みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 銀鈴幼稚園 >> 口コミ
銀鈴幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特に不満もなく、特段ここがいい!というわけでもないのかなと ただすごく雰囲気は良く、通わせて良かったとおもえる園です
-
方針・理念子供をのびのび生活させてくれていると感じる 先生も細かく日々の状況を伝えてくれるので、安心して預ける事ができる
-
先生先生は愛想が良く、明るい方が多い印象です 今の時期、消毒などの徹底もされていて、雰囲気もいいと思います
-
保育・教育内容作り物、外遊び、運動など、日々充実した内容で授業を行ってくれております 入園してから挨拶もよくできるようになりました
-
施設・セキュリティ防犯としてはカメラや柵の設置などがありますが、どこまで徹底出来ているのかわからなく3にしました
-
アクセス・立地園周辺は住宅街で、車通りも多くはありませんが、 その分道が狭く、死角もあるので少し怖いところがある ただ、登園や帰りの際は先生や警備の方がしっかり見ていてくれます
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナ禍で父母会などは開いてないと思います
-
イベントコロナ禍なので、行事も少ないですが、運動会などライブ配信してくれて楽しめます
-
保育時間今は緊急事態宣言中で、半日保育です それ以外詳しくわからないですすいません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いのと、慣らし保育で、つくしクラブがあり 雰囲気もよさそうだったので
-
試験内容面談のみあった気がします
-
試験対策対策は特にないです
感染症対策としてやっていること消毒、靴の消毒、迎えの保護者は1名限定、マスクの徹底、学年ごとに迎え時間を変える投稿者ID:799770 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生たちもとても良い先生ばかり。給食も自家給食で食育もしてもらっている。運動や課外授業もあり、子供にとってはよい幼稚園。
-
方針・理念自由保育の部分もあるが、全員で一つものものをやるときもあり、メリハリのある保育を行っている
-
先生一人ひとりのことをよく見てるように感じる。ベテランの先生は園児の顔をしっかり覚えている
-
保育・教育内容年長になると一輪車に乗れるように練習する。一つの目標に向かってやり遂げるということを学べる
-
施設・セキュリティ園庭はそんなに広くないが遊具が充実している。引き渡しのときも札をもっていないと入れない
-
アクセス・立地住宅地にあり、安心して通える。自宅からも近いので重宝している。バスもあるので「問題ない
幼稚園について-
父母会の内容数年前と変わったのかもしれないが、あまり保護者の負担がない。
-
イベント運動会、夕涼み会、お遊戯会、年長はマラソン大会もある。
-
保育時間延長保育も当日に頼める。働いているお母さんに優しい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い。自由保育とそうではない部分のバランスが取れていると思った。
感染症対策としてやっていることしばらく休園が続き、年長、年中、年少が曜日を変えての時短保育が行われていた。投稿者ID:694846 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園としての行事、催しなど、しっかりと行ってくれてはいますが、いい意味で無理しすぎず凝りすぎていません。その分、先生方の負担も少なく十分に子供達に接する余裕があるように感じられます。
-
方針・理念一斉保育と自由保育のバランスを学年毎に考えて実施してくれています。若い先生からベテランの先生まで幅広いです。
-
先生先生方はみな朗らかで、毎朝どの先生も明るく挨拶してくれます。園全体の雰囲気がよいです。
-
保育・教育内容基本的には子どもの自由遊びを大事にしてくれます。大体の子が卒園までに一輪車が乗れるようになるくらい、一輪車の練習もしています。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、延長保育や未就園児クラブは第二園舎で行うなど、子供達はのびのびと過ごしてそうです。
-
アクセス・立地落ち着いた環境で立地は良いと思います。駐車場があり、送迎では使えますが行事の時は車不可となるので、遠方のバス通園の方などはその点だけが少し不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナウイルスの関係で役員負担もなくなっています。
-
イベント運動会、生活発表会、保育参観、敬老参観など。
-
