みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 北川辺幼稚園 >> 口コミ
北川辺幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価特に良くも悪くもない。普通の幼稚園。
園児の人数がそれほど多くないので目が届きやすいのはプラス。
先生の質は普通だと思う。 -
方針・理念特に明確な方針・理念といったものは感じられない。
普通にのびのびと育てている感じ。
柱となる教育理念・方針があるとベター。 -
先生若い先生もベテランの先生もどちらもいる模様。
担任の先生は少し未熟な感じがあるが、一応のレベルはクリアしている。 -
保育・教育内容工作や絵本の読み聞かせ、運動など一通りのことをやっている。
特にこれに力を入れているというようなものはない。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観に一度参加しただけなので特に情報はない。
-
イベント運動会や授業参観などがある。
その他のイベントはよく分からない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由付近で唯一の幼稚園だから。ここ以外には遠くの私立に行かせるしかない。
投稿者ID:457804 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園は子供をよくみており、何か相談すれば、なにかしらのアクションが必ずある。ちょっとしたことでも対応してくれる。しかし、PTA関連のこととなると、対応が厳しかったりもする。そこら辺もしっかり対応してくれると園として、とてもいい環境になる。
-
方針・理念どんな子でも受け入れ、しっかりと面倒をみてくれる。親が共働きでも、延長して預かってくれる。子供を1人1人よく見てくれ、相談してもすぐに返答がくる。
-
先生明るい先生がとても多く、イベントごとになるととても張り切り楽しくイベントに参加したりすることができる。
-
保育・教育内容発達障害の子がいても、しっかり見ていただき、周りの子もいじめたりすることがない。長期の休みも、預かり制度があり、共働き世代にはとても助かる制度です。
幼稚園について-
父母会の内容いろいろな係りがあり親は必ず何かしらに参加しないといけない。役員、アルバム、新聞などなど。
-
イベント運動会、発表会、授業参観、入学式、卒園式。それぞれ親が見に行くことになる。準備がいろいろたいへんだが、子供の成長が見れるのでとてもいいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいる近くで、公立だったから。私立に入れたかったが、お金がなく、断念。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459297 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの環境は田んぼや畑に囲まれ、関東平野に佇んだ自然が豊かなところ。田植え、稲刈り、さつまいも掘り、ジャガイモ掘り、苺狩り…色んな体験が出来ますよ。お弁当は遠足など以外は無し。給食かあるから楽チンです。 先生方も園長先生初め明るい方々です。季節のお花に囲まれた、夢いっぱい、楽しさいっぱい、園児達の明るい声が聞こえる幼稚園です!
-
方針・理念埼玉県では3つのめばえと言って入学までに子供達に身に付けて欲しいことがあります。子供達の育ちは一人一人異なります。幼児期は発達の個人差が大きいと言われています。長い目で見つめながら、生活の中で着実に身に付けて行くことが出来るように配慮して行きます。一つ生活。2つ他者との関係。興味感心。自主性を育てて行きます。家庭でも心掛けて欲しいと呼び掛けています。
-
先生どの先生方も行くと必ず挨拶をして下さいます。上の子の時は厳しい先生やツンケンされた先生もいらっしゃったようですが…。
-
保育・教育内容延長保育が数年前から始まりました。午後4時半まで預かってくれるようになりました。一回200円。長い間預かりの場合は申し込みが必要。但し夏休み、冬休み、春休みは無し。
-
施設・セキュリティセキュリティが甘い。先生方は園長先生を除いて女性ばかり。防犯教室もあるが、心配である。地震の時の引き渡し訓練毎年は行われている。
-
アクセス・立地最寄りの駅からかなりある。でも園バスが運行されているので親は送らないか済む。費用は1ヶ月1000円。勿論園児のみ。ママ達は殆ど運転出来るので苦痛は感じていないようだ。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観。緊急引き渡し訓練。運動会。発表会。防犯教室。救急救命講座。歯磨き教室。給食試食会。保育参観後のクラス懇談会。PTAソフトバレーボールなど。
-
イベント年長さんは小学校から運動会参加のお手紙が来て新一年生の種目に参加する。来年度園に入園予定の子供の種目の参加。中学2年生の就学体験で2年生が園の手伝いに希望者が来る。3年生も家庭科のいっかんで園児達と遊んだりお手伝いしに来園する。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子ども達が園に通っていたから。保育所は働くことが優先だったから。近所も周りも幼稚園だったから。当たり前に。
投稿者ID:165463 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎なので幼稚園と保育所しか無い。保育所は以前子育て支援センターがあり利用していたので、雰囲気は分かっている。保育所は先生方が(先生にもよるが)ピリピリしている感じで怒鳴り声も聞こえて来た。保育所は働いてないと入れないので、幼稚園は3人通わせた。先生方が保育所と違って明るく、園の雰囲気もとても良い。保護者との連携も大切にいている。幼、保、小、中との連携をうたい、交流の場もある。田舎なので自然も多い。園バスあり。家の前に停まってくれるのでとても助かっている。バスの運転手さんは3人いて皆のおじいちゃんやおじさんのような存在。運動会の用意など(私は今年度の役員)手伝って頂いてとても助かった。給食(幼、小、中と給食センターから運ばれてくる。メ乳ーは一緒)があり、弁当はいらない。持って行くのはご飯のみ。申し込みせいだが、園に入園前の慣らし保育の様なものがあり、入園1年前から園の雰囲気を感じる事が出来る。年少さんや年長さんと触れ合える。お預かり保育もあり、申請をすれば16時半まで預かってもらえる。200円だが、用事が出来た時はとても助かっている。
-
方針・理念三つの芽生えがあり、自主性の芽生え(生活)学びの芽生え(興味関心)、社会性の芽生え(他者との関係)を育む。夢いっぱい、楽しさいっぱい、花いっぱいの幼稚園です!!
-
先生先生方は園長先生を初め、とても明るく時には厳しく、熱心に園児に接して下さっています。ただ、次年度の先生の入れ代わりが短く、次の子が入園しても全然知らない先生になっていて寂しい思いをする事ある。
-
保育・教育内容無料ではないが申請すれば朝8時半から午後4時半まで預かってくれる。夏休み期間などは無し。通常保育の他にも、講師の方を招いての体操教室やサッカー教室、絵手紙教室等がある。充実している。訪販教室、非難訓練、引き渡し訓練がある。
-
施設・セキュリティ門には通常ロープが掛けられている。やはり防犯教室がある。不審者情報もメールで送られてくる。
-
アクセス・立地田舎なので関東平野に位置しているので、土砂崩れなどの心配は先ず無い。皮が2本流れているがスーパー堤防などで守られているので心配はしていない。治安の面では小学校などが巡回パトロールをしている。駅からは遠い。だが、電車で通う人はいない。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観の後の懇談会 個人面談 PTA総会。
-
イベント運動会、遠足、校外学習、夏休み前のお楽しみ会、発表会、毎月のお誕生会、七夕買い、避難訓練、防犯訓練、引き渡し訓練、PTA奉仕作業(草取り、窓ふき)、サンタさんと遊ぼう、もちつき会、収穫祭、豆まき会、作品展、お別れ遠足。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちは園は1か所しかない。県外や町外は嫌だったし、元々入れるつもりだった。
投稿者ID:50478
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県加須市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、北川辺幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「北川辺幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 北川辺幼稚園 >> 口コミ