるので送迎が楽だという点です
投稿者ID:3100271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く子供が楽しめることがたくさんあります。みんなで仲良く明るくと子供がのびのびと過ごせます。
-
方針・理念明るく元気な子、なかよく遊ぶ子、よく考えて行動する子という理念のもと子供らしさを尊重してのびのびと暮らしています。
-
先生毎朝園長先生が玄関で明るく挨拶してくれています。担任の先生も折り紙などいろんなことを教えてくれて大好きだとよく言っています。
-
保育・教育内容延長保育はありますが、夏休みや冬休みなどの長期休みは決まった日しか預かってもらえないので働いている人には大変なところ
-
施設・セキュリティ基本的には施錠されていてインターホンで対応しているので部外者は簡単には立ち入りできません。外から幼稚園の様子が見えないので安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていますが近くに住んでいる人ばかりなので自転車でもすぐ行ける人が多く、駅からのバス停は近くにあるので大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長の話
-
イベント年長はお泊り会、運動会やお別れ会やお芋ほりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がプレに行ったとき楽しそうにしていたから
投稿者ID:1633121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びも多く子供がたくさん遊べる機会があって、毎日目いっぱい遊んでいます。給食は週3日でお弁当を作るのは週2日でOK
-
方針・理念明るく伸び伸びとさせてくれています。あいさつを大事にしていて毎日園長先生が指導してくれます。先生方もとても明るいです。
-
先生毎朝正門で園長先生があいさつをしてくださります。身だしなみチェックなどをしてくれて毎日個人個人に何かしら声をかけてくれてよく見てくれています。
-
保育・教育内容延長保育は実施されていますが、午前保育の時や長期休みの間は決まった日以外は預かりがなく働くママには少し大変そうなイメージ
-
施設・セキュリティ基本的には毎日施錠されていてインターホンで対応するので、部外者が簡単に侵入することはできないので安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し離れているので少しは不便ですが園バスを利用することができるので遠くに住んでいても送り迎えは大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長のお話
-
イベント運動会やお芋ほりやお別れ会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレに通いのびのびとした感じが子供に会っていたから
投稿者ID:1641082人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、園に通った子供が、毎日たのしそうにしていて、朝は元気よく園に向かい、夜は園の話を良くしていたのがとてもよかったです。
-
方針・理念とにかく子供目線での対応行うことが、園のきょういく方針で、園の理念が関係者にてっていされているところが素晴らしいと思います。
-
先生先生は、笑顔がすてきでどのようなときも子供第一で考えて行動していると思います。時には親に意見をするところなんか好感が持てます。
-
保育・教育内容子供がたのしくすごすことができるように、教育や遊戯にとてもしんしに取り組まれていると感じられます。
-
施設・セキュリティ入口が一か所で外から中が見えないようくふうがされてういるし、先生の数も多くセキュリティ上問題がないと思います。
-
アクセス・立地市の大きさをかんがえると、比較的良い立地だと思います。特に騒音も気にならず、公園も近く問題が感じられません。
幼稚園について-
父母会の内容園でおこなわれる父母会は、自分は参加していないのでよくわかりません。
-
イベントイベントは他の園とおなじようなものだとおもいます。
-
保育時間保育時間は8時~16時だったとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の同じ年の子供と同じ園に通えるようにするため、親御さんと話し合って決めました。
-
試験内容入園試験はありませんでした。特に先生からの質疑応答もなかったと思います。
-
試験対策とくに考えていませんでした。
進路に関して-
進学先近場の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由私立はまったく考えていませんでした。家から近いことが第一条件でした。
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルス前に卒園したので、この対応はわかりません。投稿者ID:680218 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や音楽発表会等難しい事にもチャレンジ出来て子供の自信になったと思います。
今でも良い思い出になっています。 -
方針・理念先生方も親切丁寧でした。運動会の鼓笛隊や組体操も感動する行事がたくさんありました。
-
先生園長先生が毎日校門で挨拶をしてくれてとても丁寧で、生徒の見本になってくれました。
-
保育・教育内容色んな事で出来ない事ができるようになりました。先生も厳し過ぎず家の子供達には合っていました。
-
施設・セキュリティ施設がちょっと古い為、プール等は汚かった。
園庭が狭く運動会は近くの小学校のグランドを利用している。 -
アクセス・立地住宅街にあるので、比較的環境は良いと思う。
通学バスもあるので、通園は楽だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に無く、役員制で行事の際に担当の人が行くだけですみました。
比較的楽だと思います。 -
イベント運動会は父親と騎馬戦をしたり、綱引きや玉入れがありました。
騎馬戦が1番盛り上がり楽しかったです。 -
保育時間延長保育はお願いした事が無いのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供達が生き生きした目をしていて楽しそうだった為と子供が行きたいと言ったので
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由殆んどの園児が公立に行く為
投稿者ID:576902 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の小学校と連携が取れているため、集団行動や小学校はスムーズに進むよう三年間でしっかり教育してくれると思います。
-
方針・理念明るくのびのびと思いっきり遊ぶ時としっかりと人の目を見て話を聞くという時のメリハリを大切にしているように思います
-