保育時間徒歩通園は8時半から13時半。 8時からの30分、13時半以降は延長保育扱いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方が老若男女、若手からベテランまでバランスがよかったこと。雰囲気もよかったこと。
-
試験内容試験という試験はなくかんたんな親子面接がありました。
-
試験対策試験という試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由数人私立進学の方もいます
感染症対策としてやっていること健康観察表の実施、園に入る前は親子共々、手や靴裏を消毒しています。投稿者ID:699039 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伸び伸び育ちます。優しく朗らかに育ちます。体を動かせたり歌を歌ったり。楽しそうでした。自由すぎるのはあります
-
方針・理念ぎゅうぎゅうの幼稚園と、違い、とにかく園庭広くのびのびそだちます。楽章はがつまこうからのイメージに、なります
-
先生決め細やかな先生とむらがあるような気もしますが、子供同士トラブルも積極的には、かんちしませんがら親にはアドバイスしてくれます
-
保育・教育内容とにかく幼稚園時期は、体を動かしてのびのびさせる。 このような教育です。行きたくないは、ありませんでした
-
施設・セキュリティ先生と、親御さんと、顔見知りになるため、防犯はしつまかりされてるとおもいます 不安なったことはないです
-
アクセス・立地交通量もそんなに多くはないので、送迎しやすいですし。 とにかく園庭広いので、のびのびそだちます
幼稚園について-
父母会の内容食事会など あとはおわかれかいなど。 役員さんいるので、楽しいです
-
イベント遠足や、子供だけのお泊まり保育もあります。
-
保育時間お金を払えば延長保育してもらえます。凄く便利です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかくのびのびに引かれました。学校いったら、嫌でも勉強ですからね
-
試験内容名前や動物名前などきかれます
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くだから
投稿者ID:531234 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の方針が、遊びの中から学ぶという遊び重視で、子供の人間関係や社会性を育むという理念が、そのとおり実践されていると感じて、それが良いと思う。
-
方針・理念遊びの中から学ぶという理念で、子供の人間関係や社会性を遊びを通して育むということが、ちゃんと実践されていると感じる。
-
先生女性の若い先生がほとんどですが、皆やさしそうな感じがします。子供たちも安心して幼稚園に通えるように、雰囲気づくりをしてくれていると思います。
-
保育・教育内容午後には、第二園舎で延長保育があり、希望すれば利用できるので、とても便利です。
-
施設・セキュリティ園は、住宅街の中にあり、平穏な場所にあります。園の敷地内も、セキュリティはしっかりとされている感じがします。
-
アクセス・立地近くの駅からは距離があり、タクシーを利用する必要があります。路線バスもありますが、やや不便です。その割には、駐車場がほとんどなく、一般の利用は制限されていて不便です。子供の通園バスは、ごく普通にあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラス全員の親が、何かしらの役員になります。PTAの役員もクラスで3名程度選出されます。
-
イベント幼稚園、お泊り保育、演芸会、いもほり、クリスマス会などなど、一般的な幼稚園の行事は一通りあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊びを重視し、その中から社会性を育むという理念に惹かれました。園も比較的新しくきれいで、規模もそこそこ大きいので、子供が成長するのに、ちょうど良い環境だと感じました。
投稿者ID:294377 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びを通じて、子供たちが自ら考えたり、友達関係を育むことを大切にしている園だと思います。園の設備も新しくきれいで、園庭も広く遊具もおもしろいものが多い。
-
方針・理念遊びの中から、子供たち自身が友人関係を育んだり、何が大切なのかを考えていけるような理念で、みんな元気いっぱいに毎日楽しく過ごしている。
-
先生比較的、若い先生が多いかなと感じます。みんな優しい先生だと思います。年少だけクラスに2人先生がいて、年中と年長には1人です。
-
保育・教育内容午後や、長期休暇のときには、延長保育や夏休み・冬休み保育があるので便利です。通常保育の後には、サッカーやスポーツ、学習や英語のクラブが充実してあります。
-
施設・セキュリティ防犯意識は普通に備わっていると思います。親への携帯メールなどで、速報や連絡が頻繁に送られてくるので安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠く、反対の方向にある。また駅から遠い住宅地にあるが、駐車場はほとんどないので、用事があるときは親が困る。行事があるときは、車は全員不可。
幼稚園について-
父母会の内容期の始めには、PTAの役員決めなどで、クラスの保護者が集まる機会がある。必ず、全員が何かの役割をする必要がある。
-
イベント運動会は園庭でおこない、家族みんなが参加する競技もあり盛り上がります。おいもほりも、園の畑で行うので安心です。遠足は、近場の大きな公園に、親と一緒に参加します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の方針で、遊びからたくさんのものを学び取っていくというところに惹かれました。
投稿者ID:282166 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自前給食で温かい食事ができ、弁当をつくる機会も少ない。比較的新しい園舎できれい。延長保育も充実している。
-
方針・理念遊びから学ぶという理念で、のびのびと子供が育っていると思う。がつがつと勉強をするような雰囲気ではない。
-
先生ほとんど若くて優しそうな先生が多い。親切な先生が多い。年少だけクラスに2人の先生がいて、年中と年長は一人ずつ。評価としては、平均的かなと思う。延長保育用の先生もいる。
-
保育・教育内容延長保育や、夏休み・冬休みの保育も充実している。行事も、多いほうだと思う。共働きの家庭には、若干負担があるかなと感じる。
-
施設・セキュリティ新しい園舎で、セキュリティはしっかりしていると思う。まわりで、不審者や事件の話は、あまり聞かない。避難訓練も一年間に2回ほどある。
-
アクセス・立地駅からは遠く、駐車場が数台しか止められないので、行事の際には車で行けずに不便。住宅街で、路上駐車も不可。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めには、役員決めの保護者会があり、春先には個人面談もあるので、子供の様子を聞くことができる。保護者会は、平日に行われるので、共働きの家庭には負担。
-
イベント遠足や運動会、など、一般的な行事は一通りある。、毎月、お誕生日会がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自前給食に魅力を感じたことと、比較的綺麗で広い園が魅力。また、遊びから学ぶという理念にも共感した。
-
試験内容試験というよりも、子と親が一緒に面接を受ける。特に難しい内容ではなく、雑談程度で良い。
-
試験対策特にない。願書に記入の際に、字を丁寧に書くことを気をつけたぐらい。
投稿者ID:133708 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価セキュリティー面ではやや不安がありますが、楽しく子供たちが通っていて、休み時間にはグランドや遊具で楽しそうに遊んでいる子供たちがみられます。
-
方針・理念体を使った遊びを主にさせてくれます。スポーツに力を入れていて、一輪車教室が土曜日に月に1回あります。
-
先生明るい先生が多く、子供たちが楽しそうに幼稚園に通っています。年少クラスは2人先生がついてくれています。
-
保育・教育内容幼稚園では特にスポーツに力をいれていて、サッカークラブを呼んでサッカー教室を開いてくれます。
-
施設・セキュリティ門は閉じられていて、監視カメラもあり防犯対策は一見しています。
-
アクセス・立地幼稚園専用の運動場や第二園舎などあり、多くの生徒数をかかえてはいますが専用の駐車場が狭いので車での来園はしにくいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員にならなければ月に1回ずつの集まりなどはありません。
-
イベント夏休みにはりんりん祭りという父母会によるおまつりがあります。
-
保育時間17時まで延長可能な、延長保育があります。夏休みには午前中から預かりがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どものうちは体を使った遊びをメインにさせたかったので選びました。ひらがなの練習等は年長からしかやりません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私学を希望していなかったので
感染症対策としてやっていること入口でのアルコール消毒があります。イベント時にも父母へ入口での消毒がもとめられます投稿者ID:679953 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食がセンターから運ばれてくるものではなく、園で作っているものなので安心しています。
アレルギー食も対応しているようです。
毎月のお誕生会でのおやつは園長手作りのもの!!