先生先生はベテランの先生から若い先生まで幅広くいます。 子供達にも優しいけれど、怒る時はきちんと同じ目線で理解できるように諭してくれるので、雰囲気が良いと思います。
-
保育・教育内容色々な行事があり、延長保育もあるし、長期のお休みも1週間くらいは預けることもできるので良いと思います。
-
施設・セキュリティ園庭もあり、遊具も4つくらいあるのでのびのび遊べます。また門はきちんと施錠されて用がある場合インターホンでの受付になるので防犯は良い方だと思います。
-
アクセス・立地周辺は住宅地でバス停から近いですが、駅からは少し遠いです。自転車や徒歩での送迎が良いかと思いますが、幹線道路にも近いので車でも行きやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期に一回ある程度だと思いますが、行事ごとの確認や日頃の子供たちの様子を聞くような形だと思います。
-
イベントイベントや行事はじゃがいも掘りだとか、もちつき大会などがあったと思います
-
保育時間あまり活用したことがないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ保育の時に、子供がのびのびできていたのと、制服が可愛かったので選びました。
-
試験内容覚えていません
-
試験対策特にないと思います
進路に関して-
進学先市内の公立の小学校
-
進学先を選んだ理由学区内だから
投稿者ID:531077 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育のカリキュラムは良いと思いますが指導のしかたが古いです。近隣にある新しい園などのやり方も見てみてはいかがでしょうか。
-
方針・理念教育方針や理念はしっかり設立されていると思います。さすが歴史のある幼稚園といった感じです。保護者会や各行事などの園長先生や理事長さんの話でもよく触れられています。
-
先生10年以上のキャリアがあるベテランの先生が多いようです。今までなみき幼稚園でやってきたこだわりでもあるのでしょうが、とにかく考えが古いです。いくら保育が良くてもそういったところを変えていくべきではないのでしょうか。ベテランだからと言ってやはり子供達に人気があるのは新任の若い先生です。私も昔女社会で働いていたことがあるので心配になりました。
-
保育・教育内容前の方も書かれていましたが年齢を重ねるにつれて厳しく指導してくれるという点では素晴らしいと思います。
-
施設・セキュリティわりと日中でも開けっぱなしのことが多く感じますがいざ不審者が入ってきたときは心配です…
-
アクセス・立地住宅街にありとても通いやすいです
投稿者ID:3215841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少から年中、年長にあがるにつれて、少しずつ厳しく教えてくれるので小学校に上がる前に集団生活に必要なことを教えてくれて安心できます。
基本的にはのびのび元気に子供らしい生活をさせてくれる幼稚園です。 -
方針・理念日常生活の中で道徳を教えてくれるので、思いやりの気持ちや協力し合うことを教えてくれるので、とてもありがたいです。
-
先生毎朝門の前で園長先生に挨拶をすることが習慣になりました。
順番を守ったり譲り合うこと、協力し合うことを繰り返し教えてくれます。
若い先生もいますが、主任の先生がいてくれるので安心です。 -
保育・教育内容基本的にはのびのびと過ごせる幼稚園ですが、体操の時間や英語の時間、年長に上がるとひらがななどの座学もあり、徐々に小学生に向けて準備が出来るので助かります。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練があるので安心していますが、不審者情報を一斉にメールするようなことは行っていません。
-
アクセス・立地駐車場が少し離れているところと駐車台数が少ないところは不便ですが、そのほかは良いと思います。
雨の日のお迎えは駐車場が混雑して困ります。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生から全体についてのお話があり、クラスごと担任の先生からの保育中の様子を聞きます。
子どもからはきちんと聞けないことも詳しく話してくれるので園での様子がわかって助かります。 -
イベント季節ごとにたくさんイベントがあります。ジャガイモ堀、さつまいも掘り、年長になると田植えやキュウイもぎ、ぶどうもぎなど土や自然に触れられる行事も多くあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩圏内にあるので送り迎えしやすく決めました。
投稿者ID:1695651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価細かな規則や偏った教育理念がなく、どんな人でものびのびと過ごせる印象があります。(例えば勉強に厳しすぎる、とか〇〇精神が強いとか)悪く言えば特徴にかけるのかもしれませんが、幼少期はのびのびと色々なことを楽しんでほしいのでわが子は十分に楽しめています。
-
方針・理念総合でも書きましたが、偏った理念にとらわれていないので、のびやかに過ごせます。季節に応じた行事や活動もあるし、こどもの体力や状況に応じた教育内容だとおもいます。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広く安心してまかせられます。比較的長く勤めている先生が多いので安心です。
-
保育・教育内容体育遊び、体育、英会話、など段階をふんで年少から無理ないカリキュラムなので子供たちも十分に楽しめています。自由遊びと一斉保育がバランスよく組み込まれているように感じます。
-
施設・セキュリティ園舎がやや古い印象はあります。時間外は門扉がきちんと閉められているし、園庭の様子が外からは見えないので不審者が見ていたりとかなどの不安はありません。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので、比較的道がせまいわりには交通量があります。駐車場と園との間に少し距離があるので、少し不便な面もあります。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話、担任からの行事の説明、クラスの様子の話など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区内の小学校との連結もあるし、大きすぎず小さすぎずいたって「普通」の園だな、と感じ素朴な雰囲気に惹かれたため。
投稿者ID:154301
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市大宮区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、大宮なみき幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大宮なみき幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 大宮なみき幼稚園 >> 口コミ