毎月大変かと思いますが、子供たちは楽しみにしているのが見ていて分かり、微笑ましいです。 -
方針・理念もちろん先生方が見守っているなかで過ごしていますが、園児の自主性を尊重してくれる園です。
製作の時間や給食など、団体行動ももちろん学べます。
晴れの日は誰でも使えるように一輪車を解放していて、好きなときに時間の許す限り遊べます。
規定距離を規定回数ゴールできるともらえる、笛付メダルがほしい子供たちは切磋琢磨しながら懸命に努力します。
メダルが取れたときの子供の表情は何とも言えません!
日々成長を感じることはあっても、あの、達成感に満ち溢れた我が子の顔ほど愛しいものはないでしょう。 -
先生友達関係を築いていく中で、上手くいかないこともありますし、口より手が先に出ることも多々あります。
それを全て叱るわけではなく、状況分析をきちんとして、子供たちを交えて話し合いをしてくれ、解決しているようです。
子供同士の事は大人はなかなか想像しにくいですが、園に行ったら先生方にお任せで大丈夫です。
きちんと見てくれます。
きちんと向き合ってくれています。 -
保育・教育内容教材はもちろん、公園などに行って解放感のあるなかでの学びもチョコチョコあります。
年長になるとお米を育て、収穫し、おにぎりにして食べる、という食育も。
これは他園にはあまり無いと思います。 -
施設・セキュリティ塀は大人が背伸びしてもなかが見えにくい高さで、門はロックがかかります。
と言っても、解除方法は簡単なので、星3つです。
園に誰もいないときのセキュリティーは万全だと思います。 -
アクセス・立地駐車場はありますが、大きな行事の時は、妊婦さんや小さなお子さまがいる方など駐車許可証を持っている方が優先になります。
駅からはバスで5~8分ほど。
幼稚園について-
父母会の内容クラス替え後初めての懇談会で、自己紹介と役員決めがあります。
1才未満のお子さんがいらっしゃるかたが優先的に役員を決められます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広め。
給食が園で作られている。
子供の自主性を尊重してくれる。
投稿者ID:242846 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭で自由遊びをしている時は先生や子供たちが一緒になって一輪車や縄跳びをはじめお砂場、遊具木登り・・・たくさんの子供たちが自ら外に出て好きな遊びをのびのびしていてとても微笑ましいです。給食も園で作っているので温かいものが温かく冷たいものが冷たく提供されています。
-
方針・理念体づくり・情操教育・体験教育の3つを重視して保育を行っています。実際、外遊びではいろいろなスポーツに興味をもって取り組んでいる子が多かったりコンサートや観劇会などの機会も多くもうけられています。お米作りや野菜作りも積極的に取り入れられています。
-
先生優しい先生が多いけれど、間違ったことをしてしまった時はきちっと注意をしてくれていると思います。先生方の雰囲気も良いと思います。
-
保育・教育内容延長保育もあるので仕事をしているお母さんたちも多いです。放課後園庭や園舎を借りてスポーツ教室をはじめ、サッカー・硬筆・バレエ・バトン・Eccなどの習い事も充実。
-
施設・セキュリティ園の門はオートロックになっています。園バスは家の近くまで来てくれますし、お歩きの子は朝は門で先生に直接子供たちを預け帰りは3学年に分かれた教室で先生から確実に子供たちを引き渡されるので安心です。
-
アクセス・立地静かな住宅街にあり立地はよいと思います。駅からは少し距離がありますが最寄りのバス停もありますし近所に公園もあり園児たちは時折先生に連れられて公園遊びも楽しんでいます。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生と園長先生の話保護者からの質疑応答など。
-
イベント遠足・運動会・生活発表会・お誕生日会・お餅つき・クリスマス会・じゃがいもほりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子でお世話になっていたので。
投稿者ID:107668 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツに力を入れていることを重視していたので、全体的には満足です。 ちょっと保育料が高い気がしますが、大きな不満はありません。
-
方針・理念一輪車やマラソンなど、スポーツに力を入れています。 小さいうちは体を動かしたほうがいいと思うので、この方針はいいと思います。
-
先生子供や親の顔もよく覚えてくれて、明るく挨拶もしてくれるのでとても印象はいいです。
-
保育・教育内容他の園に比べると休園日や早帰りの日が多いと思います。 もう少し預かってくれてもいいかな。
-
施設・セキュリティ特に不満はありません。 ただ、他の園などスタンダードがわからないので3点としました。
-
アクセス・立地自宅からは比較的近いです。 というより、近いところを選んでいるので不満はありません。
幼稚園について-
父母会の内容私自身は父母会には参加していないのでわかりません。
-
イベント親も参加のイベントは、参観日、遠足、運動会、生活発表会、夏のお祭りがあります。
-
保育時間他の園に比べると保育時間が短いように思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スポーツに力を入れているからです。 小さいうちは体を動かしたほうがいいと思ったので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小さいうちから受験勉強をさせなくてもいいと思ったので公立小学校にしました。
投稿者ID:756396 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく今千葉子供を見ていてのびのびとしているので幼稚園でずいぶん遊んだなという記憶しかありませんそういった生き生きとしたものが今も行かせて友達も多く今学校の先生にとても良い子に育ってますね誰からも好かれお子さんですよと大変褒められます
-
方針・理念とにかく子供たちが幼稚園時代の緑と過ごせるように円がそういう教育方針を推進して下さっていますみんなのびのびとした子に育っています
-
先生先生達もおおらかな方が多いのでとても助かっています子供から先生が怖い先生が嫌いと言ったことは一度も聞いたことがないです
-
保育・教育内容強いて言えばもう少し子の勉強しておけば良かったなというところです学校に入ってから字が汚いので学校の先生に少し丁寧に書くようにと注意されたことがあるので幼稚園の時自宅でもう少しやらせとけばよかったかなという感じです
-
施設・セキュリティ塩てなどもとても綺麗なので設備は十分だと思いますトイレも綺麗で申し分ないです 一度見に行かれるととても感激すると思います
-
アクセス・立地駐車場完備もしているので車での送り迎えもできますうちは年少の内は車で送り迎えをしていました慣れてきたらバスに帰るという手段もあるのでとても便利です
幼稚園について-
父母会の内容お金を前に比べると父母会が多いように感じられますがママ友と仲良くなれるチャンスでもあり私は全然苦ではありませんでした子供同士もそういったところで仲良くなったりもできたので親自身楽しめると思います
-
イベント演劇会や運動会など楽しそうに自分を表現できました今も音楽はの授業はとても大好きでみんなの前で踊ったり歌ったりととても好きです。
-
保育時間延長保育なども違った園舎家があるのでそこで先生が面倒を見て下さいますとても楽しそうに遊んで仲良しのお友達ができたりいろんなことせすることもできるのでとても楽しみのひとつでした
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかくのびのびしてるところです窮屈な感じがなくお母さんが他の雰囲気も良く先生方の雰囲気もいいのでここなら子供自身楽しい幼稚園生活が送れるのではないかなといった思いがありました小学校に入ってから少し出発が遅い感じもしますが
-
試験内容動物の絵を見てこれは何ですかというようなそういう死刑になったような感じです
-
試験対策全く対応しませんでしたしかしのみのみと片言ながら喋った我が子を優しく包んでくれるような先生でとても安心しました
進路に関して-
進学先地元の小学校に通ってます
-
進学先を選んだ理由小学校時代はのびのびとまた勉強運動と励んで欲しかったのでその道を進みました
投稿者ID:687893
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市北区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、銀鈴幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「銀鈴幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 銀鈴幼稚園 >> 口コミ